• ベストアンサー

自閉症?

1歳8ヶ月の男の子がいます。ここ1.2ヶ月位前からカミさんが子供がなついていないと言って落ち込んでいます。言葉はほとんど意味の分からない宇宙語のような感じでパパやママもはっきり意味が分かって言っているのかわかりません。ただ「ヤダ」だけははっきりしていて最近は何を言っても「ヤダ」しか言いませんし、思い通りにならないとかんしゃくを起こします。こんな小さなうちから反抗期ってあるんでしょうか?また夜鳴きもひどくほとんど毎日起きて車でドライブしないと寝ません。いろんな事を考えてしまって夜も眠れせん。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aya_bambi
  • ベストアンサー率44% (47/105)
回答No.5

はじめまして。 うちは、現在2才5ヶ月の息子がいます。 うちの子は、1才半の時に、母親に依存がなく単語も発しなく、癇癪も起こすし、夜泣きも最近まであったし、寝つきも悪かったです。本当にオンパレード状態。だからと言って自閉症につながるわけでもないのです。 1歳半検診の時に、まわりの子はお母さんの近くにいるのに、うちの子はひとりで運動会(多動)。 言葉が出ないことと指差ししないこと+走り回るということで半強制的に相談させられました。この時に「あーうちの子はほかの子となんか違うんだ」って気づきました。 今はつまづきのある子供や育児に悩みがある親が母子同伴で通う幼児教室に通っています。(自閉症の子、障害を持った子、健常者といろいろな子が来ます。) 通って4ヶ月でみるみる成長しました。オムツはずしも1ヶ月もかからなかったくらいです。 うちは発達テストもしましたが、いまのところなにも病名はありません。 抵抗はあるかと思いますが、一度保健所でご相談されてみてはいかがですか? わたしの住んでる東京都葛飾区では、病気の早期発見に力を入れています。もし何か病気なら早期療育で成長が随分と変わります。何も病気ではないなら「あーよかった」で終わりますし。うちの場合は3月生まれなので3歳になってすぐ幼稚園ということもあり、この一年で大成長してもらいたくて頑張って幼児教室に通っています。 >いろんな事を考えてしまって夜も眠れせん。 わかります。わたしもネットでいろいろ検索して回って、症状が同じだとさらに落ち込み・・・を繰り返しましたので。。。結局自己判断はできないのでネットより保健所をおすすめしますよ。 あと家でできること(うちが実行してること) ・テレビは極力つけない。 母の言葉が耳に入らないのでことばが遅れる原因のひとつだと言われています。えほんを読んであげると言葉は見る見る増えます。「靴履こうね」「お買い物いこうね」「あっ猫がいるよ」と、とにかく話かける。 ・からだを使った遊びをふんだんに取り入れてスキンシップをとる。 信頼関係が生まれます。 ・早寝早起き・昼寝の時間に気をつける。 落ち着きの無い子には、効き目あり。 この3つはホントに大事だと経験を通して痛感しました。いまでは、ママパパが大好きで、嫌なことがあるとママに抱きついて助けを求めるようになりました。 奥様の気持ち、痛いほどわかります。どうぞ気を落とさずこどもと楽しい時間を過ごしてください。 長々とすみません、参考になればと思います。  

niisyou01
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。まさにうちもオンパレードみたいな感じです。カミさんはちょっと焦っているといっているだけですが、自分の方が心配になってしまいます。カミさんと話して出来ることなるべくしていこうと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#25628
noname#25628
回答No.6

