クロスカブにスーパーカブ110プロ用の前かご

このQ&Aのポイント
  • クロスカブかスーパーカブ110プロのどちらにするか迷っています
  • 積載スペースとしてはスーパーカブ110プロの方が良いです
  • クロスカブにスーパーカブ110プロ用の前かごを付ける方法や適応キットについて教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

クロスカブにスーパーカブ110プロ用の前かご

原付二種クラスのカブの購入を考えています。 クロスカブかスーパーカブ110プロのどちらにするか迷っています。 カラーリングはクロスカブの方が良いのですが、積載スペースとしてはスーパーカブ110プロの方が良いです。 リヤの荷台の違いはなんとかなるとしても、前かごについてはクロスカブは標準ではついていません。 そこでスーパーカブ110プロ用の前かごをクロスカブに付けられればいいと思うのですが、それは可能でしょうか? また実際には前かごとは言ってもかごを固定する金具とライトも同時に交換することになると思います。 純正でも外品でもどちらでも構わないのですが付けられるようなキットなどもありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

noname#211073
noname#211073

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

カゴを乗せるステー(ブラケットが正しい名称?)が1万円超です。1万2千円だったと記憶してますが定かではありません。ヘッドライトとウインカーはクロスカブのものを移植できるかもしれませんが、問題はスピードメータ・計器一式。ハイマウントのメーターと低い位置の前カゴ&フェンダー先端のライト類がアンバランスで、格好が悪くなると想像いたしますが、いかがでしょうか。 現在のカブはフレームが丈夫になったので、過積載気味でもハンドルがぶれたりはしません。 その代償として車両重量がずいぶん増したので、とても加速が悪くなっています。 銀色エンジンのカブ(キャブレター車)の程度が良い中古車を購入された方が良い様に思います。 郵政カブの中古車という選択肢もありますね。 今のカブと旧カブを乗り比べられましたなら、昔のモデルがいかに良く出来たバイクかが良くわかりますよ。

noname#211073
質問者

お礼

カゴを乗せるステーだけで一万円を超えるのですね。 色々と変えるとアンバランスの問題が出て来るかもしれないですね。 また昔のカブの方が良いとのこと、中古も視野に検討したいです。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gajin38
  • ベストアンサー率15% (88/572)
回答No.1

可能ですよ 部品で購入できるはずですが 案外と高いと思います。 逆にプロにクロスカブの外装を中古で買ってつけるほうがいい鴨

noname#211073
質問者

お礼

プロを買って外装を変えるという方法もあるのですね。 参考になります。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • スーパーカブ110PROをタンデム仕様にしたい

    スーパーカブ110PROをタンデム仕様にしたいです。 型番はEBJ-JA10です。 タンデムシートはホンダ純正であるみたいですが、しかしそれぞれのカブで互換性が無いらしくどれがスーパーカブ110PROにくっつく奴なのかがわかりません。 非純正でもOKです、そんなに頻繁にタンデムするわけではないのでくっつきさえするのであれば安い方がいいです。 可能であればカブ特有の積載性を失わないように着脱が容易なものが良いですがこの辺は無理なら妥協できます。 タンデムステップに関しては検索したら2万もする奴しかヒットしなかったのですが正直たかだかタンデムステップに2万は馬鹿らしいのでもっと安い奴がほしいです。 http://names.blog43.fc2.com/blog-entry-318.html こんなのもありますが、しかしエリミネーター用のタンデムステップだけでも種類多すぎなので具体的にどれの事なのかがサッパリわかりません。 もちろんこれに限らずともとにかくくっつきさえすればいいんです。 ただリベット結合するために穴を開けるだとか溶接するだとかフレーム強度を低下させるような改造はあんまりしたくないです。 よろしくお願いします><

  • スーパーカブPROを二人乗りに改造したい

    スーパーカブPRO(110cc)を二人乗りできるように改造したいです。 タンデムステップとタンデムシートを取り付けたいのですが正直バイクにはあまり詳しくないので何処で何を買えばよいのかよくわかりません。 部品の純正・非純正等は問わないです、くっつきさえするのであれば別のバイクのパーツでも全然構わないです。 値段も安くて十分です。 できればスーパーカブ特有の積載性を失わないようにシートはキャリアの上からそのまま取り付けられて取り外しが簡単だったり、あるいは跳ね上げ式だったりして後ろの積み荷スペースはそのまま使えるようにしたいです。 よろしくお願いします。

  • スーパーカブとアドレスV125について教えてくださいm(__)m

    現在スーパーカブ50に乗って50Km/h規制道路を片道5Kmほど通勤しています。行き(朝)は渋滞、帰り(夜)はガラガラの比較的平坦な道路を通ります。車は60~70Km/hくらい出しています。カブ50がスピードが出ないために、交通の流れに乗れず怖い思いをしています。渋滞のすり抜けや予算の関係でスーパーカブ90かアドレスV125への買い替えを考えています。 交通の流れにのれるのはアドレスV125だと思うのですが、カブの積載量も捨てがたく思います。週末はダンボール1箱ほどの食材を買うこともありますので、黒い缶のリアBOXを使っています。 こんな私にお勧めはどっちでしょうか?アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 原付スクーターの積載方法

    軽トラに原付スクーターを積載して運ばなくてはならないのですが、 タイダウンベルトの掛ける位置が良く解りません。 前側はタイダウンベルトを輪にしてハンドルに掛けようと考えているのですが、後ろ側にはひっかける部分が見当たらないので困っています。 積載しているかたはどうしていますか? 積載する原付スクーターのリアには荷台がないタイプです。 アドバイスお願いします。

  • エイプとカブ

    新しい原付を買おうと思い、エイプにするかスーパーカブか迷っています。 燃費や積載なんかの実用性はカブ、かっこよさはエイプ、ってカンジですが…。 ぜひ皆さんの意見をお聞きしたいです。 ちなみに、持ってるのは普通免許です。けっこう長距離乗るつもりです。 あとエイプってガソリンメーターないんですよね?給油のタイミングはどうしてるんですか?

  • カブ90に二人乗りできますか(荷台のまま)

    原付2種は二人乗りできますが、カブ等で荷台のままで乗せると違反になるのでしょうか? オプションの座席をつければOKならば、座布団でも載せれば乗車可とかなるのでしょうか?

  • 乗車拒否して突き飛ばしたら何かの違反になりますか。

    原付二種のカブに乗って信号待ちしてたら見知らぬ糞オヤジがちょっとその辺まで乗せろと勝手に後ろの荷台に乗ろうとした場合それを拒否して断り、乗れないように突き飛ばしたらこちらは何かの罪になるのですか。 メットかぶって無いから乗せたらこちらが違反になります。 まぁ、かぶっていても乗せる気無いけどね。 手で突き飛ばすのでありバイクで突き飛ばすのではありません。

  • あなたが影響を受けたもの

    些細なことでも大きいことでも結構です。 どんなものに影響を受けて、あなたはどんな行動をとりましたか?   例 「○○を見て○○が好きになった」 などでも結構です。 私は、北海道のテレビ番組、「水曜どうでしょう」の「原付日本列島制覇」を見て、 スーパーカブというビジネスバイクを、新たに免許を取得してまで購入しました。 総費用、約40万超かかりました(汗) ※実際はカブ110という原付二種で、免許も小型二輪AT限定というものですが。

  • セカンドバイクでカブ110を考えていますが…。

    通勤や、休日の林道走行にカブ110を考えています。 オフ車じゃないと到底走れないほど荒れた林道を走る気はないので、カブあたりで十分だろうと思っています。 以前完全なオフロードを原付のスクーターで走破して(途中でスクーターを持ち上げたりしましたが)終点に居たオフ車の連中に笑われた経験がありますので、その辺のことは大丈夫です。 しかし、カブのマフラーの位置が低すぎる点が気になります。 内部機関への浸水を防ぐという意味合いもあるかもしれませんが。 非純正のアップマフラーにしたらしたで、不快な排気音と荷台への加熱が気になります。 純正マフラーの位置なら、うっかり縁石ぐらいの高さの石にぶつかっただけで歪みそうな…。 純正並みに静かなアップマフラーはございますでしょうか? ノーマルが一番にしても、荒れた道を走ることを想定して、何かしらマフラーやエキパイを保護する方法はございますでしょうか? 御教授願います…。

  • YB125SPの車格

    現在、スーパーカブ50に乗っている者です。 私は単身者で、賃貸マンションに住んでいるのですが、駐輪場があまり広くなく、カブの長さでもあまり余裕がありません。 しかし最近、安く購入できるYB125SPの存在を知り、かなり魅力を感じています。そこで、車格を調べたところ、全長が1970mmということでした(カブは1915mm) 実際に55mmしか違いがないのであれば、駐輪場にも置けるサイズだと思うのですが、原付二種とはいえ、本当にこれほど大きさが変わらないものなのでしょうか? それとも、1970mmというサイズは、軸距のことなのでしょうか。 また、1970mmが全長だったとして、キャリアはどれくらい飛び出しているのでしょうか。 このバイクをお持ちの方、ご回答いただければ幸いです。