• 締切済み

HDDを差換えると0xc000000eのエラー発生

OS Windows7 Pro 64Bit  CPU i7-2600 DOS/Vパラダイス製SHOPブランド機 MB Foxconn製 H61MXT1/F2/_S/_V HDDは3台、すべて3.5インチのSATA型で、 起動ドライブについてはリムーバブルケース(カートリッジタイプではなく、裸のHDDを差し込んで鍵でロックするタイプ)を使って取り付けております。 今までにも必要に応じてHDDを差し替えて、別のOSから起動させたりしていたのですが、 最近になってHDDを差し替えるとエラーが出るようになりました。 Windows10の無償アップデートが始まりましたが、いきなりメインマシンを更新するのも怖いので、 新しいHDDにWindows7をクリーンインストールして、そっちの環境でWindows10にアップデートし、 今使っているWindows7の環境はWindows10が問題なく動くようになるまでは残そうと考えました。 ※もしかするとこの使い方がライセンス上の問題があるのかも知れませんが、 あくまでも同一のパソコンでの使用です(複数台での起動や同時起動はありません) 手始めにCドライブのHDDを手持ちのほぼ新品のHDDに差し替えて DVDからWindows7を起動、新規インストールを行い、キリの良い所で電源を切り、 いつも使っているWindows7のHDDに戻して起動したと頃エラーが発生しました。 (便宜上、普段から使っているメイン環境のHDDを「HDD-A」、 Windows10の評価用に使うHDDを「HDD-B」と書きます) (ちなみにHDD-Aはウエスタンデジタル製のWD10EARX、 HDD-Bは東芝製のDT01ACA100、どちらも容量は1TBです) HDD-Aに差し替えて電源を入れたところ、0xc000000eのエラーが発生し起動不能 (MBRのエラーのようです) DVDかWindwos7のインストーラーを起動させ、「コンピューターを修復する(R)」 「システム回復オプション」から「「修復して再起動」を選んでやると正常に起動するようになりました。 その後にまたHDD-Bに付け替えて電源を入れると、同じく0xc000000eのエラーが発生、 ただ、HDD-Bでは自動的にシステムの修復が走り、DVD等を利用することなく修復が完了します。 Windows10のインストール中に何度かHDDの付け替えを行いましたが、 何度やっても0xc00000eのエラーが発生します、HDD-AではDVDを用いての修復、HDD-Bでは自動的に修復されるのも変わりありません。 HDD-Aを外して再度HDD-Aを刺したり、HDD-Bを抜いて再度HDD-Bを刺したりした時にはエラーは発生しません、 HDD-AとHDD-Bを入れ替えた時のみエラーが発生します。 あと、HDD-Aについては最少は起動時のエラーのみで、DVDを使って修復すればOKだったのですが、 途中からは起動ドライブ以外の2台のHDDのCHKDSKが走るようになってしまいました。 一度CHKDSKを走らせてやれば治まるのですが、HDDを入れ替える度に発生します。 この原因わかる方居られましたらご教授ください。

みんなの回答

回答No.8

お尋ねの件、日数がが経過しすでに多くの方が回答されていますが その後どうなりましたでしょうか 『HDDは3台、すべて3.5インチのSATA型で』とありますが 表向き質問には登場していない3台目のハードディスクの影響が気にかかります。 ここでは「HDD-C」と言っておきましょう (1) もしかしてHDD-C は(データディスクなどのつもりで) パソコンに装着されたままの状態で運用していた(いる)のではありませんか? もし、そうなら (2) もしかして、Windowsをインストールする際に HDD-A や HDD-B だけでなくHDD-C が装着されたままであった ことがあるのではありませんか? (3) もしかしたら、BIOS(UEFI)の起動ディスク設定は  HDD-A や HDD-B ではなく、HDD-C を指しているのではありませんか? 複数のHDDが装着された状態でWindowsをインストールする際は WindowsファイルがインストールされるHDDを選ぶことができますが 起動情報が書き込まれるHDDを選ぶことはできません(勝手に決まります) したがってWindowsファイルと起動情報が 別々のHDDに書き込まれてしまう可能性があるわけです。 HDDの付け替えを行った際発生したエラーに伴って修復された起動情報は HDD-A や HDD-B に書き込まれている起動情報ではなく HDD-C に書き込まれていた起動情報ではなかったかと思われます 複数のHDDが装着された状態でWindowsをインストールしたため 起動情報が書き込まれなかった可能性があるHDDは 正しい起動ディスクにするため、 そのHDD一台しか装着していない状態で 改めてWindowsを再インストールする必要があります。 また、原因はよく知りませんが、BIOS(UEFI)の起動ディスク設定は HDDの付け替えなどに伴って勝手に書き換わることがあります。 HDD-C に一度間違って書き込まれた起動情報は フォーマットなどしても簡単には消すことができませんので お尋ねのようなエラーがまた再現する可能性があります。 一度正しい起動情報が HDD-A や HDD-B に書き込まれていれば BIOS(UEFI)の起動ディスク設定を正しく設定し直すだけで そのエラーは直ると思います。 次に、CHKDSKの件ですが、パソコンが起動するとHDDには 「起動中」を示すフラグが記録されます これを解除する間もなくパソコンが異常終了すると 次に電源を入れた時CHKDSKが走る仕様になっていますので エラーなどでパソコンが異常終了した場合 関連していたHDDは、次に電源を入れた時CHKDSKが走る 状態になる可能性は「あります」 もし(1)から(3)のどれにも当てはまらない場合は、 この回答とは別の原因だと思いますので その旨をこの回答に補足して他の回答を待ちましょう。

