• ベストアンサー

モバイルノート CPUの質問 - 追加質問

teketeke_216の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

1、CPU:Cel-1.4とPenM-1.6では違いがありますでしょうか? 性能差は歴然として有ります。 TT250SPさんの解説が非常に解り易く 全てだと思われますが、 Celeron-M1.4 \15,750 Pentium-M1.6 \34,650 この価格差(エプソンプライスリストより)を、今回は どう考えるかですね。考えなければPentium-Mですが…。 先回のご質問で開示して頂いた環境であれば割り切って Celeron-Mでも不足には感じないと思いますが…。 2、メモリの増設は簡単でしょうか? 下のURLはNT331のマニュアルです。「システムの拡張」→ 「メモリモジュールの増設」をご覧になれば、凡そ感じは つかめるのではないでしょうか?そう難しくは無い筈です。

参考URL:
http://www.epsondirect.co.jp/download/others/C77303000.pdf
hashmits
質問者

お礼

非常によくわかりました。 感謝です。 楽しく、あれこれ悩んでおります。 恐らくPM1.6で行きます。 Thanks again!

関連するQ&A

  • モバイルノート CPUの質問

    小生もモバイルノートを検討中です。 現在、価格面でEpsonのNT330とマイナーですが、部品屋さんのDOSパラで出しているPrimeA/Cresidaが候補 エプソンはCPUを選択でき、 Cel M 1.4 or Pen M 1.5以上 Primeは、AMDのXP-M 2100固定。 事務所、自宅にtowerがあり、ノートは出張中に: ワード エクセル デジカメ/DVDビデオカメラからデター取入れ保管 後、夜DVD映画を見る程度。 この内容で、どの程度のCPUが必要なのでしょうか? 現在のノートはPen(3)でギリギリDVDが再生できる程度です。Pen=Mは、これらの処理でも早いでしょうか? メモリは500-750程度つけます。

  • CPUについて

    先日も同じ様な質問をさせていただいたのですが、 改めて、質問させていただきます。 ノートPCの購入を考えておりまして、 ほぼ100%インターネットを使用するだけで、 ゲームをしたりもしません。 予算もあまりありませんので、 中古で安い物を買おうかと考えております。 PenMやPen4の方が、良いのはわかっているのですが、 やはり値段が高くなってしまうので、 同じ条件で、Pen3やCelでもあまり早さが変わらないのであれば、 出来るだけ安くおさえたいので、 Pen3やCelの物を買おうかと思っております。 CPUだけがすべてではないとは思いますが、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのRAM メモリーの増設について

    <行いたいこと>  ノートパソコンのRAMメモリーを増設したいです。 <使用ノートパソコン>   エプソンエンデバーNT1000を使用しています。 OSは、windows98を使用しています。  CPUは、ペンティアム(3)500MHです。  メモリスロットは1つです。  現在のRAMは127MBです。  ハードディスクは6GBです。 <ユーザーズマニュアル P97>  エプソンのマニュアルには、144ピンSODIMMの増設と書いてありました。最大192MBまで増設できると書いてありました。 <思い>  エンデバーNT1000のマニュアルには、最大192MBまでメモリーは増設でききると書いてありました。そこで、通信販売で、ノーブランドPC133の144ピンのSODIMM 256MBを増設することができるでしょうか。メモリーが増やせるのなら、多く増やしたいです。  それともやはりノーブランドPC133 144ピンSODIMM 128MBの増設しかだめでしょうか。    メモリーですが、ノーブランドでも大丈夫でしょうか。メーカー品の方がよいでしょうか。  また、PC133以外もありますので、PC133を購入でよいでしょうか。  是非、教えてください。早速、メモリーを購入したいと思います。  よろしくお願いします。 

  • このノートのCPUは何者!?

