• 締切済み

WiFi、無線LANが遅い

noteblueの回答

  • noteblue
  • ベストアンサー率42% (102/241)
回答No.3

まず、ルーターの型番は何になるでしょうか。 もし古いものであれば、故障の可能性もあります。 周辺の環境の変化で遅くなった可能性もあります。 ONUの電源のON/OFFはしましたか?

関連するQ&A

  • WiFiが繋がりません

    夜分遅くに失礼致します。 昨日BIGLOBE光の開通工事を行いました。その際はスマホにWiFiのマークがあり繋がったかのように思いましたが、YahooニュースやLINEなどWiFiを外さないと読み込みや送信ができない(WiFiに接続できない)ことが判明しました。また、なぜかiPhone6(SiMなし)は繋がりましたがiPhone12、Androidのスマホでは上記のような状態です。ルーターは7年前に購入したものです。スマホの機種やルーターの古さ?は関係ありますでしょうか? ルーターに原因があると思い...型番:WRC-1167GS2-Bを購入致しました。 ELECOM側のルーターの電源のみ青に点灯するのですが、その下の「2.4Ghz」「5Ghz」は消灯している状態で接続ができません。もちろんスマホの設定→WiFi→ネットワークから見ても該当するものは何も出てきませんでした。 無知で大変申し訳ないのですが、なにか分かる方いらっしゃいましたらお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 無線LAN wifiを使うとPCのネットが切れる

    PCにモデムルーターでインターネットをしています。 無線LANを使って、iPadやiPhoneで無線インターネットをしていたのですが、先日からおかしな状況になります。 それは、iPadやiPhoneで無線LANにつなごうとすると、つながらず、同時にPCのネットも切れてしまいます。 最初はなぜPCのネットが切れるのかわからなかったのですが、wifiを使う事によって切れると言う事がやっとわかりました。 ですので、wifiを使わなければPCのねっとは普通に出来ます。 iPhoneなどでwifiを使おうとコネクトすると、PCのネットは切れます。 これは何が原因なのでしょうか?設定をいじって治るのでしょうか。 それとも、iPhoneとiPadのOSを4.2にアップデートしたせいでしょうか? 2日ほどあれこれいじりまくって、ここまでわかったのですが、原因がわかりません。 参考になるようなヒントがある方、アドバイスお願いします!

  • WiFiに繋がらない

    ※質問用テンプレートを使って質問しています <情報> ■製品型番:【    LAN-WH450N/FR    】 (例:WRC-から始まる型番) ■契約プロバイダ(ISP):【  おそらくドコモ光 】 (ご契約しているインターネット会社の名称) ■利用端末:【     iPhone、Windows   】 (iPhone、androidスマホ、Windows、Macなど) <症状> ■お困りの症状を詳しく記載して下さい。 試されたことがある場合はそちらも詳しく記載して下さい。 【             家族が無線LANルーター(3つの羽が付いていてlogitecマーク)    のコンセントを抜いたら再度コンセントを刺してもWiFiが繋がらなくなりました。iPhoneでWiFiのところにチェックマークがついてもページが開けません。Windowsではサーバーが見つからないと表示されます。  WiFiが使えるようにするにはどうしたらいいですか。買い替えが必要でしょうか。 試したこと ホームゲートウェイ?の再起動 ONU?と無線LANルーター のコンセントを抜き、再度差し込む ホームゲートウェイ?のLANを差し込むところを変える ホームゲートウェイ?のPPPがオレンジのランプが点灯しています  iPhoneやPCの再起動    】 (例:購入後の初期設定で〇〇がうまくいかない、 突然〇〇ができなくなった) ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • WiFi6EもしくはWiFi7について

    スマホとルーターを買い換えるなら、WiFi6E対応のGoogle Pixel 、Samsung Galaxy、SHARP AQUOSシリーズが登場する迄(一部は対応していますが)、もしくはそれらがWiFi7に対応するまで待つ、もしくは中華メーカーのXiaomiは次のシリーズでWiFi7に対応しますが、発売されるまで待つ(中華メーカーの怖さはあります)、どれを選択すれば宜しいのでしょうか?また、WiFiルーターも、WiFi6E対応のルーターがTp-Linkやバッファローから発売されようとしていますが、それを飛ばして、WiFi7対応のWiFiルーターのコスパに優れた商品発売され、総務省が認可するまで待てば宜しいのでしょうか?皆さんならどうしますか? 補足:5Gは3GB契約です。なるべくWiFiルーターとスマホ接続にして、データ通信料を控えるようにしています。

