• 締切済み

首もまだ座っていない乳児を連れて帰省

一部の方々にとっては帰省の時期間近となりました 以前、知人が東京から九州に帰省する際に、まだ生後2ヶ月の首も座っていない乳児を連れて、飛行機・鉄道等公共交通機関での移動を強硬 乳児をそこまでして連れて行くのは、乳児にとっては辛いのでは?と問うと 親に子供(つまりは孫)を会わせるのは人として当たり前と言われました 私の価値観だと、首が座らない間は救急等非常時以外は遠出は避けるのが、人として当たり前 親に会わせるために遠出は論外 皆さんは、どう思いますか? あるいは、どうされましたか?

みんなの回答

noname#233306
noname#233306
回答No.12

> 皆さんは、どう思いますか?  > 親に子供(つまりは孫)を会わせるのは人として当たり前 と思うならそれでいいし、> 首が座らない間は救急等非常時以外は遠出は避けるのが、人として当たり前 と思うならそれでいいのです。 > あるいは、どうされましたか?  我が家は特殊な家庭だから、無理に帰省しなくていいと言いましたが、他の兄弟・姉妹に会って欲しいからと帰省した子供もいるし、時期をずらして遊びに行くことで合せた子供もいます。    要するに、どちらが、何が正しいかではなく、それぞれの事情に照らしてそれぞれの家庭の考えで決めればいいということです。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.11

 首は据わっていたけど、里帰りで乳児を連れて帰りました。結果的には良かった事になりました。  妻の父親がその後病で亡くなったので。あの時に合わせなかったらショックも合ったと思いますよ。妻の心境としてはね。  あの時の笑顔は私も忘れられません。結果的には良かったです。  半年も経たずだからなぁ。

noname#260545
noname#260545
回答No.10

1歳半の幼児の母です。 個人的見解ですが、私は乳児より産後2カ月の母親が一番辛いと感じます。 産後2カ月なら、2時間置きに授乳でほとんど寝ておらず、体力も限界でしょう。 しかも、生後3カ月ぐらいが一番乳児が泣きやまない大変な時期です。 私の子供もこの頃は毎日、4時間連続ギャン泣きし、私は発狂寸前でした。 赤ん坊も生後半年ぐらいまでは免疫がありますし、バスやタクシーならば却って泣き止みます。 飛行機や電車はお母さんが赤ん坊をずっとあやさねばなりませんが、飛行機ならベビーベッドつき座席もあります。 産後うつ防止も含めて御実家で母体を休ませてあげて欲しいです。 私個人も産後1カ月と10日で新千歳から東京へ帰京しましたが、60代前半の男性に「こんな小さい子を連れて歩くな。泣かせるな」と飛行機内で文句を言われました。 平謝りしていると、年配のおばちゃん達数名が、「少子化だからいいじゃないの!実家が遠い母は親の助けもなく、1人で子育てしてるんだ。産科は少ないし、区の産後ヘルパーも利用しづらい。そんなこと言ってるから少子化になるんだ!」と口々に庇ってくれました。その場で私は思わず泣いてしまいました。 羽田空港到着後、おばちゃん達が「産後間もないから身体がキツいでしょう」と荷物を持ってくれ、「うちの娘も遠くにお嫁に行ったの。わかるわ」など、とても親切にしていただきました。 多分ですが、知人の方、体力的にも精神的にも辛くて家族に助けて欲しかったんじゃないかと思います。 誰だって、耳抜きのまだできない子供を長距離移動なんぞさせたくないです。 自分がその立場 になってみないとわからないことは多々あるもんです。

回答No.9

質問者様に1票 大きなゆりかごごと九州まで? それも大変ですよね じじばばが東京に来いってーの!! 無論、親ですから特に初産だと育児や躾がわからずうろたえることもあるでしょうが、「首が座ってない」はかかりつけの婦人科医に聞けばわかることです どれだけ安心なのか?危険なのか? でも、ヨーロッパ圏では生まれてすぐからうつ伏せをさせるそうですね それと混同してしまったのかしら? でもここは日本です 食生活も気候も違うんだから、今後うつ伏せが世のスタンダードになるかもしれないけど、とりあえずはおとなしく、です