NO1です。 既に色々な回答をお読みになってお気持は落ち着いてこられましたか? 保健婦さんが相談に乗ってくださったのですが、 「根性のある子供は30分くらい泣き続けますよ。」 と言われました。ついでにこの頃から「お昼寝」をしなくなったのですが、それについても、 「寝る子もいれば寝ない子もいるから」 ということでした。 落ち着いたのは3歳半を過ぎてから。 「だって、○○だから・・・」と泣く理由を話せるようになり、むやみに泣き続けるということはなくなりました。 ただ、怒りっぽくて頑固なところは今も相変わらずです。 ところで、お子さんは「お昼寝」をされますか? 午前中に一回、昼も一回というお子さんは夜中に寝ないとママが悩んでらっしゃいますが、どうでしょうか? あと、なつくという意味がよく分からないのですが・・・。 長男はママの必要ない子で、親がいなくても平気な子供でした。家でも黙って一人で遊んでいましたよ。 大抵は、トミカを一列に並べてみたり、意味のわからない言葉をしゃべりながらぬいぐるみを並べたり。 なぜかきれいに並べるのが好きで・・・そういうのも自閉症の症状にあるそうですね。 呼んでも返事をしない。 5歳を過ぎても返事をしないので、 「返事くらいしなさい!」と怒鳴っていました。 買い物に連れて行けば、自分だけさっさとお菓子売り場に行ってしまう。その後は迷子。 名前を呼びながら売り場を探し回ったことは何度もあります。 育児サークルに連れて行けば、他のママと一緒に遊んでもらうのでママは必要なし。 ここまで無視されると自分の子供でもぜんぜんかわいくないし、正直、寂しかったですよ。 ひょっとしてお子さんもこういう感じなんでしょうか? 長男は現在、小学生ですが、特に変わったところはありません。ただ、何でもしきりたがります。物怖じするということがなく、自分の思い通りにしたいという気持ちが強いようです。 なので、お子さんの場合も、 ママになつかないのは、一人でも恐くないからママが必要ない、 夜泣きは、感受性が強いので昼間の刺激で脳が興奮し、眠れなくなることがある、 集中すると返事をしないのは、聞こえないのではなくうるさいので無視している。 と解釈できるかもしれないと思います。 長くなりましたが、御参考になれば幸いです。

niisyou01
質問者

お礼

質問攻めになってすいませんでした。皆さんの意見を聞いてだいぶ楽になってきました。もっと大きな気持ちで息子を見守っていこうと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

  • mikihira
  • ベストアンサー率29% (48/162)
回答No.4

2歳半の娘の母親です。 まさに我が家は“魔の2歳児”の真っ只中です。 「イヤ!」「~ない!!」を聞かずに1日を過ごせることなどありません。 言葉も宇宙語と言うか、中国語のような状態が長く続き、2歳2~3ヶ月頃から日本語が出始めました。 TVなどを見ているときに呼びかけなどに反応しないのは今もあります。 でも最近気づいたのですが、TVの中の言葉や音楽・動き(ダンス)などからとても影響を受けています。 とても集中する力が強いのだと思います。 昼間、奥様がどのようにお子様と過ごされているのかわかりませんが、お散歩やスキンシップなどはどうでしょうか? もちろん、母子の愛情という点でもですが、何より疲れて夜はぐっすり寝てくれます。 ちなみに“自閉症”の子供は1歳児検診などで何らかの指摘を受けるようです。(うちの義父が専門家でいつも娘を見ては「大丈夫そうだね」と診断してました^o^) 私はTVを見る時間(DVDも含めて)を決めて、それ以外の時間は家事を手伝ってもらったり外で遊んだりと走り回ってもらっています。 2歳前後は子供の自我が芽生え始め、言葉や態度が赤ちゃん→子供に変わってくるときだと思いますよ。

niisyou01
質問者

お礼

貴重な意見ありがとうございます。専門家の義父さんどんな事で「大丈夫だね」と判断していたのでしょうか?分かりましたら宜しくお願いします。

  • norakuma
  • ベストアンサー率29% (293/977)
回答No.3

2歳1ヶ月児がいます。 ちびが、父と母をそれぞれ意味ある言葉でよぶようになったのは、2歳過ぎてからです。暇にしてるときは、ひとりで宇宙語しゃべってます。 最近、象さんを歌えるようになったんですが、「ぞーさんぞーさん」の次からは、ただそれらしき発音をしようと、うにゃうにゃ歌ってます。 本人大うけで、けらけら笑ってます。 「ヤダ」なんて、毎日何十回聞いていることでしょう…。 これは、他の回答者さんもおっしゃっているように、ちょうどそういう時期なんですよ。成長の過程にある大事な時期。 「ヤダ」が通らないと、抱っこしてものけぞって泣き叫ぶし、床におけば転がって泣き叫びます。 そうなると、もともとなんで泣いてたかわからないようで、「やだ」度がアップします。 まぁ親も疲れます。 でも、子供ももっと疲れてると思います。 こうなったら、しばらく泣かせておきます。 疲れたり、本人の気が変わればまた元に戻りますから。 夜泣きはどうなんでしょうね。 うちのは、寝るのを嫌がって「もっと遊びたいー」をアピールして 泣いたり大騒ぎしますが… 寝ていたのに突然泣き叫ぶんですか? 奥さんの子供がなついていないといいますが ・宇宙語 → 保育園に行ってみると宇宙語をしゃべる園児がいっぱい。 ・ヤダ  → 街を歩けば、同じような年齢の子供たちがごろごろ        転がってますね(^^; ・反抗期 → ちょうどその時期です。 ・夜泣き → できれば、どんな感じか? 奥さんを心配して…なんてやさしい旦那さんですね。 「これが当たり前なんだよ」って教えてあげてください。 あと、この年代の男の子はそろそろ体力勝負になってきます。 肉体的に疲れると精神的にも疲れます。 積極的に家事に育児に参加しましょう。 あ、私も体力的に疲れつつある妻を持つ、父です。

niisyou01
質問者

補足

お返事ありがとうございます。貴重な意見が聞けて嬉しいです。夜鳴きの件ですが、一回起きてしまうとそのまま寝るときは少ないですね。大体はドライブに行かないと泣き止まないし、寝ません。それが良ければ一日一回で済むのですが、多いときは2.3回あります。どうでしょう?あとテレビとか何かに集中していると呼んでも振り向きません。これもなついていないとかなんか問題あるでしょうか?宜しくお願いします。

回答No.2

こんな小さいうちからって、最初の反抗期は、まさに2歳前後から始まるものですよ! 「イヤイヤ期」って言葉を聞いたことありますか?育児雑誌などではしょっちゅう出てきます。質問者さんが書かれている通り、とにかく、あれはイヤこれはイヤ、わけのわからないこだわりが出てきて、思いどおりにならないとひっくり返って号泣します。息子さんは、まさに教科書どおりの成長をしているわけです。 うちの息子はかなり手ごわくて、1歳前からこれが始まり、2歳前後はまっさかり、3歳でも外のコンクリートに後頭部からひっくりかえって大泣きでした。 あと、「魔の2歳児」って言葉もありますね。どこの親もこの「イヤイヤ」に悩まされているんです。全く心配いりません。むしろ、この時期に反抗しない方が心配ですよ。 子供が親とは別の人格を持って自立していく第一歩なんだそうです。自分はこうしたい!って意志が出てきたんですね、でもどのくらい主張していいかはわからないので、ともかくやみくもに主張して、親はそれを叱る、叱られても主張する、親はますます叱る…。そうやっているうちにだんだん、どの程度主張していいのか、わかってくるんですよ。 といっても親はほんとにたまらないですよねー。私も毎日、なんでうちの子だけこんななの?!と気が狂いそうでしたよ。よその子はみんな親のいうことを聞いていい子なのに…と思っていました。でも、その時期がすぎて(うちの子は4歳前後で、だいたいおさまりました)、みるとスーパーや公園で、ひっくり返ってわめいている子をよく見かけますよ。ママは怒りまくっていたり、困っていたり…、ああなつかしいなー(笑)なんてほほえましく思います。 程度の差はあってもみんな同じなんですよ! 奥様は育児雑誌とか、こういうネットとかは見ないのかな?そういう情報をすべてうのみにするのは間違いですが、安心して育児をするためにも、成長していくとこういうことがあるんだ、という基本的なことを知っておくのもいいと思いますよ。 夜泣きについては、うちの子もたまに眠りが浅くなって、夜中にうなされて起きて、泣きわめくことがありました。精神的にも成長していく時期なので、昼間の興奮とか、神経も不安定になりがちなのはおかしくないと思います。 もともと赤ちゃんから幼児期は眠りが浅くて、ちょっとしたことですぐに目がさめたり、ねぼけたようになって泣いたりというのはよくあることのようですよ。あまり心配しすぎないで…。

