• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バージンロードについて他)

バージンロードとサプライズエスコートの問題

ushitomishiの回答

回答No.2

夫婦で歩けばよいのでは? なんだか双子の弟とかだと、、招待客も え?だれ? ってざわつくけど、新郎新婦で歩いてこれば、普通に違和感ないと思うけれどな。。 サプライズエスコートも、別になければないで、だれも気にしないと思う。夫婦そろって退席しちゃえばいいじゃん。むしろ、無理やりだれかにやらせる方が、あれ?変わってるね~って思われるかもしれませんね。 でも変わってるね~で おかしい!! なんて思うほど招待客は進行を気にしたりはしないと思う。 私は、面倒なので親戚の子供などに係をやらせたりはしませんでした。

shitsumon0120
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バージンロードを誰と歩くか悩んでいます。

    春に挙式を予定してるんですが、 バージンロードを誰と歩くか悩んでいます。 私の両親は10年の別居を経て、3年前離婚しました。 10年前に父親は出ていっています。 実質育ててくれたの母です。 あたしは母とバージンロードを歩きたいと 思っていて、母も娘とバージンロードを 歩くのが夢だといっています。 離婚してるのですが、父も母も挙式には 来てくれます。 旦那は父から結婚資金として、100万円近く もらったのを知っていて、お金をもらったのに。 というのと世間体でバージンロードは 父親と!って言っているのですが、 私は出来れば母親と歩きたいんです。 義母も世間体を気にしています。 父親参加で母と歩くのはやっぱりおかしいですか? 親戚などは一切呼んでいないので、 世間体を気にするような人はいないと 思うんですが、やはり旦那の意見を 通したほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • バージンロードと歩くのは

    いつもお世話になってます! 今度、9年間付き合った彼氏と結婚する事になりました。 親族中心の結婚式を挙げることになったのですが 私は母子家庭でバージンロードって父親と歩くものと は知ってるのですが、母と歩きたいんです。 ただ彼の親があまり母とバージンロードを歩く事を 良い顔しません。。。。 結婚式には叔父も出席するので叔父と歩くか 最初から彼と歩くか。。。。と提案されますが 私は母に育ててもらって感謝してるし 今までの道のりは母と歩んできたので どうしてもバージンロードは母と歩きたいんです! 周りから見ると母と歩くバージンロードって聞いた事ない!おかしいといわれますが皆さんはどう思われますか? 結婚式のお金は2人の貯金と私の母の援助でします。 彼の親からいろいろ結婚式の事言われますが バージンロード以外の事は受け入れる事ができるのですがこれだけはあきらめられません!

  • バージンロードは誰と歩きますか?

    結婚式でバージンロードを歩くのですが離婚しているため父がいません。 幼少期にされた酷い思い出があるので母とは歩きたくありません。 ですので旦那と歩くか、母の妹の旦那さんと歩くかのどちらかになりますが どちらの方がいいでしょうか? 教えて下さい

  • 結婚式のバージンロード等について質問です

    私の両親は私が小学校の低学年のときに離婚していて 父は高校のころに亡くなりました。 母は新しい旦那と籍をいれたのですが、 私は父親と思っていませんし、自分の父は亡くなったホントの父だけなので絶対に バージンロードをその人と歩きたくありません。 そんな場合別の人と歩いたりするのでしょうか? もし、母と歩けるならそれがいいのですが・・・・ 母にはベールダウンをしてもらうつもりです。 あと、両親への手紙についてですが 母には絶対書くつもりです。 でも、その旦那に書くつもりは一切ありません。 母に書いて戸籍上の父親に書かないのはおかしいでしょうか?? そして、戸籍上の父がいてその人とバージンロード歩かないのはおかしいでしょうか??

