• 締切済み

強迫性障害の投薬以外の治療について

強迫性障害で既に7年パキシルを飲み、止めて一ヶ月ちょっと経過しています。 元々、服薬中から完全に症状が消失しているわけではなく、最低限のQOLを保てる量でした。 断薬後もそのレベルは下がっていませんが、もう少し良くしたいです。 特に、服薬中でも、「ちょっと調子が悪い」と1時間は確認行為を繰り返してしまっていました。 これから行動療法等を薬なしで試していきたいと思っており、対応してくれる施設を探していますが、 ・自分にはこれがこういう風にきいた ・こう言う工夫をして生活している ・「調子が悪いな」と気づいた時点での対応 ・考え方の工夫 等、経験者の方がおられれば教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

私も脅迫性障害をもっています。 私は森田療法、認知行動療法を本やネットで学び自力でいい方向にもっていきました。 森田療法も認知行動療法も似たようなもので、大事なのは強迫観念がどのようなことを言ってきても一切確認をしないことです。一時的に不安は強くなりますが、確認せずとも必ず時間が経てば下がるということを身をもって体験することが重要です。 不安から逃げたくなる気持ちはよくわかります。しかし、それでは強迫さんの思うツボです。悔しくありませんか?確認という餌を与えることで強迫さんは、みるみる成長し鬱病にまで発展することがあります。 不安に直面し、確認せず耐えることにより起こる苦痛は強迫にのっとられた貴方が感じているだけです。苦痛を感じたら強迫が攻撃されている場面をイメージし逆に喜びましょう。 私はこのような考えのもと、良い方向に向かいました。 お役にたてるとうれしいです。

itdmkufk
質問者

お礼

ご回答を有難うございます。 確認せずとも必ず時間が経てば下がる というお言葉にハッとしました。そうです、それをすぐに忘れてしまうのです。 考え方も、ぜひ参考にさせていただきます。

noname#224516
noname#224516
回答No.4

こんにちは。 もし、森田療法をされるのでしたら、生活の発見会、という自助グループがあります。 そのサイトの中に、協力医が載っていると思うので、参考になるかと思います。

itdmkufk
質問者

お礼

ご回答を有難うございます 調べてみると、そんなに遠くない所で見学会もやっている様でした 一度お伺いしてみようかと思います

回答No.3

イノシトールというビタミンB群の一種がOCD(強迫性障害)に有効だという説があります。 が、大事なのはイノシトールが効かないとしても薬で駄目なら栄養素、サプリメントで身体の中のバランスを整える方向にシフトしてみるのはいかがでしょうか。 5htpというセロと忍を増やすサプリメントも有効かもしれません。 糖質制限なんかもよいかもしれません。 思考の転換ですよ最初に必要なのは。

itdmkufk
質問者

お礼

有難う御座います。 思考の転換、何とかしたいものです。

noname#244462
noname#244462
回答No.2

森田療法はいかがでしょうか?それを受ける受けないを別にして、森田療法の本を読めば、心のメカニズムが判ると思います。 強迫性障害はセロトニン不足だから坑うつ剤を処方すればいいと言う、とんちんかんな治療法は百害あって一利なしだと思います。  あくまでも個人的意見なので参考にして頂ければと思います。

itdmkufk
質問者

お礼

有難う御座います。 森田療法、実はとても興味があります。 本を読んだりする事が苦痛になりつつあるので、 指導してくれる医師を探す方向で考えています。 強迫性障害に薬剤は、私も(今でこそですが)とんちんかんだった思います…。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.1

