• ベストアンサー

REGZA50G9

40型の東芝REGZAを使っているのですが 書き込みなどによくある通り 音質が薄い シャカシャカした感じの音 なのですが REGZA50G9購入を考えているのですが こちらも音質はよろしくない感じなのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tenteko20
  • ベストアンサー率42% (1245/2905)
回答No.1

今販売されている液晶TVの多くが狭額薄型のスタイルになっていて構造的にも小さなスピーカーしか搭載出来ませんので音質が期待できるモデルは殆どありません。 音を良くしたいなら外付けのスピーカーを接続して楽しみましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東芝REGZA

    東芝REGZAのZG2の音質は何chですか?

  • REGZA 40J7

    東芝 REGZA 40J7 の購入を検討しています。リビングに置くのですが二階へ音が響かないようにしたいです。こちらは迫力ある重低音と明瞭度の高い音質を実現 新型バスレフ型BOX採用フルレンジスピーカー とありますが、例えばSONYのHX750やシャープ40H9に比べて音が臨場感が出やすいスピーカーなのでしょうか?微々たる差でしょうが気になります。

  • 東芝 REGZA

    こんにちは。 東芝のREGZAを購入予定の者です。 32H3000と37H3000のどちらにするかで迷っています。 37H3000だとFULL HDになるのですが、やはり画像に差が出るでしょうか? 見た目で分からなければ、32H3000でも良いような気がするのですが、 その辺はどうでしょうか。 上記以外に、この2つで差が出るとしたら、どの辺りでしょうか。 おわかりになる方、是非、書き込みをお願いします。

  • 東芝REGZAをご利用の方へ質問

    東芝REGZA37Z2000購入を検討しています。店頭で見た画質は問題ないですが、REGZAはミニマルデザインでスピーカが細いので音が気になります。REGZAをお持ちの方、音は問題ないかどうか感想を教えてください。必要であればサラウンドスピーカを外付けで購入することも検討中です。

  • 東芝REGZA Z9500 とノート型PCをつなごうと思い(REGZA

    東芝REGZA Z9500 とノート型PCをつなごうと思い(REGZAをモニターにしようと思い)プロジェクター用VGAケーブルを購入しましたが、どうもつなげないようですが、、、? 家電屋さんで相談したら、このコードを薦められましたがどうもつなげないようなんです。 REGZAをPCのモニターとして使うにはどのようにすればよいのでしょうか?

  • REGZAブルーレイ RD-BZ810の音質

    REGZAブルーレイ RD-BZ810を最近購入したのですが、録画した番組の音質が悪くなります。テレビで同じ番組を見てから、録画した番組を見ると音の迫力が無くなってしまっています。初期不良でしょうか?

  • 東芝REGZAのZ3500におけるダビングについて

    東芝REGZAのZ3500にUSB-HDD接続して番組を録画したのですが,画質や音質を落として(デジタルでなくてもよいです。)でもDVDレコーダーにダビングすることは,無理なのでしょうか?ネットでの書き込みで,テレビの裏面のデジタル放送録画出力からDVDレコーダーにつないでダビングできたとあったのですが,試したところうまくいきませんでした。ちなみに所有しているDVDレコーダーはPANASONICのDIGA(デジタルチューナー非搭載)です。接続や設定がまずいのかもしれません。どなたか教えてください。

  • 東芝REGZAシリーズについて教えてください

    東芝REGZAシリーズについて教えてください 東芝REGZAのTVを買いたいのですが、何年製なのか、性能等教えてください。 出来れば新しいモデルで性能の良いTVを買いたいと思います。 一応、東芝のHPで見たのですが何年製なのか書いてないし性能についてもチンプンカンプンなので・・・ 回答お願いします。 以下の3品です↓ http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a1/index_j.htm http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/as2/index_j.htm http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/a2/index_j.htm

  • REGZAの音が変

    REGZAの音が変! REGZAを購入して3日ぐらいなんですけど、REGZAの音がおかしいです 口では説明しにくいんですけど、音がこもっているというか、ドラマとかで役者さんが台詞を言っているときに、なんか変なこえ、こもっているこえになってしまいますo(・_・= ・_・)o キョロキョロ 音声設定でいろいろみて高音なんとかとか、低音なんとかとかいじってみても全然解消されません! どうしたらいいでしょう。。。こうゆうのは弱い方なので回答お願いします!

  • 東芝REGZAに外部スピーカーを

    東芝REGZAに外部スピーカーを 実家のTVは東芝REGZA 37ZV500です。 84歳になる父は聴力の低下が著しく、TVを視聴する際、 ものすごい大音量(REGZAの音量目盛りで40越え)で、 ある意味、居間は映画館状態です。 同居の母も、その影響で、難聴になりそうです。 父はTVから3メートル位離れたソファに腰掛け、 テレビを観ています。 母は、かつてはその隣で並んで観ていましたが、 今は、余程うるさいのか、席を立つようになりました。 そこで考えたのですが、TVからの普通の音量での 音声出力をさせつつ、 父のソファのそばだけ、父を中心に音が届くような仕組みはないものかと。 スピーカー付のオーディオチェアも考えましたが、高価過ぎます。 ステレオコンポを通す案もありますが、都度電源を投入しなければなりません。 出来れば、テレビの電源と同期するのが一番ありがたいです。 音質は、さほどこだわりません。 母は、父とは1メートル程離れた、TV寄りのソファに座って観たいです。 なので、テレビ本体のスピーカーからも音を出したいのです。 予算は3万円以内。 当方、真空管アンプを作るなど簡単な配線程度は出来ます。 どなたかご教授願えると幸いです。

【DCP-J978N】色が混ざる
このQ&Aのポイント
  • CとYが混ざっているようで、色のバランスがおかしい状態です。ヘッドクリーニング等をすると一旦改善しますが、その後1枚通常いのプリントをすると、その1枚の間だけで黄色が緑に変化してしまうので、このままだと年賀状も作れません。
  • Windows10またはiphoneSE2で使用しており、無線LANで接続しています。関連するソフト・アプリはありません。電話回線はありません。
回答を見る