• 締切済み

PDF Exchager Edit 試用版 操作

qq149598100の回答

回答No.1

>これらのツールが起動しません。 PDF-XChange Editor(体験版)は、PDF-XChange Editor Pro 5に体験版として機能をマスクしたもののようです。 体験版の配布開始時期以降にWindows10がリリースされたため、その後に製品版のみ対応されたのではないでしょうか? PDF-Xchange viewerの製品版は明確に「非対応」って書かれていますから。(未対応ではないのですね) http://www.junglejapan.com/support/index.php?action_Support_Oswin10=0#osResult 体験版がいくらノーサポートだと言っても、代理店に「体験版もWindows10に対応しているのかどうか」程度は聞けるでしょ? と私なら下記に電話します。 http://www.junglejapan.com/contact/before_individual.html Pdf Exchanger Edit と書かれていますが、PDF-XChange Editor ですよね? 動作条件を確認することがソフトやデバイス評価の最初です。

関連するQ&A

  • いきなりPDF EDIT!でハイパーリンクの貼り方

    お世話になります。 いきなりPDF EDIT!でハイパーリンクの貼り方を教えてください。 上のボタンに「リンクツール」というボタンがありますが、 それで範囲を指定して「アクションの設定」で「Webリンクを開く」 をやってもうまくリンクが開けません。 やり方ご存知の方は教えてください。

  • かんたんPDF EDITの使い方

    「かんたんPDF EDIT」をインストールして、デスクトップ上のショートカットアイコンからソフトを起動させ左上の「開く」ボタンから「戸籍証明書の郵送申請書」のPDFファイルを開き、必要事項を入力しようとしてもうまくゆきません。テキストボックスのボタンをクリックし入力したい場所を選択、文字列を入れようとしても指定した場所に文字が入りません。こんなソフトなら申請書をプリントして直接記入したほうがましだと思いますが、よい方法があればご指導ください。

  • 「いきなりPDF EDIT 2」インストールマシンで、ブラウザでのPDFファイルリンクが開かない

    こんばんわ。 色々なサイトで調べたのですが、どうしても解決しないので こちらで質問させていただきます。 <現象> ソースネクストの「いきなりPDF EDIT 2」をインストールすると、 IEでネット上のPDFファイルへのリンクが開かなくなりました。 ・OSはWindows XPです。 ・PDFファイルの関連付けはAcrobatReader7.0です。 ・AcrobatReaderの環境設定で、「PDFをブラウザで表示」にチェックは入れています。 ・「いきなりPDF EDIT 2」をアンインストールすると、正常に表示されます。 「いきなりPDF EDIT 2」をインストールした状態で、 IE上でAcrobat Readerを開いてPDFを表示させる事は出来ないのでしょうか? この現象は情報が少なく、大変困っています。 もし分かる方がいらっしゃったら、是非教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • いきなりPDF EDIT3でのテキストフォームについて

    いきなりPDF EDIT3でテキストフィールドボックスを作成したのですが,これをAdobeReaderでボックスの内容を変更しようとすると,入力はできるのですが,確定するとその内容は消えて,元に入力された内容が表示されてしまいます。再度そのボックスをクリックすると入力したものが表れます。これってどうなっているのでしょうか?いきなりPDF EDTで作成したテキストフィールドボックスはAdobeReaderでは編集できないのでしょうか?ちなみみに,AdobeReaderは8でも9でも同じ現象になります。どなたか,よろしくお願いいたします。

  • PDF-XChange Viewerについて

    PDFの上から文字を書く、「PDF-XChange Viewer」で、文字の書き方が解りません。 [ツール]→[コメントとマークアップツール]→[タイプライタツール]又は[テキストボックスツール]で、文字を書けることになっているのようなのですが、枠ができるのですが、十文字矢印マークがそのままで、文字を打っても書かれません。何か設定などの不備があるのでしょうか。 教えてください。 若しくは、何か使い勝手の良いフリーソフトはございますか。 素人なのでできれば詳しく解りやすくお願いいたします。 windows7です。

  • いきなりPDF EDIT3初心者です。文章などコピー不可の一つの画像のようなPDF文書にするには

    お世話になります。いきなりPDF EDIT3初心者です。PDF文書というと、ひとつの画像のようになっており、文章や画像のコピーなどは一切出来ないものだとばかり思っていましたが、できるものもあるのだと知りました。さて、当ソフトで元PDF文書の内容を上から上書きするようにテキストボックスを貼り付けたのですが、その加工済みPDF文書を開くとそのテキストボックスがワンテンポ遅れて表示されてしまうものですから、上から上書きしたはずが、下の内容が一瞬見えてしまうようで不自然に感じられます。前述したような、完全に一つの画像のようなPDF文書にしてしまいたいのですが、どうようにすれば出来るのでしょうか。ご存知の方よろしくお願い致します。

  • いきなりPDF EDIT!で編集した内容をAdobeReaderで印刷できない

    いきなりPDF EDIT!を使用してます。 テキスト編集をすることが多いのですが、 そのファイルをAdobeReaderで開くと画面上では、 編集後の表示が見られますが、 印刷すると、編集前の状態でしか印刷されません。 もちろんいきなりPDFで開けば、印刷まで可能です。 いきなりPDFがインストールされていれば大丈夫なのでしょうが、 編集したファイルを取引先等にメール添付することも多いので、 今では一度編集したものをさらにPDFに変換している状態です。 これはAobeとの互換上、諦めるしかないのでしょうか。

  • pdf-XChange Viewer について

    pdf-XChange Viewer のタイプライター機能で文字を入力してもうまく出来ません。テキストボックスでは問題なく入力できますが、タイプライターで同じような操作をしても、他の操作をすると文字が消えてしまいます。 設定に間違いが有るのでしょうか? 何かお気づきの点が有ったら教えてください。

  • いきなりedit7 非アクティブ化

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など) ===ご記入ください=== 「いきなりPDF EDIT 7」 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== windows10 64bit ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:データ読み込みができない・保存ができない・シリアルの確認方法など) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 「いきなりPDF EDIT7」は、すでにサポート終了品ですが、 「いきなりPDF complete」より使い易く、win10でも使用しておりました。この度、pcがクラッシュ~再セットアップ~再インストールしたところ、使用可能台数オーバーとなっておりますが、使用登録した他pcからの当該pc削除ができない状況です。再セットアップpcで非アクティブ化する方法を 教えて頂ければ助かります。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • PDF化できません

    ソーネクストさんの「いきなりPDF EDIT!」がワードで作成した書類をワードメニューバーより、PDF作成をクリックして保存し開くとまっ白でなにも表示されません。エクセルでは可能でした。 作成内容は通常入力文字、テキストの挿入、オートシェイプ、画像(JPEG)グラフです。 宜しくお願いします。