niisyou01
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。意見を聞いてうれしくて涙が出そうになりました。まさにうちの子と一緒なのでかなり安心できました。もっと大きく構えてあたたかい目で息子を見守ってやろうと思います。ありがとうございました。

noname#25628
noname#25628
回答No.1

ありますよ。 長男も2歳近くが第一反抗期でした。 自我が芽生え始める時期だそうです。 育児日記を読んでみると、1歳8ヶ月でママのことは「まんま」パパは「ばば」。車には興味があるので見ると「ぶっぶ」と指をさす。 1歳9ヶ月になると、何をするにも「いやや」と首をふるようになった。 と書いてあります。 2歳をすぎてからは、ベビーカーには乗らない。チャイルドシートもイヤだと言う。さっさと一人でどこかへ行ってしまう。 とにかく目を離せないので大変だったことを覚えてます。 次男の場合も1歳11ヶ月の時に泣き叫ぶようになり、心配になって保健所の育児相談に電話しました。 とにかくひっくりかえって30分以上ジタバタして泣き続けるので、脳に異常があるのではないかと悩みました。 やっぱり、保健婦さんや小児科の先生など、子供の成長に詳しい方に見てもらう、あるいは相談なさるのが一番いいと思いますよ。

niisyou01
質問者

補足

度々すいません。うちも抱いてもダメ下におろしてあげるとひっくり返って何をしてもダメみたいな感じで、異常があるのかなと悩んでるんですけど、結局相談してなんとも言われなかったのですか?今は問題ないですか?参考までにそんな時期ってどのくらい続きました?質問攻めですいません。宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 自閉症?

    もうすぐ一歳五ヶ月になる息子がいます。最近言葉の遅れが非常に気になります。パパ、ママの二つしか言わず、意味を分かっていません。誰がパパやママではなく急に叫ぶかんじです。いきなり奇声を発することもあります。あまりじっとしている方ではなく、落ち着きがないと思います。壁などに頭をぶつけたりもします。最近は癇癪もすごいです。同じくらいの月齢の子と遊ばせようとしても仲良くは遊びきりません。遊んでいるおもちゃを取り上げたり、また取られたら泣いて叩いて力ずくで奪い返します。バイバイと言われたら手を振るのですが、ひらひらというより手をくりくりさせます。たまにバイバイでもなく、急に手をくりくりさせています。掃除機などの音がしたら耳を手で塞ぐ事もよくあります。言葉の遅れが気になり、色々調べていると何かと当てはまっているようですごく心配です。どう思われますか?

  • これって自閉症??

    はじめまして。1歳10ケ月(男)がいるのですが、最近の行動を見ていると自閉症の特徴と当てはまるてんが多々あるのでアドバイスを頂きたいのです。  自閉症?と思い当たる点は 1.言葉が遅い   今の段階でママ(パパもママと呼ぶ)ご(いちご) わんわん しゃ(電車) き(飛行機)など10語くらいですが語尾しか言わない 2.クレーン現象をする。   外に行きたいとき私の手を引いて玄関まで連れて行き「ゴー」と言ったりする。 3、たまにオウム返しをする(2~3回) 4、自分のバスタオルが分かっていてそれでないと怒る(癇癪まではいかない)  その他は何かに集中している時は何回呼んでも反応しないがそれ以外は反応するし、「ごみポイしてきて」と言えば捨ててきてくれたりテレビを消したりもしてくれます。笑いかけると笑ったり手を振ったりもしてくれます。  初めての子供でよくわかりませんので教えください。よろしくお願いします。