  • バージンロード

    はじめまして。 私は、1歳のときに両親が離婚して母子家庭で育ってきました。 なので父親には会ったこともありませんし、顔も知りません。 来年私が大学を卒業したら彼(社会人)と結婚の準備をし始める予定なのですが、結婚式で歩くバージンロードの話になって・・・ 母子家庭の私は一体誰とバージンロードを歩けばよいのでしょうか。 ちなみに母は一人っ子で、「叔父」にあたる人はいません。 そして親戚づきあいも希薄なので親族に頼れる人はいません。 彼は、自分(彼)の父親と歩けばいいじゃないといいますが、それってなんかおかしくないですか? ご意見お願いします。

  • バージンロードを誰と歩くか、相談させてください。

    バージンロードを誰と歩くか、相談させてください。 私の両親は幼い頃に離婚し、 母と祖父母が育ててくれました。 2年ほど前に母が再婚しました。 その再婚の父とは普通に話はしますし、私との仲は悪くありませんが、 バージンロードを歩いてもらうほどでもない…と思ってしまいます。 父と歩くなら、 幼い頃から大切にしてくれた祖父か、 母と歩きたいです。 (できたら祖父) しかしこれを私が発言すると父の気を悪くするのではないか、 父親がいるのに母か祖父と歩くのはおかしと思われないか、 と心配しております。 よろしければ皆様の意見をお聞かせいただけませんか?

  • ヴァージンロードは・・・

    こんにちは。来年の4月に挙式と披露宴を行う者です。 挙式の際、ヴァージンロードを母親と歩くのはおかしいでしょうか? 私の父親は昨年病気で他界したため、母親と歩きたいと考えています。男女、関係あるんですか?母には、叔父と歩きなさいと言われましたが。私としては今まで育ててくれた両親に感謝の気持ちとして、絶対母と歩きたいのですが・・・

  • 義父とバージンロードを歩きたくない

    今年の春に結婚式を行います。現在23歳です。 私が15歳のときに、母が再婚をし 去年の夏まで母、義父と一緒に暮らしていました。 8年間一緒に暮らし、面倒を見てくれました。 しかし、私はどうしても人として母の再婚相手を好きになれません。 それは、母の再婚相手だからとかではなく、1人の人間として好きにはなれないのです。 ずっと働きづめだった母を助けてくれ、私を高校、専門学校まで行かせてくれたことにはとても感謝しています。 その感謝の気持ちもあり、そして義父の立場も考えてはじめはバージンロードを一緒に歩くつもりでした。 でも、やっぱり一生に一度の大切な儀式を好きでもない人と歩きたくはありません。 そしてなにより、義父は私の父ではなく、私にとっては『母の再婚相手』なのです。 私は、本当の父親と同じような気持ちで私のことを心配してくれる兄とバージンロードを歩きたいと思っています。 皆さんはどう思いますか? 色々な意見を聞かせて頂きたいと思います。

  • バージンロードについて・・・

    長文ですが宜しくお願いします。 3月に挙式のみを行います。 この前、模擬挙式を見に行きふと感じたのですが その時バージンロードは父親と歩いていましたが 私の父は去年の3月に他界しています。 母は父と私達が小学校の時に離婚し再婚をしています。 再婚相手は物腰の柔らかい優しい人ですが昔からお父さんと 言うような関係でもなく母の再婚相手だと認識していました。 私は他界した父の事が大好きです。 父と一緒に歩きたかったのですが他界していますので 結婚式には弟に父の写真を持って参列してもらおうかと 思っています。(母と再婚相手と他界した父は知り合いです) 相手の両親の手前やはり再婚相手と歩くべきなんでしょうか? 出来るならば父の写真を持ってもらって歩くか母に歩いて もらいたいと思うのですが、それはやはりいい事では ないのでしょうか?

  • 結婚式のバージンロードを3人で歩くのは変ですか?

    お読み頂き有難うございます。 初めて質問させて頂きます。 来年に結婚式と披露宴を挙げることになっています。 様式は昔から憧れの強かったキリスト教式で行います。 ですが、私は母子家庭で育ちましたので、 一緒にバージンロードを歩くはずの父親がおりません。 幼い頃に両親が離婚し、父親がいなくなり お金も無い(父親がギャンブルに興じて貯蓄を使い果たしてしまった為です) そんな私たち母子を、精神面でも金銭面でも 全力で助けてくれた二人の叔父がいます。 二人とも母の弟で、次男の方の叔父は 私が就職をするまで独身で、学費等の高額な費用の援助もしてくれました。 私にとっては二人共が大切な、父親のような存在です。 そこで、私はバージンロードをこの二人に挟まれて歩きたいのですが、 やっぱり参列して下さる方々には珍妙に見えますでしょうか……? 不自然なのはわかっています……。 私のワガママで叔父たちが好奇な目に晒されるのは 申し訳ないとも思います。 皆さんはこのような式に参列されたら、 どう思われますか? ご回答のほど宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう