• ベストアンサー

DVD-Rを初期化すると録画可能時間が短くなる

kngj1740の回答

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.2

初期化の内容がわからないので。初期化しないとダビングできないならやむ得ないかと。それとも、初期化しないでもダビングできるDVD-Rもあるという事?

1buthi
質問者

お礼

ありがとうございました。 説明書によると初期化は必要だと理解しているのですが、勘違いして読んでいるかもしれません。

関連するQ&A

  • DVD-Rへの録画について

    DVDプレイヤーのHDDに映画等を録画していますが、 HDDがそろそろいっぱいになってきました。 DVD-Rにダビングし、HDDの容量を増やしたいと思っています。 ですが、私の録画した映画って2時間ちょっとあるものが多いですね。 録画時間2時間10分近くSPで録画すると4.8GBぐらい、ぎりぎりDVD-Rの容量オーバーなんです。 EPに落としてダビングすることは出来るのですが、せっかくSPで録画したのに・・・ なんて考えてしまいます。 市販のDVD-Rって1層式ならすべて4.5GB(4.7GB)なのでしょうか? 2層式があるのは知っていますが、8GBもいらないと考えています。 ほんの少し足りないぐらいなので。 できれば5GBぐらいのものがあれば理想的なのですが、その容量では売っていないのでしょうか? もしくは、皆さんはどのように対処していますか? よろしくお願いします。

  • DVD-Rに録画した内容を編集したいのですが・・・

    HDDで録画したものをDVD-Rに書き込みました。しかし、枚数が増えてかさばるので、できれば余分な部分を削除して、DVD-Rを書き直したいのですが、良い方法はありませんか? 画質にはこだわらないので、VHSへダビングし、HDDへ再度ダビングすれば何とかなるのでは・・・と思いましたが、なんとも手間がかかりそうです。 なお、機材はHDD&DVD-RMのレコーダーとDVD-Rに対応できるPCとVHSレコーダーだけです。 どなたか良いアイデアがあればお願いします。

  • 【録画用DVD-R 録画時間120分(標準) 記憶容量4.7GB(片面

    【録画用DVD-R 録画時間120分(標準) 記憶容量4.7GB(片面)】に、【ブルーレイディスクレコーダーに保存しているテレビ映像録画データ】をダビングしようとしています。 まず、(3番組で計60分)分をダビングして、後日、空き容量分を追加したいのですが可能でしょうか?教えてください。

  • DVD-Rは一気に録画しなければならないのでしょうか?

    素人質問でスミマセン。昨日やっとビデオ生活から脱出してDVDレコーダーを購入しました。 店員さんに薦められるままDVD-R8枚セットを購入しました。 1回しか録画できないことは理解して購入したのですが、家にあった以前友人に貰った10分だけ録画されているDVD-Rの後にビデオからダビングしようと試みたのですが「このディスクには記録できません」と表示されました。 DVD-Rは繰り返し録画出来ないというのはわかっているのですが、ってことは1枚分(たとえば120分)一気に録画(記録)しなければならないのでしょうか? DVD-Rは例え5分だけでも1回録画(記録)してしまったら残りは録画(記録)できないのでしょうか?

  • DVD-Rで録画出来ない

    HDD・DVD・ビデオ一体型レコーダーで、DVD-Rも使えるのですが、録画・ダビングとも出来なくなってしまいました。どのような原因が考えられるでしょうか?教えてください。

  • DVD-Rへのダビング可能時間

    質問内容が一致する項目があるか検索をしてみたのですが自分には見つけることが出来ず質問させて頂きます。 機種はシャープのBD-HDW22です。 随時SPモードでHDDに録画をしているのですが、DVD-RにはSPモードでしかダビング出来ないのでしょうか? 取扱説明書を見ると、DVDディスクの録画画質と録画時間と書いてあってEPモードで約360分と書いてあります。1枚のDVD-Rになるべく多くの時間を保存したと思いまして。 それとついでの質問になってしまうのですが、一度DVD-Rにダビングして、まだDVDに容量が残っている場合にまだ書き込んでいない場所にダビングは可能なのでしょうか? DVDレコーダーを使うのは初めてなので、馬鹿げている質問でしたら申し訳ありません。

  • DVD-R

    DVDレコーダーでダビングに失敗したDVD-Rは使わないほうがいいのですか? 容量がちょっと減っただけで何回か試すと成功する時が多いので使用しています。

  • TDK DVD-Rに録画出来ません

    地デジに伴い、テレビとレコーダーを購入しました。 HDDに録画した映画をTDK DVD-R 120min 8xにダビングしようとしたところ、 下記表示が出てDVD-Rに録画出来ませんでした。 デジタル放送の番組をダビングするには、 ・DB-REまたは、DB-Rを使用する。 ・CPRM対応のDVDを使用し、  VRフォーマットで初期化する。 アナログ時代に使っていたレコーダー用にDVD-Rを50枚も 買っていたのですが、 もうこのDVD-Rを使うことは出来ないのでしょうか? (前のレコーダーにはダビングするデータは入っていません。) 回答よろしくおねがいいたします。

  • なぜ容量オーバーなのか理解できません。

    DVDレコーダーに録画しておいたテレビ番組をDVD-Rにダビングしようとしました。 番組2本を一枚のDVD-Rに収めたいのですが容量をオーバーしますというエラーがでて高速ダビングが出来ません。 大抵はうまくいきますがたまに上記のエラーがでて、何枚もディスクを無駄にすることがあり、その場合はあきらめて一枚一番組でダビングします。 58分(2.2G)の番組と1時間(2.2G)番組で合計4.4G DVD-Rの記録容量は4.7G(片面)となっているので収まるはずですが、なぜ容量オーバーなのでしょうか。

  • HDDに録画した、二時間もののドラマをDVDに落とすとしたら、どのくらい時間かかる?

     私の持っているDVDレコーダー(Pioneer DVR-510H)では、2時間のTV番組をDVDに焼き付けるには、DVD-R/RWの容量の関係で、FINEモードではダビングできず、SPというダビング方法しか選択できませんので「等速ダビング」するしかないので、2時間番組をDVDに落とすには2時間かかってしまいます。  しかし最近、DVDレコーダーを買った人から聞いた話ですが、「2分くらいで2時間ドラマをDVDに焼き付けられた」という話を聞きました。  話の信憑性が今一ですので、最新機種ではそんなことが可能な時代に入っているのかどうか確認したいと思い質問致しました。 P.S:  因みに私が使用しているDVDは、1~4倍速対応の4.7GBのDVDメディアです。