• ベストアンサー

どんな船に乗りましたか?

sujikaの回答

  • sujika
  • ベストアンサー率24% (222/902)
回答No.16

こんにちは。 船ですか、昔は青函連絡船とか地元の漁師さんの船とかですね。 今は、船舶免許を持っておりますので、毎年、仕事で乗ってます。 特殊な作業船にも乗りますよ。

sleeveless
質問者

お礼

私は船に乗る機会が多い方ではないので、皆さんのご回答が新鮮で楽しく拝見しています。 青函連絡船は一往復の経験がありますけど、漁師さんの船には会社での海釣りに付き合わされたことがあるくらいでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 船の名前に「丸」を付けるのはどうしてでしょうか。

    船の名前に「丸」を付けるのはどうしてでしょうか。 外国人に船の名前に丸がついているのはどうしてかを聞かれました。ついでにフネにも舟、艇、船、艦などと使い分けていますが、これらの名前にも「丸」がついているのでしょうか。日の丸とは関係があるのでしょうか。

  • 「船」の数え方

    「船」の数え方について質問します。 通常「1隻(いっせき)」あるいは「一艘(いっそう)」 なのかと思っていたら、先日、教育テレビで「一杯(いっぱい)」と数えると言ってました。(「船」でなく「舟」だったかも)ボート競技などでは「一艇(いってい)」と 数えるらしいですが、明確な仕切りはあるのでしょうか? 大きさにより影響してくるのではというのは、概ねわかるのですが。よろしくお願いいたします。

  • この船の名前を教えてください

    この船、アメリカ海軍の船らしいのですが、wikiで調べて艦番36を全部当たったのですが、それらしいのは無かったのですが、もしかすると他の国かもしれません。相当古そうですが、御存知のかた、よろしくお願い致します。

  • 船のゲームを作っているのですが...

    子供がゲームを作ってくれというので簡単な物を作ろうと試みています。内容はランダムで15*15グリッドのマスを作り、船はフリゲート艦…2マス、給士船…2マス、駆遂船…3マス、巡洋艦…3マス、母艦…4マス分を表示させるようにして且つ、上記の船はほかの船とオーバーラップしないようにしたいです。ちなみに横列は1-15、縦列はA-Oとしたいです。またプレイヤーが船を追撃させたか、ミスしたかをレポートもしたいです。ヒットした場合、ヒットした場所レポートしたいです。プレイヤーは60発の弾をもっていて60発使い切る前に全て沈没させたら勝ちとします。ゲームの終わりには、撃たれて沈没していない船を表示させる。という感じにしたいです。もう1週間くらい書いては直して書いては直しての連続です。ここに私が書いたプログラムを載せようと思ったのですが、どうも文字数の関係でしょうか?無理なようです。もっと効率的にやれば文が短くなると思うんですが、初心者の私には難しいです。どなたかこのようなゲームつくりに詳しい方教えてください。お願いします。

  • 船の衝突事故について

    先日、海上自衛隊のイージス艦と漁船の衝突事故が起きました。このような事故はよく耳にしますが、そこで船に関する質問をさせていただきます。船は急旋回して危険を回避することはできないのでしょうか?また急旋回はできず、衝突が避けられないとしても衝突前に海に逃げることはできないのでしょうか?今回の事故の場合、イージス艦が小さな漁船を発見できなかったとしても、漁船から見て、迫りくるイージス艦に気づかないということがありえるのでしょうか?

  • 船のラジコン

    自動車や飛行機(レシプロ機)のラジコンは模型やさんで見かけるのですが、船のラジコンは見かけた事がありません。船のラジコンってあるのでしょか?出来れば、旧日本海軍の駆逐艦や戦艦がいいのですが・・・。もし船のラジコンがあったとしたら、源動力は電池でしょうか?それともバッテリーでしょうか?また、値段はどれ位なのでしょうか?

  • 船の素性を教えて下さい

    4月29日9時46分頃、東京湾を北上。 12時55分頃南下。 ステルス型の軍艦のようですが、海自の図鑑にはありません。 艦No.もありません。 どういう船なのか、教えて下さい。

  • 船や潜水艦のステルスはありますか?

    レーザーに捕捉されないステルス戦闘機はありますが、 それの船、潜水艦バージョンがありますか? もしないとすれば、どうしてないのでしょうか? 技術的にむずかしいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 慣用句 船をこぐ は、櫂? 櫓?

    うとうとと居眠りして体を前後に揺らしている様子を表す慣用句で 「船を漕ぐ」 が、ありますが これは、櫂で漕いでいる様子に当てはめたのでしょうか? それとも、櫓でしょうか? 櫂でも櫓でもどちらも体を前後に動かすので、特にどちらなのかは定まっていないのでしょうか? あるいは、この慣用句が生まれた時代に一般的だった、どちらかを示しているのでしょうか? それと、 船を漕ぐ 舟を漕ぐ どちらが正確なのでしょうか?

  • 船はなぜ沈まないのでしょうか? また、どうやって船は進むのでしょうか? わかる方教えてください。 お願いします。