  • wifiが繋がりません

    家族で買い替えたiphone。私のだけ家のwifiを認識するのにいつまでたっても繋がりません。他の場所では繋がったのでスマホの問題ではないような。しかし家族のはちゃんと繋がるのでルーターの問題でもないような。何をどうしたら良いのか教えて下さい。ルーターのメーカーには全く電話がつながりません。

  • wifi接続と無線LAN接続について

    先日、契約切れ、SIMカード無のアローズF-04EでWIFI接続を試みるもIPアドレス取得中から進行せず、あきらめました。 すると、その後、なぜかインターネット接続もエラーが出ました。 環境は、OSはwindowsVISTA。pcはFUJITSUのFMVbiblo。プロバイダーはケイオプティコムでイオ光接続。無線LANでルーターはNECのWARPSTAR ATERM WR6670S。 最初、ルーターのランプはいくつかついていたものの、現状ではルーターの電源を入れても、POWERランプも点灯しない状況です。 プロバイダーにTELすると、ルーターの故障といわれ、NECに電話すると、見積もりだけで5000円くらいしますとのことでした。電源が入らないというのはやはりルーターの故障でしょうか? そして、5000円も払うなら買い換えた方がいいのかなと思ってますが、皆様のご意見を教えてください。 あと、原因としてはスマホのWIFI接続をしようとしたためにこんなことになってしまったのか。も気になります。 よろしくお願いいたします。

  • wifiルーターについて

    マンションでwifiルーターを使いたいのですが、どれを使えばいいでしょうか? iPhone2台とプリンターを使うくらいですが、以前はソフトバンクが配っていたらしいFONルーターを使っていました。 普通のルーターとの違いを教えてください。 (毎回パソコンを使うときに通知画面が出ていたので気になっていて・・・今はFONルーターが壊れてしまったので外しているのでどんな通知だったか忘れてしまったのですが、ネットに直接繋がっていないという内容だったかと思います;) パソコンにまったく詳しくない初心者です。wifiルーターのおすすめの機種も教えてくださると有難いです。

  • コレガの無線ルータでスマホwifi

    ドコモのwifi接続についてです 機種はギャラクシーノートsc-05d 無線ルータはコレガのCG-WLBARGPXW 家で使っていた無線ルータを引っ張り出してきたのですが、現在この無線ルータは家で使ってません。 家のパソコンは有線です、この無線ルータはスマホのwifiに使いたいです。 ですがセットアップ方法を見てみたら一度パソコンにつなぐ形で書いてあります。 一応説明書見ながらちゃんと設定しましたが・・・ スマホのほうでwifi設定してみたところ 接続されましたってなってるのにネットもメールもできません・・・ ネット画面を開くとコレガのログイン画面が出てきてログインしてから 自動設定をしてもネットに繋がってないので接続できませんでしたとなっています。 スマホではwifiで、家のルータに接続されましたとなっているのになんででしょうか;; もうなんか原理がさっぱりわかりません・・・ どなたかアドバイスください┏○ペコ

  • 無線LAN

    IODATAの無線ルーター使用しとります セキュリティはWEP PCおよび日本製のIphoneは問題なく使用できています。 が、タイ製ギャラクシー携帯電話が接続できなくなりました できた時もありますがたいていの表示は 「obtaining IP address」とでております パスワードに間違いはありません 携帯電話はタイ製品 サムスン  ギャラクシー S4 GT19500 アンドロイドversion 4.4.4 Softwareversion V92.04 ルーター側の問題なのか 一度コンセントが外れた時にPCもつながらなくなった経緯がありますが その後、リセットを何度か繰り返しPCやiphoneはうまくいくようになりました ギャラクシーの再起動等は何度かしていますがうまくいきません よろしくお願い致します。

  • WiFiについて教えてください。

    先日RICOHのTHETAというカメラを買ったのですが、このカメラはスマホとWiFiで通信しているようです。 WiFiはWiFiスポットのように無線LANルーターでインターネットにつながって…というイメージだったのですが、カメラの中にWiFiの送受信するものが入っていることを知りませんでした。 そこで、WiFiの電波と言うのかどうか分かりませんが、電源につないで、WiFiの電波を送信するものを作りたくて、電子パーツなどを調べたのですが、よく分かりませんでした。このような話は全くの素人です。XBee WiFiなどがありましたが、これが自分のしたいことができるのかどうかも分かりません。 作りたいのは、電源につないで、WiFiの電波を送信し、それをスマホで受信し、スマホのWiFi設定の一覧に名前が出るようにしたいのですが、そのようなことは可能なのでしょうか?インターネットにつなげるWiFiスポットを作りたいのではないのですが、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。全くの素人なので質問がおかしい部分があるかもしれませんが、よろしくお願いします。