• ベストアンサー

子供のワガママに困ってます

3歳の子供ですが、発達が遅れているので言葉はほとんど話さないのですが、最近気に入らないことがあるとすぐ怒ります。最近は特に自分の思い通りにならないと、これでもかって位ヒステリックにキーキー泣きます。こちらが折れるまでひたすら泣きます。ダメなものはダメ! とちゃんとケジメをつけたいのですが、あまりの泣き声に私までキーッッと切れそうになる毎日です。こういう場合子供にどう接すればいいんでしょうか?やっぱり厳しく接するべきでしょうか?ちなみにこちらの言う事はちゃんと理解しています。これはいわゆる反抗期なんでしょうか?

  • 妊娠
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.3

3才頃になると、自我が少しずつ目覚めて、自分でしたいことが増え、自分の気持ちがどんどんあふれてきます。 ところが、気持ちや要求を言葉で伝えることができないため、かんしゃくを起こしてしまうことがよくあります。 子どもが泣き喚いたり、キーキー言ったりすると、お母さんも一緒にイライラしてしまいますが、ここで一緒に切れてたら大変収支がつかなくなるのは十分お分かりのようですね。 とは言ってもどうしたらいいのか・・・。 私は、そんなときは自分を落ち着かせるために、深呼吸したり、お水を飲んでみたり、とにかく気分を変えてみます。 子どもが幼いときはしょっちゅうぎゃーぎゃー言っていましたが、大きくなった今、頻度は明らかに減りましたが、まだまだ自分の用意が悪いことを棚に上げて八つ当たりしています。 昔のようにいつまでも引きずったりしませんが、今でもヒス気味のときは、まず私が深呼吸。何が原因か静かに考えてみて、解決策を練った後で、いきなり大人の意見を言わずに、「困ったね~」「どうしたらいいのかな」と子どもの目線で語りかけるようにしています。 発達の遅れがどのような分野かわかりませんが、お子さんの発達が順調に進んでいる証拠だと思います。 毎日子どもと向き合っていると、お互いにわがままも出やすくなったり、疲れが出たりし、些細なことでぶつかってしまいますが、ヒスが始まったら、ちょっと気分をそらしてみるのもいいかもしれません。 「あっにゃんこだ。かわいいな~」な~んてお母さんが外の風景を独り言で言ったり、少し離れた場所で、楽しそうに何かしていると、小さなお子さんの場合、気がまぎれることもありますよね。 お子さんが泣いている原因が「お子さんにとって」どうでもいいことか、大事なことか、よ~く考えて語りかけてみてください。

maronmaron
質問者

お礼

ありがとうございました。イライラしている時には結構部屋に閉じこもりぎみなのでそれも子供にとってはストレスなのかもしれませんね・・・。泣いてももう少し落ち着いて子供を観察してみます。

その他の回答 (3)

回答No.4

私の子供も同じでした。 発達遅延ということもあり、3歳ごろから思い通りにならないと大声で泣き叫びました。そういうときはパニックになっているようで何を言っても耳に入らず、私もいっしょに泣き出したいくらいでした。あまりひどいと思わず手をあげそうになりました。 泣き疲れるまで泣かせて、静かになってから抱っこして言い聞かせると、気持ちの切り替えができました。それまで私も家事などして気を紛らせました。 保育園でも同じような状態でしたが、5才の誕生日を過ぎるあたりから、少しずつ回数が減っていきました。それでも一度泣くことで気持ちの切り替えをするようで、泣くことは多かったですが、泣きやむまでの時間が徐々に短くなってきたようです。 根気がいりますが、泣けば何でも思い通りになれば、ますますひどくなると思います。 少し時間をおいてみて、お子さんが落ち着くまで待ってあげてくださいね。

maronmaron
質問者

お礼

ありがとうございました。泣いている時はなかなか話を聞いてくれないですよね。もう少し気長にがんばってみます!

noname#6951
noname#6951
回答No.2

以前、幼稚園でそのような男の子がいました。 言葉がうまく話せないので、どうしても行動に出てしまうようでした。 子供がみんなとはいいませんけど、そういうお子さんけっこういましたね・・・。 自分の気持ちをうまく表現できないあらわれかなと思います。 母親の腕を噛む子もいましたし、泣いて泣いて泣き喚く子も見たことがあります。 反抗期ということもあるかなとも思いますし、意思が出てきたんじゃないかなとも思います。 とにかく子供が落ち着いたら静かにお話してみてください。 今子供たちも小学生になって、落ち着きました。 発達が遅れていると書かれているので、参考になるかわからないのですが、普通でもありがちなことだと思います。 私も子供が泣き続けるので最後にはほってました。 泣き止んでから「どうしたの」と聞いてました。

maronmaron
質問者

お礼

やっぱり大きくなるにつれて落ち着くものなんですね。うちの子もはやくそうなればいいんですが・・・。ありがとうございました。

  • nuuusuuu
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.1

いきなり厳しく上のほうかだ「ダメ」といわないで…。 座って手をとって、静かに説明してあげてください。

maronmaron
質問者

お礼

子供が泣いているとなかなか冷静になれない時ってありますよね。もう少し冷静に接するように努力します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旦那が子ども

    旦那は28歳ですが、何気ない普通の会話をしている時でもいつも私と反対の意見を言います。 自分の思い通りにならなかったら口調や態度がすぐに変わります。 私に怒っているはずなのに、子どもにまで態度を変えます。 (間接的に私に嫌がらせをする) テーブルの上にコップは置きっ放し、ゴミは床に散らかしたままです。 その他にも沢山あるのですが、今すぐには思い出せません…。 最近旦那の事が「中学生くらいの反抗期の子ども」に思えます。 一般的な「旦那」はこんなこんなものでしょうか? 28歳の反抗期には付き合い切れません。

  • 子供のワガママ

    今、二歳一ヶ月の男の子がいます。 車に乗るのが大好きで、先日、雨が降っていたので、朝、保育園まで、車で連れていくと、降りるときに大泣きでした。 だから今日、ちょっと遠出しようと思い。車で外出しました。 最初は、大喜びで、はしゃいでいましたが、少し渋滞に巻き込まれた辺りから、泣きまくりで、結局、昼食だけ食べて帰ってきました。 ワガママというのは、車でジュニアシートに座ってるのを嫌がったり、あまりに嫌がるので、普通の座席に座らせても、ウロウロしたがる。怒ると泣くの繰り返しです。自分の思い通りにならないと、場所もわきまえず寝転んで抵抗するなど、ちょっと目に余るものもあります。 イヤイヤ期なのは、わかっているのですが、実際、みなさんは、イヤイヤ期をどうやって乗り越えましたか?? ダメなことをして、怒らないのもどうかと思いますし、怒ってもキリがないというか。。。って感じです。

  • 子供を怒鳴ってしまうのは

    2月に今のアパートに引っ越してきました。 翌3月に真上の2階の部屋にも新しい人が引っ越してきました。 パパママ姉妹(5歳と6歳)の4人家族で全員で引越しのご挨拶に来てくれました。 みんなニコニコと感じの良い方たちです。 さて、その2階から毎日怒鳴り声や泣き声が聞こえます。 うちも子供を怒鳴ったり子供が泣いたり、ほとんど毎日です。 うちの子供たちは3歳になったばかりと生後9ヶ月の2人でどちらも男です。 私が怒鳴るようになったのは約2ヶ月くらい前からです。 うちの場合は3歳の子が反抗期(?)らしく、上の子がゴネゴネしているうちに下の子が待ちきれず泣き出して、私も爆発!というパターンが多いです。 でも、これは一時的なもの、こんなに怒鳴ってしまう生活なんて長くはないはず、と思っていました。 が、上の様子を聞くとそうでもないようです。 ついつい子供を怒鳴ってしまうのは、何歳ぐらいまでなんでしょう? まったく怒鳴らないでなんとかしているお宅もあるとは思いますが、うちはすでに怒鳴る家になってしまっているので……

  • 自閉症?

