• ベストアンサー

MVNOについて

galaxy5954zの回答

回答No.1

IIJにして丸一年経ちました 不満点は皆無です

ques9900
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 一年使い続けても不満がないなんて素晴らしいですね。

関連するQ&A

  • MVNOにしたいのだが

    現在ソフトバンクのiPhone5を使用しています。 料金が高いのでMVNOにしたいと思っています。 iPhoneは気に入っているのでそのままでiPhone6にはしたいと思っています。 あまりシムフリーとかMVNOに詳しくないので教えてください。 (1)ソフトバンクにシムフリーiPhoneがないのでどこかでdocomoのiPhoneを買う。 (2)MNPでdocomoへ。 (3)MVNOを選択。 の順でいいのでしょうか? またいいMVNOがあればお教えいただきたいです。あまり電話はしません。ネットが主です。

  • MVNO業者は、

    MVNO業者は、 大手キャリアの通信網を借りている状態だと聞きました。 疑問なのですが、 価格が割安なMVNO業者に顧客を取られてしまう顧客離れが起こる事は間違いないのに、 なぜ大手キャリアは通信網を貸す事を許したんですか??

  • MVNOのことについて教えてください

    MVNOについて教えてください。 今ドコモのガラケー(sh903i)を使用しているのですが、スマホ本体をどこかで購入してMVNOを使って少しでも料金を抑えようかなと思っております。 そこでですがMVNOには今の携帯の番号とメールアドレスをそのまま使えるプランとかはあるのでしょうか? その場合おすすめの会社はどこでしょうか?スマホにしたらメール、サイト閲覧、スマホでできる交通ナビぐらいができればいいと思っております。 あとなるべく安価なおすすめの機種も教えて頂ければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • mvnoの使い方を教えてください

    今、docomoのガラケーを使っていてます。 自宅では、au光の契約をしているので外出先では通信代の安いmvnoを使いたいと思っています。 いろいろ調べたのですが・・・よく分からなかったので質問させてください。 ・アンドロイド、i phone どちらでも使用可能でしょうか? ・スマホを購入する際は、simフリーを買わないといけないのでしょうか? ・注意することなど   を教えてください。 お勧めのmvnoがありましたら、教えて頂けると嬉しいです。

  • MVNOドコモから151へ

    ドコモ系のMVNO「nifmo」を使用しています。 端末はドコモの携帯を使用しています。 ドコモから151は通話料無料なのは知っていますが、 上記の場合、MVNOから151にかけると通話料金は無料なのでしょうか

  • MVNOの通信について

    現在docomoのスマホを使ってますが、通勤中はパケ詰まり・電波が届かないという事が頻発します。 そして最近流行りのMVNOはほとんどがdocomoの足回りをつかっています。 この場合 1.docomoの電波が届かない場合はMVNOのSIMでも電波は届かない 2.docomo回線でパケ詰まりが起こっているなら、MVNOでもパケ詰まりは起こる となるのでしょうか?

  • MVNOについて教えてください

    現在FOMAのスマホを持っています(docomoです) このスマホのSIMをガラケーに刺して通話+キャリアメール用とし、 新にXiスマホを新規購入して、+Xi割を適用させて2台持ちしようと思ったのですが より安く所持する為にXiスマホにはMVNOのSIMカードを刺して使おうかなと思いました。 そこで数点質問させてください。 (1)FOMAのスマホとXiのスマホでは使用するパケット通信量に大幅な違いはあるでしょうか? (2)MVNOでGPS(Google MAPでのナビ利用)は利用できますか? (3)MVNOでLINE等のプッシュ通知は受け取れるでしょうか (4)現在FOMAのスマホで、多い月で700万パケット(1G弱) 1日当たりだと、10~25万パケット(12.2M~30M)使用しています。 用途は、モバゲーとメール程度、時々遠出した際にGPSを使ってMAPを利用します。 なお自宅ではwi-fi、職場にはfreespotとWi2 300があります。 現在検討している会社は 高速通信可能で、30MB/日&900MB/月で高速通信可能な OCN(月額980円)が自分の用途には合っているかなと思ったのですが 他にオススメのMVNOがありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • MVNO業者の闇に気付いてしまった。

    MVNO業者の闇に気付いてしまった。 日本のMVNO業者は事実上全て倒産してしまった。 最後に生き残ったLINEモバイルも数百億円の赤字を計上した。 他のMVNO業者は今は携帯電話通信キャリアの代理店に過ぎない。 要するに端末も携帯電話通信キャリアから買ってるってこと。 SIMロックフリー端末が使えない端末を売ってる。 要するに看板はMVNO業者のシールを貼ってるけど中身は携帯電話通信キャリアそのものでMVNO業者が用意してるプランも携帯電話通信キャリアが用意したもの。 だからMVNO業者は何一つやってない。 ナンバーポータビリティ手数料が昔はお金がいったけど今は要らない。 MVNO業者の企業努力だと思ってた。 でも実際は携帯電話通信キャリア縛りが端末に付いていて、今は逆にSIMロックフリー端末がMVNO業者で使えないという有様だ。 要するに携帯電話通信キャリア縛りがある端末を使用するってことは根っこが同じなんだよ。 だからNTTドコモからMVNO業者のau支給の端末は使えない。auからMVNO業者のauプランを選ぶ。 要するにauからauだから何も携帯番号が動いていない。 逆に動いていないのにナンバーポータビリティ手数料として3000円とかぼったくってた。 今でもぼったくってるMVNO業者はある。 NTTドコモからNTTドコモの回線を使ったMVNO業者でナンバーポータビリティは発生しない。 それなのに手数料が掛かるふりをして今ならナンバーポータビリティ手数料が無料!と宣伝してる。 消費者は3150円が無料なら契約する!と飛びつく。 携帯電話番号の管理してるところは何も変わってないのに? MVNO業者でSIMフリー端末が使える業者が本来のMVNOだと思うが今ではMVNOで通信キャリア縛りが発生している。 要するに携帯電話通信キャリアが用意した安いプランを売る携帯ショップがMVNO業者ってこと。 要するにただの携帯電話通信キャリアの回線を売る代理店契約して回線を売った数が売り上げになる。 携帯ショップがMVNO業者と名乗ってるだけって気づいた。 MVNO業者ってただの携帯電話ショップですよね。

  • mvnoについて

    最近MVNOはドコモの端末をそのまま使えるものがあると知りました 私はUモバイルというのを使いたいのですがそこはAPN設定?をすれば、ドコモの端末をそのまま使えるでしょうか? そしてこのMVNOは二年縛りとかがあるのでしょうか? それともいつ解約しても違約金はかからないのですか? どなたか詳しい方教えてください お願いします

  • ソフトバンク→MVNOの時、ドコモの端末を使いたい

    現在ソフトバンクのシャープ203SH(MicroSIM)という機種を使用しています。 2年契約がそろそろ終わるので、090通話機能ありのMVNOに移行したいと思っています。 ソフトバンクは対応端末が少なく、出来ればドコモの端末を購入して使用したいのですが その場合はソフトバンク→ドコモへMNP後に、MVNO契約…という流れでしょうか? また、スマホは家の中ではWi-Fiを使用、外出先ではちょっとした調べものやラインくらいしか使用しないのですが、そういった使い方で出来るだけ安く済ませられるMVNO、オススメのMVNO等がありましたらお教え頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。