「逆説志向」を用いて、治療した精神科医が書いたブログです。参考に。 逆説志向No2:強迫性障害の精神療法 確認、確認、・・・・・ Filed under: 1.診断の重要性について, 2.治療について, 4.精神療法について — mukai @ 14:36:28 ヨシオ(仮名)さんは小荷物の分類、配達の業務をしてもう何年にもなる、ベテランである。約1年前にチョッとしたトラブルを同僚がしてしまった。担当ということで、たいして関係ないが、彼が上司と一緒にお詫びに行った。 元来まじめで、几帳面な ヨシオ(仮名)さんは、それ以来、自分が間違えて配達したのではないか、気になって仕方がない、自分に自信がなく、分類するのに、ばかばかしいとは思うが4~5回も確認を繰り返してしまい、自分でもたまらない、確認、確認に明け暮れて一日が過ぎてしまう。次第に、家から出かけるときにも「戸締りは? ガス栓は? クーラーは? 水道は?・・・」確認が止まらない。何回も繰り返すため、時間がかかって外出できず会社に遅れそうになったことがしばしばである。こんなことなら一度心療内科にでも、というので当院にやってこられた。 「自信喪失性強迫性障害」と診断した。強迫性障害でも種々あるのである。 このタイプの人には「逆説志向:ギャクセツ シコウ」がよく効く。さっそく 「強迫性障害を恐怖し予期不安におびえて、不安から逃れることに腐心し、は強迫に対して不安を強め、強迫観念を抑えつけようとたたかうのであり、不安から逃れようとすればするほど、強迫に逆らえば逆らうほどかえって不安や強迫は強化さる」症状は悪化することを説明。「これに対して、逆の方向に志向しようと努める。・・・もっと不安にもっと強迫的になろうとする。」と楽になると下記の図を見てもらいながら説明した。 症状:(強迫性障害:確認・・・・・・) ↓                                      ↑ 変な風に見られる、格好が悪い、人に見せたくない       ↑ ↓                                      ↑ 隠そうとする、やめようとする                     ↑ ↓                                      ↑ また、症状が出るのではないか。(期待不安):不安の増強  ↑ ↓ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ ⇒ 期待不安がキーワード 治療と経過 「もっと自信を持って、確認するように徹底的に!!確認は最低5回はするように」と指導した。このように非常に逆説的であるので、半信半疑であったが、根がまじめな彼は試してくれた。少量のお薬も使用しながら。 1週後(受診2回目):チョッと楽になってきている、相変わらず確認はしているが「マァ~、シャーないな」と思うと確認回数は減ってきたとのこと。「ちょっと自信ができてきた」とのこと、ここで、当院ブログの「強迫性障害とfail safe」の話を読んでもらうよう話した。 3週後(受診3回目):調子のよい瞬間が増えてきているのがわかる。配達も15階あれば5階まではそんなに確認せずに済んでいる。 5週後(受診4回目)家を出るときの確認が減ってきている。戸締りを5回も確認するのは無駄だと思うようになってきている。お薬は約半分にする。 2月後(受診6回目)「ヤァ~久しぶり」「マアいいか~」「大丈夫だな~」「楽になった」・・・ 当院「卒業」に向けてお薬は減量中である。主治医としては、うれしい様な、ちょっとさびしい様な・・・これが本来の医者の任務であります。 この話は、「僕のように楽にる人が知るならば、ブログに書いてもいいよ」と、ご本人の了解を頂いて書いている。ありがたい話であります。先日、見えた時に「まだ載せてないの?楽しみにしてるのに・・」と言ってくれた。ただご本人に迷惑がかからないよう、本人が特定できない程度に変えてある。

