• 締切済み

2歳と0歳の姉妹がケンカします

2歳4ヶ月と、7ヶ月の姉妹がいます 姉は、イヤイヤ期真っ盛りで、噛み癖もあり、扱いが難しい年頃です 妹は、ハイハイとつかまり立ちで移動し、何でも舐めまくる年頃です 悩みは、二人が毎日ケンカすることです パターンとしては、姉がおもちゃで遊んだり、ソファで座ってると、妹が興味を持って近寄り、おもちゃを舐めたり、体を舐めたりして、姉がおこり、噛むという感じです 大体毎日同じパターンです 姉を叱っても、大泣きして、むしろ逆効果。 赤ちゃんだから仲良くしてね、と説明しても、イヤーと叫び、納得しません 妹をベビーベッドに隔離しても、出せーと泣くので、意味なし。おんぶも同じく、おろせーで意味なし。 主人は平日は遅いので、頼る人もいません。 私も、ずっと付きっきりは無理なので、どうしたらよいのか、困っています 何かよい解決策はありますか?

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (276/2055)
回答No.6

赤ちゃんは真似をして覚えるので、二歳上のお姉ちゃんのやることは、とにかく興味があって仕方が無いのですよね。 といっても、二歳児に我慢してねと言ってもなかなか難しいでしょうから、赤ちゃんの方を「お姉ちゃんの邪魔しちゃ駄目」と引き離す方が良いと思います。 言葉が分からなくても、言うことに意味はありますよ。朝から一生懸命作ってたのに、とか、どうしても大事でこれだけは誰にも貸せないの、など、お姉ちゃんのことを気にかけている、という、上の子に対する合図になります。

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.5

姉妹の宿命ですね。上の子どもにとってはライバル登場ですから、まあ意地悪しますよね。噛むのはあまり良くないですね。ですが、小さな子ども同士でおおけがを負わすって聞いた事がないですよね。貴方は一人で奮闘して疲れてしまうのは分かります。でもあと少しの我慢です。姉妹は争いますが意外に外の人間に対しては庇いあったりします。お姉ちゃんが幼稚園に行くようになって子ども同士の争いに巻き込まれるようになると大分違ってくると思います。ご主人も忙しいようですが、時には育児に協力して貰い、貴方が休めれば良いですね。

  • hide6444
  • ベストアンサー率21% (912/4223)
回答No.4

私も年子の娘を育て上げた50代の父親です。 まず母親として貴女がしないといけない事は、長女様のお姉ちゃん教育です。 言い方悪いですが、小さい子供は犬を躾けるのと同じで、母親との上下関係を ハッキリさせる事と叱り過ぎないということです。 犬は褒めて貰うとエサが貰えるという躾をしますよね。長女様と二女様が 仲良いのは母親の目で分かるはずですので、お姉ちゃんとして妹の面倒を ちゃんと見てくれていたらご褒美を上げたら良いのです。 ホットケーキを焼いてあげるとか、いつもは上げないチョコレートでも 構いません。お姉ちゃんとしてお母さんの言うことを聞くと、良い匂いが するんだという事をイメージさせるんです。子供の記憶力は凄いですから 少しでもお手伝いをして良い匂いが欲しくなったりします。 それと妹を噛んだりしても怒らないことです。まずは笑顔で接して、母親の 貴女が長女さんの腕に噛みつく振りをしてみることが大事です。 痛いんじゃないかと思って目を瞑ると思いますので、目を瞑った時に指で 軽くつねるんです。痛みを少しだけ教えることで妹にしたらまた痛い事に なる事を記憶させるんです。そしてまたお姉ちゃん扱いして噛まなくなったら 頭を撫でてあげる事ですね。 そして母親がしている事に興味を持たせることも大事ですね。家事を幼少期の 頃から覚えさせると大きくなるにつれて母親は楽できますよ。 私の妻は長女に小さい頃から家事全般を教え込んだので、休みの日はいつも 私とのデートを楽しんでくれます。長女が何でも出来ると妹にも勝手に教えて くれるので成人した今では母娘3人でいろんなものを作って楽しんでいますし お酒も飲めるようになったので3人でお出かけしたりしています。 母親として少しでも楽が出来るようなシステムづくりをして下さい。