回答No.8

55歳 男性 ここは神奈川 実家は九州 孫は首がしっかり安定してから帰省しました つまらない事で子供の人生が台無しになっても困りますよね 親には首がしっかりしっかりしてから帰ると話し、その方が 良いと言ってくれました もちろん実家に帰るまでのビデオや写真も持って帰りました

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.7

正月の帰省ですか。 真冬に風邪やインフルエンザの危険を侵してまで乳児を外出させるのは、親としての能力に疑問を感じます。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.6

時期早々と言わざるおえないでしょうね 孫を一日でもお祖父ちゃんお祖母ちゃんに会わせてあげたいと言う 気持ちは充分に分かりますが 首も座って居ない赤子を長旅に連れ出すと言うのは危険極まりない 行為 もう少し様子を見てからでも遅くない筈 せめて首が座る頃でも良いのではないでしょうか

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33012)
回答No.5

図太い(頑丈な)子は結構大丈夫っちゃ大丈夫みたいですね。もちろん、「あの子ができたからみんなできる!」だなんて思いませんし、2500gの新生児と3800gの新生児を一緒くたにはできません。 まあ他人に指図できるものではないですからねー。特に根拠はないですが、カーチャンが頑丈な人だと子供も頑丈な傾向はあるように思います。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.4

子供が遠出をしても大丈夫な頃合いまでは、一緒に帰省しないのが常識でしょう。 >親に子供(つまりは孫)を会わせるのは人として当たり前 固定観念に偏っている気がしますね。 東京から九州は大人でも大移動でしんどいのに、そういうことを分からずに子育てするんですね。 写真でも動画でもスマホで見せても、何でもできるはずです。“首がすわってないので・・・”と言えば、向こうは当然納得してくれる内容です。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.3

両親が健在なら無理せず子供の為に時期を盆に帰省すると良いですよ。

関連するQ&A

  • 乳幼児と帰省する交通手段

    急きょ身内に不幸があり、現在住んでいる大阪から東京に帰省することになりました。 私と妻、乳児(生後6か月)と帰省します。 いつもは車で帰省していますが、事情もあり公共交通手段にて帰省することにしました。 そこで決めあぐねているのが新幹線か飛行機です。 (1)新幹線は2時間半かかり、その間ぐずらずおとなしくしているとは思えない。でも騒いだら自由に席を立てるのでぐずったときは安心 (2)飛行機は1時間ほどなのでうまく時間を調整すれば飛行時間中は寝て終わる可能性が高い。でもビビりなので音や揺れで起き、ぐずりそう。自由に席を立つことができない 車移動は基本的にすぐに寝付きますが、渋滞などで振動が止まると起きだし騒ぎ出す場合があります。みなさんのご経験をお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 【群馬から】生後7ヶ月の乳児をつれての長距離帰省について【長崎へ】

    今年のお盆に、生後7ヶ月の我が子とカミさんの3人で群馬県館林市から長崎県の長与町に帰省しようと考えていますが、カミさんの親から、生後7ヶ月の乳児をつれての帰省に反対されています。 自分としては『どうしても長崎の自分の親に初孫を見せたい』という希望があるので、ちょっと無理してでも帰省したいと思うのですが、おしめや離乳食の事など、確かに不安があります。 ちなみにルートとしては (1)館林市内の館林バスセンターから羽田空港までバス (2)飛行機で羽田から長崎空港まで (3)長崎空港から小型フェリーで20分かけて長与まで (4)フェリー乗り場から、車で15分で実家着 『絶対帰省してはだめ!!!』 『こういう方法だったら可能かも』 等、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 生後3ヶ月で帰省の交通手段

    夏に生後3ヶ月の乳児と帰省しようと考えています。 しかし、実家までは陸路で約1000キロ(大人でも遠いです)。飛行機でも5時間(乗継あり)かかってしまいます。 夫婦では荷物の問題等で車で帰るほうがいいかと考えているんですが、やはり移動時間が気になってしまいます。 生後3ヶ月で車移動はやはり厳しいでしょうか?