  • 2歳8ヶ月の子供について

    私の子供が今、2歳8ヶ月になる男の子がいます。いまだにパパ、ママとか一言が出ないんです。宇宙語はしゃべっているし、指差しもするし、パパ、ママの存在も分かっているのですが一言が出なくてやきもきしてます。3歳まで様子見ようと思ってます。色々と話しかけたりしているし、公園でほかの子と遊んだりもしてるんですが一言が出ない。それで悩んでます。皆さんのお子さんはいつごろ話しましたか?

  • 育てにくい子供です

    育てにくい子供です 二歳四カ月の娘がいます。娘のことで色々なところに行って相談すると「育てにくい子」と言われます最近は娘のことが心配でどうしようもなくなってきています。 娘は言葉が遅く言葉の教室に通っています。二語はたまーに言うぐらいで単語がやっとです。それも30語言うか言わないかです。 気に入らないことがあるとすぐに泣いてかんしゃくを起こします。20分ぐらい泣いていることもあります。それが一日に3、4回です。しんどいです。 私を噛んだりたたいたり蹴ったりすることもあります。パパやママと呼ぶことはほとんどなく自分の名前を呼ばれても振り向きもしません。 何か出来ないことがあったとき私が手伝っても大泣き、手伝わなくて出来なくても大泣きします。 また看護婦さんには看護師さん?にはかんしゃく持ちですか?と聞かれました。主人が違いますと答えましたが。主人はあまりこのことには触れたくないらしく私は相談する人がいません。指差しもほとんどしません。道端でも寝転がって泣き叫ぶのであまり連れ出したくないです。手をつないでも歩きたがらず抱っこをせがまれます。 また、とても器用でしっかりしているとも言われるのです。 ただの反抗期なのかこの程度なのかよく分かりません。どんなことでもいいのでご意見お願いします。

  • 反抗期の接し方

    1才9ヶ月の息子です。 以前はママにベッタリだったのですが、最近はちょっと嫌われているみたいです。 パパがいる時は私に寄り付かず、私を避けて何でもパパにやって欲しがります。 これは反抗期なんでしょうか? それとも、何かが原因で嫌われたのでしょうか? 反抗期ならそのまま見守っていて良いような気がしますが、何かが原因で嫌われたのならフォローすべきですよね。 どう接していいのかわからずに困っています。 何かアドバイスいただけないでしょうか?

  • 言葉の遅れ

    現在2歳7ヶ月の男の子のママです。 うちの子はだいぶ言葉が遅いと感じます。 「ママ」「パパ」「ちょーだい」「あれ~?」など言えますがパパを「ママ」と呼んだりしているので言葉の意味をあまり理解していないようです。 自分から「ちょうだい」と言わず私が「ちょうだいは?」と聞くと言い返す感じです。 ですが、「ドア閉めて」と言うとちゃんと閉めてきてくれます。 宇宙語が多く分からない言葉は前から沢山話します。 まわりの年下の子や同じ年の子はどんどん話して2語文も話しているのに比べないようにしようと思ってはいても心配せずにはいられません。 3歳児検診では自分の名前を言わされると聞きました。 2歳のピースも出来ないのに・・・。 教えても嫌がるし、絵本を読んでも聞こうとしません。 1度病院へ行って検査してもらうべきでしょうか?

