• 締切済み

数字を作ってください

0と1のみを使って全ての数を比べた時に5桁で4つ以上異なるような数字を4つ作ってください! 例えば3桁で2つ異なるものの4つは 000 110 101 011 となります。これら4つはどれを比べても2つ異なっています。同様に5桁の異なるものを作ってください。それとも5桁では作れませんか? 5桁で作るとしたら最低何桁必要でしょうか?

みんなの回答

  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.3

今度は、「N桁の数字4つで、互いに少なくとも5桁以上ビットが異なるもの」を作ろうとすると、先程と同様に、あるN桁の数字と少なくとも5桁以上ビットがことなるもの同士は、少なくともN - 2 * (N-5) = 10 - N桁はビットが同じだから、 (10 - N) + 5 ≦ N → N ≧ 7.5 で、少なくとも8桁ないといけないことが分ります。 実際、 00000000 00011111 11100011 11111100 はその一つの例になっています。

win_giants
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tmpname
  • ベストアンサー率67% (195/287)
回答No.2

最初の質問について: 例えば5桁のビット列A, B, Cを考え、AとB、AとCが少なくとも4桁ビットが異なるとします。この時BとCを比べるとどうなるでしょう?結果は、『少なくとも3桁はビットが同じ』。 というのが、Aのビットを反転させたものをA'とおくと、AとBとで少なくとも4桁ビットが異なる、ということは、逆に言うとA'とBとは少なくとも4桁ビットが同じ、つまり、A'とBとでは異なるビットの桁が多くて1つしかない、という事です。A'とCも同様です。よって、BとCとでは、異なるビットの桁は多くて2つしかありません。つまり、BとC とでは少なくとも3桁はビットが一致することになるため、不可能です。 同様に、「M桁で少なくとも互いに(M-1)ビット以上異なるような数字を4つ作る」というのを考えると、 *あるM桁のビット列Aと少なくとも(M-1)ビット異なるM桁のビット列同士は、少なくとも(M-2)桁ビット列が同じ *この2つが、(M-1)ビット以上桁が異なるということだから、この2つのビット列は、少なくとも(M-2)桁共通するビット列と、(M-1)桁異なるビット列をもつ ということなので、 (M-2) + (M-1) ≦ M → M≦3 ということになり、3桁以下でないとできない事が分ります。

win_giants
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8066/17247)
回答No.1

> それとも5桁では作れませんか? 無理です。 > 5桁で作るとしたら最低何桁必要でしょうか? 意味がわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 3912657840はすごい数字

    3912657840 は次の性質を持つ。 性質: 0を除く全ての一桁の数で割り切れ、 この数に含まれる任意の隣り合う二桁(39,91,12,26,65,57,78,84,40)でも割ることができる数である。 また、数字の0から9までを一度ずつ使っている数である。 質問: そのような性質を持つものは3912657840だけですか?

  • エクセル 自動で数字を入れたい

    細かい数字なので、あらかじめ式を設定したいのですが 方法がわかりません。 たとえば・・ 北海道発 九州着 123と入れると⇒『10,000』と出る 北海道発 九州着 5678と入れると⇒『50,000』と出る という風に『 』の部分を自動的に出したいのですが・・ 発・着は大体数件しかないのですが 着のあとの数字(この場合『123』『5678』)は いろんな数があり、決まっていません・・。 ただ、4桁未満、5桁未満、5桁以上の数は 金額が一定しています。 4桁未満の数字=10,000 5桁未満の数字=50,000 5桁以上の数字=80,000 という感じです。 わかりにくい説明で申し訳ありませんが 簡単に出来る数式がありましたら よろしくお願いいたします。

  • 有効数字について

    有効数字の揃え方が分かりません。問題文がそろっていればその揃っている桁数より一つ多く計算して、四捨五入でいいのですか。たとえば、 有効数字2桁に揃えるとすると、4.445=4.5でしょうか、それとも4.4でしょうか。 更に分からないのが、問題文がそろっていないときです。問題集には「多いもの(大きいものではなく)にあわせる」と書いてあります。たとえば、2桁で書かれた箇所が3つ、1桁で書かれた箇所が1つなら、2桁でといつする、と言うことです。でもこの考え方だと1桁の箇所と2桁の箇所が同じ数だけ合ったらどうするのでしょうか。 しかし、先生は「有効数字の低いものに合わせる。箇所の数は関係ない。」と言っていた気がします。上の例なら1桁で書かれた箇所は1つだけだが、低いので1桁で統一する、と言うことです。 かなり混乱して分からなくなっているので、皆さん教えてください。