  • hktm-k
  • ベストアンサー率46% (77/164)
回答No.3

こんばんは。 イヤイヤ期真っ最中だと難しいですよね。それに、「あっち(妹)が先にやったのに、何で私が注意されるのよ~!!」と納得いかないのも、ある意味当然かもしれませんね。 「○○されて嫌だったよね~」と上の子の気持ちを汲み取って、「その気持ち分かるよ」みたいなかたちで共感してあげると、少しは落ち着いて話を聞いてくれると思います。そこで、「でも、噛むのは痛いし良くないよね?」と、良くなかった行動を指摘し、「嫌なときはママに教えて」と、言葉で伝えるように促してみてはどうでしょう?出来たらもちろん、「教えてくれてありがとう!」と褒めることです。 そして、できることなら「妹はお姉ちゃんが優しいから好きなんだね~」「一緒に遊びたいみたいだよ」と、妹さんの思いを代弁してあげることで、「お話できない赤ちゃんだから、仕方ないか」と気持ちを切り替えられるようになるかもしれません。ただ、「お姉ちゃんなんだから」と何でもガマンさせることはしないでください。 アドバイスになっていなくてスミマセン。

回答No.2

姉の方じゃなく、妹の方を叱らないとダメだよ。

  • hah5
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.1

赤ちゃんにも恋愛にも無縁な人が回答します 目を見つめあってみたらどうですか? ちゃんと話を聞いてみるとか

関連するQ&A

  • 兄弟(姉妹)げんかに疲れます・・・ 

    5歳と2歳の娘がいるのですが、とにかく2歳の妹が姉の持って いるものを(おもちゃなど)次から次へと欲しがって無理矢理 とろうとして姉が拒否して妹が「ぎゃー!!」と発狂(大きい声) するとゆうケンカが毎日何回も何回も起こって、下の子の奇声を 聞くたびに私はイライラ~!!してしまって本当に疲れてしまいます。 年の近い兄弟がおられるご家庭では兄弟ケンカなんて日常茶飯事だと 思うんですが、みなさんどうやって対処されてるんですか???? ケンカするたびに、下の子には「お姉ちゃんの持ってるものを勝手 に取ってはだめ!ちゃんと『貸して』と言いなさい」 上の子には「○○にも貸してあげて一緒に仲良く遊びなさい」 と二人に言い聞かせておたがい謝って一件落着するんですが 何分後かにはまたケンカです・・・。 みなさん日々イライラに耐えているんですか???? 二人のケンカの時の発狂の声に慣れるってことがとてもできなく 本当に参ってます。 追伸・・・仲が良いときはめちゃくちゃ微笑ましいんですが。

  • やっぱり絵本は読んであげたほうがいいですか?

    8ヶ月になるこどもがいます。 うちではごくたまにしか絵本を読んであげていません。読んであげても、絵本を強引にめくろうとしたり噛んだり舐めたり絵本の上に乗ってきたりで、まったく絵本に興味なし・・・みたいな具合です。 これでも読んであげたほうがいいのでしょうか?なんだか役にたつのかわかりません。 これくらいの月齢の赤ちゃんはちゃんとお座りして絵本を見たり聞いたりするのでしょうか? 今ハイハイ、つかまり立ちの真っ盛りで自分で自由に移動できるのが楽しくてしょうがないみたいです。 みなさんは毎日絵本を読んであげていますか? ご意見聞かせてください。

  • 兄弟げんかの仲裁について

    兄弟げんかの仲裁について いつもこちらで質問させていただいております。よろしくお願いいたします。 3歳の兄とつかまり立ち真っ最中の弟のことについてです。行動範囲が広がった弟は兄の事が大好きで兄のそばにすぐ近づいていきます。兄的にはおもちゃを触られたり、自分の体でつかまり立ちをされるのが嫌で叫んだり、手や足で弟を押したりしてしまいます。本気で弟のことを嫌いなわけではないので大分我慢をしているのが分かる感じですが、あまり強く押したりするときは注意をしています。 弟が兄の所に行かないように違うもので気を引いたりもしてみましたが、うまくいきません。べビーゲートで空間を分けてもみましたが、だめでした。兄のほうに、弟が近付いたら逃げなさいと言ったこともありますが、何か違う気がしています。ずっと、弟をおんぶしているわけにも、二人につきっきりでいるわけにもいかずどう対応したらいいのか困っています。 兄のほうにお兄ちゃんだから我慢しなさいと言ったことは今のところありませんが、その線で通したほうが、兄にはあきらめが、親の方には覚悟ができるのかと思ったりもします。主人も私も弟、妹として育ったので”上の子”にあまり我慢をさせたくないと思ってきましたが、そのせいか、”兄弟げんか”の仲裁の方向性が決まりません。みんなで穏やかに過ごしたいと思っています。子どもが小さいときは無理かもしれませんが、方向性のヒントよろしくお願いいたします。

  • 「おんぶ」で家事・・何分できますか?

