• 締切済み

神社のお祭りで「【殺】せんせー」の名は縁起が悪い?

神社のお祭りで「殺せんせー」の名は縁起が悪いでしょうか? 先日神社のお祭りで、提灯に絵を貼りました。 近所の人(主に子ども)が描いた絵で、ひまわりや風景や、キャラクターものではサンリオやドラゴンボールやカービィやポケモンや妖怪ウォッチやディズニーなどの絵がありました。 その中で漫画「暗殺教室」に登場するキャラクターの絵があり、これは良いのか氏子さんかボランティアの方が話していました。 大体こんな感じです。 Aさん「この絵、文字でこんな事(殺せんせー)が書いてあるけど、これは良いの? ここだけ(殺せんせーの文字)消そうか?」 Bさん「うーん。」 Aさん「上にはこんな文字もあるよ(暗殺教室と書いてある)」 Bさん「いや、これはこういう題名の漫画があるんだよ。」 Aさん「どうしようかな。」 結局はAさんが直したのか(私はその後席を外していた)下記のようになりました。 ・イラストはそのまま ・「殺せんせー」の文字は「殺」を上から消し、「せんせー」になった。 ・「暗殺教室」の文字はそのまま。イラストを描いた人の名前も当然そのまま。 神道ですから縁起を担ぐという事自体は理解できます。 ただ、縁起の話をしますと、提灯に「努力は一生 喜びは一瞬」というような文字が書かれているものもありましたが、これはそのまま飾られていました。でも、Aさんが見なかっただけかもしれません。 さて皆さんはどう思いますか。 暗殺教室 - wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E6%AE%BA%E6%95%99%E5%AE%A4 >『暗殺教室』(あんさつきょうしつ)は、松井優征による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)2012年31号より連載中。

noname#209776
noname#209776

みんなの回答

  • oomaiga
  • ベストアンサー率6% (13/205)
回答No.7

イメージは悪いですね 「殺」って感じ一つだけでインパクトがる言葉ですしね。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。
noname#209776
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.6

「殺」という感じはたしかに印象がよくないかもしれませんね。 縁日に使うには強烈な言葉とおもったのだとおもいます。 特に作品をしらないとなおさら。 しょうがないのかなとはおもいました。

noname#209776
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33021)
回答No.5

アラフォーでマンガを読まない私はsmiさんの回答を見るまで「さつせんせー」だと思っていました。・・・あ、それで「ころせんせー」なわけですね!今納得した! とまあこんなおじさんがいるわけですから、やっぱり「殺」という字は消したほうが無難だったでしょうね。それこそ何も知らないお爺ちゃんお婆ちゃんなら「先生を殺せ」というメッセージか「人殺し先生」みたいなものと勘違いして不快になる可能性は高いと思います。 じゃ、「暗殺教室」はどうなのかというと、これはもう語感からなんとなくマンガのタイトルか何かだろうというのは想像がつきます。うろ覚えですが、昔そういうタイトルのアメリカ映画がなかったっけかな。何も知らない人が見ても「ああ、これはきっと『暗殺教室』というマンガかアニメに出てくるキャラクターなんだろうな。暗殺教室とは穏やかじゃないタイトルだけれど、若い子たちに目くじらを立ててもしょうがない」と思ってもらえる可能性は高いと思います。 縁起物みたいなことをいったら、それこそワンピースだってご法度となりましょう。ワンピースは海賊の物語。海賊はアウトローであり、つまり海のヤクザです。そしたらもう生ぬるいもの以外はNGとなって、それはもう面白くないですよね。 質問者さんだって、お祭りのちょうちんに「呪」とか「怨」とかあったらそりゃ穏やかじゃないと思うでしょう?いくら細かいことを気にしないといっても、貞子とかそのテのキャラクターはマズいだろと思いますでしょ?子泣きジジイはセーフなのに貞子はアウトとか言い出してもキリがありますまい。

