• ベストアンサー

Excel日付に関する疑問

PXU10652の回答

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.3

「06/08/2015 05:17 am」のように入力されている値をシリアルに直すのに、セルの書式設定でする方法はありませんか。  文字列である以上、それはシリアル値ではないので、関数を使わずに日付表示させることはできません。やはり、関数で「=DATE(MID(A1,7,4),LEFT(A1,2),MID(A1,4,2))」とするしかないのでは?

ticktak
質問者

お礼

わかりました。不可能なのですね。初心者でも簡単に変換できる方法があればと思いました。

関連するQ&A

  • 【Excel】文字列になってしまった日付を変換したい

    こんにちは。ご存知の方教えてください。 エクセル2000で、文字列になってしまった日付をセルの「書式設定」で「表示形式」→「日付」で表示されるようにしたいのですが、そのやり方をご存知の方、是非お教え願えますでしょうか。 変換前の文字列(※:文字の区切りにはスペースがあるのみです。) 例)Wed 31 Jul 2002 18:59 変換後)2002年7月31日 水 (2002/7/31でも可) どうぞよろしくお願いします。

  • エクセルの日付表記に関して(書式の強制化

    エクセル(2003)で日付を入力すると勝手に書式が決まってしまい困ってます。 セルに 11/24/09(09年11月24日) と入力するとこのままの状態で打ち込めるのですが 11/9/09(09年11月09日)と入力すると2011/9/9に強制的に変換されてしまい書式も変更されてしまいます。 日付の部分が一桁の日(1日~9日)だとエクセルの方が月だと勝手に 判断してこのような強制変換をしているようなのですがこれを させない方法?はありますでしょうか。

  • エクセルと日付の関数と並び替え

    エクセル初心者です。 日付の勉強をしているのですが 今、下の画像のようなデータを作成しました。 一番左の列が、別のデータベースから転記した日付を シリアル値に変換したものです。 それを真ん中の列にコピーして、日付に変換しました。 そのデータの中から、YEAR関数とMONTH関数を使って 年と月のみの日付にしたものが、3列目です。 ここで、疑問なのですが、3列目を昇順に並び替えたときに きちんと昇順に並び替えができませんでした。 9月、10月、11月ときれいに順番に並べるには何か 複雑なセル設定が必要なのでしょうか。 教えてください。

  • Excel2007 日付関数について教えて下さい。

    A1に例えば「2012/5/22」と入力すると B2に翌々月10日の日付を入力するため 関数「=DATE(YEAR(A1),MONTH(A1)+2,10)」 と関数を入れました。 A1に日付が入れば翌々月10日の日付を返してくれるのですが A1が空白だと「1900/3/10」の値を返してきます。 日付が入っているとややこしいので消すもしくは日付じゃない値を返すことは出来ないでしょうか よろしくお願いします。

  • Excel関数で任意の日付を表示させるには?

    Excel関数を用いて、任意の日付を表示させる方法を 教えていただけますか? 例えば、今日からちょうど1年半後の日付を 知りたい場合、セルA1に今日の日付 20040829 と入力すると、セルB1に 20060229 と表示させるような関数は、何をどのように 使えば良いのでしょうか? date という関数を試してみたのですが、 「日」は加算できるのですが、 「年」や「月」に+1、+6と入力しても、 「日」の方に加算されてしまい、 うまくいかないんです。 良い方法を御存知の方がいらっしゃいましたら、 ご回答、よろしくお願いします。

  • エクセル日付関数について

     日付関数の初歩的な質問です。  例えばtoday()で、セル書式が日付なら2009/1/4となります。セルの書式を標準にすればシリアル値がでます。そこでyear(today())とし書式が日付なら2009となると思ったのですが、結果は1905/7/1となりました。どういうことなのでしょうか。セル書式を標準にしたら2009となりました。  的はずれの質問かもしれませんが、なぜyear(today())とうつと1905/7/1となるのでしょうか。  

  • エクセルの日付入力について

    エクセルの日付入力について質問します。 例えばAセル Bセルの書式設定にユーザ定義の yyyy"年"m"月"d"日"を設定します。 (1)Aセルに12/25と入力すると→2007年12月25日 (2)Bセルに1/8と入力すると→2007年1月8日 となります。 これを(2)Bセル1/8を入力すると2008年1月8日とする為には どうしたらよろしいでしょうか? 関数を使用かもしくは簡単な方法があればご教授願います。

  • エクセルの日付入力について

    エクセルの日付入力について質問します。 例えばAセル Bセルの書式設定にユーザ定義の yyyy"年"m"月"d"日"を設定します。 (1)Aセルに12/25と入力すると→2007年12月25日 (2)Bセルに1/8と入力すると→2007年1月8日 となります。 これを(2)Bセル1/8を入力すると2008年1月8日とする為には どうしたらよろしいでしょうか? 関数を使用かもしくは簡単な方法があればご教授願います。

  • 【Excel】日付・時刻のアスタリスク形式について

    Excel2007利用です。 「セルの書式設定」の「表示形式」についてです。 (1)まず時刻についての表示がうまくいきません。 [日付]では「*2001/3/14」で設定すると例えば「2016-1-1」と入力すれば「2016/1/1」と表記されます。 しかし[時刻]についてはできず、例えば「13:30」で設定し、「13-30」と入力しても「13-30」と表記されるだけです。 次にアスタリスクの形式によって変わることについてです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- [時刻]は、日付/時刻のシリアル値を時刻形式で表示します。 アスタリスク(*)で始まる時刻形式は、オペレーティングシステムで指定する地域の日付/時刻の設定に応じて変わります。 アスタリスクのない形式は、オペレーティングシステムの設定が変わってもそのままです。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- [日付]に[時刻]を入れ替えるだけで同じ説明文ですが、双方ともアスタリスクのことについて書かれています。 (2)シリアル値で日付を入れる場合、たとえば「1900年4月9日」を表記させる場合「100」と入力するようですが、http://www3.tokai.or.jp/excel/kansu/hiduke.htm 「シリアル値とは1900年1月1日を1とし、その日からの通算日数と時刻を表す値」ということであり、任意の日数を入れたい場合には、いちいち起算日から数えて入力しなければならないのでしょうか。 シリアル値を使うことはありませんが、どのような目的のためにあるのでしょうか?具体例を教えてください。 (3)アスタリスクの有無は、オペレーティングシステムでの設定によって変化に違いがあるいうことだと思いますが、 *あり➡「オペレーティングシステムで指定する地域の日付/時刻の設定に応じて変わる」 *なし➡「オペレーティングシステムの設定が変わってもそのまま」 それぞれの「種類」で設定しても何も変わりませんでしたが、これらの違いについて教えてください。

  • 日付を直すやりかた?

    例えば、数字の1を、書式のセルから日付で、○月○日に変換すると、「1月1日」になりますよね? それを逆に数字の1に戻す方法が知りたいです。 数字を間違って日付にしてしまって困っています。 簡単な質問ですがよろしくお願いします。