  • yusdwd
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.7

こんにちはarichan777 さん、 たくさんの返事をいただいていますね。その意見に反対するつもりではないのですが(むしろ同じ意見です)、余計な知恵として私の意見を聞いてください。 0xc000000eのエラーは大抵PCのRe-Bootの時に発生する問題です。PCに詳しい方だと思いますので、以下に述べた可能性だとすれば、その対処方に手をかけてください。 1)HDDがマスターに設定されていない 2)Win7のインストールが完璧ではなかった 3)Boot Recordが破損していた 私も最近でOSのアップデートに迷いがあります。結果、皆様からのレビュウを待ち、正式発売日に購入したいと思います。 よろしくお願いします。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1882/4440)
回答No.6

>・・・CHKDSKが走るようになってしまいました。 win8からの現象です。 シャットダウン時に「ダーティビット」を付けますのでダーティビット対応していないwin7ではHDD異常と判断してchkdskが走ります。 下記サイトの冒頭の「赤い字」部分、および最後部の説明を参照してください。 win8デュアルブートの説明になっていますが、win10でも同じです。 デュアルブートでなくても接続しているHDDは影響を受けてしまいます。 「w8-dualboot」 http://hrn25.sakura.ne.jp/win/w8dualboot/w8dualboot.html

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.5

>※もしかするとこの使い方がライセンス上の問題があるのかも知れませんが、 >あくまでも同一のパソコンでの使用です(複数台での起動や同時起動はありません) C:\Windows\System32\license.rtf からの抜粋ですが >2. インストールおよび使用に関する権利  > a. コンピューターごとに複製 1 部 お客様は、本ソフトウェアの複製 1 部を 1 台のコンピューター上にインストールすることができます。このコンピューターを「ライセンスを取得したコンピューター」といいます。 現状、複製2部されてる状態なのでライセンス違反になります。 それに使用されているアプリケーションによっては、そのアプリケーションのライセンス違反にもなるかもしれません。 また勘違いされている方がいらっしゃいますが(Microsoftの)ボリュームライセンスもインストールするには、ランセンスはインストールするPC数分必要になります。 プロダクトキーが共通で1つというだけです。 プロダクトキーの数=ライセンスの数ではありません。 単にWindows10が正常に動くか試されたいだけでしたら評価版ではいけないのでしょうか?

回答No.4

未だ先の話ですが win7は2020/1月で総ての保障が切れます。 7から→10にした場合(10は同一pcでは一生使える)が、7へは戻せ無く成るのかも知れない。

回答No.3

HDD-A←(元々のwin7)←7のインストール key HDD-B←(upグレードしたwin10)←7のイントール keyが、暗黙の内に使われている。 ---------- 本らなら(win10用のイントール keyが)必要な所を、今回は普及の為特例として(元のイントール keyで)代用して居る。 従って、win7(7のインストール key)、 win10(7のインストール key)←重複しる為←何方か一方しか使えない。 --- 10から7に戻せば(msの指定通りの手順で→30日以内、但し、10で別ユーザーを作って仕舞うと、元へ戻せ無いので要注意、) ↑ この繰り返しなら7に戻し→10にして→7にもどして…… (同一PCで使う限り、何回でも繰り返しOK、一生使える)

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4556/12165)
回答No.2

>※もしかするとこの使い方がライセンス上の問題があるのかも知れませんが、 あくまでも同一のパソコンでの使用です(複数台での起動や同時起動はありません) そんな言い訳をしても、ライセンス違反はライセンス違反ですよ MSのWindowsってOSは、1つに対して1つのライセンスが必用(ボリュームライセンス版を除く) MS曰く、もう一方のHDDからOSを削除すればライセンス上は問題はない。

  • chirakuma
  • ベストアンサー率58% (253/430)
回答No.1

2600Kだとすごく絶妙な世代なので的外れかもしれませんが、 現行のHDD-Aと新しいHDD-BでOSをセットアップする際のモードが違っていたりしませんか?UEFIモードでセットアップされたシステムドライブとBIOSブートでセットアップされたシステムドライブを入れ替えたりしてるとそんなエラーが出たことがあります。 もしローコストで移行を試すようでしたら、参考URLに貼ったようなドライブをコピー出来るツールを購入していただいてHDD-Aを丸ごとコピーしまうと良いです。 そのまま今の環境をWindows10にアップグレード出来る様になります。 根本的な解決になっていませんが、一つのHDDを使っている分には修復が出来るという事を見させていただく限り時間をかけるよりは一番確実かなと・・・。 この手のコピーツールがあるとシステムが壊れたときやHDDを外付けしたいときにとっても便利です。オススメです。

参考URL:
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-copy/cros2eu2cp.html

関連するQ&A

専門家に質問してみよう