webデザイン技能検定1級の問題でわからないところ

このQ&Aのポイント
  • webデザイン技能検定1級の問題でわからないところがあります。HTML5の文章において、状況によっては省略可能な要素はどれか。他の3つの要素も状況によっては省略可能ではないのでしょうか。
  • webデザイン技能検定1級の問題でわからないところがあります。HTML5の文章において、状況によっては省略可能な要素はどれか。省略可能な要素についての詳細は、whatwgの和訳サイトに掲載されています。
  • webデザイン技能検定1級の問題でわからないところがあります。HTML5の文章において、状況によっては省略可能な要素はどれか。省略可能な要素についての詳細情報が資料に掲載されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

webデザイン技能検定1級の問題でわからないところ

webデザイン技能検定1級の問題でわからないところがあります。 先日にあった平成27年度第3回の第18問なのですが、 HTML5の文章において、状況によっては省略可能な要素はどれか。以下より1つ選択しなさい。 1.html要素 2.head要素 3.title要素 4.body要素 答えは3のtitle要素でしたが、他の3つの要素も状況によっては省略可能ではないのでしょうか。 https://html.spec.whatwg.org/multipage/syntax.html#syntax-tag-omission http://qiita.com/labocho/items/54fd70c73ced35c8ba49 whatwgを和訳した上記のサイトには以下のように掲載されています。 <html> はその最初の内容がコメントでなければ省略できる </html> は直後にコメントが続かなければ省略できる <head> は内容が空か、最初の内容が要素なら省略できる </head> は直後に空白文字かコメントがなければ省略できる <body> は内容が空か、最初の内容が空白文字かコメントでなければ省略できるが、最初の要素が meta, link, script, style, template なら省略できない </body> は直後にコメントが続かなければ省略できる これは状況によっては省略できるに該当するのではないでしょうか。 ご返答よろしくお願いします。

  • HTML
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

タグが省略可能と、要素が省略可能は違いますから。 要素が省略可能と記述されているのは、head要素の解説中の > Note: The title element is a required child in most situations, but when a higher-level protocol provides title information, e.g. in the Subject line of an e-mail when HTML is used as an e-mail authoring format, the title element can be omitted. の部分だけ、よって省略可能な要素はtitleということでしょう。

bar_real
質問者

お礼

返信が遅れて申し訳ありません。 なるほどタグ省略と要素省略との違いなのですね。 わかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 条件分岐コメントについて

    条件分岐コメントって、head要素以外にbody要素内にも書けましたっけ?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ウェブデザイン技能検定3級

    ウェブデザイン技能検定3級が欲しいのですが 受験資格に ・ウェブの作成や運営に関する業務に従事している者及び従事しようとしている者 とあります 自分は将来、ウェブデザインの仕事がしたいと思っていて、勉強もしています ただ今はウェブデザインとは関係な仕事をしています そんな自分ですが受験資格には当たりますでしょうか? 独学等で、この資格を取った方などいらっしゃいましたら教えて下さい