noname#209776
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

縁起が悪いどうこうでなく、言葉の問題 今の子はすぐに「死ね」「殺す」って言いすぎ 昔は忌み嫌う言葉で口にだすことすら憚られていました たぶんそう捉えたんでしょう

noname#209776
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.3

其の方たちは「殺」を「さつ」殺すの意味でとったんでしょうね 「コロ」とは読めなかったんでしょうね まぁ~仕方ないですけど・・・ 殺先生は実は「善良な宇宙人」だと思うので 私は良いと思いますけどねー 所詮 アニメのキャラですから。 私の町の秋祭りでは(だんぢり)「鑑別所に入った」や卑猥な歌詞を 歌いながら だんぢりを曳更する時があるくらいですからね。

noname#209776
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

安保法制がどうこう言ってる割には戦争主義漫画が人気な矛盾があるね そういうことなんでしょ 某政党もそういうところまで徹底的にやってないのに重箱の隅突っついてくるとか笑いものでしょ 某政党にそれ言ってみてくれないか?

noname#209776
質問者

お礼

ありがとうございます。 安保の賛否は兎も角、漫画は漫画、イラストはイラストですので、そこはご了承下さい。

noname#212058
noname#212058
回答No.1

「殺せんせー」はキャラクタを知らない人からは「殺」「せんせー」と2単語にわかれて見え、「せんせー殺す」の倒置と誤解を招きやすいと判断されたのではないでしょうかね。 「暗殺教室」のほうが残ったのは何とも言えませんが、デザイン的に目立たないと思ったか、「教室」という単語を使った刺激的なタイトルは他にもそこそこあるので、そこまで極端な誤解を招くこともないと判断されたかもしれません。 「努力は一生 喜びは一瞬」は別に問題ないように思いますが、何がダメなんでしょう?(前後逆にして「一瞬の喜びに一生の努力」とするとだいぶイメージが変わりますね)

noname#209776
質問者

お礼

ありがとうございます。 「努力は一生 喜びは一瞬」は私も別に問題ないと思います。誤解を招く表現をしてしまいすみません。 ただ、縁起を担ぎたいという意図があるならば(私は縁起の問題だと思っていた)、「喜びは一瞬(で終わってしまう)」というような表現は殺せんせー同様修正対象となってしまうのではないか?と思いました。

関連するQ&A

  • 春日大社の「春日若宮おん祭」について

    奈良県外に住む者です。 たまたま、春日大社のサイトを読み、その歴史の深さに驚きました。 ところで、「春日若宮おん祭」は、12月15日から12月18日、 特に、遷幸(せんこう)の儀の行われる12月17日がメインのようです。 ウィキペディアでは、 1003年3月3日、1135年2月27日、1135年11月11日、1136年3月4日、1136年9月17日などの日付がありますが、 「12月17日」の起源がわかりません。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E6%97%A5%E8%8B%A5%E5%AE%AE%E3%81%8A%E3%82%93%E7%A5%AD ----- 例えば、京都の祇園祭などは、かなり詳細に歴史的な説明があり、それなりに納得がいきます。 ----- それで質問です。 質問1. 「春日若宮おん祭」の祭りの中心が12月17日になっている起源は何ですか。 質問2. 祭りの日付が変わることはよく見られます。旧暦・西暦の問題とか、曜日の関係とか・・・・・。もし、「春日若宮おん祭」でも、歴史的に変更があったのでしたら、その経緯を教えてください。 質問3. その他、何でも結構です。教えてください。 回答は、一部でもかまいません。また、個人的意見でも結構です。よろしくお願いします。

  • 暗殺教室の殺せんせーを殺せるアニメ漫画キャラは?

    暗殺教室の設定のままで他のアニメ漫画キャラに殺せと言ったら誰が殺せんせーを確実に殺せますか? マッハが難関ですよね。

  • 暗殺の歴史

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9A%97%E6%AE%BA%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7 ここにある歴史上の暗殺を見てみると、日本や中国に比べてヨーロッパ は暗殺が多いように思われます。 また日本や中国ではすでに権力の座にある者が目障りなものを始末したり、 権力争いの中で政敵を排除するために行われて いる事が多く権力者の方が殺される暗殺はより少ないようです。 これはなぜなのでしょうか?