  • エクセルで数字をランダムに出す方法

    実はナンバーズ3の予想数字と適当に出しただけの数字との当選率を比較する為にエクセルでランダムに数字を出したいのですが条件があります。 ・3桁の数字であること。 ・3桁のランダム数字は指定した数の分だけ出せる(例えば3桁の予想数字が20個あれば、こちらも20個出せる) ・同じ3桁の数字が2個以上出ないこと。 可能なら、やり方を教えて下さい。

  • 有効数字

    実験で有効数字などを考える時に対数をとったときは有効数字はどうなるのですか?例えば(5桁)×(5桁)×ln(4桁÷3桁)の場合、有効数字はやっぱり1番小さい3桁になるのですか?

  • 3で割れる数字が理解できません。

    3で割りきれる数の数字の部分を足すと必ず3で割れる数字になると言う事が理解できません。 例えば 153 ・・・・ (3で割ると51)この答えはいいとして 153の百の桁、十の桁、1の桁の数字を足すと 1+5+3=9 答えが必ず3で割りきれる数字になると言う事が理解できません。 例 34569 3で割って11523 3+4+5+6+9=27 74274 3で割って24758 7+4+2+7+4=24 理解できそうで出来ないです・・・・・ 又、当てはまらない数字はでてくるのでしょうか?

  • 有効数字2桁に関して

    次の計算を有効数字2桁で求めよとあって 窒素と酸素を物質量比1:3にしてすべて完全に反応させたところ 標準状態で水素が13.4l消費された。生じたアンモニアの質量を求めよ ここで反応したH2のモル数は13.4/22.4なんですが計算すると0.59・・・ とでます。しかし参考書に≒0.60と書かれていてその数値でNH3の質量の答えが出されています。 0.59・・・で計算した時と答えがずれるのですが、 有効数字2桁で求めよとかいてあるのだから0.6でなく0.59で求めるべきだと思うのですがどこがおかしいのでしょうか?

  • 有効数字

    割り算の計算過程で、有効数字+1桁にする時(たとえば、有効数字2桁で計算中に3桁にする場合)、 3桁目の数字は出てきた数字そのままですか?それとも、4桁目を計算して、四捨五入するのですか?

  • 有効数字の表現方法

    科学の問題で、「次の数を指数(A*10^Bという形)を用いて指定された有効数字で示せ」という問題で、 60200、0.062734という数字をそれぞれ有効数字1桁、2桁、3桁、4桁であらわさなければいけないのですが、 僕が考えた結果、 60200 有効数字1桁→6*10^4 有効数字2桁→60*10^3 有効数字3桁→602*10^2 有効数字4桁→6020*10 0.062734 有効数字1桁→6*10^-2 有効数字2桁→62*10^-3 有効数字3桁→627*10^-4 有効数字4桁→6273*10^-5 と思うのですが、この答えが正しいのでしょうか。 もし正しくても、たとえば60200を有効数字1桁で表して、6*10^4にしてしまうと、200という数字が無くなってしまうのにも疑問があります。 どなたか教えてくれませんでしょうか。

  • 0,1,2,3,4,5の6個の数字から、3個の数字

    0,1,2,3,4,5の6個の数字から、3個の数字を1つずつ取り出し、取り出した順に並べて数をつくる。 このとき、3桁の数になる確率を求めよ。 ーーーーーーーーーーーーーー という問題で解答の途中式を見ると、 確率の分母に当たる部分が 6P3 となっていました。 なぜ6C3では無いのでしょうか? 6C3だと思った理由は、 6C3を計算して3つ数字を選ぶと、問題文の「取り出した順に並べて数をつくる」という制限により自動的に順番が決まる と思ったからです。

印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • パソコンを変えてから印刷ができなくなりました。印刷したい画面で印刷をスタートさせたらいつまでたってもデータ受信中のままで停止ボタンを押すと印刷したい文面の1行目の半分ぐらいしか印刷ができません。コピーなどは問題なくできます。
  • お使いの環境はDELLパソコンで、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る