    1歳8ヶ月の男の子がいます。ここ1.2ヶ月位前からカミさんが子供がなついていないと言って落ち込んでいます。言葉はほとんど意味の分からない宇宙語のような感じでパパやママもはっきり意味が分かって言っているのかわかりません。ただ「ヤダ」だけははっきりしていて最近は何を言っても「ヤダ」しか言いませんし、思い通りにならないとかんしゃくを起こします。こんな小さなうちから反抗期ってあるんでしょうか?また夜鳴きもひどくほとんど毎日起きて車でドライブしないと寝ません。いろんな事を考えてしまって夜も眠れせん。

  • 小学6年生(男の子)の反抗期

    小学6年生(男の子)の反抗期 子供の反抗期は、成長の課程とよく理解しているのですが・・・ なにかにつけて、「お母さんだってやってるじゃん」「お母さんだって気をつけて」 と私だけには、反抗してくる。 しかも、毎日毎日。私だって感情を持った人間です。 頭にきます。黙っていると、子供自信が上から目線にたっているようで。 全くしていない事だって、「お母さんだって」と言ってくる。 もう、離婚して子供を手放したいと毎日のように思えます。 でも、ここであきらめる訳にはいけないと思い、何かいい方法はありませんか? 私の育児方針としては、家庭が厳しすぎて萎縮しないようにと思い、私がお手本となるように 言葉遣いや行動を示したり、子供には、いい所はほめるといったようにして、やってきました。 なので、子供も「お母さんはやさしい」とよく言ってくれたのですが、 反抗期になって、それをいい事に、なめてかかってきたのです。 やっぱり、最初から厳しくやった方が良かったのか・・・。 でも、過去はもう取り返しがつかないので、これからどうすれば・・・ なんとか「おかあさんだって・・・」と言われて、ビシッと返せるいい言葉はありませんか? よろしくお願いいたします。

  • 子供の性格

    よろしくお願いします。 中2の男子の息子についてなやんでいます。 人の気持ちを考えずに思ったことを言って、相手の気持ちを傷つけたりすることが多いです。誰かに説教をされ、そのときは反省してますがすぐ忘れます。 つい先日、初めて習う先生の顔をみて、いきなり、「きもい」といったり、授業中にも「はあー話が長かった」と言ってみたり・・。 ここでこれを言っちゃあ、駄目でしょ。ということを、小さい頃から言ってました。空気も読めません。 目下の子供をいじめたりはしょっちゅう。感動的な映画をみても、否定的に考えます。最初は反抗期でいつかは治ると思ってましたが、最近では、心の病にかかってるのでは?と思うようになりました。 これは、ただの反抗期ではないですよね? どうかご返答をいただける時をお待ちしております。

  • 5歳女児-性格?反抗期?

    5歳女児‥‥と書きましたが、今に始まった事ではありません。 思えば「魔の2歳児」や「魔の3歳児」ならぬ 「ず~っと反抗期」の様な我が子にアタマを悩ませています‥‥。 親に叱られた時、一時的にでも普通なら「ごめんなさい!もうしません!わかりました!」といった気持ちになると思うのですが 娘は「ムカつく!腹立つ!(親に)負けたくない!」と思うようなんです‥‥。 もう5歳なので(‥‥というか幼稚園に入った3歳ぐらいからは) 「こういう理由だからいけない!」とワケを言って「だめ!」を教えているのですがわかって貰えず、 最終的にこちらもガツン!と怒鳴ってしまうのですが、それに対しても 「コワイ!」という感情より「ムカつく---っ!」となるようなんです。 反抗心も強く、まるで反抗期(思春期の反抗期?)の子供を相手にしているような そんなやり難さがあります。 こういうのは「かんしゃく(かんしゃく持ち?)」になりますか? こういった我の強い「怖いもの知らずな子供」にはどんな方法が効きますか?? もしくは「発達障害?」等疑った方がいいのでしょうか? ちなみに普段は普通です。 キレた時のみ手がつけられない‥‥といった症状です☆ 家族構成は「父・母・娘・次女」ですが、父親の言う事に対しても反抗心むき出しです‥‥。

  • 1歳9ヶ月の子供の反抗期としつけについて

    うちの息子ですが1歳9ヶ月になり、最近イヤイヤやぐずったり等がひどくなってきました。 反抗期だから仕方ないと思うのですが いろいろ思うところもあってどうしたらいいかな~と思っています。 最近一時保育で保育園に週2回ほど通わせていますが 保育園ではわりと先生の言う事もきいているようです。 ただ元々が怖い物知らずで 活発、よく動き、自由奔放な性格で 先生の目を盗んでは脱走したりはしているようです。 最近はイスに座って食べる事を拒否するようになり、外食すると他の人にも迷惑がかかってしまうので注意はしますが言う事をききません。 食事も万遍なく食べさせたいのですが 食べ方にも偏りが出できて無理に食べさせようとすると反抗して食べてくれなくて困っています。 他にも服を着せようとすると嫌がったりととにかく気難しいです。 保育園では先生のやり方も上手なのだとは思いますがモリモリ食べて多少足くせが悪かったりはしますが座って食べている様子。 親には甘えがあるみたいで... 先生と私との対応の差には小さいながらも人を見ているのだと思うので 少し厳しく叱ったりしないとダメかなと思っています。 (ただ見ていると先生は厳しく怒ったりはしていない様子。注意はしてますが) 息子はあまりクヨクヨしないタイプのようなので多少厳しくしても大丈夫だとは思うのですが あまり叱りすぎてものびのびとした性格が萎縮しても困るし、言葉の理解もまだ少ないし...とどうしたものかと思っています。 最近は時々子供の行動にイライラして 軽く手をあげてしまう事もあります。 反抗期で難しい時期だとは思うのですが 皆さんどうされているのでしょう?

  • 「ダメ」はどのように、子供(1才児)に教えたらいいのでしょうか?

    1才3ヶ月の男の子のママです。 最近、子供はこだわりが強くなり、遊んでいる物を「それはダメ」ととりあげると、大泣きします。 私は、何でダメなのか理解できないからパニックになって泣くのかなと思って、なるべくダメなものは、手の届かないところに置くようにしています。 それでもダメなときは、「それは危ないからダメだよ」といいつつ、他の事に気をそらすようにしています。 まだ、私は本気で子供に怒ったことはないです。 しかし、ダメと試しに大きな声でいうと、ひえ~んと泣くので、なにか子供なりに理解し始めているような気がします。 怒るとき、大声をだしたりすることは必要なのでしょうか? 主人は、私は甘やかしすぎといい、「こいつは、泣けばなんでも思い通りになると思っている」といいます。 いまから、我慢を覚えさせることが必要といって、わざと、ダメなものを目に付くところに置いたり、渡したりして、とりあげたりします。 しかし、先日、あまりにひきつったように泣くので、「こいつは、おれになつかない」といって、怒ってしまいました。 たぶん、なつかないので、本当は、悲しいと思っているのだろうと思って、「泣かれるとブルーになるよね」と慰めてあげても、ブルーになんかなっていないと怒ります。 長文で恐縮ですが、まとめますと、 1)「ダメ」はどういうふうに、子供に教えたらいいのでしょうか? 2)上記のような頑固な主人へ、どのように対応したらよいでしょうか?どんな言葉をかけるのがいいでしょうか?または、絶対いってはいけない言葉とかありましたら、教えてください!

  • 子供のしつけ

     私にはもうすぐ1歳10ヶ月になる子供がいます。  最近自分が気に入らないと怒っておもちゃを投げたりすつけど、年齢的なものなのか、怒って言い聞かした方がいいのか、分からないので困っています。どうしたらいいのでしょうか?反抗期でしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう