• 締切済み

Win8.1のシステムの容量はどの位使っていますか

aokiiiの回答

  • aokiii
  • ベストアンサー率41% (63/151)
回答No.2

手元のウルトラブックはSSDでCドライブに100GB用意していましたが、現在60GB使用中。 Windowsフォルダが21GB、ユーザーフォルダが17GBと32ビット用Program Filesフォルダが6GB、64bit用のProgram Filesフォルダが1GBというのが大きいです。 先週再セットアップしたASUSのノートパソコンは余裕をもって150GB取りましたが、ユーザーフォルダをDドライブに移動し、さらにOfficeなどの大型アプリケーションはインストールしなかったためか、Windowsフォルダが18GB使用している以外はそれほど大きなフォルダはなく、Cドライブ全体で32GBしか使っていません。

paw1
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 同じ質問を何回もすみません。入力したのをちゃんと確認しなかったので、意味が分からなかったと思うのですが。質問なのですが、買ったハードディスクの全体の容量はどれくらいですか。 それとシステムの容量を聞きたかったのです。 あと思い出したのでついでに聞きますが、ソフトの数はどれくらいですか。

関連するQ&A

  • win764なのにsystem32

    SSDを購入してWIN7 64bitをインストールしたのですが、ブルースクリーンに成る事が多くて ネットで調べて、「コンピューターの修復」の「セーフモードとコマンドプロンプト」をクリックすると system32/driverが一杯出るので、それがブルースクリーンに成る原因ではと思うのですが SSDにWIN7のインストールは http://www.click-rescue.com/tips/tips054.htmの「b」を参考にインストールしたのですが HDDに入っていたWIN7は32bitだったので、system32はそれが原因なのでしょうか? 32bitに、もう一度クリーンインストールした方がいいのでしょうか? 64bitにしたのは、メモリを8GBにしたからなのですが

  • SSDにWIN7をインストールしてるが容量が一杯

    SSD120GBにWIN7Pro64Bitをインストールし、各種アプリもインストールしていますが、容量の残りが20GB程度になりました。 WINDOWS XP MODEなど、インストールに必要な容量が多いとSSDが一杯になってしまいます。 昔だったらシステムを圧縮して容量を増やすソフトなどがありましたが、最近は聞かなくなりました。 そこでどうしたら良いのかを教えてください、宜しくお願いします。

  • システムドライブの容量について

    SSDの容量についてです。 samsung SSD 840 seriesの250GBのSSDをwindows7の起動ドライブとして、自作のデスクトップPCを使っています。 他に1GBと2GBと3GBのHDDをデータ用として使っています。 SSDには音楽や画像といったデータファイルを保存せず、OSとシステムやプログラムだけになるようにしているます。しかし、空き容量が10GBをきってしまい、このままでは容量が足りないことは明らかです。 この現状を解決する方法はなにか無いでしょうか? インストールしているのはゲームが大半で、オンラインゲームのFF14やBF2、3やSimcityなど一つで5GB程度使うものです。 アンインストールすればいいのですが、もうプレイしないだろうと思われるゲームをアンインストールしつつこの状態で、別々の友人と別々のゲームをしているので、単純にそういうわけにもいきません。なので、使用容量を減らすというよりも容量を増やしたいです。 1GBのHDDを起動ドライブにすれば確かに解決するのですが、今のSSDが無駄になってしまうのでもったいない感があります。また、容量の多いSSDを買ってくることも同様です。 また、 http://ascii.jp/elem/000/000/629/629387/index-2.html で紹介されているプログラムファイルをHDDにすることも考えていますが、個人的に分けてしまうとどこに何があるかわからなくなるので、すべてをCドライブで収めて管理したいと思い最終手段としています。 それをするならRAID0で仮想的に一つのドライブとして使いたいです。そう考えた時、余っている250GBのHDDとRAIDを組むと容量が解決されてもスピードはHDD程度に落ちてしまうのか、と言った不安があります。では新しい同容量のSSDを買ってきてRAIDを組めばいいかと思うと今のSSDは使い始めて1年以上経っているので寿命に差が出るのではという不安が出てきます。というよりもどうせ買うなら容量が多いSSDを買おうかとなって前述に戻ってしまいます。 という状態で悩んでいるので、何かいいアイディアというか方法はないものかと質問させていただきます。長文になってしまい申し訳ありませんが、できるだけ現状をお伝えしようとした結果です。 以上システムドライブの容量を増やす方法は無いですか?という質問です。私は一応自作でPCを組める程度の知識と技術がありますので、PC環境について詳しい情報が必要であればお答えすることができると思います。 よろしくお願いします。

  • システムのパーティションの残り容量が少なくなったのですが

    SP1など各種アップデートが出てVista登場当初よりシステムの容量が増えてシステムのパーティションの残り容量が少なくなってきました. 現在、37GBのHDDを20GBと17GBに分けていて、 20GBの方にVistaを入れています. (もう一方にはXPを入れています) パーティションを広げたらよいと思うのですが、 失敗が怖いですので システムパーティションを新しいHDDかSSDに移そうと思います. どのソフトを使えばできますか? 使いやすいやつがあれば教えて頂ければ幸いです.

