• 締切済み

東京書籍の新しい数学3で質問があります

新しい数学の239ページの(4)と(6)が分かりません。 教えて下さい。

みんなの回答

  • mizuwa
  • ベストアンサー率66% (32/48)
回答No.1

4 Aのx座標をaとすると、Aのy座標は(1/2)a^2 ABの長さは、2a ADの長さは、(1/2)a^2 正方形なので、(1/2)a^2=2a aについての2次方程式として解いて、a=0,a=4 a>0なので、a=4となり、A(4,8) 5 (1)A(-4,4),B(6,9)なので、直線ABの長さは  √{10^2+5^2}=5√5 (2)△ABOの面積は、台形から2つの三角形を引いて  (4+9)×10÷2-4×4÷2-6×9÷2=30 (3)△ABCを利用して、ABを底辺とし高さを求める  30×2÷5√5=12√5/5

関連するQ&A

  • 数学に関する書籍を探しています。

    こんにちは。 私は今数学に関する本を探しているんですが、なかなか良さそうなものが見つかりません。 何かオススメがありましたら教えて下さい。 (テーマみたいなものは数学の歴史や、社会との関り、生活との関り、娯楽としての数学等でお願いします。)

  • 数学史に関する書籍を教えてください

    高校生なんですが、数学についてもっと深めたいと思いました。そこで数学史についても知識を得ようと思ったのですが、書籍の数が膨大なんです。おすすめの書籍を教えてください。 やはり、これから学ぶ分野(対数、数列、微積等でしょうか)に焦点が当たっていたほうがいいでしょうが、せっかくなら古くてファンダメンタルなことも学びたいです。

  • 数学史のおすすめ書籍

    数学史を勉強するのにおすすめの書籍はありますか? 時代特定でも構いません。 よろしくお願いします。

  • 数学の問題について質問です。

    数学の問題について質問です。 下の問題の答えを教えてください。 (-2)の3乗×(-3)の2乗 と言う問題の答えを教えてほしいです。 一応書いておきますが、「使いこなす数学1」と言う数学の教材の20ページの4番の(1)の問題です。 数学が得意な方などご回答お願いします。(得意じゃなくてもわかる人でもお願いします。)

  • 東京書籍の新しい数学3で質問があります

    Y=4分の一x^2のグラフ上にx座標がそれぞれ-4、2となる点a,bをとりa,bを通る直線とy軸との交点を Cとします。点pがy=4分の一x^2のグラフ上の点であるとき 三角形ocpの面積が三角形oabの面積の2分の一になるときのpの座標を求めなさい。

  • 数学者の自伝的書籍を紹介してください。

    来年、大学数学科に進学予定の者です。 将来は数学者になることを志望しています。 秋山仁氏の半生を記された著書を読み、数学者への希望を強くしました。 それとともに、自分でも情熱を持ち続け、努力を怠らなければ、実現できるかもしれないという前向きな気持ちになります。 秋山氏の著書以外に、このような気分になれるような書籍をご存知であればご紹介いただけないでしょうか。 あるいは数学者になることの苦労、数学者の実態などが綴られたものでも結構です。

  • 受験生が数学になじむための参考書籍

    質問者は大学受験生です。 受験勉強の合間に岩波新書の「数学入門」を偶然手に取ったのですが、それは私の数学への印象を変えてくれました。 数学の各項目の意味をその歴史などを交えながら解説するその文章を受けて、私の「めんどうでややこしい」という数学へのイメージはいくらか払拭され、少し感覚的に数学というものを考えることができ、それは数学を勉強する上で補助線となりました。 かけ算やわり算、分数など、当然理解していると思い込んでいたところにまで連れ戻されたのは特に衝撃でした。私はかけ算が数量を変化させる演算であるということすら理解していなかったのです。 そして今、中学~高校レベルの数学に対して感覚的に考えることを促してくれるような副読本となりえる書籍を探しています。適当な書籍などをご存じでしたら教えていただけますでしょうか。

  • 数学考え方を教えてください

    一般教養の数学の問題です。 1594ページの本があります。この本を1日20ページずつ読んでいくことにしましたが、途中から1日30ページずつ読んでいくことにして、読み始めてから70日目に24ページを読んで読み終わりました。20ページずつ読んだ日数は何日ですか。 という問題です。 自分なりに考えて答えを出しましたが、考え方、回答がわかりません。 どう考えて回答するのが正しいのか教えてください。どうかお願いします。

  • 数学全体を知るための書籍やウェブページを知りたい

    高校での数学は逐次的で何をやっているのかまるでわかりません。 この問題を解決するために私は数学の全体像を知る必要があると考えました。 そこでそのための情報がほしいのですが、 ・数学全般を網羅している公式辞典のようなもの ・数学を体系的に理解できるもの がありましたら教えてください。

  • 数学を使ったマジックを知ってたら教えてください

    数学を使ったマジックを知ってたら教えてください。また、そのようなことが載ってるページがあれば教えてください。宜しくお願いします。