  • 姓と名の順序について

    アルファベットで名前を書くときはどっちを先に書くんでしょうか? Wikipedia(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A7%93#.E5.A7.93.E3.81.A8.E5.90.8D.E3.81.AE.E9.A0.86.E5.BA.8F.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6)を見ましたが結論は書いていませんでした。 結局決まっていないというのが現状なのでしょうか?

  • 下鴨神社の七不思議。これはモクセイの木ですか?

    京都下鴨神社の楼門を入って左手(西)に「出雲井於神社(いずもいのへのじんじゃ)」という社があり、 通称「比良木社(ひらきしゃ)」と呼ばれているそうです。 比良木社では節分の日には「柊の小枝のついた札」が授与されており、 また、ここに植えた木はどんな木でも柊になってしまうといわれ 下鴨神社の七不思議のひとつとされているようです。 http://www.javara.net/kyoto/content/view/30/26/ によれば、モクセイの葉が柊のようにギザギザになっていると記されています。 小さいのでわかりにくいかもしれませんが 写真は下記にあります。 http://www.kanshin.com/keyword/48170 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AE 上記によれば柊は「モクセイ科モクセイ属」とありますので モクセイじゃなく、柊なんじゃないの? と思ったりもするのですが、上の写真はモクセイなのでしょうか。 また、通常ギザギザでない植物の葉が、 突然ギザギザになるなんてことがあるのでしょうか。

  • 靖国神社は治外法権ではない

    靖国神社は治外法権ではないので、誰が参拝しようが問題はありませんよね? 例えば、国会議員や内閣閣僚 大企業の会長 などなど。 治外法権 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E5%A4%96%E6%B3%95%E6%A8%A9

  • 四柱神社 初詣どのくらい混む?

    今年から長野に住んでいるのですが http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E6%9F%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE 初詣に、四柱神社に行こうと思うのですが、どのくらい混みますか? ウィキをみると「各地から信仰が篤い」と記載されてる事から 全国から人が来るのかな、と思います。 行くのは1/2の午後くらいです。 1時間くらい見積もったほうがいいですか? あと、屋台はでますか?

  • 「西国から敵が来るから~」の西国とは、薩摩藩か?

    (↓)この下記の URL の 『大村 益次郎(おおむら ますじろう)』の Wiki のページの、"暗殺" の部分の説明文の中に、 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%91%E7%9B%8A%E6%AC%A1%E9%83%8E#%E6%9A%97%E6%AE%BA https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%91%E7%9B%8A%E6%AC%A1%E9%83%8E#%E6%9A%97%E6%AE%BA 臨終の際「西国から敵が来るから四斤砲をたくさんにこしらえろ。今その計画はしてあるが、人に知らさぬように」と船越衛に後事を託した後「切断した私の足は緒方洪庵先生の墓の傍に埋めておけ。」と遺言していた。 と、書かれていますが、 この、「西国から敵が来るから~~~~」 の『西国』とは、薩摩藩の事でしょうか? この『西国』とは、薩摩藩の事なのかどうかを教えてください。

  • けっこう仮面Pって?

    お世話になります。 もう連載は終わっているらしいですが、「けっこう仮面」の続編として、「けっこう仮面P(ピーチ)」という漫画がありました(永井先生は監修)。 この「けっこう仮面P」の出来具合はどんな感じだったのでしょうか? 一度だけちらっと見たとき、ライトなエロ本のような印象を持ったのですが、最後までご覧になった方の印象が聞きたいです。 ちなみに第1巻は入手可能ですが、第2巻はなぜか入手不可能です。 ウィキペディアにも大した情報が載ってませんでした。よほど駄作だった??? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%91%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%86%E4%BB%AE%E9%9D%A2

  • 男の娘を英訳すると?(※細川徳生は男です)

    最近時々見かける「男の娘」という文字。 Wiki先生で意味はわかったけど、海外の人に説明する時にどうすれば良いでしょうか? 的確に、かつユーモアの効いた表現だと助かります^^ 参照: http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B7%E3%81%AE%E5%A8%98 (記:細川徳生)