itdmkufk
質問者

お礼

有難う御座います。 逆説思考ですか!回数だけではなく、項目を制限していきたい場合はどう応用するのでしょうか。 自分でも調べてみます。

関連するQ&A

  • 強迫性障害(主に不潔恐怖症)で長年苦しんでいる者です。

    強迫性障害(主に不潔恐怖症)で長年苦しんでいる者です。 始めに発症したのはもう11年も前です。 一時期は症状の酷さ故、ベッドの上以外居られる場所がなくなり(他の場所はいくら掃除したとしても汚いと感じてしまう為)、このままでは駄目だと病院の先生に泣きつき、行動療法に併せて、パキシルの服用を始めました。 パキシルについては以前効果が感じられる前に酷い離脱症状に悩まされた経験があった為、どうしても飲みたくなかったのですが、いつかまた服薬を止める時、あの酷い離脱症状が起こる事を承知の上でも、今の苦しさから抜け出せるのなら…と、最後の頼みの綱といった感じでパキシルを飲むことを承諾しました。 その後、パキシルの効果が覿面現れ、行動療法も手伝ってか、徐々にですが、日常生活に支障が出ない程度までは回復致しました。 しかしながら、完全に強迫行為がなくなる事はありませんでした。 それどころか、精神面が不安定になると強迫症状が強くなる事すらありました。 私は、これ以上は治る事はないのだな、と判断しました。それと同時に勝手に、これ以上悪くなる事はない、つまりある程度までは強迫神経症が治ったと判断してしまったのです。 医師に話し、徐々に減薬し、色々な方法を試した上で現在パキシルは服薬していません。 しかし、今年6月、パキシルの服薬を止めて2~3か月経過した頃、とある大きなストレスを感じる出来事があり、それが切欠になったかの様に徐々に強迫観念・強迫行為が再び出始めました。 暫く殆ど使わなくても良かった、除菌効果の強いウェットクロスの消費量も格段に増え、手洗い用の除菌効果の強い洗剤も替えを買う頻度が高くなりました。 強迫行為をする事が嫌で、外出を拒む事も度々出て来ており、トイレの便座も、掃除してからでないと家の物であっても座れません(外のトイレの場合、和式以外は使えません) こうやって挙げて行くときりがないのですが、明らかに苦しいと感じる様になりました。 同時に、神経が過敏になっているのか、些細な事で自分を駄目人間だと感じ、息が上手く出来なくなる程泣き喚き、パニック発作を起こす様になりました。 酷い時だと、一日3回、起こします、家の中なのにも関わらず。 パニックを起こす切欠は殆ど強迫性障害絡みです。 今現在は、前途した病院とは別の病院に罹っています(引っ越しをした為) その、今通院している病院で、パキシルの減薬・中止に成功したのです。 内容は、徐々にパキシルの量を減らしていきながら、別の薬(ジェイゾロフト)の量を増やし血中成分を変えて行く、という方法でした。 割と短期間で、離脱症状も殆ど出ず、上手く行きました。 ホッとしていました。ジェイゾロフトは、離脱症状が出ない薬だと聞いてもいましたし。 そして今、また強迫障害が出て来てしまった事から、今度はジェイゾロフトはそのままに、ルボックスを飲み始める事にしました。 パキシルは嫌だと言う私の希望もあります。 ですが、医師の指導の元、現在最大量の150mgまで増やして11日(ルボックス自体の服薬開始は50mgからで、今月の2日からです)程が経ちますが、強迫障害は愚か、パニック障害も酷くなる一方です。 ルボックスの効果が出るまで人によっては2週間と聞きますが、飲み始めてからはもう2週間以上経つのに、効果は出ないわ、副作用は引かないわで、どう考えてもこの薬が合っているとは思えません。 そこで、質問なのですが、私に再度強迫性障害が出たのは、ストレスがかかる出来事は引き金の様な切欠に過ぎずパキシルの服薬を止めた事が原因なのでしょうか。 これと言って効いている感じが無くなったから断薬を考えたのですが…。 効かなくなっていた訳ではなく、小康状態を保つには必要だったと考えるべきが正しいのでしょうか。 今の症状は、前途した昔の症状に比べればだいぶマシな物の、パニック障害が辛いです。 そして、強迫症状も少しずつ強くなって来ているので、このままでは最悪以前の様なベッドの上での生活状態になってしまうのでは…という不安もあります。 それらを踏まえて、また離脱症状の事は諦め、パキシルの服薬を始めた方が良いのか、次回の通院日に主治医には相談するつもりではいますが、この文章を読まれた皆様、特に薬の減薬や断薬、変更等で強迫性障害の揺り戻しを経験の方、どんな風に思われますでしょうか。 長くなってしまい申し訳御座いません。ご意見等頂けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。長文を読んで頂き有難う御座いました。

  • 強迫性障害に負けない為にやるべきこと

    強迫性障害で○○してしまったかも知れない、あるいは、〇〇してしまったと決めつけていて、錯覚に陥っている時の対処の仕方は、強迫観念で湧いてくる不安は全て嘘と思い、そのことは取り敢えず置いといて、目の前のや るべきことに集中すれば時間の経過と共に頭の中の考えがシンプルになって不安が消えるというのは本当でしょうか? 不潔恐怖の私は〇〇に触ってしまったかも知れないと思うと、必至でその時のことを記憶を遡って思い出しますが、悪いことしか頭に思い浮かびません。 勇気を持って手を洗うことをやめて、最初は不安に感じるかも知れませんが徐々にファンは和らいで行くのでしょうか? とにかく記憶を辿るとか手を洗うとか強迫行為をやった時点で負けで、強迫性障害の思うツボと言うことでしょうか?

