エアコンの引っ越し時の処分方法とは?

このQ&Aのポイント
  • エアコンを引っ越し時に持っていくべきか、処分すべきか悩んでいます。新しいものを買う方が経済的だと思いますが、使えるエアコンを処分するのはもったいない気がします。
  • 検討しているエアコンは3年前に買った8畳用、5年前に買った18畳用、11年前に買ってほとんど使っていない6畳用のものです。どのエアコンを処分すべきか迷っています。
  • エアコンの取り外しと取り付け費用、クリーニング費用を考えると、新しいエアコンを買う方が経済的です。しかし、使えるエアコンを処分するのはもったいないと感じています。どのエアコンを持っていくか、処分するかの線引きが知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコンを引っ越し時に持っていくかどうか

よろしくお願いします 家を建て替えることになりました。 建設中は倉庫を借りるのですが、現在使っているエアコンを一旦他のタンスなどと一緒に倉庫に預けて、新宅に取り付けてもらうかどうか検討しています。ただ、取り外しと取り付け費用、クリーニング費用を考えると新しいものを買った方が安いような気もします。使えるのにもったいない、とはどうしても思うのですが。 検討してるエアコンは 1. 3年前に買ったもの(8畳用) 2. 5年前に買ったもの (18畳用) 3. 11年前に買ってほとんど使ってないもの(6畳用) どの辺りが処分の線引きになるのでしょうか?それとも全部ですか? アドバイスよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.6