  • 千葉から長崎へ乳児連れの帰省。

    今週末に千葉から長崎(離島)へ帰省の予定です。生後7ヶ月の乳児連れです。移動は飛行機、レンタカー、船で片道9時間弱かかります。 私は新型インフルエンザや長時間の移動が不安でキャンセルしたいのですが、主人はかかるか分からない病気のためにキャンセルはしたくないようです。 子供が生まれて初めて主人の両親と対面しますので主人も主人の両親もとても楽しみにしています。 私も予約をした2週間前は楽しみにしていましたが、ここ数日の新型インフルの重症例や亡くなった方のニュースを見て、いまは不安の方が大きいです。 主人の両親をこちらに招待すれば?と主人に提案しましたが、ご両親の仕事(漁師)が忙しいので来れないよとの返答でした。 主人の行きたい気持ちも分かるのですが…、私が心配し過ぎなのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。 ちなみに離島なので病院はなく、診療所のみです。

  • 乳児の車での移動は大丈夫ですか。

    生後50日になる孫のことで教えてください。(男の子で,普通に成長していて,とくに健康面では問題ありません)   長男の妻が,産後のたいへんな時期を乗り切って,落ち着いてきたこともあってか,孫の生後40日くらいから今日まで3回程度,片道15キロメートルくらいの距離の実家等へ,孫を乗せて車(普通乗用車)で出かけています。    本人は,専用のチャイルドシートだから大丈夫と言っていますが,水平に寝かせるタイプでなく,斜めに寄りかかるタイプのものです,まだ首がすわっていないこんな早いうちからですので,重い頭の負荷が大きく掛かり,関節などに機能的な障害が起こらないか心配しています。    おんぶも首がすわってからと教えられてきた者にとっては,まだ止めたほうがいいのではと考えていますが,実際のところはどの程度の影響があるものでしょうか。  あまり神経質にならなくてもいいものか,または障害が発生する危険もあるので止めた方がいいのか,できましたら専門的な見地で教えて頂けるとありがたいのですが。  最近では,若い母親が乳児を買い物や行楽にベビーカーなどで連れているのをよく見かけますが,あんなに小さいうちから大丈夫かなあといつも見ています。    この件ばかりでなく,いろいろと意見が異なることが多いので,できるだけ平穏に解決しようと考えていますが,なかなか自分の考えを変えない性質なのでよけい心配がつのります。このことも含んで,よいアドバイスをいただければありがたいです。

  • 北海道はベビーカー使用しますか?4月ごろ。

    今月の中旬ごろに、埼玉から旭川へ帰省することになりました。 その頃には子供は生後4ヶ月ごろになります。 まだ寒い時期ではありますが、ベビーカーを持っていくべきか 悩んでいます。 利用する公共機関は電車・バス・飛行機です。 特に必要なければ抱っこ紐で・・と考えています。 また子連れで帰省するのは初めてで、飛行機利用のときに お湯とかいただけるのでしょうか? 完ミなもので・・・^^; 他に旅行等でアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

  • 鹿児島県への年末の帰省について

    実家が鹿児島へ転居してしまった為、年末東京から鹿児島へ帰省しなければなりません。今回で2年目なのですが、飛行機で移動しようとすると航空券の予約が取りづらい(特に復路)上にとても割高感があります。実家が九州にある会社の同僚に話を聞いたところ、年末年始はそういう理由から年末年始は帰省せず、別の時期にしているそうです。親の立場からすれば、年末年始は家族で過ごしたいので大変でも帰って来て欲しいと思っているようです。九州・沖縄方面に実家のある方は年末年始はどう過ごされてますか?また上手な航空券の取り方があればぜひ教えて下さい。

  • 帰省

    お正月の帰省について、昨日主人と話していてもめてしまいました。 30代夫婦、子供2人です。 下の子は、今年出産しました。 私達の今の住まいは、主人の仕事の都合で、住んで居る場所で、両方の実家から離れています。 主人の実家までは、新幹線で3時間。 私の実家までは、車で高速走って2時間半です。 主人は、不定休サービス業で、休みもあまり無く、夜も遅くまで働いています。 主人の職場は、そういう仕事ではありますが、お盆とお正月だけは、1週間ずつ長期の休みがあります。 主人の実家は遠いので、せめてこういう時ぐらい、親孝行の意味も含めて、長期的に実家に帰りたいと言います。 毎年は、主人はきっちり1週間実家へ帰るので、私は、2,3日だけ、お邪魔する形にしていました。 前半一緒に行って私だけ先に帰るか?、私が後に行って後半を一緒に過ごすか?と言う形にしていました。 結婚当初は、一緒に1週間帰省した事がありますが、私が居るせいで、義父が気疲れしているのが、目に見えて分かりました。(義母は他界し、義父一人です。) もう一つは、主人は、地元の友達とも会いたいという事で、私を置いて、友達に会いに行こうとしてしまいます。 義父と2人で家に居るのも、私も疲れるし、置いていかれても、困ると言う話をしたら、その間、街中でショッピングでもしてたらどうだ?と。 私は、知らない土地で、方向音痴ですし、不安なだけです。 そういう経緯があり、私は2,3日で、残りは、主人が地元で好きに過ごすと言う形が出来ていました。 一人目の子が生まれた後は、上の子は私と共に行動していましたが、これからは2人です。 今年のお盆は、私は、出産後で、首の据わらない子を長距離異動できる自信が無かったので、主人だけ、一人で帰省してもらいました。 それで、お正月の帰省はどうする?と言う話をしていました。 私としては、年末にどちらかの家へ行って2,3日で過ごし、年明けに反対の実家の家へ行って、2,3日過ごし、4人で行動したいです。 主人としては、手のかからない方の、上の子(2歳半)を連れて、1週間実家へ帰る。(義父も孫をみたいだろうからと。) 私には、下の子を連れ、いつものように2,3日だけ主人の実家へ来るか?それとも、まだ赤ちゃんで無理だと思うのなら、お正月も無理しなくていいから、自分の実家だけ行って来いと。 正直、主人に上の子を預ける不安もあります。(仕事人間なので・・・。) 1週間も一人で、子供の面倒をちゃんとみれるのか?と。 子供も、「ママ、ママ」と泣かないだろうか?と。 主人としては、帰省の道中だけ、うまく移動出来れば、実家に着けば、義父も居るから、と言う考えのようです。 義父も、仕事一本の人だったと聞いていますが、男性二人で子供を見れるのでしょうか? また、義父にも迷惑をかけそうですし、また、気疲れしてしまうんじゃなかと・・・。 帰省の道中なんて、ほぼ新幹線の中だけだ、と主人は思っているようですが、今年は、日本のあちこちに強い地震が起こっていて、不安じゃないですか? もし、移動の途中で、大きな余震にあって、動けなくなる(公共機関がストップしてしまう)なんて可能性も考えられそうです。 主人にそういう話をしたら、心配し過ぎだと。 正月めがけて、地震なんか来る訳が無いだろう。と。 主人一人なら、大人一人なので、何としても多少我慢しても、帰ってこれるでしょう。 でも、慣れない人が小さい子供を連れていると思うと、心配で、2人で、帰省させる事が不安です。 私が心配し過ぎなんでしょうか? とても不安になっています。

  • 乳児の長距離移動

    栃木県で里帰り出産し、産後2ヶ月目に愛媛県まで戻ってくる予定です。 移動の手段としては、飛行機・電車・自家用車等の方法を考えています。 1.出発空港・着空港ともに居住地から2時間以上はなれていること 2.新幹線の個室利用も同様に新幹線に乗るまでに数時間また、新幹線が岡山  どまりのためそこから数時間の特急を利用しなければならないこと 3.帰省時に旦那側の実家である東京に乳児を見せにいきたいこと 等を考えると車で休み休み戻ってくるのが一番便利だと思うのですが 生後2ヶ月の乳児を10時間以上も車に乗せておくことにどんな問題が ありますか。なるべく休憩を多くとり、行程の9割以上が高速度道路 ですので急発進・急制動・道路の凹凸とはあまり気にしていません。 やはり無謀でしょうか。

  • 東京から仙台まで

    公共交通機関使うとしたら、どの移動手段使いますか? (1)新幹線、鉄道 (2)飛行機 (3)高速バス