  • 私の娘は自閉症の疑いがあるのでしょうか…。

    明日で1歳1ヵ月になる娘をもつ母親です。 娘の成長で気になる事がありまして、もしかして自閉症の疑いがあるのではと思い質問させて頂きます。 ・名前を呼んで振り向かない時がよくある。 ・絵本の読み聞かせをするも、すぐ飽きるのか続かない。仕掛け絵本など引っ張ったり、振り回したり触って楽しんではいるが、絵本は読む物だと理解していない。 ・おしゃべりはよくするが、宇宙語ばかりで言葉がでない。ママ、パパ、マンママンマ、ワンワンなどは言いますが、ママ、パパは理解出来てない状態で言っている。ママ、パパと言われてるのかも分からない。ママママママ、パ~パパパ~パとか言う事が多い為。 ・指差しする。 ・バイバイする。 ・子供が多い所に行くと近づいていく。 ・興味がある事をしている時はじっとしているが、普段やたらと動き回り落ち着きがない。ご飯を食べる時等もじっと座っていられない。 何より不安なのが、吸引分娩だった事。 ネットで調べると無痛分娩や吸引分娩の子供が比較的多いと書いてあるので、心配になりこの場で質問させて頂きました。 1歳1ヵ月だとこの様な感じの成長は普通でしょうか?皆さんのお子様はいつ頃から言葉がでてきましたか?女の子は男の子に比べ話だすのが早いとよく目にする為本当に不安です。 些細な事でも構いませんので、何か情報を頂きたいです。

  • これって自閉症??

    はじめまして。1歳10ケ月(男)がいるのですが、最近の行動を見ていると自閉症の特徴と当てはまるてんが多々あるのでアドバイスを頂きたいのです。  自閉症?と思い当たる点は 1.言葉が遅い   今の段階でママ(パパもママと呼ぶ)ご(いちご) わんわん しゃ(電車) き(飛行機)など10語くらいですが語尾しか言わない 2.クレーン現象をする。   おもちゃがあるところまで連れて行く。何かを取って欲しいなどの要望はなくただそばに座っていれば良いみたいです。外に行きたいとき私の手を引いて玄関まで連れて行き「ゴー」と言ったりする。 3、たまにオウム返しをする(2~3回) 4、自分のバスタオルが分かっていてそれでないと怒る(癇癪まではいかない)  その他は何かに集中している時は何回呼んでも反応しないがそれ以外は反応するし、「ごみポイしてきて」と言えば捨ててきてくれたりテレビを消したりもしてくれます。笑いかけると笑ったり手を振ったりもしてくれます。  初めての子供でよくわかりません。2歳近い子供が取る当たり前の行動なのでしょうか?それともやっぱり自閉症の傾向があるのでしょうか?

  • 1才9ヶ月男の子 言葉が出ない。。

    1歳9ヶ月男の子、長男です。2歳になるまでまとうと思ってはいるのですが、あまりに言葉が出ません。。。。 今はパパぐらい。犬がワンワンではなくウンウンと口閉めて言うぐらいです。ママもマンマもないです。少し前はどうぞが言えましたが言わなくなりました。 行動や理解は普通の子と同じにあると思います。 絵本も読んでます。 検診では何も言われませんでした。 ここ3ヶ月まったく言葉が増えることなく過ぎていきました。あぁ宇宙語はすごく話します。ほかの子や大人に宇宙語で話しかけたりしてます。誰も理解できませんが。。。。 大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。

  • 年子のお兄ちゃんの言語

    いつもお世話になっております。1歳11ヶ月と2ヶ月の男の子のパパです。 今回は上の子の男の子の言語というか言葉なんですが、全くしゃべれません。もうそろそろ二語文を喋り始める時期のようですがいまだに一語の単語すら出てこないです。宇宙語(あちゃー、おー、あいーん等)で何を言っているかわかりません。ちょうど言葉とか覚える時期に下の子が妊娠して母親が下の子の世話であまりお兄ちゃんの相手ができません。私も毎日できるだけお兄ちゃんの相手をしているのですが言葉を教えるにしてもどう教えるのか、どういうのが効果的なのかわかりません。 周りはそのうち喋るとか今まで言っていましたが、そろそろ2歳で全く喋れないっていうのはかなり問題なのでは?どう接するのが言葉を覚えるのが効率的なのか教えてください。とりあえずこちらの言っている意味はわかっているようですが・・・ ちなみにパパやママなど意味のある単語は一切喋りません。お得意の「あいーん」ってなんだよ~(TT) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう