歯髄炎か副鼻腔炎か・・どうすればよいですか

このQ&Aのポイント
  • 右上の奥歯が痛み始め、冷たいものがしみるようになりました。歯科で診てもらい、副鼻腔炎や歯の問題ではなさそうです。痛みの原因がわからず不安です。
  • 痛みがひどくなると上の前の歯や下の歯まで痛い気がします。重力を逆にすると痛みが和らぐこともあります。抗生物質と痛み止めを処方されていますが、症状の改善は見られません。
  • かかりつけの歯科が休みで不安ですが、明日は抗生剤と痛み止めの経過観察として過ごすことを検討しています。覚悟はできているが、抜髄をすることも考え始めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

歯髄炎か副鼻腔炎か・・どうすればよいですか

いつもお世話になっております。 冷たいものがしみるなあ、、と気になっておりましたが 右上の奥歯のどこかがかなり痛むようになってきました。 打診では、7番が超怪しいです この歯は一年前、自費でインレーのやり替えをした歯で、 「神経が厳しいので」と、直接覆髄だと思いますが、MTAを使われました。 今はぬるま湯でもかるくゆすぐだけで痛みが誘発され、 しばらく相当の痛みが続きます。痛む時は上の前の方の歯や下の歯まで痛い気がします。 歯科で診てもらい、打診で7番かなあ、、といった位で デンタルレントゲンでは問題ありませんでした。 慢性の副鼻腔炎もあるので、それも怪しいとは思って、 痛みが出たときに頭をさかさまにして重力を逆にすると痛みが和らぎます。 (副鼻空炎と関係なく内圧が下がるから?) 今は抗生物質と痛み止めをもらい様子を見ているところです。 (1)副鼻腔炎からの痛みであれば、冷たいものでしみたりはしませんよね? (2)「やっぱり痛いままだったら、歯の上を少し開けて鎮痛剤のようなものを置く、という処置に  進もうか」というようなことをおっしゃっていたのですが、  それは抜髄前提の処置になるのでしょうか?    (3)明日がかかりつけが休みなので弱冠不安ですが、  「痛みが強い時は麻酔も効きにくい」と聞いたので、とりあえず明日一日は  抗生剤と痛み止めですごすのは標準的な経過観察と思ってよいでしょうか?      3mixやドッグスベストも使ってみたいと思いますが、、  これまであまり臨床の報告がないことと、  ここまで痛みの出た状態ですし  観念して抜髄することになるのかなという覚悟はできてきました。 相談の焦点がわかりにくいかもしれませんが、 何でも結構です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.3

> 鎮静剤は、「CC(カルボールカンファ)」と同じような役目なのだと思いますが ネオダイン(酸化亜鉛ユージノ―ル)とおしゃっていました。 ネオダインにも鎮静作用はあることはありますが、 それほど高い鎮静作用があるわけではありません。 CC(薬液です)を綿に湿させて、それをう窩にいれて、 それを仮封する際にこのネオダインを行うことが多いです。 > (1)これが歯髄壊死に向かっているのだとしたら、すっかり痛みがなくなるのではないかと思いますが 確かに歯髄壊死なれば、痛みはなくなりはしますが・・・・・。 > そうなると、ますます抜髄したくなくなるような気がします。 残念ながら、そうは単純には言えません。 > (2)歯髄壊死が起こった後、壊疽にならずに、歯髄がミイラ化して  そのままでも問題が起こらないということはあり得ますか?? ここが重要な点です。 一般的に歯髄壊死は物理的や化学的な刺激によっておこります。 一方歯髄壊疽の多くはう蝕によって生じます。 この2種の大きな違いは感染しているか否かです。 iniminimanimomo さんのこの歯はインレーがやり変えということなので、 う蝕が存在した歯といえます。 それゆえ、この歯は「感染している=痛みがある」と考えます。 なので、歯髄壊死には向かわずに、歯髄壊疽に向かっていると考えるべきです。 しかも打診痛があることからすれば、やはり歯髄壊疽に向かっています。 現時点ではまだ歯髄は生きていますので、歯髄壊疽ではなく、 「化膿性歯髄炎」という状態であると判断します。 そうであれば治療法は歯髄壊疽になる前に「抜髄」の一択です。

iniminimanimomo
質問者

お礼

blastma先生 お忙しい中ありがとうございます。 >それほど高い鎮静作用があるわけではありません。 そうなんですね(;;) >歯髄壊死には向かわずに、歯髄壊疽に向かっていると考えるべき >歯髄壊疽になる前に「抜髄」の一択 ぐずぐずしている場合ではなさそうですね・・。 大変残念ですが、いよいよ抜髄の覚悟をしなければいけないようです。 親身にアドバイス下さり心強かったです。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.2

一般的に、上顎洞炎になった場合に頭を振ると、痛みが生じたり、 逆に治まることはよくあります。 なので、実際には上顎洞炎は存在している可能性は高いと思います。 副鼻腔炎については、実際には「鼻」が原因で生じることが大部分です。 「歯」で生じる副鼻腔炎は「歯性上顎洞炎」といいます。 実際には副鼻腔は「上顎洞」、「蝶形骨洞」、「篩骨洞(篩骨蜂巣)」と 「前頭洞」の4つがあります。 この中では「上顎洞」が一番大きく、周囲の構造物の関わりのために、 副鼻腔炎の中では上顎洞炎が一番多く発症します。 ですから、歯が原因ではない副鼻腔炎は「耳鼻咽喉科」への受診が必要です。 さてここからはあまり大きな声では言えないのですが。 この上顎洞炎に限ったことではないのですが、 こういった疾患に関して歯科医師がよく理解しているかは不明です。 なので、歯性上顎洞炎に関して、診療している歯科医師が、 診断が付けられるかどうかはなんとも言えません。 話を元に戻します。 > 少し削ってもらい、洗浄して、鎮静剤を入れて頂きました。 多分これは「CC(カルボールカンファ)」という薬品でしょう。 http://www.oralstudio.net/stepup/jisho/sakuin/E38395/05479_12.php 内容的には市販の「今治水」と似た成分です。 かなりの鎮痛作用はありますが、これで鎮静しないようならば、 やはり基本は抜髄です。 > 歯冠がしっかりあるのに、コアでクラウンになるのかと思うと > それが大きなショックだったのですが、 > 相談したところ、根管治療してそのまま充填でいけますよ、とあっさり回答されました。 周囲のエナメル質が多く残存していて、歯ぎしりがほとんどない、 またその7番以外の歯での咬合関係はしっかりと保たれているならば、 充填処置でいけるかと思います。

iniminimanimomo
質問者

お礼

blastma先生 ありがとうございます。 >実際には上顎洞炎は存在している可能性は高い 慢性の副鼻腔炎があります。鼻性だと思います。 >疾患に関して歯科医師がよく理解しているかは不明 実は、、 昨年、根管治療から貼り薬(水酸化カルシウム製剤)が 溢出して上顎洞に行ってしまった際に、一次大変な痛みや不調がでましたが 歯科、耳鼻科等々どこにいっても理解を得ず辛い思いをしました。 鎮静剤は、「CC(カルボールカンファ)」と同じような役目なのだと思いますが ネオダイン(酸化亜鉛ユージノ―ル)とおしゃっていました。 blastma先生にも 抜髄の場合も、条件次第で充填処置でいけるだろうとのお墨付きを?頂き安心しました。 そこで もしよろしければもう少し教えていただけると助かります。 処置の翌日は、痛みがあったのですが、 なんと痛みの間隔と内容が治まってきています。 (1)これが歯髄壊死に向かっているのだとしたら、すっかり痛みがなくなるのではないかと思いますが  そうなると、ますます抜髄したくなくなるような気がします。  ですが、放置はできないと思いますので  どのくらいの期間を置いて確認すれば、電気歯髄診や温冷診などで歯髄の状態が  はっきりわかるものでしょうか??  例えば、一ヶ月後くらいでも大丈夫なのでしょうか? ↓また、期待しているわけではなく、興味と知識として知っておきたいのですが、、 (2)歯髄壊死が起こった後、壊疽にならずに、歯髄がミイラ化して  そのままでも問題が起こらないということはあり得ますか??

  • blastma
  • ベストアンサー率52% (402/768)
回答No.1

細かい話はまた後ほどにさせてください。 (1)副鼻腔炎からの痛みであれば、冷たいものでしみたりはしませんよね? 副鼻腔炎(上顎洞炎)の原因として、一番は「鼻」ですが 「歯」が原因で生じることがありますが、 この場合この歯は歯髄炎ではなくさらに進行した歯周炎になっています。 なので、どちらの副鼻腔炎であっても「歯がしみる=歯髄炎」の 因果関係はないと考えます。 (2)「やっぱり痛いままだったら、歯の上を少し開けて鎮痛剤のようなものを置く、 という処置に 進もうか」というようなことをおっしゃっていたのですが、  それは抜髄前提の処置になるのでしょうか? 3mix-MP法がこういったケースの適応にはなるのですが。 ただしこのごろ3mix-MPについてはあまり話題になりません。 やっている方はやっているのでしょうが、ごく一部でしょう。 ぬるま湯でも誘発であれば、基本は「抜髄」でしょう。 (3)明日がかかりつけが休みなので弱冠不安ですが、  「痛みが強い時は麻酔も効きにくい」と聞いたので、とりあえず明日一日は  抗生剤と痛み止めですごすのは標準的な経過観察と思ってよいでしょうか? 歯髄炎であれば、「痛み止め」である程度は効きます。 でもでも「明日(木曜日)」はもう過ぎてしまいましたね。 多分iniminimanimomo さんはこれまでの歯科診療の経験から、 抜髄を含めた根管治療に関しては、できることならば受けたくない という気持ちが強いようです。 確かに根管治療は歯科医師の差(テクニックだけではなくやる気)が でます。 だからと言って・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ここから先は想像してください。

iniminimanimomo
質問者

お礼

blastma先生 いつもいつもありがとうございます。 こちらでいろいろご指南いただき何とか前向きに進んでおります。 一難去ってまた一難です・・。 (1)副鼻腔炎からの痛みではないですね。  上7番は副鼻空にほぼ接しているようなので、傷に座布団が乗っているようなものかなあ、、  と思いました。(違いますかね?)  だんだん、頭を逆さまにしても痛みに変わりがないような気がしてきました。 (2)(3)  ぬるま湯でも痛むということは、もう壊死に向かっているに違いない・・  痛みには勝てず「もう神経取ってもらおう」と思いますね。  あまりねばる気力も無くなってきております    たった一日の休診日など甘えたことを・・と自分でも思いましたが、  木曜は痛み止めのおかげで夜も眠ることができましたm(__)m    実は、早速受診しまして、放置しておいても壊死するものはするのだろうと思いますので  少し削ってもらい、洗浄して、鎮静剤を入れて頂きました。  多分、麻酔が切れたら痛みが出てくるのだろうなと思いますが  来週、再診して抜髄するかどうかを判断しようと思います。    抜髄の覚悟はせざるを得ないのですが、インレーの治療してまだ一年の歯でしたので、  歯冠がしっかりあるのに、コアでクラウンになるのかと思うと  それが大きなショックだったのですが、  相談したところ、根管治療してそのまま充填でいけますよ、とあっさり回答されました。  イレギュラーなのかもしれませんが、それを聞いてかなり安心しました。  しばらく経過を見て、決断することになりそうです。  またご指導お願いいたします。        

関連するQ&A

  • 歯髄ギリギリまで削った治療の後

    3ヶ月前、虫歯一本を神経ギリギリ近くまで削りインレーをいれました。当初から時々冷たい、熱いもの両方がしみていてきにしていましたが今日になり寝ると痛みがずきずきします(おきている時はないです)現在鎮痛消炎剤は痛みの度合いを把握するため服用していないのですが、服用して炎症がおさまることなどはありえますか?それとも痛み止めの効果だけでしょうか。この歯は義歯をかけるため大事な歯だったので抜髄するのがとても心配で泣きたい思いです。また保険だと虫歯になりやすいとよくきいていたので自費(4万)のインレーにしたのですが、ギリギリまで削った場合に痛みが出る度合いがこのように結構あるならば、先生には保険か否かの選択の際、このことを患者に一言いってほしかったです。通常このケースの場合、そんな説明はないものなのでしょうか?

  • 噛み締めによる歯髄炎について

    1ヶ月ほど前から食いしばり防止のためにナイトガードを使っていますが、 5日前ほどから、右上1番の歯に痛みを感じるようになりました。 初めは軽い痛みだったのですが、2~3日目には、 冷たいもの・熱いものがしみる、 痛くてものが噛めない、 小鼻の横あたりを押すと痛い・・・という症状が出てきました。 歯茎の腫れはまったくありませんが、 普通にしていると、ドクンドクンという波打つような鈍い痛みが 歯茎のほうに感じる・・・という症状でした。 4日目にかかりつけの歯科医でレントゲンをとって診察してもらったところ、 膿んでいるとか、歯根が折れているというようなことはなく、 おそらく噛み締めによる歯髄炎を起しているのだろうとのことです。 打診痛も強かったので、「最悪の場合は神経を抜かなければいけないが、 できれば安易に抜きたくない」と先生はおっしゃいました。 前歯ですし、わたしも神経は極力抜きたくありません。 翌日、再び診察してもらい、使っているナイトガードの右上1番の 先端にキズがあることから、 「おそらくココに下の歯がかなり強く当たっているのが原因だと思うので」 と、ナイトガードの、下の歯が強く当たっていると思われる部分を 削って調節してくださいました。 痛みのほうは、3~4日ごろがピークだったようで 5日目の今日は、普通にしているときはほとんど痛みを感じません。 ピークのときは、下の歯が触れただけでも激痛があったものの、 今日は痛みは少し楽になり、やわらかいものなら噛める状態になりました。 歯茎を押したときの痛みはあまり変わっていない気がします。 自分としては、昨日より楽になったと感じたので 先生にそのように伝えると、 先生は、「昨日より楽になっているのなら、 このまま様子をみていて大丈夫だと思います。 ナイトガードの調節をしたので、痛みは徐々に引いていくと思います。」 と言われ、抜髄はしないことになりました。 その場では安心したものの、まだ今は痛みがある状態だし、 ネットで歯髄炎について調べてみると、ほとんどの場合は 抜髄したほうがいい。。。というようなことが書いてあったので、 本当に抜髄しなくていいんだろうか?と急に不安になってしまいました。 わたしの歯は、かかりつけの先生に言われたとおり、 このまま様子を見ても大丈夫な状態といえるでしょうか? とても不安なので、ご回答をどうかよろしくお願いします。

  • 痛みの原因

    1ヶ月程前から副鼻腔炎で耳鼻科に通っています。 抗生物質や痛み止めを処方されて飲んでいるのですが、ここ2.3日、上奥歯が痛くガマン出来ないほどではないのですが、痛みます。 副鼻腔炎からなのかな?と思ったりしたのですが歯の痛みが続いています。 歯自体を押えても痛みはなく、左右で歯茎を比べて見ると、痛い方が腫れてるのかな?と言う感じはあります。痛い方の顎のした、首を痛いです。 コレは歯が悪いから起こる痛みや症状なんでしょうか? 耳鼻科で貰う痛み止めと歯医者サンで貰う痛み止めは違うんでしょうか? 耳鼻科で貰う痛み止めで、歯の痛みを抑える事は出来ないのでしょうか? 今、耳鼻科の痛み止めを飲んでいるのですが、歯は少し痛い感じです。

  • 歯医者、銀のインレー型取りについて

    奥歯に1番目と2番目の間に虫歯があります。 処置の方法は 銀のインレーを溝部分に入れる事です。 しかしそのインレーを入れる歯が外側に斜めに生えているため 相手の歯との噛み合わせがズレています。 というかほとんど当たっていません。 その場合でも印象はうまく取れるのでしょうか? 型はうまくとれるのでしょうか? 例えば、少し歯が高く、低くなるなどのリスクはあるのでしょうか?

  • 歯の痛みが治まらない!!!

    北海道在住 41歳 男です。 虫歯治療の為、歯医者さん行っていましたが、前歯の神経を抜く処置を終えた次の日位から歯の激痛が治まらず、異臭のする鼻水が出ます。その為、耳鼻科にも行って見てもらったのですが、副鼻腔炎ではなさそうですとの事。歯医者さんも炎症カ所が特定できないらしく強めの抗生物質と痛み止めで様子を見ています。 しかし、もう6日も経つのに全く良くなりません。痛み止め(ボルタレン)は強くて効くのですが、5・6時間が限界で飲み続けている状態です。 肉体的 精神的にも限界です。助けて下さい。

  • 歯の神経を抜いた後(抜髄)の鈍痛について

    奥歯が痛くて今日歯医者に行ったところ銀歯の下に虫歯が出来ているので神経を抜かないといけないとのことでした。 虫歯は削り、薬で歯の神経を溶かす処置をしてもらいました。 神経を抜いてもらい、やっと麻酔も取れかけたところなのですが、歯が痛いです。ずき!ずき!と脈と一緒に痛んでます。 処方された痛み止めも飲んでますがいまいち効きません。処方薬が出されるということは抜髄後も歯が痛むのは普通なんですよね? まさか神経が取れ切れてないとかいうことなのでしょうか? 大丈夫なのでしょうか?いったい何時になれば痛みがひくのかも分からず不安です。 また抜髄した歯の隣に親知らずが生えていて、横向きになって生えているのでそれがいけないのでしょうか? 歯医者さんにはこれ以上生えることはないので大丈夫だといわれました。

  • 抜髄後の歯痛と頭痛

    熱い物を食べると右上奥歯がずーんと痛むようになり(冷たいものは平気)右下の歯も痛み出し、頭痛も出現したため9月18日にかかりつけの歯科に行きました。しかし受診時に右上下の歯を叩いてみたり冷水をかけてみてもなんの症状もなく右上5~7番のレントゲンもとったのですが神経炎症の所見はないとのことでした。とりあえず一番疑わしい歯は右上7番の歯(処置歯)でその歯のかぶせ物を取ってみたら神経が炎症を起こしかけていたということで抜髄処置をしました。下の歯の痛みは関連痛ではないかと言われました。 しかし治療後2日になるのに痛みが続いてます。お湯や冷水で右上下にしみるような痛みがあり、熱い物を食べた時に激痛が走りました。右側の頭痛もあり、なぜか右側の喉も痛みます。常に鈍痛があり、口を動かすと痛みが強くなります。 不安になり今日歯科に電話して聞いてみたのですがそのような症状は抜髄後によくあるとのことでした。 ちなみに次回受診日は9月29日なのですがそんなに日を空けていいのか、といわれました。 長々と書いてしまい申し訳ありませんが (1)抜髄後の痛みは頭痛や咽頭痛と関係があるのか? (2)下の歯もまだ痛むのは抜髄後の痛みの関連痛なのか? (3)抜髄後から冷たい物がしみるのだがこれも処置によるもの? (4)次回予約が11日後なのだがこんなに期間があいて大丈夫か? 以上のことについてどなたかよきアドバイスをお願いいたします!それ以外のことでもなにかありましたら何でもよいので教えてください!