  • 強迫神経症のまま海外に飛び立ってしまった

    私はすでに10年くらいこの病気と関わっているものです。 初めてかかったのは、おそらく高校生くらいのことなのですが、病気と強く認識するのが遅く、3年程前から心療内科に通い、薬を飲むことになりました。3つ行った病院の全てで、強迫神経症と判断されました。薬は毎日パキシルを飲み、調子の悪いときはレキソタンを頓服で服用していました。 たまに薬を飲み忘れるときや、期間の開いてしまうときもあり、仕事を始めてからはそんなに病気のことが気になりすぎることはありませんでした。しかし仕事の都合上海外で働くようになり、薬をやめてしばらくした頃、また症状が気になるようになりました。 日本の先生は、海外では精神障害の症状も全く異なるから、現地でパキシルやレキソタンといった薬を手に入れることは難しいだろう、と言っておりました。そのときは、そんなに病状が強くなかったので気にしていなかったのですが、ここへ来てまた頭を悩ませております。 ちなみに、症状は強迫観念の方で、確認行為といったものは全くありません。ただ、日常の些細なことにも優先順序を付けて順番どおり1つ1つ片付けていかないと気が済まず、メモ書き等をして整理しようとするのですが、書いたメモの存在がまた気になる、という悪循環です。 サイトをあれこれ見た結果、行動療法を行うのが良いのかな、と思ったのですが、行動療法は強迫観念の症状には適用するのが難しいようなので、途方にくれているところです。何か良いアドバイスがありましたら是非お聞かせ下さい。

  • 放射線治療効果について

    上咽頭癌の治療の放射線治療+化学療法が終わり、一ヶ月経過しました。終了した時点では、癌は、まだ残っていました。追加で化学療法を行っています。3クールの予定。先日、腫瘍マーカーCEAを測定した結果、治療前は45だったのが、12になっていました。しかし、まだ癌は残っています。放射線の効果は、もう終わっているのでしょうか?消失してくれればいいのですが。。。

  • 神経症,不安障害の治療について

    昨年春頃に3.11の震災が落ちつき始めた頃に,心臓の動悸や胸の締めつけ等が出始めたため,循環器科でctやエコー,心電図などの検査をしました。 検査の結果,特に問題がないとの事でした。ただし,血圧が少し高いのと,歳相応の軽い動脈硬化が見つかり,血圧降下剤の薬を処方されました。 しかし,症状が良くならなかった為,通院しやすい個人病院(内科,循環器科)に移りました。 この時,ストレスがかかる仕事を行っていたため,朝,起きると不安が頭から離れず,動悸も重なり動けないなと思いながら懸命に仕事を行ってきました。 しかし,ちょっとしたストレスにも動悸や胸の締めつけが出始め,循環器科の先生から,全般性不安症候群と診断され,2週間の休暇とパキシル(12.5mg)とドグマチール(50mg),頓服でデパス(0.5mg)を処方されました。しかし,パキシルを服用すると激しい焦燥感や震えや不安が発生しました。循環器科の先生はどうしてもパキシルを25mgに増量したいようでしたが,増量,減量を繰り返しながら1カ月,我慢して通院しました。その後は,頭も回らない状態になり,会社も休みがちになりました。思い切って,心療内科へ相談に行きました。そこの先生は今までの事を真剣に聞いてくれて,心理検査などを行った結果,パキシルは不要との判断。パキシルの断薬(最初は1日間隔),同時にメイラックス(1mg),頓服にワイパックス(0.5mg)を処方され,パキシルの断薬には成功し,次にメイラックスの断薬(これも1日間隔)を始めましたが,2週間目から,神経が過敏になり,耳鳴りや子供の声にまで敏感になり,イライラ不安が出始め,断薬を中止し,これを2回繰り返しています。 メイラックスを服用して4カ月になりますが,調子が良い日と悪い日があり,悪い日は1日中,不安や焦燥感がつきまといます。何とか気持ちを切り替えるなどし対応するか,どうにもならないときは,頓服のワイパックスを服用しています。 これからの治療計画について,先生に聞くと,今のままで良いじゃないですかと,焦らずこれからもメイラックスを服用しましょうとの話でいづれ服用する事を忘れますよとの事。他の有名な精神科へ先生の話を聞くと,薬が弱いので再度,パキシルを服用した方が良いとの事。この時は,SSRIに対して強い恐怖心があった為,思わず涙してしまいました。 どちらの先生の話も正しいと思うのですが,将来の自分を考えた時に,最良の方法がどれか,悩んでいます。既にメイラックスの副作用で耳鳴り等が出始めています。今の状態を落ちつかせ,断薬に踏み込もうと思っているのですが,なかなか上手くいきません。薬を増やせば楽になるかもしれませんが,新しい副作用や断薬時,離脱症状が出るなどデメリットも覚悟しなければなりません。薬に対して強い恐怖心を持っている自分には辛い選択です。更に神経質な性格が災いし治りずらいのかと思います。 似たような経験をされた方やご意見がある方がおりましたら,何卒お願いします。 話が長くなり申し訳ありません。

