• ベストアンサー

まとも・まともでない質問者と回答者の見分け方

cutustiaの回答

  • cutustia
  • ベストアンサー率10% (24/219)
回答No.1

まともでない質問者とは:あなたのように誰かにかまって欲しいがためだけにどうでもよくくだらない質問を繰り返す人かなぁ

noname#248380
質問者

お礼

くだらないという基準がわからないのですが。

関連するQ&A

  • 質問と回答について

    今まで、このサイトを閲覧して感じたことなんですが、 質問に対して、回答が個人の感想というか、的からズレてるみたいな 抽象的に思える回答が多いように感じるのですが・・・。 質問の回答になってないのに回答する人はどういったお気持ちなのでしょうか? ただ単に気になったので質問してみました。

  • 質問への回答

    タダサイトである以上仕方ないかもしれませんが、どうも気になったので質問です。 どこまでわかって回答してるのか?こんなに無責任な回答でもいいのか?と思うようなものがいくつもあるのですが、間違った情報を平気で回答する人はわざとでしょうか? 私はソフトの会社に勤めていたことがあるのですが、パソコンについてのある質問の答えにはびっくりするようなものもありました。 それから人には色んな考え方があるとはいえ、頑張りすぎて辛くなっている人にさらに頑張ってとか、根拠もないのに大丈夫と自信満々に言う人、苦しんでる人に何でも人のせいにするなと平気でいう人はどういう神経なのですか? また、質問した時にそういう回答をされた経験がある人はどう思いましたか? 全ての回答に対して言っているのではありません。直接会ってみたくなるような、非常に面白い回答や、人生のためになる回答をされる人も何人もいますので。

  • 質問の終わらせ方

    質問してからずいぶん日にちがたつので、質問を終了させたいのですが 役にたったとするしか終わらせられないんでしょうか? その1つの回答が的を得ていない回答の場合は どうやって終わらせるのでしょうか?

  • okwaveなどで質問に対する回答ができないひとが多いのはなぜ?

    okwaveでよく質問をしたり、見たりしています。 たとえば、 ”会社の同僚の親の葬式にいくとき、黒い皮のかばんでいくのはまずいでしょうか?” と聞いたとします。 このケースでは ”基本的に葬式では皮はよくないとされていますが、だからといって白い目で見られるとは限らないでしょう”とか”絶対にやめといたほうがいいでしょうなぜなら・・・・”とか言う答えならばいいのに とかそういうのを質問者は求めていると思います。 にもかかわらず、 ”あなたはいくつですか?社会人なのにそんなこともわからないのですか?” とか ”こんなことを聞いている時点であなたは非常識なのでなにをもっていってもかまわないとおもいます” など、質問に対する回答になっていないものや、質問に対する批判が回答になっているケースをよく見ます。 なぜなのでしょうか? こういう回答をする人は実際の友達に同じことを聞かれたとき、とげのある言い方をいつもしているのでしょうか? 仮に質問の内容が抽象的だったとしても、ある程度仮定してアドバイスをしてあげるのが普通だと思うのに”抽象的過ぎて何が聞きたいのかよくわかりません”とか回答するひとがいます。 こういう的を得ていない回答をする人は例外ではなく、かなりの数いるとおもいます。なぜこのようになってしまうのでしょうか? 質問自体を批判するならわざわざ回答する必要はないとおもいます。 私には理由がわかりません。ただのストレス解消(解消になるのか不明ですが)でそういった的を得ていない回答をしているのか?それともそもそもコミュニケーション能力がだんだん低くなってきているのでしょうか?なぜなのでしょうか? この質問でも質問自体を批判するひとはやはりいるかもしませんが・・・・

  • 質問をするのと回答をするのはどちらが好きですか ?

    個人的には質問をして色んな回答を読ませていただいて それが役にたつと思っていますので、私の場合は質問です。 こういう考え方もあるんだ、と私は思う事が多いです。 また、みなさんはご自身が回答した質問などで 他の回答者さんの回答を読んでいますか ?

  • 質問・回答サイトは誰が一番最初に考えたんですか

    出鱈目な回答がゾロゾロ並ぶこの種の質問・回答サイトですが、そもそも誰が最初に始めたんでしょうか。 ここのアレ… ですか? まともで役に立つ回答も稀に出てますが、殆どの回答が回答する資格も良識も知性もない人たちの思い付きで書かれた妄想のようなものでしかありません。 役に立たないどころか多くの場合には害になるようなシロモノです。 こういうサイトは、いっそつぶした方が社会の役に立つのでは?と思うことも度々です。 質問・回答の形態をとっているから一見役に立つような錯覚を与えているだけで、本来は雑談メインの掲示板ですよね。 そういう錯覚を社会に与えて金儲けをしようと企んだ一番最初の人は一体誰ですか。

  • 締め切った質問に回答できませんか?

    メールで質問をみてOKWEBに来て見たのですが、既に締め切った後でした。 回答の中に私が思いついた案がなく、しかも質問者さんが問題を解決されぬまま締め切られてましたが、こんな時何かお役に立てる方法はありませんか? 以前にもこんな事があったので方法があれば教えて下さい http://okweb.jp/kotaeru.php3?qid=1532624

  • 質問の回答に対して

    この「教えて!goo」に質問して本当に役に立った回答はございますでしょうか?建前ではなく本音でお願いいたします。

  • 質問に対して微妙に的外れな回答に対してのリアクションがわかりません。例

    質問に対して微妙に的外れな回答に対してのリアクションがわかりません。例えば 「犬を飼いたいと思っているのですが、マンションに住んでいるのであまり鳴かず躾もしやすいオススメの犬がいたら教えてください」 という質問があったとします。それに対しての回答が 「AIBOなんていいと思いますよ。煩かったら電源切ればいいし」 という間違ってはいないけど微妙にズレているものだった時どういう反応をすればいいのでしょうか。相手が見知った友達ならば「そういうことじゃないんだけど」と突っ込めるのですが…。もし相手が真面目に答えてくれているのだとしたら「生きてる犬でお願いします」とわざわざ補足するのはなんだか小馬鹿にしているようで申し訳ない気がします。 そういう回答は悪意があってわざとそういうふうに書いているのかただ天然に的が外れているのか、本気度具合がよくわかりません。

  • 質問と関係ない回答

    質問が妥当ではあるが、表現的に公序良俗に反するところもあるということもできる場合、回答ではなしに、その表現そのものを攻撃するために回答(投稿)することは違反なのではないでしょうか? 質問内容自体が妥当であることは、的を得た回答も存在していることで判断できます。