    お世話になります。 6ヶ月になったばかりの男の子がいます。 最近はハイハイのスピードも速くなり、全く目が離せません。 今はつかまり立ちをしようと必死になってる段階です。 床には危険な物は何もおいていないのですが、 まだ1人で立つことは出来ないので、ほっとくとバランスを崩し 倒れて頭を打ったりするのが一番の心配ごとです。 日中はなるべくハイハイをさせ、つかまり立ちを近くで見守っていますが 一番困るのが夕食の準備。台所でハイハイをさせていたいのですが 何せ狭いので、危険なのです。。 バウンサーに座らせても10分で「ここから出せ!」と暴れだし泣きます。 そこで母と義理母に相談したところ、 揃って「おんぶよ、おんぶ!!おぶって家事を済ませるのよ」と言います。 9.3kg(6ヶ月にしては重いほうでしょうか)をおぶって台所に立ってみましたが あまりの肩の痛みに「皆、こんな辛い思いをしているの?」と泣きそうになりました。 30分が限界でした・・・・ 私の体力がなさすぎですか? 慣れれば1~2時間いけるでしょうか?

  • 姉妹ケンカの時、ママはどうしてる?

    4歳5か月と1歳9か月の姉妹がいます。 最近、顔をあわせると姉妹ケンカがたえない二人。どっちかというと下のこの方が強いです。まだはっきりとはしゃべれないけど、自我がでてきたようで、「いや」「もぉ」などといいながら、お姉ちゃんをたたく、押す、物をなげる・・・自分の思い通りにならないとすぐ泣く、ママのところに泣きついてくる・・・です。お姉ちゃんは口では攻撃するものの、妹に対してたたいたり、押したりはしません。けんかの内容としては物の取り合いです。お姉ちゃんの持っているものを妹がほしくてケンカになる・・・というパターンでしょうか。だいたい20分に1回はどちらかが、泣きついてくるという感じ。 姉妹だから仕方ないのはそうなのですが、こうも毎日何十回とされるとこちらも腹がたってきて、イライラいする日々。ほっておくことのほうが多いのですが、ついついおねえちゃんに「○○貸してあげて」「○○はまだ小さいからおこってもよくわからんから、きつく言ったらだめ」とかおねえちゃんの方におこってしまう私。いろいろ耐えているおねえちゃんに申し訳ないと思いつつ、毎日くりかえしです。 どこの家庭でもケンカはつきものだと思いますが、いつまでこういう状態が続くのかなぁ・・・と思います。みなさんのご家庭ではどうですか? またこういったときは、ママ側はどう対処されていますか?ほっておくのが一番かな・・・・。 参考までに教えてください。よろしくお願いします。

  • 姉妹で噛みあったり物を奪い合うので困っています(双子)

    いつもお世話になっております☆ 1歳3ヶ月になる双子の娘たちのことを相談させてください。 最近2人で遊ぶようになったのですが、姉妹げんかが激しくて困っています。 例えば、姉が持って遊んでいるものが欲しくて妹が奪い、取り合いになったあと妹は姉に噛みついたりしています。 同じものを2つ用意しても、結局は相手のものが欲しいのでダメです。 特に双子の妹の方は、姉の遊んでいるもの全てに手を出してしまう傾向にあります。 まだ言い聞かせる段階でもないのかもしれないと(怒らず)2人の様子をみていたり、噛まれ泣いている姉を抱っこして、「痛いね~」と私も泣きまねしてみたり・・。あんまりに二人で泣いているときは、原因になったおもちゃを一度取り上げて、違うことに目を向けさせたり・・・。 ただ、こんな対処でいいのか不安になる日々です。 いつごろから、噛んだりしてはいけないことや仲良く譲りあうことなどを教えていくものなのでしょうか。 本当に子育てって奥が深いというか、色々考えながら日々格闘しています。 先輩方、経験談やアドバイスなどお話をお聞かせ下さい。 尚、なかなかPCを見ている時間がないこともあるので、お礼がおそくなってしまうこともありますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 歩行器(ちょっと長文です。)

    こんにちは。いつもお世話になっております。 うちには8ヵ月半の息子がいます。日中は私と息子とだいたい2人ですごしています。 息子は今、お座りとつかまり立ちができます。立つのが大好きで立たせるとご機嫌です。寝返りやはいはいをしないので、自分では移動することができません。なので、なるべくそばにいてあげるようにはしているのですが、ちょっとでも私がそばから離れると泣いてしまいます。そばにいてあげたいので、いいのですが、家事もしなければいけないのでちょっと困っています。 以前までは、おんぶをしたり、台所の横にベビーラックに座らせていたのですが、ここ最近おんぶだとじっとしていないし(狭い台所なので背中で暴れると危ないのです・・・・)、ベビーラックだとおもちゃもすぐにあきてしまい、じっとしているのがいやで泣いてしまいます。(いけないなあと思いながらお菓子をあげてごまかしてしまうときもあります。) そこで、立つのが好きなようなので、歩行器があったらどうかな・・・と考えたのですが・・・。 歩行器ってどうなのでしょう? お勧めの歩行器や、歩行器があって重宝した・・とか不便だった・・などご経験、お知恵のある方教えてください。よろしくお願いします。 わかりづらい文ですみません。。。

