• ベストアンサー

持っててよかった役に立ったもの

higan7813の回答

  • ベストアンサー
  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.10

持っててよかった役に立ったもの 68歳♂「テレフォンカード」 まだ記憶に新しい東日本大震災の折、初めて帰宅難民を経験。 家族へ連絡で携帯も一般電話も全く役に立たず困っていました。 ところが公衆電話ならとの情報で会社のパブリックスペースへ 行ったところ小銭は使えずテレカ専用のみで困ったと思いました。 ふっと思い出したのが札入れに入っているかもしれない?と思い、 調べたところありました、ありました。 急いで戻りましたが(テレカ専用公衆電話3台)が長蛇の列でしたが 無事家族と連絡が取れました。 携帯の普及で無用の長物になっていたテレカが思わぬところで 最高の役に立ったこと今も忘れませんし、いまも札入れに 大事に入れています。

kurokuro_siro
質問者

お礼

これは、本当に持ってて良かったですねー。 また長蛇の列ということで、持っている人もけっこういるんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 素人にもわかる『役』の表はありますか?

    素人さんにマージャンを教えてあげたいのですが、役を図で説明してあるようなさいとは、どこかにないでしょうか? 一応、ジャンプラグドや東風荘などのメジャーは調べてみたのですがありませんでした。 本を買うのもなんだか馬鹿らしいので、ご存知の方どうぞ教えてください。

  • 「役に立つことをする」って?

     非常に抽象的な質問になります。   最近、少しふっと、疑問に思うことがあります。  世間では、よく、「役に立つことをしなさい」とおっしゃる方がいらっしゃいます。  たとえば、「大学の講義なんてほとんど意味がない。資格をとるなり、アルバイトするなりもっと役に立つことをしろ」と。  ただ、最近になって思うことがあります。過去に、ぜんぜん役に立たないと思っても、今になって、「もっと、真面目にやればよかったな」と思うことが多々あるのです。 また、今、将来役に立つことをしているとしても、それが本当に役に立つのか全く分からないことを最近少し思い知らされているところです。  そこで、皆さんに質問です。「役に立つことをする」とはどんなことですか?

  • 私は役に立っているのでしょうか?

    こんにちは。19歳女です。 最近自分が役に立っているのかわからなくなってきました。職場ではよく男性と一緒に仕事をするのですが、力仕事がけっこう多いです。私は女で男性ほど力がありません。でも他の女友達と比べれば力はあるほうだと思います。こないだもかなりの力仕事があり私でも少しは役に立てると思ったのですが、ほとんど何もできませんでした。普通の業務の中では何の支障もなく言われたことはほとんどできますが、力仕事になると話は別です。 仕事中は私が失敗をしても軽く流してくれます。その方とはかなり仲はいいですが、心の中では「何してんだよ、ちゃんとやれよ。」と思われているように思えて…。その方はこの職場で何年も働いていますが、私はまだ1年しか経っていません。経験の差もかなりあると思いますがいつも迷惑をかけてばかりいるので少しでもその方の力になりたいんです。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、こんな私でも役に立っていると思いますか? また、その方の役に立つにはどうしたらいいでしょうか?

  • スマホアプリで役に立つものは?

    エバーノートが最近言いと聞いたりしますが・・・ スマホのアプリでゲーム以外でこれは 役に立ってるぞ!というアプリは何でしょうか?

  • 役がつくか

    役がつくか こんにちは 先に「ポン」「チー」で鳴くと 後で「白」「発」「中」を「ポン」した場合 「白」「発」「中」は役として認められますか? 初心者の質問で申し訳ありません。 よろしくお願い致します。

  • 「少しでもお役に立てたらと思って」はダメ?

    「少しでもお役になてたらと思って」という書き方は、 マナー的な見地から考えると間違っているでしょうか? メールを書いている際、 「少しでもお役に立てたらと思って」 と書いた後に、「お役に立てたらと思って」という文が不自然に感じました。 というのも「お役に立てたら」何だと「思っ」たのかを、説明していないように読めたからです。

  • 鳴くと上がれなくなる役

    麻雀ではチー ポン カン と鳴けますが 役の中には条件として鳴いてはいけないと言う条件がある事を知りました そこで、その鳴いてはいけない条件がある役を教えてください 調べてもいまいちわかりませんでした 因みにリーチだけはわかります 宜しくお願いします

  • 小役の数え方

    最近、小役カウンターを購入し、使い始めたばかりですが 通常時の小役確率が良好だったのにRTやARTに入った途端 急に小役の出現率が落ちるのです。 これは気のせい(たまたま)なんでしょうか? RT、ART中はリプレイ確率がアップするだけで ベルなどの小役は変わらないと思ってます。

  • ライブドアの取締役と執行役副社長の関係

    ライブドアの組織図を確認していたところ、取締役会の6人の取締役と各事業部の責任者として8人ほどの執行役副社長の存在を知りました。 http://corp.livedoor.com/company/organization.html 取締役とは経営全体に関する職務であり、執行役とは具体的な業務執行に関する職務であることや、会社内部の最高意思決定機関が取締役会であることも承知していますが、なぜライブドアでは副社長が執行役なのでしょうか? 通常なら平取締役よりは副社長の方が格上だと思うのですが。副社長という高級な名称だけ形式的につけているだけなのでしょうか。ライブドアに限らず最近のIT企業での「常識」なんでしょうか。

  • 取締役と執行役

    取締役会が設置されている会社は取締役の誰かが代表権を有することになると思いますが、取締役会と委員会の両方を設置してる会社は取締役が代表権を持つことは可能なんでしょうか? または取締役に代表権を持つ人はいないくて執行役の中にだけ代表権を持つ人がいるっている状態もありなんでしょうか?