  • パキシル断薬後、元々無かった症状が

    私は20代前半から30代まで約7年間、強迫性障害で1日パキシル20mgを単剤で服用していました。 先月、色々あり医師の指導外にて全量一気に断薬しました。 周りにも多大な迷惑をかけつつ、しかし現在は所謂シャンビリと言われる離脱時の症状はなくなりました。 幸いなことに強迫性障害の再燃もないのですが、 ・抑うつ様症状(ネットでクリニックなどが後悔しているリストに引っかかるような症状) ・物忘れ(認知能力の低下?) ・極端な寝坊 ・レストレッグス様の症状(これは断薬後すぐ出て一旦は治ったもの) 上の様な症状があります。 尚、私の診断名は強迫性障害のみでうつなどは持っておりませんでした。 もしかすると似た質問を他所で目にされた方もいらっしゃるかもしれませんが、 同じ経験をされた方がおられれば、とここで質問させていただきます。 ・断薬方法に関わらず、断薬後に上記の症状が出た方はおられますか? ・どれくらい続きましたか?治りましたか? ・治療を受けた方は、どういったものを受けられましたか? ・他に長引いた症状は? ・私と同じく急な断薬の方は、その後どのような経過でしょうか? 詳細、経緯は記載しておりませんが、急な断薬が推奨されない事は解った上での断薬ですので、 その可否ではなく、経過や対処など、ご経験者や、お聞きになった話があれば、お教えいただければと思います。 ここまで来たので、何とか頑張りたいです。 宜しくお願いします。

  • 強迫性人格障害について

    30代半ばの男です。 初めて精神疾患を診断されたのは、25歳くらいの時でした。 診断名は「抑鬱状態」でした。 当時、パソコンのヘルプデスクをやっていたのですが、担当が上司と私だけで対応していました。 判らないことがあるとお客様に「調べて折り返しご連絡します」といって、やっていました。そして、 上司からは「まだ、出来ないの!!」と叱責されながらも一生懸命やっていました。 しかし、ある日のこと急に体が硬直して自分でも判るくらいに体が死人のように冷え切って動かな くなりました。偶然、課長が気づいてくれて、その日は退社しました。 ネットとかで、調べたらうつ病の可能性が高いという結果で、近くのメンタルクリニックに行きまし た。そして、診断名が上記でした。 その当時の心理は鮮明に覚えていて、「自分てなんでこんな事も判らないんだろ」とか「自分てあ ほだな」と自分を責めまくってた所があります。 そして、このことがきっかけで仕事を入ったり辞めたりを繰り返すようになりました。 30歳くらいに飛び降り未遂を起こし、ODも何回かしたことがあります。 つい最近病院を変え主治医も変えたのですが、その時に診断されたのが「強迫性パーソナリティ 障害」でした。 この障害についてはあまり知識がなく本を買って読んだのですが、私自身の感覚で言ったら当たっ てる部分もあります。 先ほど記述したように完璧主義な面というか、完璧に仕事をこなさないと怒られるとか、完璧に仕 事をしないとみんなに迷惑をかけると言う思いがあります。 先生曰くうつ症状が出る人もいるのでおかしくはないですよと言うことでした。 現在は実家で兄と母の3人暮らしです。 職を離れて3年と半月が経とうとしています。兄からは今年中に家出てけと言われ、福祉の方に相 談をして障害者自律訓練施設へ入所しようと思っています。 しかし、兄も母も無職です。私も働いていないので生活保護を入所後申請する予定です。 最近、自分も働きたいけど働けないんだからニートと一緒だなと思って、ふとyutubeとかで、ニート と言うのを検索して動画を観たら「働かないのが勝ち組」とか信じられない発言ばかりでした。 正直、辛いです。。。 何が辛いかというと、今現状、動こうにも動けない(施設の空き状況)のと己の未熟さが情けないで す。今は必死になって施設で訓練を終えた後、すぐに就職活動が出来るように資格の勉強をして います。 兄の罵声で感情的になって、死にたくなることも多々ありますし、現状が変わらない苛立ちもあり、 この障害に関しても服薬以外で何かなる方法はないかと考えてしまいます。 パーソナリティ障害を持っている方、あるいはそういった方が周りにいらっしゃる方等々、アドバイス 頂けたら幸いです。