  • 不器用で家事が出来ません 

    9ヶ月の赤ちゃんのママをしています。 我が子は元気で、よく動き回ります。 ハイハイやつかまり立ちが六ヶ月頃からあり、つかまり立ちをしては、頭からこけたりしていたため、 ほぼ1日中後を追っかけています。 そのため、家事 特にご飯作りが全く出来ません。 離乳食の食事準備は歩行器に乗せて遊んでいる間にやり、洗濯等は寝ている間にやっています。 離乳食も三回食になり、ますます歩行器に乗っている回数、時間も増える為、大人のご飯作りまで、歩行器に入れることに抵抗があります。 おんぶ紐もファムキャリーと言うのを持っていますが、おんぶするときにいったん仰向けになって紐を通したりすると、仰向け状態をとても嫌がり、おんぶすることが出来ません。 台所でハイハイさせても、すぐにつかまり立ち、こけるの繰り返しなので、台所で遊ばせる事も出来ず、また食物アレルギーがあるので、台所でハイハイをして、誤飲等でアレルギー発作が起こる心配等もあり困っています。 普通のお母さんは、育児や家事を両方こなしておられるのに、何も出来ない自分の事を思うと悲しくなります。 また、お惣菜等ばかりなので、旦那さまにも申し訳ないし、家計的にも苦しくなってきました。 家事、育児を効率よくこなす方法、お勧めグッズ、お勧めのおんぶ紐等ありましたら、アドバイスよろしくお願いします。

  • 3歳5ヶ月と8ヶ月の姉妹への接し方

    3歳5ヶ月と8ヶ月の娘を持つ母親です。下の子がはいはいして自分で動けるようになった頃から上の子がオモチャを取り上げたり、ちょっと近づいただけで大声で威嚇するようになりました。もともとよく喋る子なのでず~っと妹に対して怒った口調で話したりどなったりしています。少しおもちゃの方向へ動こうとしただけでもすごい声で怒っています。下の子はだんだん分かってきたようでびくっとしたり、止まる事もあります。もちろんオモチャを取られれば泣くし、主張が出て来て他のオモチャでは納得しない事もあります。 幼稚園に行っていた頃は上の子がいない間に下の子は自由に遊べたし、家事も済ませる事ができたので、返って来てから上の子優先で遊んであげる事ができました。が、夏休みに入ってそれがうまくいきません。8ヶ月とはいえだんだん分かるようになってきたので、ずっと上の子に怒られながら遊ぶのもどうかと心配す。上の子の気持ちを汲んだ接し方をしたいと思うのに何度言い聞かせてもすぐに意地悪するので、口うるさくなってしまいます。幼稚園を離れてまた赤ちゃん返りも始まり、時にはイライラしたまま怒ってしまい、上の子に申し訳なく思う事もあります。下の子はぜんぜんまとまった昼寝をしてくれないので上の子との二人の時間を作ってあげるどころか「起きないように静かにして。」なんて言ってしまいます。やはり上の子への私の接し方が間違っていますよね。でも、どうしたら良いか分かりません。 上の子は妹が気になって仕方ないという感じで、外にでた時などはとても優しい面もあります。 母親としてどう接したら良いでしょうか? 姉妹を育てた方、ご自身が姉妹で育った方などアドバイスを頂けたら嬉しいです。夏休みの上手な過ごし方(家事も含めて)も教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 小学1年生の娘のことです。4歳下の妹がおりいつもちょっかいを出されては

    小学1年生の娘のことです。4歳下の妹がおりいつもちょっかいを出されては泣いているような小学1年の姉ですが、先日、姉のおもちゃをしまっている最中妹がまた邪魔をしたので、私が姉から離し、妹と違う物をしまおうとしていたら、いきなり姉が(私が産まれてくるんじゃなかった)と発しました。 私はびっくりしてしまいショックを受けました。 姉は低出生の仮死寸前でうまれ、今は元気ですが、あの生まれてきてくれた瞬間から一生懸命育ててきたつもりでした。また妹は肺炎で、入院や大きな怪我をしたりと目が離せない年頃で、私としては二人とも可愛く大切な存在なのに姉に言われたことがかなりショックで、今まで私がしてきたことがすべて全否定されたように悲しくてたまりません。 なんとかなぜそう思ったのかを聞いたとこ、妹ばかりを可愛がるからと言われました。 それじゃー、妹に優しくするたびにそう思うの?と聞いたら違うといいました。 学校であったことなど よく話してくれ毎日楽しい生活は送っていると思うのですが・・・ 自分の子供なのに、今後どのように接していいかわからず、悩んでいます。なにかアドバイスを下さい。