• 締切済み

インターネット データ通信量の違い

PXU10652の回答

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.3

画面の大きさとデータ通信量に関連性はありません。iPhoneで動画を見まくったら、iPadでWebページしか表示しなかた場合の10倍とか100倍以上になるでしょう。

関連するQ&A

  • データ通信量について

    ノートPCのネットワーク接続にスマホのデザリング機能を使っています。 そこでスマホのデータの通信量について質問です。 たとえばサーバにある5GBのファイルを、ノートPCにダウンロードしたら、スマホのデータ通信量は5GBになるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • データ通信量について。

    Wi-Fi接続中に自宅でiPhoneをPCと接続してiTunesの音楽をiPhoneに入れていたところ、今月のデータ量残り1GBの通知と、データ量に到達しましたの通知が間髪入れずにきました。データ通信を使用していないのになぜこのようなことが起こるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ドコモの製品・サービス」についての質問です。

  • データ通信量について

    私はauのiPhoneを利用しています。 以前に使っていた時は ソフトバンクでiPhoneを利用していました。 自宅と勤め先にWi-Fiの環境があるため、 データ通信はほとんど使わず、月のプランは2GBでも ほとんど1GBは余るのが常で、 老眼なこともあり、画面の小さい情報よりもパソコンでの 閲覧を優先し、動画もほとんどスマホでは利用しません。 しかし、auに変えてからこれが激変しました。 月初め2日にデータ制限がかかり、 あまりにもおかしいので、ショップで調べて欲しいと言いましたが、 相手にしてもらえず、 カスターマーセンターにも電話しましたが、 「間違いなく使用されています」とのことでした。 この様な状態が暫く続いたので、同じショップだけでなく、 幾つかのauショップに通いましたが、データを消費する原因は ショップに寄って様々。 iPhoneのいろいろな設定をし、とにかくデータ通信をしない用、 旅行などに行く時以外はほぼ「モバイルデータ通信」の設定をオフにして、 やっと2ギガ以内に収まるようになり、 こちらがデータを使用したと認識してる日以外は、 日毎のデータ使用量を見ても0mbの日が続き、安心していました。 しかし 先々月ぐらいから、日によっては数メガ消費してる日がチラホラと出始め、 ときには数百メガデータを使用している日が出てきました。 あまりにもおかしいので、ショップで調べてもらって、 SIMカードの交換も2度してもらいましたが、 最近では使用料0MBの日がなくなりました。 いろんな設定を確認するのですが、 前のように0MBの表示を見ることはなくなりました。 私の設定は モバイルデータ通信 オフ 以下すべてのアプリのモバイルデータ通信をオフにし、 データ通信のときのみオンに。 インターネット共有オフ Wi-FIアシスト オフ iCloudDrive オフ 以上、ショップの方に教えていただいた可能な限りのことを 設定しています。 データ通信するときのみこの設定をするのはとても面倒なのですが、 最近はそれにも慣れ、日々データ使用量の監視をしています。 それでも日々データは使用されます。 なぜかとショップに聞いたら、 日付や時刻などのデータなど、基本的な情報を通信しているようですとは言われました。 仮にそうだとしてもそれに何百メガも使うでしょうか? 前置きが長くなりましたが、お聞きしたいのは、 ・自分がデータを使いたい時だけに必ず使えるようにしたい、  なので使わない時は完全にデータ使用を遮断したいのですが、  そのようなことは可能なのでしょうか?  詳細な設定方法などございましたら教えていただけませんでしょうか? ・また、このようなデータ使用はau特有なのでしょうか?  ソフトバンクの時は何もしなくても2ギガ越えませんでした。  ソフトバンクに戻したほうが良いのか、それとも今やiPhoneの仕様が  そのようなことになっているのでしょうか?  ソフトバンクの時はiPhone6Plusでした。 現在の機種はiPhone7Plusです。 お詳しい方おられましたら、ご教授よろしくお願いいたします。