  • パニック障害・うつの服薬について

    心療内科に通って服薬をはじめて1年になります。 4年ほど前にパニック障害でパキシル・ドグマの服用から脱却し 2年ほど服用なく元気でした。 一昨年交通事故に合い、その恐怖からなのか症状が復活してしまい今に至ります。 現在飲んでいるのは眠前にデパス・レキソタン・セパゾンの3薬で いずれも最低量です。 ですが、最近 (1)人と話すと後でとても疲れやすい。 (2)車に乗っているときに異常な緊張がある。 そんな日の夜は食欲もなく、吐き気や気分の落ち込みが激しいです。 おそらく上記の3薬の効果は気分を落ち着かせる物だと思います。 前から「元気が出る薬が足りないのかな?」と思っています。 病院では、パキシルの復活かドグマチールをと進められましたが パキシルは断薬に大変な苦労をしたので拒否。 ドグマチールは「妊娠を考えているのでドグマチールは飲みたくない」と言って断ったのですが・・・ やはりどちらかを飲むべきなのでしょうか? 同じような作用(元気が出る)で信頼できる薬はないでしょうか? と言うのも、今通っている心療内科は新薬新薬と新しい薬ばかり進められるので信じて飲むことができません。 どなたか同じような症状でお悩みの方、よきアドバイスをお願いいたします。

  • 妊娠中のお薬について

    私は高校生の頃から心療内科に掛かっており、 20年以上もデパス・ソラナックス・パキシルを飲んでいました。 飲んでいる時には精神はいつも落ち着いていて、毎日を通常通りに暮らす事が出来ます。 この度高齢出産となりますが授かることが出来ました。 すぐに薬の事を産婦人科の先生に聞くと、 心療内科の先生に相談して決めましょう。こちらで勝手に色々は出来ないのでね。 と言われすぐに心療内科の先生の所へ行きました。 心療内科の先生はデパスは続けて下さい、毎日2錠までで頓服として辛くなったら服用してね。 ソラナックスとパキシルはよくないので止めましょう。 その代りジェイゾロフトを出します。こちらは妊婦さんにも出す薬ですよ。 と言われました。 しかし一応服薬には抵抗がありせめて出産するまでは断薬しようと思いましたが、 これが間違いでした。 毎日子供が体内にいるという不安と、強迫観念のような妄想、死にたいという願望で、 何日も布団の中に顔をうずめて泣きつくしています。 そこでデパスを飲んだところ、今までのが何だったのか?!というくらい冷静な自分になれ、 涙もさっさと乾き部屋の掃除をルンルン始めてしまうくらい復活しました。 心療内科の先生や薬剤師さんには何度もお話を伺ったのですが、 先生は勝手に薬をやめてそのストレスが胎児に行くほうが大問題!勝手にやめないこと! とお叱りを受け、薬剤師さんには、今お出ししている薬は妊婦さんにも処方している弱い薬で、 飲む量も最低まで落としてあるのでとの事でした。 でも心配でネットで調べると断薬すべきなどの意見がたくさんあり、 私はもうどうしたらいいのか、分からなくなりました。 私の病気がもうこの先数年では治る見込みがない事から、 このまま中絶した方が皆の為なんだ…という風に思うようにもなってしまいました。 お薬を服薬して知的障害や奇形は確立的には高いのでしょうか。 服薬しても地獄、断薬しても地獄のような気がして焦りと吐き気でハラハラがとまりません。

  • 断薬中なのですが

    精神科に処方された抗うつ薬等を断薬中の22歳♂です。 パキシル/アナフラニール/ソラナックス/デパス/レキソタン の5種のうち、ソラナックス/デパス/レキソタンを完全断薬アナフラニール半減して2週間、感覚異常等ありましたが、寝ていれば、さほど身体上は酷くはないように経過してきましたが、ここ数日不安感が強まり、自殺願望が頭から離れません。 急場を凌ぐつもりでセントジョーンズワートを買ってきましたが、SSRIとの併用はいけないとのことなので、この先どのように断薬を進めたらいいか、判断できずにいます。 (このまま様子見で残りの断薬はゆっくり時間をかけて、がいいのか、次の段階に進んでしまうのがいいのか、他に方法があるのか) 7年の服薬で、医者への不信感、薬の怖さ副作用からの独自の断薬なので、相談できるところがありません。 初日に5種、一気に断薬しようとして、ひきつけ的発作に襲われ、以来段階を踏んで減薬しようと思っていたのですが、抑うつ状態が酷くて困っています。 経験された方、薬の知識のある方、アドバイスいただけますよう、宜しくお願いします。