  • 急性副鼻腔炎について

    急性副鼻腔炎になってしまいました(泣)10年前と今回で二回目です。一回目に行った病院では、涙がでるほど、ものすごーく痛い治療だったので、(よくわかりませんが、たぶん鼻水をとる器具で直接膿みを吸ったと思います。でもその成果すぐ治りました。) 今回は違う病院にいったのですが、吸入もせず、薬だけもらってきたのですが、今日で三日目ですが、痛み止めや抗生剤を飲んでるのですが、痛くてたまりません。 やはり、以前に行った病院に行ったほうがよいのか、迷ってます。 多分、またレントゲンをとると思いますが、一週間のうちに二度レントゲンをとるのはやはり体に良くないですよね? (先生には子供達がお世話になった手前、他の病院に行ったなんて言えません…)それとも、一週間後に受診する予定ですが、よくならないからって明日、受診したほうがいいでしょうか。(そこの先生は怖いので、そんなに早くよくなるわけないでしょうと怒られそうな気がして) ちなみにあとムコダインとダーゼンが処方されています。 よろしくお願いします。

  • 副鼻腔炎の治療、手術より投薬のほうがよい?

    10年ほど前に頭痛で倒れ救急車で病院へ行き、 その時撮ったレントゲンで原因が副鼻腔炎だと分かりました。 その時は救急病院での処置でしたので、とりあえずは 抗生剤、痛み止め等で処置しました。 その後、花粉症を発症しその時期は鼻づまりがひどい、 鼻かぜをひくと鼻の症状だけが長引くなどはありましたが 特に普通に生活するのに困ることはありませんでした。 最近風邪をひき、鼻の症状だけが残ってしまい1か月ほど 抗生剤等を飲んで治療しましたがひどい頭痛、目の下あたりの 痛み、鼻づまりの症状があったため、耳鼻科でレントゲンを撮り、 医師からは「慢性副鼻腔炎。特に右側の鼻腔が小さくこちらが真っ白に 映っている」と言われました。 医師からは3か月~半年ほどの投薬治療と週2~3回のネブライザーに 通うよう言われました。しかし仕事もしていますし、小学生の子供もいます。 そんなにネブライザーになど通えません。半年近く投薬をした結果よく ならなくて手術、というふうになるのなら、最初から手術をしてしまった ほうが、後々通院はあるとしても、無駄にはならないような気がします。 もちろん手術をしたから完治するわけではないのは承知です。 医師にその旨伝えても「今は投薬が主流だから。」「女性なのだから内視鏡 とはいえうかつに顔にメスを入れないほうがいい」とおっしゃいます。 私の父、母方の祖父が副鼻腔炎の手術を経験していますので、手術が どういったものかはある程度はわかっているつもりです。 やはり医師が言うように、今は投薬治療のほうが主流であまり手術は しないものなのでしょうか?

  • 抜歯しかないのでしょうか。。

    左上5番 もともと抜髄をし、MBクラウンが入っていました。 それが、何度も根元が腫れて違和感が消えず、先日クラウンを外して再治療となりました ところが、そのときになったのかわからないのですが、歯の中から出血が止まりません。Drは、歯が薄くなって割れてしまっているから抜歯しかないというのですが、いやいやでたまりません。 もともと6,7番もインレーが入っているため、延長ブリッジにしようというのですが、、自費で作成すると14万円かかるといわれました。延長ブリッジのほうが見た目はいいのでしょうか? 強度に問題はないと思うといわれたのですが。。 今日もいやで抜歯をせずふただけしてもらって帰って来ましたが なんとなくその歯の部分から出血があるのがわかります。 こうなってしまった場合、もうどうしようもないのでしょうか?