  • iphoneのデータ通信量について

    iphone6Sを購入しました。 ヤフーなどのサイトを見ていると、通信量(○○GB)が増えるということは理解できます。 例えば、サイトを見ていて、そのサイトを消さずに、真中下の丸いボタンを押して、最初の画面に変えて、放置した場合はどうなりますか? この場合も、データ通信量が増えるのですか? 画面上はサイトが表示されていなくても、完全に消していないので、サイトを見ていることと 同様になるのでしょうか? また、数分経過すると、画面が消えて、休止?のような状態になりますが、この状態でも、 サイトを見ている状態になってしまうのですか? 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • データ通信量について

    月に2GBもつかわないスマホ素人です。データ通信量3Gのプランでオーバーした事はありません。 今朝、起きたらデータ通信量が3Gを超えていました。寝ている間にgoogle playストアのバックグラウンドデータ?で2G以上の通信をしていたようです。寝ていたのでケータイは使用していませんし、前日に設定変更(アプリの更新は勝手にしないようにしてあります)したり新しくアプリをダウンロードしたりもしていません。ドコモショップで「心当たりがない」旨を伝えたものの、結局ドコモでは何で通信したかは分からず(当然なんでしうが…)追加料金払ってデータ制限解除してもらいました。 ですが、また寝ている間に勝手に通信をしてデータ通信量がいっぱいになるのでは?と気になります。 こういう事はよくあるのでしょうか?もしくはウイルスや乗っ取り?のような事なのでしょうか?対策や今した方が良い対処を教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • ゲームアプリのデータ通信量

    初歩的な事だと思いますが、宜しくお願いします。 iPhone5使用です。飛んdeコインというゲームアプリを利用していますが、これもデータ通信量が加算されるんでしょうか? 7GB制限は、設定のモバイルデータ通信の数値を注意していれば良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • スマホのデータの「通信りょう」

    スマホのデータの「通信りょう」は、 「通信料」ですか?「通信量」ですか?

  • テザリングによるデータ通信量の増加について

    テザリングによるデータ通信量の増加についてお伺いします。 利用状況は以下のようなものです。 ・スマートフォンとノートPCを接続する。 ・テザリング時はノートPC1台のみを接続する。 ・テザリング時、スマートフォンは基本的に操作しない。 ・ノートPC利用時に行う作業は、WEBサイト・メールの閲覧がメインで、作業自体はスマートフォンで行なっているものと大差ない。 ・スマートフォン利用時、WEBサイトの閲覧は基本的にユーザーエージェントをPCにして行なっており、スマートフォン・ノートPCで閲覧しているページ内容はともにPC向け。 ・ノートPCで大容量ファイル等のダウンロードは行わない。 私の推測は、テザリングをしてスマートフォン・ノートPCを使い分けながらWEBサイト・メール閲覧を行うのも、スマートフォンのみで全てのWEBサイト・メール閲覧を行うのも、上の状況下ではデータ通信量に大差ないのではないかというものです。 私はこのように推測していますが、もちろんできるだけ正しいことを知りたいと思っていますので質問させていただきました。お手数をお掛けしますが、ご回答お待ちしています。

  • ノートパソコンのデータ通信

    ノートパソコンを外出先で使いたいと考えています。 そこでデータ通信のプランを検討しています。 しかし、体感速度などの数値がぴんとこないこともあり 経験のある方の体験談を伺いたくここに質問をさせていただいております。 ・オススメのデータ通信プランとその理由 ・テザリングの今後はどうなっていくかの予想 当方の希望と環境です。 希望:料金はなるべく安く、データ通信料は多く。わがままですみません^^;     動画などの重たいデータはまれにしか閲覧しませんが、     画像データなどのFTPアップロードなどはしたいです。     現在マクドナルドで作業をすることがありますが     体感速度であれくらいあれば十分だと考えております。 環境:macbookpro corei5 15インチ     iphone 4G 質問内容でわかりにくい部分など あるかもしれませんがよろしくお願いいたします。

  • データ通信量

    optimus g l 01 e を使用しているのですが、Android OSのデータ通信量が異常です。 YouTubeはほぼ毎日見ています。 ブラウザはopera miniがほとんどです。 なぜこんなに通信量が多いのでしょうか。