• 締切済み

ハードディスクを変えましたが・・・

toshi_ynの回答

  • toshi_yn
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.3

新しいハードディスクでの以下1,2の作業は済んでいますか。 1と2が完了していればリカバリーCDからのセットアップはできると思いますが・・・・。 ※1と2は起動ディスクが必要です。 1.FDISKで領域確保 2.フォーマット 3.リカバリCDからセットアップ 参考までにその関連記事を見つけましたので参考までにご覧ください。 ハードディスク交換に関連するサイトはたくさんあると思いますのでいろいろ検索してみるとよいと見ます。

参考URL:
http://park7.wakwak.com/~chikura/050mypaso16hddkoukan.html
aki-308
質問者

補足

すみませんド素人なもので、専門用語がさっぱりわかりません。 今なんとかファイルのアンパックというのがでて、セットアップが始まったようです。いろいろ参考になりました。また分からないことがあれば投稿しますのでご教授下さい。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクを容量アップしたい

    DELL DIMENSION 4500S(WindowsXP SP2 NTFS)のハードディスク20GBを40GBに変更しようと思っています。 ハードディスク全体を外付けディスクにAcronisTrueImage8.0でイメージファイルを作り、NTFSフォーマット済み80GBのハードディスクに書き戻しましたが、立ち上がりません。(ジャンパスイッチはMASTER設定) ならば、DELL付属のリカバリCDで立ち上げを試みましましたが、Windows Setupで止まってしまいます。 一方ハードディスクを元に戻すと、リカバリCDでセットアップメニューが出ます。 クローンを使う方法も考えましたが、以前、他のPCで新旧両方とも立ち上がらなくなった事があるので敬遠しています。 アドバイスお願いします。

  • ハードディスク交換は可能?

    ハードディスクからの再セットアップを失敗し起動しなくなりました。 「WINようこそ画面」が出る前に電源が切れてしまい、 その後<windows root>\system32\hal.dllが見つからないと出てからです。 NECノート 「PC-LL9006D1FL」で起動ディスクがないのでCDからのセットアップもできない状態です。 いっそのことハードディスク交換を交換しOSを入れてみたいのですが、 この機種で可能でしょうか。 よろしくお願いします。

  • ハードディスク交換時のリカバリーディスクの使い方について

    基礎的な質問で申し訳ありません。 ハードディスクが壊れたため、PCショップで ハードディスクを購入したいと思っています。 DELLのパソコンでリカバリディスクが付属して いたのですが、交換してから、そのCDをドライ ブに入れて起動するだけでリカバリが起動し、 作業が行えるのでしょうか? それとも新規のHDDを使えるようにするには、 もっと複雑な作業がいるのでしょうか? ちなみに壊れたと思われるHDDは、起動するの ですが、時々カタカタと異音がしてフリーズし ます。何らかのユーティリティソフトでは治ら ないですよね? よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクから起動できない

    DELL inspirion 1100 ノートを 再インストールしたのですが、「DELL」のブルーの文字画面とF2=SETUP F12=BOOT MENUの画面が出た後、 No bootable devices---strikes F1 to entry boot, F2 for setup utility という文字が表れます で、再インストール用CDをセットするとWIN・XPが起動します 通常のハードディスクから起動するようにするにはどうしたらいいのでしょうか? 40Gのハードディスクが壊れ新しいハードディスクを交換してもらいパーティションなしのローカルディスク1つで再インストールしました。初心なのでよろしくお願いします

  • 98の新ハードディスクへの再インストール

    WIN98のノートパソコンのハードディスクの容量アップのための交換を検討しています。 以前にインスト-ルに関しての質問をした際に"setup.exe"があればできると聞きました。 最近の質問で、 「Win95起動ディスクと付属のWin95CD-ROMでは"setup.exe"が無いので再インストールできません。」 とあったのですが、 考えてみたところ、WIN98のOSでハードディスクを入れ替えてのの再インストールの方法は、 まず、旧ハードディスクから新ハードディスクへデータを移行した後に再インストールが可能で、 新ハードディスクを取り付けてすぐに再インストールはできない、となります。 途中にFdiskによるパーテーションの設定はありますが、バックアップ(リカバリ)CDと起動ディスクのみしかない場合はこれで合っているのでしょうか?

  • ハードディスクが壊れたみたいなんです。

    突然、パソコンがフリーズし、再起動すると起動がしなくなりました。 ハードディスクが同じような音とリズムでずっとくりかえします。 起動ディスクで立ち上げて、スキャンディスクをしたり、リカバリCDでフォーマットしたり試みましたが、いずれも、Cドライブに「データエラー」があるということで、その後は延々とハードディスクの音だけが聞こえてきます。 ハードディスクは交換していいのですが、データをとりだしたいのです。なにか、方法はありませんか? お願いします。 パソコンは、6年前のソニー PCV-R70TV7です。

  • ハードディスクの交換

    4年位愛用のノートPCが起動しなくなりました。周りの人に聞くとハードディスクを交換すればいいとの事。お店で買ってきて自分で交換しようと思うのですが、交換した後は添付のリカバリーCDを入れてリカバリーすればいいのでしょうか?ハードディスクの初期化とか何かしなければいけないことはあるのでしょうか?どなたかご親切な方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクのエラー

    パソコンが起動しなくなってしまったので 付属のリカバリーCDでリカバリーをしようとしましたが 途中でハードディスクにエラーがあるということで リカバリーできませんでした。 WIN98のCDで再インストールしようとしましたが スキャンディスクの途中で FATを読み取り中にデータエラーがありました。 このエラーのためにドライブを修復できません。 という表示になります。 このエラーを修復してからセットアップを続けて下さい。 という表示がその後でます。 どうしたら修復できるのか教えて下さい。お願いします。

  • ハードディスク換装後、ハードディスクを認識しなくなった

    お世話になります。 大変困ってます。どうか教えて下さい! 私は、VAIOノートPCG-FR77G/Bを使用しています。 HDDが故障し換装したのですが(60GB→80GBどちらもIDE) リカバリの段階でエラーになってしまいます。 (リカバリディスクは計2枚) (1)リカバリ起動ディスクは、正常に動く。 (2)2枚目のリカバリディスクの起動段階で  「ハードディスクが見つかりません」 と表示が出てしまい、再起動してしまいます。 接続が上手くいってないのかと、確認しましたが 外れている様子はありません。 ハードディスクの相性が悪いのでしょうか?(換装前後ともに日立製) どこをどうすればいいのか、さっぱりわかりません。 もうこのPCは諦めろという事なんでしょうか...。 できれば、復活させたいんです!!!! どなたか、アドバイスお願い致します。 ※どの情報を記載すれば良いかもわかりません・・・。  足りない情報がありましたら、ご指摘下さい。

  • ハードディスク交換後、リカバリができない

    ソーテックPCSTATIONV7160CB(windowsXP)で、ハードディスクが壊れたようなので、60GBから、80GBに自分で内蔵ハードディスクを交換しました。そしてPCに付属していたリカバリディスクをインストールしようと思ったら、下記エラーがでて、途中で、止まってしまいました。 エラー: invalid destination drive リカバリのソフトは、ノートンゴーストのようです。 これまでの類似の質問等を見ると、メーカ製PCのリカバリディスクでは、同じ容量のディスクでないと、だめとも思えてきましたが、80GBのディスクを生かす方法はなにかないでしょうか?