  • ディスクの空き容量がおかしい

    ディスクの空き容量がおかしい ディスクの空き容量と使用量を足しても全体の容量にならない SSDのクラスタギャップ? 今、Cドライブに64GのSSDを使用しています。 使用領域が37G程度で数日前まではなにも無かったのですが、気が付いたら急に使用容量が58.9になり圧迫されてしまいました。 Cドライブのプロパティでは使用領域が58.9なのに対し、Cドライブの中のファイルを選択してプロパティをみると37.9とかなりの差が出てしまいます。 システム復元のファイルもCドライブへはバックアップしていません。 隠しファイル?なども薄く表示されていてしっかり全ての容量の合計をみられていると思うので、調べたらクラスタギャップという現象にたどり着きました。 これの対処法としてクラスタサイズの変更やドライブのフォーマットをNTFSにするなどが挙げられていたのですが、すでにフォーマットがNTFSなので対処の方法がよくわかりません。 どなたか知恵をお貸しください。 簡単ですがPCのスペックです。 OS:win7 pro 64bit メモリ:4G*4の16G SSD:64G HDD;1T メモリ増設をつい数日前に行ったのですがそれは何か関係があったりするのでしょうか・・・時期がかぶっているので少し気になりました。

  • SSDの容量をスッキリさせたい!

    HDDからSSDに換装しましたが、余計なリカバリー領域をどうにかしたいです。 当方のPCです。 Lenovo G570 433497J メモリ: CFD W3N1333Q-4G [SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB×2枚] CPU: INTEL COREi5 OS:WINDOWS 7 SSD: Crucial m4 CT064M4SSD2 64GB 上記ノートPCにSSDを換装しました。 その後、コンピュータで容量を確認したところ、Cドライブの最大容量(?)が44.6GBで、空き容量が18.7GBしかありません。 おそらくリカバリーした際に基本ソフトが入ったため、その影響かと思います。 そこで、このSSD内の余計な初期ソフト等を削除したいと思うのですがやり方が分かりません。 最終的には、OSやInternetexplorer、コンピューター、ごみ箱、kingsoft類のみにしたいと思うのですが、SSDをすっきりさせるにはどのような手順で行えばよろしいでしょうか?64GBをフルに使える状況で、できるだけ余計なソフトを削除したいです。 初心者ですがよろしくお願いします。

  • Cドライブの容量不足?

    Cドライブの容量不足? ※ハードディスクの質問になります。 LIFEBOOKのシステムドライブが容量オーバーしました。あと20GBしかありません。以下の様な製品があるのですが、USB3.0で接続しても使用に問題ないでしょうか? USB2では問題無かったのですが、こちらは保存するものだったので、新たに増設しようと思いました。SSDはIntelさんのです。変換すればよくあるmSATA(Mキー)でも接続できると甘く考えています。データはゲームプログラム(PSO2など)になります。どんなものでしょう。 ふつうの2テラの外付けHDDにした方が堅実でしょうか? SSD ケース 外付 WIN8以上対応 ハードディスク ボックス 取り付け簡単ドライバ USBケーブル付き https://www.amazon.co.jp/dp/B073VSN37Z/ref=cm_sw_r_other_apa_oaxIzbJP17936 しどろもどろな質問になりましたが、予備知識など参考があればよろしくお願いします!

  • ファイルシステムとディスク容量について

    こんばんわ。 現在win2000を使用しているんですが、win2000だけに限らず、windowsのファイルシステムとハードディスクの容量との関係について教えていただきたいと思います。 まず、それぞれのファイルシステムに関して、クラスタのサイズと数によって容量が決まるようなのですが、詳しいことがわからないので教えていただけないでしょうか。特にFAT32とNTFSについてよろしくお願いします。 次に、win2000で外付けSCSIハードディスクに関して。win2000でファイルシステムがFAT32だと、最大32GBまでしか認識できないと書いてあったんですが、どういうことなんでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • win7の system32のエラー?教えてください!

    win7の system32のエラー?教えてください! コンピューターの管理を開こうとすると以下の文章が出てきます。 (C:¥windows¥system32¥mmcbase.DLLはwindows上では実行できないか、エラーを含んでいます。   元のインストールメディアを再インストールか、管理者もしくは製造元に問いあわせ) と出てきて、開けません。 windowsのファイルは開いてもいませんし、触ってもいません。 2週間ほど前には、コンピュータ管理画面を開きHDD管理でHDD増設の際のフォーマットなどできていました。 ソフトなどもインストールなど多数していますが、それ以前にしていました。 あまりPCに詳しくないため、原因など一切わかりません。 仕事でも毎日使うため、できれば再インストールは避けたいのですが、ほかの良い方法などあれば 教えていただきたく、質問させていただきました。 もし簡単なことでパニックっていたら、ごめんなさい。 OS:7(64bit)professional SSD intel X-25 M 80G(os) HDDはデータ用2台 cpu:i7 870 ram:8.00GB VGA:玄人志向GT240 の1カ月前に組んだマシンです。 そういえばほかのPCとLANでつないでいたのも、突然共有できなくなっています。 やっぱり再インストールでしょうか? どなたかどうかお救いください。

  • システムで予約済みパーティションの容量

    Windows7 Ultimateです。かなり不慣れな状態です。 http://kb.acronis.com/node/18847?stay=1(18847: Acronis True Image Home と Windows 7 の「システムで予約済み」のパーティション) こちらの手順通りに、Acronis True Image Home 2010でHDDの「Cドライブ」と「システムで予約済みパーティション」をバックアップして、別なSSDに復元しました。 復元時に、以前と同じ容量には設定できなかったので、「システムで予約済みパーティション」の容量を100MBと手で入力したところ、自動で109MBになっていました。 今、コンピューターで見ると、99.9MBになっています。 多少、容量がバックアップ前と違ってしまっているかと思いますが、これはどうなのでしょうか?