  • XHTMLの正しい書き方について質問です。

    WordPressにてHPを作成しています。 出力されたページをAnother HTML-lintでチェックしたところ、XHTML 1.0 Transitionalとして記述しているはずなのですが「HTML4.01 Transitional としてチェックしました。」となり、かなりの数のエラーが検出されてしまいました。 HP作成に関してかなりの初心者でして、何が悪いのかが分かりません。なにとぞご教授下さい。 /* ------------------------------------------------------------ ページソース最初の3行 ------------------------------------------------------------ */ <?xml version="1.0" encoding="UTF-8" ?> <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" lang="ja" xml:lang="ja"> /* ------------------------------------------------------------ 最初の3行に対するエラー内容 ------------------------------------------------------------ */ 8: line 1: 最初の記述が DOCTYPE宣言ではありません。 4: line 1: ここに <HTML> が省略されているようです。省略しないようにしましょう。 4: line 1: ここに <HEAD> が省略されているようです。省略しないようにしましょう。 2: line 1: ここに </HEAD> が省略されているとみなします。 9: line 1: <HEAD>~</HEAD> 内には <TITLE> が必要です。 1: line 1: <HEAD> と </HEAD> の間が空です。 4: line 1: <HEAD>~</HEAD> 内に <META HTTP-EQUIV="CONTENT-TYPE" CONTENT="~"> が含まれていません。 4: line 1: ここに <BODY> が省略されているようです。省略しないようにしましょう。 5: line 1: メタ文字 `<` は `&lt;` と書かなければなりません。 5: line 1: メタ文字 `>` は `&gt;` と書かなければなりません。 9: line 2: DOCTYPE宣言は文書の先頭でなければなりません。 2: line 3: <HTML> の前に </BODY> が省略されているとみなします。 9: line 3: <HTML> を 1行目の <HTML>~</HTML> 内に書くことはできません。 5: line 3: <HTML> に他のHTML用の属性 `XMLNS` が指定されています。 5: line 3: <HTML> に他のHTML用の属性 `XML:LANG` が指定されています。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • ウェブデザイン技能検定の勉強方法がわかりません!

    今HTMLの勉強をしています。 そこで何か資格を取得しようと思っています。 調べた結果、ウェブデザイン技能検定という国家資格があるというのがわかりましたが、最近出来た資格のようで、試験対策本も殆どない状態です。 とりあえず3級からの取得となりますが、どのような勉強をするべきか悩みどころです。 熟練している人ならそれなりに得点を上げることが出来るかもしれませんが、私のような初学者の場合、どういう勉強をすべきでしょうか? 筆記試験と実技試験があるようですが、筆記試験に関してはインターネットの基礎知識といった感じで何とかなりそうです。 問題は実技試験ですが、こればかりはぶっつけ本番で対策のとりようがないです。 資格よりも実地能力が大事だというご意見もありますが、国家資格ということもありますので、ぜひ取得したいと考えております。 受験された方などおられましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • WEBデザイン技能検定2級で必要なソフトは?

    WEBデザイン技能検定(実技)2級で必要なソフトを教えてください。 3級を去年取得しました。 せっかくなので、2級を目指してみたいと考えております。 そこで、ご質問なのですが、2級向けの必須スキル(ソフト類)を教えてください。 受験必須ソフトは「 Flash 」と「Photoshop」なのでしょうか? それ以外に「Illustrator」や、「Dreamweaver」といったソフトも必須になるのでしょうか? ソフト自体持ち合わせておりません。 予算も限られております。 検定協会のサイトや他のサイトも検索してみたのですがいまいち理解できていません。 わかりやすい情報を教えてください。 もしくはそういうわかりやすいサイト情報など教えていただけると助かります。

  • Webデザイン技能検定の回答の仕方がわかりません

    Webデザイン技能検定3級を受けるのですが実技の回答方法がよくわからず困っています。 本当に初歩的なことなのですが、コードの修正箇所はわかるのですが、初心者の為どうやって修正して反映させて、保存したら良いのか分からないです。 ブラウザでの確認方法もよくわからないです。。 どなたかわかる方教えて下さい。

  • 技能検定2級の問題について

    今勉強中なのですが、どうしても解らないので質問させていただきます。 Φ30エンドミル3枚刃  切削速度 33m/min 送り量  0.12mm/刃 回転速度 350min 切削送り 126m/min 上記の条件で、単位時間切りくず排出量96cm3/minの場合、初回切り込み深さは最大いくつになるか? が問題です。 解る方、宜しくお願いいたします。

  • JS読み込み場所について

    JS読み込み場所について 下記のように聞いたのですが、 >>> <script>要素を記述する場所は、大きく以下のように分類できます。 (1)<body>要素の配下(任意の位置) <script>要素での処理結果を、ページに直接出力するために利用します。昔はよく見かけた書き方ですが、コンテンツとコードとが混在するのは、ページの可読性/保守性の観点からも望ましくありません。現在ではほとんど使われることはありませんし、また、一部の例外を除いては使うべきではありません。 (2)<body>要素の配下(</body>閉じタグの直前) 一般的なブラウザーでは、スクリプトの読み込みや実行が完了するまで、以降の描画を行いません。このため、読み込みや実行に時間がかかるスクリプトは、そのままページ描画の遅れに直結します。巨大なスクリプトがある場合にはなおさらです。 そこで、ページ高速化の手法としてページの末尾(</body>の直前)に、<script>要素を配置することがよく行われます。これによって、ページの描画を終えたあと、おもむろにスクリプトを読み込み/実行できるので、見た目の描画速度が改善します。 一般的に、JavaScriptによる処理は、ページがすべて準備できてから行うべきものであるはずなので、これによる弊害もほぼありません。 (3)<head>要素の配下 ただし、(2)でまかなえないケースがあります。JavaScriptでは、「関数(Chapter 4)を呼び出すための<script>要素よりも、関数定義の<script>要素を先に記述していなければならない」というルールがあるためです(関数の定義、呼び出しがひとつの<script>要素にまとまっていても構いません)。たとえば、<body>要素の配下で呼び出す必要があるような関数は、<head>要素の配下で事前に読み込んでおく必要があります。 また、スクリプトからスタイルシートを出力するような状況でも、本文の出力に先立って<head>要素の配下で<script>要素を記述すべきです。 まずは(2)を基本とし、それでまかなえない場合にだけ(3)を利用する、と理解しておけばよいでしょう(本書でもそのルールに沿っています)。くり返しですが、(1)を利用する状況は、外部のウィジェットを埋め込むなどの状況を除けば、ほとんどありません。(1)を使いたくなったら、まずはほかの方法でまかなえないかを検討すべきです。 改訂版JS本格入門より ・同じJSファイル内であれば関数の定義と呼び出しは順番はどちらでも良いが、 別ファイルとして<script>タグで読み込む場合は定義が入ったファイルが呼び出しのファイルより先に記載されていないといけないということでしょうか? ・ >>> たとえば、<body>要素の配下で呼び出す必要があるような関数は、<head>要素の配下で事前に読み込んでおく必要があります。 これは具体的にどんなケースだと思いますか? sectionなどのbody内の要素の高さをjqueryで取得設定するときなどで消化? ・最後に良くCSSを当てるjsがDOMを読み込み終わってから実行されてガッタンとなることがあるのですが、このような場合はどこに書くべきなのでしょうか?

  • javascriptでid要素の取得について

    お世話になります。 最近、javascriptの勉強を始めたたのですが、 以下の違いがよくわかりません。 ------------------------------------------------------- <html> <head><title>Test</titile></head> <body> <div id='wrapper'></div> </body> </html> <script language='javascript'> function aaa() { document.getElementById("wrapper").style.display = "none";//---(1) wrapper.style.display = "none"; //---(2) } </script> (2)は、document等省略してますが、その違いは無視して 頂ければと思います。 (1)でわざわざgetElementByIdを使用してid要素を取得 するメリットがわかりません。 初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • Firefox:JavaScriptのsubmit

    JavaScriptで、以下のようにsubmitしていますが、 IEではOKで、Firefoxでは「送信開始」ボタンで反応がありません。 Firefoxではどのように書けばよいのでしょうか? 以下は、テストのため省略できるギリギリまで省略していますので、意味のないスクリプトになってますが、実際にはJavaScriptで空白個所のチェックのロジックを入れています。 <html> <head> <script language="JavaScript"> <!-- function check1(){ document.FORM1.submit(); } ---> </script> </head> <form action='http://hogehoge.jp' method='post' name="FORM1"> <input type='button' value='送信開始' onClick="check1()"> </form> </body> </html>

専門家に質問してみよう