>エアコンを引っ越し時に持っていくかどうか 取り外しと取り付け費用、クリーニング費用を考えると新しいものを買った方が安いような気もします。使えるのにもったいない、とはどうしても思うのですが。 検討してるエアコンは 1. 3年前に買ったもの(8畳用) 2. 5年前に買ったもの (18畳用) 3. 11年前に買ってほとんど使ってないもの(6畳用) どの辺りが処分の線引きになるのでしょうか?それとも全部ですか? 仰るように台数も多く、予算もかさむので難しい判断ですが・・・ 取り外しと取り付け費用の問題以外にも、エアコンの省エネ性(電気代&効率)や使用期間による性能劣化の問題があり、現物・現状を見なければ不明な点が多いです。 さらに、機能・特徴の進化や便利性、買い替えの場合の現在の商品と新規商品とのイニシャルコスト(商品代と工事費)、ランニングコスト(年間電気代と商品寿命)、さらに快適性や満足感(デザインやお部屋にあった能力。選んだ機能)を比較検討しないと簡単に判断は難しいです。 目安としては、5年が分岐点であり、3は買い替え、2はランニングコストを考えての判断、1はもったいないようだが家の建て替えに合わせてエアコンも部屋別に新品にするのも選択だと思います。 個人的には→エアコンの寿命やランニングコスト(電気代&維持費)を考えると、移設に関わる費用を投入し、効率の悪い旧式エアコンで使うよりも買い替えられた方が良いと思います。 それは、移設に伴う、現存機の保管、再設置時のポンプダウン・ガスチャージや真空引き・冷媒&ドレン配管のやり直しの費用と設置&使用期間に伴う経年劣化や銅管の硬化、ひび割れ等の効率悪化とガス漏れリスクもあるからです。 商品のグレードにもよるが、旧式エアコンの場合運転の効率が悪く年間の電気代が最新式と比べ、同じような使用状況で約2倍ないし3倍位しますので、古いタイプやグレードの低い機種の場合には、その年間電気代の新旧の差額で、買い替え・取り付け費も直ぐに償却出来るケースが多いからです。 さらに、快適に年間のエアコンは利用を考えると省エネタイプ:同じ運転でも省エネ機能(インバーターやPAM、高効率熱交換器、センサー制御、多機能他)の働きで電気代の目安が2倍近く差がありますから、購入するエアコン本体の差額と電気代の差額をチェックされ、少なくても今後数年以上の使用を見据え(電気代の差額×例えば10年)で判断されることをお勧めします。 使用期間3年~11年、その当時の年間電気代と現代の同等能力エアコンの年間電気代、快適機能の差を考慮し、さらに再設置しても故障や能力劣化のリスクも入れると、取り外し・保管・移設の追加負担までして延命するよりは、買い替えた方が良いと思います。 例えると10年前の車が燃費が悪く車検費用も割高なのに、無理して乗り続けるよりも、燃費の良い車に買い替える方が、経済的であり、維持費(ガソリン代・車検費用)も安くなり、安全安心快適だと思うのですが・・・   ご参考までに ※エアコンの寿命の考え方    ◇商品(仕様・個体毎にも異なる)、工事内容、使用条件(運転時間や設置環境)で変化。 ◇寿命の定義(平均的なグレード商品の一般的使用にて)にもよるが・・・ *物理的寿命:機械が故障多発や性能劣化で継続しての仕様が難しい。<俗に言うツブレ買い替え> *社会的寿命:法規制(フロンガス規制等)や商品は違うが地デジ化によるアナログテレビの様に使えなくなる。 *経済的寿命:省エネ・電気代の面から買い変えた方が得策とされるようなランニングコストや償却費用からの損益分岐 *その他、新増改築、引っ越し等に伴う手間と移設費等からの買い替えを機に廃棄される個別的寿命があります。 主に、性能の劣化や騒音の問題、機能の陳腐化(空気清浄機能や換気運転、再加熱ドライ、お掃除メカ他)、運転効率(ランニングコスト)により、買い替え更新をした方が快適で経済的な状態、またはガス漏れ故障や雷等による電装基盤の不具合にて買い替えが余儀なくなるリスクを考慮に入れると・・・物理的寿命には14年以上であるが経済的寿命は7年程度と言われている。 更にインバーター技術やPAM制御、空気清浄機能や換気性能やお掃除メカの進歩から、商品グレードにもよるが損益分岐年&買い替えサイクルは早まり4~5年で更新する方が、物理的寿命に向け継続使用するよりも年間の電気代の差額(節約金額)を計算すると得(償却が出来る、それ以降は電気代の差が儲けと言う発想、) そこに、機能の差(快適性・騒音・便利な特徴)を新しい商品で享受する事が出来るので買い替えを促すメーカー&売り手側的発想に立てば、経済的寿命はさらに早まる考え方もある。 ※エアコンの選び方と省エネ(年間電気代の目安) ◇適応面積に相応しい能力の商品で、電気消費量&運転効率の高いエアコンが、快適さや便利性と合わせ、貴方のお部屋のベストアンサーエアコンです。 さらに、商品だけでなく、設置方法や使い方『設定温度やお部屋のカーテンとか間仕切りの断熱性、扇風機の併用』等によっても大きく変わります。 例えば、 (1)設定温度を2℃上げれば約10%の節電に (2)扇風機を天井に向け運転するとかお休み時にはエアコンを弱くしたりタイマーで切り、お部屋の温度分布を極力均一にしたり、枕元周辺の温湿度を快適にして運転時間を短くする。 (3)お部屋のカーテンを遮光断熱カーテンとレースの複層にするとか、今、流行のグリーンカーテンを栽培するとかの工夫です。 端的に答えれば・・・新規のエアコンへの切り替え ◇エアコン売り場のプライスカードやカタログでの省エネ指数120%・100%『省エネ基準に対する達成率』や星の数の表示で選びます。 <売り場の責任者に確認も有効ですが、メーカーヘルパーやアルバイトも多く、メーカーや店の都合で薦めるケースもある> ◇絞り込んだ商品(同じ冷房の定格能力で4.0kwとか4.5lwとか3.6kw)のカタログで仕様欄や特徴ページにて比較して観ましょう。 年間消費電力量(APFとかEER)や年間電気代が記載されています。 あくまでも、東京・南向きの木造戸建または鉄筋集合住宅の定格条件による運転による電気代ですが・・・ 冷凍空調工業会や電気工業会と経済産業省の決めた設定・測定・表示基準ですから、実際のご家庭での仕様実態と誤差はあっても、機種の省エネ性や年間電気代比較の目安としては有効です。 「冷房は3.6ヶ月、外気温35℃の時にお部屋を27℃に保つとか、暖房は4.5ヶ月、外気温7℃の時にお部屋を20℃に保つとかの算出方法を定めています。」 従って、メーカーブランドや特別な機能やデザインは別として、電気代での節約『省エネ性』を以って選ぶなら、省エネ基準の達成度で機種の運転性能や効率が分かり、さらに年間電気代の表示で機械の温度制御やコンプレッサーやファンモーターの効率も加味された実使用に近い運転による年間電気代での比較が見れますので、その数値(年間消費電力量kwhしか表示されていなければ、一般的な契約家庭の場合はkwh×22円にて電気代の目安(円)が出ますので、その数値にて選ばれたら良いでしょう。 尚、個人的には、同じ能力・商品価格の最高位の超省エネ機の中での僅かな年間電気代の差は余り意味が無く、機能や特徴で選んでも、実際の年間の電気代での差は使い方による場合がウエート大であり、年間電気代の表示以上の電気代の差が生じる事は少ないと思います。 ※ライフコスト=本体の購入・設置費+(年間電気代×10年間)で、候補商品の仕様比較、売り場でのご相談をされれば良いと思います。 ご希望にかなった商品で、快適な暮らしを過ごされますよう、心より祈念申し上げております。