    私のノートパソコンはEPSON DIRECT NT2500です。 低価格なノートパソコンにはデスクトップのCPUが搭載されていると聞いたのですが、このNT2500はそうなのでしょうか?ノートパソコンにしてはバッテリが新品でも2.5時間しかもたないそうですし、ファンから出る温風はすごく熱いです。 くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • ノートPCのパフォーマンスアップ

    ノートPCの性能UPについてです。 今度のお年玉でノートPCのメモリ増設を考えているのですが、メモリ増設以外にPCのパフォーマンスをあげるにはどうすればいいですか? 現在使っているPCのスペック CPU:Cel 1.86GHz Memory: 1023MB(増設予定は2048MB) VRAM:128MB OS:win Vista premium 32bit(メモリ増設と同時にwin XP homeを購入予定) エクスペリエンス評価: 2.4 Toshiba Qosmio F30/83C いい案がありましたらよろしくお願いします。

  • ネットをするのに必要なCPUパワー

    安定したOS(NT系、2k、XP)でインターネットをするのに スペックはどれくらい必要だと思いますか? メモリの容量やHDDの性能も関係あると思いますが、 CPUだけに限定しての意見をお願いします。 PenIII世代の1Ghz前後のPC(cel633MhzのノートPC)でネットをすると ネットだけですぐCPU使用率が100%になった経験があります。 音楽を聴きながらするとなれば力不足だと思います。 しかし、AthlonXP2500+に買えると 非常に負荷が小さくCPUはほとんど使われていません。 また、 NT系は重たいOSといわれていますが、 OSを古いやつ(9×系)に買えると メガヘルツマシンでも快適にできるのですか? 皆さんの意見を聞かせてください。

  • CPUの乗せ換えは出来るのですか??

    こんばんわ。EPSON エンデバーAT930Cを使っています。 http://support.epsondirect.co.jp/edcfaq/edsnsys_expub.nsf/ContentsID/TN100008883 現在、メモリは増設し、ディスクドライブもスーパーマルチに交換出来たのですが、CPUも出来れば交換したいと思っています。 現在、CPUはCel1.7Gを積んでいるのですが、PEN4くらいに上げたいと思っています。エプソンのHPで機種の仕様を確認したのですが、インテル製のCPUに対応していると思われるのですが・・・。 ご教授お願い致します。

  • CPU交換

    先日hpのpavilion2000をタダもらって改造を考えています。 Pav2000なんて改造するなら自作た方がよいとの意見もあるかと思いますが、自信とお金がないのでできません…。 また、友人からXPのOEM版と適合するメモリとHDDを中古品ではありますがセットでもらったので使ってみようと思っています。 現状で、WinME CEL600Mhz メモリ64M HDD14GBを、 改造後は、WinXP CEL1.1Ghz(orPen3 850) メモリ512GB HDD40GBにする予定です。 自分で用意するのはCPU・ファンだけで済むのですが、交換にあたり、このPCのCPUのソケットが何か知りたいのですが「アクセサリ→システムツール→システム情報」では見ることができません。ヘルプとサポートが出て来てしまいます。 どこで確認することができますでしょうか? また、CPUはCEL1.1GhzかPen3 850Mhzで迷っています。ご意見やアドバイスございましたら宜しくお願いします。

  • Let's note CF-W2が熱い・・・

    現在、Let's note CF-W2を使用しています。 使用開始してから1時間後、CPUの温度を表示するフリーソフトを 確認すると、65~70℃と表示されます。 CPU使用率が100%の作業をすると80℃になったこともあります。 これって問題ですよね・・・ あまりにまずいと思い、最近は人間が熱を出したときに使う 氷枕を下に引いています。 ファンレスのLet's noteは全部こんなに熱をもつものなのでしょうか。 みなさんは熱の対処方法はどうされていますでしょうか。 またCPUの温度が80℃となっても問題ないのでしょうか。 いろいろ冷却装置があるようですが、良いものがあれば教えてください。 ■PCスペック ・CPU PenM900MHz ・メモリ 512MB(254MBは増設。増設メモリも相当熱いです) ・HDD 120GB

  • CPU換装について

    HITACHIの FLORA310 DL6でCPU Cel333Mhz メモリ192MB HDD15GBなのですが、 この度CPUを換装したいのですがどのくらいのCPUなら入りますか? 形状はslot1です。 また、オーバークロックというのはどうやってやるのでしょうか?