• ベストアンサー

芥川龍之介の夢の質問です、牛の目

「朝鮮牛は頸くびをさしの べたまま、妙に女性的にうるんだ目にじっとわたしを見守っていた。それは何かわたしの来るのを待っているらしい表情だった。わたしはこう云う朝鮮牛の表情に穏かに戦を 挑いどんでいるのを感じた。「あいつは屠殺者とさつしゃに向う時もああ云う目をするのに違いない。」――そんな気もわたしを不安にした。わたしはだんだん憂鬱になり、 とうとうそこを通り過ぎずにある横町へ曲って行った。」 屠殺者に向かう時もああ云う目をするに違いないとはうしは屠殺者に女性的潤んだ目をするでしょうか。それとも穏やかに戦を挑んいる目をするでしょうか。 どうぞ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

目の話をしているので、「妙に女性的にうるんだ目」です。 「穏かに戦を挑んでいる」のは表情ですね。

sgypn
質問者

お礼

どうもありあがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 挙動不審や目を合わせない事について

    私は元々人見知りが激しくて人と接するのが苦手です。 そのせいか、雰囲気や表情に挙動不審が出たりや目を全く合わせられなかったりなどして人に変に思われたりやバイトの面接も全く受かりません。 何か月か前に一つだけやっと面接が受かったんですが、まともに話せずクビになったり.... 自分で意識しても治らなかったりしてかなり困ってます。どうしたら治りますか?専門家に見てもらううしか方法はないのでしょうか? 同じような方は克服しましたか?

  • 芥川龍之介の夢の質問ですが。

    「彼女の帰ってしまった後、わたしは薄暗い電燈の下に大きいゴオガンの画集をひろげ、一枚ずつタイテイの画を眺めて行った。 」 タイテイの絵を眺めていったとは素晴らしいじゃなく、普通の絵を眺めていったという意味でしょうか。 どうぞ教えてください。

  • 芥川龍之介の夢の質問です。

    「わたしは勿論縁先に腰をおろしているつもりだっ た。が、ぼんやり気がついて見ると、いつか家の後うしろにある葱畠ねぎばたけの前にしゃがんだまま、せっせと葱に火をつけていた。」 腰を下ろしているつもりだったとは座ると思い込んでいるとの意味でしょうか。 ご回答をお願いいたします。

  • 芥川龍之介の夢の質問です。

    「のみならず偶々たまたま眠ったと思うと、いろいろの夢を見勝ちだった。」 眠ったと思うとはあとの文とどういう関係ですか。逆接ですか、順接ですか。 どうぞ教えてください。

  • 芥川龍之介の夢の質問です。

    【一時でも気を紛まぎらせるためにはるばる長崎ながさきに旅行することにした。】 一時でもとはどういう意味でしょうか。一時でも良いから、という意味でしょうか。 どうぞ教えてください。

  • 芥川龍之介の夢の質問です。

    【いつもよりも一層がっかりした。と云ってわたしの部屋にいることは反ってわたしには落ち着かなかった。】 と言ってとはどういう意味でしょうか。がっかりした原因を説明するでしょうか。 お願いいたします。

  • 芥川龍之介の夢の質問ですが。

    「のみならず彼女の腋(わき)の下(した)や何かにあるも感じ出した。その はちょっと黒色人種(こくしょくじんしゅ)の皮膚(ひふ)の臭気(しゅうき)に近いものだった。 」 「彼女の脇の下や何かにあるも感じだした」とはどういう意味でしょうか。彼女の脇の下に何があるのを感じだしたという意味でしょうか。 はっきりわかりません。 どうぞ教えてください。

  • 芥川龍之介の夢の質問ですが

    「――わたしは巻煙草をふかしながら、わたしの生活にはわたし自身の少しも知らない時間のあることを考えない訣(わけ)には行かなかった。」 これはどういう意味でしょうか。私の生活には私が知らない時間があるという意味でしょうか。 どうぞ教えてください。

  • 芥川龍之介の夢の質問です。

    「モデルは次の日もやって来なかった。わたしはとうとうMと云う家へ行き、彼女の安否あんぴを尋ねることにした。しかしMの主人もまた彼女のことは知らなかった。」 Mの主人とはMの夫ですか。 どうぞご回答をお願いいたします。

  • 芥川龍之介の夢の質問です。

    わたしたちは隅のテエブルに坐り、何か椀わんに入れた料理を食った。 なんか椀に入れた料理とは料理を椀に盛ったという意味でしょうか。 ぜひお願いたします。