その他の回答 (7)

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.8

例えば パナソニックの11年前の機種で CS-X225A 等は エネルギー消費効率の最新安物よりも上でお掃除ロボット付きだから 捨てるには勿体ない過ぎ

dinodinodino
質問者

お礼

11年前のものでも最新のものよりハイスペックのものがあるのですね。目から鱗です。残念ながらうちのは11年前の安物ですが(;^ω^)。 ありがとうございます。

noname#260418
noname#260418
回答No.7

電化製品は製造から5年以上経ったものは 同じ扱いになると業者さんから聞きました。 こちらがお金を払って引き取って もらう場合は大きさくらいで、 他の線引きはないそうです。 2006年製造の洗濯機7キロは 引き取り代5000円が一番、安かったです。

dinodinodino
質問者

お礼

引き取ってもらう費用を忘れておりました。具体例も挙げてくださってありがとうございます!

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.5

11年前の製品は 安物と高級省エネ機種では月とすっぽん程違う  安物だとしても今度もまた使用頻度が少ない部屋ならまだ使える 各機種共にクリーニングが必要な程もべとべとなら棄てた方が良いとも思える 要は グレードと汚れ具合で考える 11年前の製品でも高級省エネ機種で使用頻度少なく汚れサビが少ないなら 最新のベーシックグレードと性能差は無いか良い位

dinodinodino
質問者

お礼

11年前のものでも今のものより良いものがあるとは知りませんでした。勉強になりました。家のは残念ながら安物なので迷うことなく処分できそうです。ありがとうございます。

noname#237141
noname#237141
回答No.4

考え方次第ですね。 まず、3.は処分対象になると思います。 すでに10年を超えているので今後故障の確率や部品対応など不安要素出てきます。 また6畳用ということで(同じサイズなら)買い直しても商品代は そんなに高くありません。 1.は3年しか経過していないので機械としてはまだまだ使えますので これは継続使用で良いと思います。 問題は2。判断に迷うところですね。5年だともう少し使えそうです。 ただ18畳用の大型タイプでおそらく前住宅でもLD用として設置されて いたと思います。3台の中で一番稼働率高かったのではないでしょうか? 新築でもこれがメイン機になるだろうから、5年前のスペックのもので 大丈夫かどうか? 同じサイズのものでも、高機能省エネタイプ(一番上のグレードです) にした方が商品代は高くつくが、電気代はかなり落ちます。 冷暖房10年使えばほぼ元取れます。 メイン機使用ならなおさらだし、一番広い空間での使用なら順当な選択です。 この時期、2015年製の高機能省エネタイプはもう在庫もないでしょうけど、 電気屋の会員値引きとかセールとかを上手く使って2016年製を買うという 方法もあります。また先に述べた処分対象の3.のサイズも同時に 購入するなら値引きももっとしてくれるでしょうしね。 着脱費用はもうどうしようもないですけど、少なくとも2台は 何とかなるかもしれませんね。建築中になるだろうし着脱時期に 差が出るとは思いますが、電気店や施工会社に問合せてみるしかないです。

dinodinodino
質問者

お礼

11年物はそういう理由で処分になるのですね。よくわかりました。 5年物は次はリビングではなくもっと小さな部屋で使う予定ですので使える可能性もありますね。購入についてのアドバイスもありがとうございました。

  • VIDEOFAN
  • ベストアンサー率20% (31/154)
回答No.3

エアコンは年々、省エネ化が進んでいます。 お手持ちのエアコンが省エネ化されたエアコンであれば再使用を考えるべきですが、そうで無ければ取り外し/取り付け費用を考えると廃棄すべきでしょう。 もちろん、廃棄するにはそれなりのリサイクル費用がかかりますが・・。 少なくとも、5年/11年前のものはリサイクルに出した方がよいと思います。

dinodinodino
質問者

お礼

ありがとうございます。省エネされたものかどうかは説明書を見ればわかるでしょうか。5,11年物はアウトですね。ご助言ありがとうございます。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.2

まず新宅は、エアコン3台必要ですか? 3は、処分して良いと思います。 エアコンの数がどれだけ必要か?では? 2台で十分なら、2を処分して新しいのを1つ購入。 3台必要なら、2を処分しないで新しいのを1つ購入ってのいかがですか? 後は、新しい新居のためにエアコンは綺麗に掃除した方が良いと思います。 掃除しないとそのままゴミ、埃を持って行くことになります。

dinodinodino
質問者

お礼

新居ではエアコンは4台必要なんです。高くつくので本当悩むところです。クリーニング代もかかりますよね。ご助言ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2137/10825)
回答No.1

家電製品の償却は、10年として計算すればよいと思います。 それ以降は、修理が不可能になる(部品の供給を止めるため)可能性が高いため。 買って取付けた金額を10で割り 1だと3年分引きます。 残りの金額から、撤去、取付け費用を引いた金額が、大きければ、持っていく。 少なければ、廃棄です。 故障の問題がありますので、10年で計算するか、8年で計算するのか、そこの所は、自分で考えてください。

dinodinodino
質問者

お礼

分かりやすい計算法をありがとうございました。そういう判断の仕方があるのかと勉強になりました。線引きが計算で出来ると思い切りもつけそうですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • エアコン撤去について

    戸建てからマンションに引越しをするので、処分するものが多く、引越しやさんに持っていってもらうことになっています。 洗濯機や応接セット、戸棚やその他、かなりのものが入っています。 エアコンもその中のひとつでありますが、取り外しに6000円かかるというのです。 なるべく費用をかけたくないと思っているのですが、エアコンの取り外しは素人でもできるでしょうか?そのエアコンは20年以上も前のもので10年間ほど使用をしていません。 何度かの引越しの際に、取り外し方などは熟知しておりますし、処分が目的で取り外しをしたいと思っています。

  • 古いエアコンの取付について

    4LDKの一戸建てを新築しました。新築の際エアコンを取り付けたのですが一部屋だけ取り付けなかった部屋があります。その部屋は2階にある四畳半で趣味の着物を置いたり着物の着付けをしたりする部屋に使用するつもりです。 前の住まいで使用していたエアコンの取り外しに来ていただいた業者さんに『そこそこのグレードのエアコンですが本当に処分していいですか?まだまだ使えそうですが』と言われ、処分するつもりだったエアコンをクリーニングして新しい家に取り付けてもらうようにお願いしました。クリーニングは1万8千円かかるそうです。取り付け費は引っ越し業者経由で支払い済みです。 本日業者さんに別件で来ていただいた際にエアコンの取り付けを見積もってもらったところ、室外機を壁面ではなく下に取り付けると配管(?)と配管を隠すカバーで3万5千円かかると言われました。部品代を安くする取り付け方法もあるかも知れませんが、室外機は下に下ろしカバーを付けるのは私の希望です。 前置きが長くなり申し訳ありません。 お伺いしたいのはこの古いエアコンを取り付けるべきかやめるべきかということについてです。エアコンは9年前に買った8~10畳用パナソニック製品です。取り付ける部屋は、エアコンは《あれば便利》くらいの必要性です。家を建てる打合せの段階では特に目的のない部屋でしたのでエアコンはなくてもいいかなと思ってましたが、目的が決まったら着物は涼しいところで着たいという思いからエアコンはあったらいいなと思いました。 優柔不断な私が迷っている点。 (1)エアコンが古いこと (2)キャンセルしたらクリーニング代が無駄になること (3)部品代にさらに3万5千円かかること 以上から皆様のご意見を戴けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • エアコンの処分

    引っ越しして、前の家に8年使ったエアコンが あります。買い主から、いらないので、取り外して 処分して欲しいと言われました。 そこで質問です。8年使ったエアコンって、無料で 引き取ってくれる業者っているのでしょうか? それとも、取り外し料+リサイクル料+処分費を 払って捨ててもらうしかないのでしょうか?

  • エアコンの処分

    エアコンを外して処分したかったので 色々調べたら安くても取り外し・処分費用合わせて6000円ちょっとでした。 その頃、ちょうどポストにチラシが入っていて 何でも無料回収しますって書かれてて エアコンも一切無料で取り外して持って行ってくれるそうなんですが 怪しいでしょうか??? 同じように処分した事ある人いますか?

  • 六畳用エアコン取り外し処分新品取り付け工事の相場

    SHARPのプラズマクラスターの2014年モデルの六畳用エアコンが、古いエアコンの取り外しと、処分、 取り付け工事費込みで、66000円なら安いと思いますか? 古いエアコンが壊れてしまい新しく買 いたいのですがどれくらいなら安いと言えるのでしょうか。

  • 10年前に購入したエアコンについて!

    10年前に購入したエアコンについて! 10年前に購入したエアコンを引っ越しした際取り外し2~3年がたちました。7年間使用していました。こちらのエアコンは誇りまみれで汚ないですが取り付けし使用したいと考えています。 そこで皆さんに相談なんですが 質問1 こちらのエアコンを再度取り付け業者に23000円支払い依頼した場合 追加でなにか費用かかると思いますか?かかる場合どんな費用でしょうか? 質問2 エアコンしか使わないですし購入するより安上がりなので取り付け考えていますが、取り付けて正常に動かない可能性はありますか? 取り付ける前に正常に動くなどわかりませんか? 質問3 こちらのエアコン取り付けて使用する場合汚いのですが、どうしたらよいでしょうか?エアコンクリーニングはいくらかかりますか? よろしくお願い致します。

  • 5年使用のエアコン 引越するので買換えるべき?

    マンションを売却し、一戸建てに引越しを予定しています。5年使用の20畳用のエアコンと6畳部屋のエアコンの2台について、新しく購入するほうが良いかの質問です。取り外し運んでまたつける費用もかかりますよね?家電製品はあまり動かしたら良くないとも聞きます。せっかく付け替えたのに1~2年で悪くなったりするなら買換えたほうが良いのかなと迷っています。

  • エアコンを自分で取り付ける方法

    今、取り付けてあるエアコンを取り外して、別の部屋に取り付けたいのですが、「素人が取り付けるための方法」をHPで紹介しているところをご存じの方はいらっしゃいませんか? 現在取り付けているエアコンは1999年製の三菱ビーバーエアコンSRK28APVです。 買い換えに伴い処分しようとしたところ、取り外し+処分費用だけで結構な金額になるとのことなので、それならば今エアコンがない部屋(滅多に使用しないので、いざという時にエアコンが効けばよい)に自分で付け替えたいと思い質問させていただきました。

  • 転出時のエアコンについて

    半年前(1月)、アパートに入居し、その際エアコンを設置しました。 そのエアコンを置いて出たいのですが、家主に対しどのような交渉ができるでしょうか。 ・入居時エアコンは設置されてなく、2年程度空き家だったということもあり、壁紙は新しく張り替えられ、前のエアコン取り付け跡はありませんでした。(壁面の貫通穴、キャップはあります。) ・エアコン用コンセント(100V)はあります。 ・100V用の最大能力レベルの新品エアコンを設置しました。  富士通ゼネラル AS-E40S (2007年モデル)  暖房 5.0kW 11 〜 14畳  冷房 4.0kW 11 〜 17畳 ・エアコンの設置について、不動産屋をとおし、了承を得て設置しています。 ・1年以内の契約解除であり、1か月分の家賃が違約金となります。(敷金3か月分が支払ってあり、ハウスクリーニング費用と併せ、清算されることになります。) ・家賃は58,000円、エアコンは10万円程度でした。 ○エアコンの残留についての交渉の内容 1、エアコンを撤去し、取り付け跡については、次の入居者がエアコンを設置する際、同位置に設置することになり、それを隠すためのクロスの張替えは必要ない。 2、エアコンを撤去し、クロスを張り替えないといけない。 3、エアコンを無償で残留する代わりに、クロスの張替えの免除を要求するする。 4、エアコンを無償で残留する代わりに、、室内清掃費用の請求と相殺する。 5、エアコンを無償で残留する代わりに、、室内清掃費用+α(違約金の一部)と相殺する。 上の1~5くらいの考え方があると思いますが、通常はどんな状況でしょうか。

  • 賃貸マンション 自分のエアコンはどうするべきか?

    いつもお世話になっています。 去年 6畳用のエアコンを購入したのですが、2週間後に引越す予定のマンションにも古いエアコンが付いています。 (何畳用かは確認していませんが、1LDKの6畳の和室に付いていたので、6畳用だと思います) 自分のエアコンと交換するつもりで、引っ越し業者に取り外し、取り付け、マンションの管理会社に古いエアコンの取り外しを依頼したところ、大家さんが一度取り外しをすると壊れやすくなるのでダメと言っているそうです。 多分、古いからドレンホースの破損などを心配しているのでしょうが、古いエアコンだと、そのまま使っても臭いや騒音、冷え具合、電気代が心配です。 入居前に点検、クリーニングをしてもらっておき、自分のエアコンを持って行って保管。 来年の夏、古いエアコンに支障があれば取り外してもらって、自分のエアコンを取り付けようかと思うのですが、そういったことは可能でしょうか? また、引っ越し業者に見積もりをしてもらった際、「引っ越す際に買取に出す人もいる」と教えてもらったのですが、「去年購入なら、持って取り付けた方がよい」とも言われました。 今のエアコンの取り外し、取り付けが15,000円ぐらいだったと思うのですが、どのように対処するべきでしょうか? 現在住んでいる物件も賃貸マンションですが、かなり古いものなので入居者もすくなく、「置いていくから、買い取って」と現在の大家さんに交渉してもダメのような気がします。