• 締切済み

銀歯からプラスチック

麻酔はするか、銀歯を取ったところを、プラスチックを埋めるか、一日で治療は終わるか、何分位で治療は、終わりますか? 専門家の方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2706/13668)
回答No.1

専門家ではありませんが、その治療を何度も受けているものです。簡単な治療で、その程度の歯の治療で麻酔は使いません。銀歯は金属製のかぶせもので、一度取り外したら再度利用は出来ません。歯型を取って新しいもの作る必要があります。長ければ1週間ぐらいかかります。その間、あなたがプラスティックと言っておられる柔らかな部材で仮の覆いを作ります。1週間後に金属製のかぶせものを装着してお終いです。かぶせものをはずして、進行している虫歯を削って、歯形をとるまでの治療は1時間ぐらいで終わるでしょう。

swat1106
質問者

補足

2本の奴は、虫歯はないです。左側だけ上下2本です、左側の銀歯は、昔入れた奴で、悪い銀歯で、そのまま残していたら悪いので、プラスチックを入れます。 前の方が言われている通りなのかな治療時間は?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 銀歯or保険のきかないプラスチック..!?

    銀歯or保険のきかないプラスチック..!? 最近歯がしみるので見てもらったところ、 過去に治療した歯の詰め物と歯の間?に虫歯が出来ていたらしく 詰め物を一度はずして削り、仮詰めをしてもらいました。 次回の治療の際にきちんと歯をかぶせるとの事で 保険の利く銀歯or保険のきかないプラスチック(白) のどちらが良いか決めておいてと言われました。 プラスチックは耐久性が銀に比べて低く歯を少し余分に削るため、麻酔をするそうです。 質問なのですが、今までの歯医者では白い詰め物(もちろん保険がききます)で治療出来ていたのに、 どうして今回、銀歯or保険なしのプラスチック の選択しかないんでしょうか? (ちなみに、今までとは違う歯医者ではじめての所です) 今までどおり白い詰め物で治療はしてもらえないんでしょうか..? 明日治療なので、微妙に焦っています。

  • 銀歯にするしかないのかな?

    虫歯の治療中です。20代後半の女性です。 前から6番目の歯(大臼歯?でいいのでしょうか)なのですが、 一度治療して白い詰め物をしていたところをもう一度あけて治療しているところです。 (今通っている歯科は前に治療したところとは別のところです) かなり深くまで削っており、麻酔なしでも治療中はほとんど痛みを感じない状態です。 質問したいのは、その歯の上にかぶせるものについてです。 先生いわく、セラミックだと保険の適用外なので10万近くはかかる。 プラスチックだと割れる危険が大きい。自分の歯も割れてしまう。 銀歯にするのが価格も耐久性も一番。 とのことでした。 私としては、奥歯とはいえ笑えば見えますし、白いほうがいいです。 事実、治療中、仮につめるセメントの色があまりにも白く、はっきりと「虫歯の治療中だ」ということがわかる状態で、笑うときも手で口を隠したり、口を開けずに笑うなど、いつも気になる状態でした。 そんな感じですので、銀歯をつめると、これから先ずっとそんな風に笑えないようになってしまうのかなあ、なんて考えて憂鬱になってしまっています。 ただ、ほかの方の質問や回答を読ませていただくと、やはり費用、効果、耐久性等考えると、銀歯のほうがいいのかなあ、とは思うのですが…踏ん切りがつきません。 また、過去の質問で銀歯(金属系?)で表面だけ白くする?様な方法もあると書かれていたような気もするのですが、本当にあるのでしょうか?そのあたりも教えていただきたいです。 実はもう銀歯の型まで取ってしまっています。(治療のときはそうするしかないと思い、銀歯でいいと答えたので) その状態で先生にいろいろ聞いていいのか、変更したいと思ったら今からでもできるのか、実際どの方法がいいのか…。悩んでおります。 まとまらない文で申し訳ありません。 何かアドバイスがあれば、教えていただければと思います。

  • 銀歯の値段

    銀歯をはじめていれることになりました 8本入れます・・・ そこで、お値段は保険利いて大体いくらくらいでしょう? 銀歯代と、型を取るのと・・・そういうのを考えるとトータルどのくらいになりますか? 大雑把で結構ですので、体験談でも、専門家の方のご回答でも、OKですので、お教えくださいませ また、銀歯って体に悪いのでしょうか? 体内に吸収されることありますか? また、型を取るときに、麻酔を使うそうです。 銀歯を入れるのは、麻酔かけてもかなり痛みを伴いますか?

  • 銀歯について

    初めまして。 年始の休み中に、数年前?に治療した下の右側の奥歯に詰めてあった銀歯が取れてしまい、現在治療中です。 かなり大きな虫歯だったらしく(何とかギリギリ神経迄はいってない位?といった感じみたいです)、前回の治療では、昔治療した時の詰め物?を削って取って、仮の詰め物をして終了。 今日の治療では更に削って残っていた虫歯の部分等を全て取り除き、型等を取り、また詰め物(白っぽくて舌で触るとちょっとざらついた感じがあり、固める時に何かライト?みたいのを当てていました)をして終わり、次回銀歯をはめるみたいなんです。 大変恥ずかしながら、お聞きしたい事があります。次回の治療でどうやら銀歯をはめる予定みたいなんですが、大きな虫歯の時に銀歯をはめる場合、痛み等はあるのでしょうか? また、今日の治療で虫歯の箇所は全部削ったみたいなのですが、銀歯を詰める時に、また歯を削る事はあるんでしょうか? と言うのも、今日の治療の時に麻酔を何回かしたのですが、体質なのか過度の緊張のせい?なのか、麻酔の効きがあまりよくなく、最後の方ではかなりな痛みを感じながら削り、痛い思いをした為、恥ずかしながらいい年をしてすっかり歯医者が怖くなってしまい、また次回の治療の時今日と同じ思いをするのだろうか…と、考えるだけでかなり憂鬱です。 情けない質問で申し訳ないですが、どなたか分かる方がいらっしゃいましたらご回答頂けると嬉しいです。

  • 銀歯を白くしたい

    治療した銀歯を白くコーティングできないですか? または保険適用でプラスチックにできますか? セレックの様な保険適用外が無難ですか?

  • 前歯の銀歯を保険適用内でプラスチックで白く変えたい

    現在、大阪市内の審美歯科をメインに保険適用の治療もしてくれる歯科医にかかっています。 治療は次回で終わるというところまできているのですが、その担当医の説明が治療前の説明といざ最後の治療にかかる時になった時に言った言葉が変わったので治療費が高く請求されそうで困っています。 私は、前歯左に4歯と5歯を被せてありますが、以前は4歯までは保険が適用されるとのことでしたので、その時は4歯のみ白いプラスチックで被せてもらい気になりながらも5歯は銀歯でおいてました。 しかし、普段から笑う度にその5歯の銀歯が目立つので気になっていたので、今通っている歯医者で相談したら、今は5歯も保険適用でプラスチックに出来るというので、それならばと2本ともプラスチックにして下さいとお願いしました。(初めの4歯のプラスチックも古くなっていたので) で、今回被せたものを外した後に、「じゃあ、次回この歯を被せて終わりですから、これは7万5千円です」と言われました。詳しい材質の説明は無かったのでよく分からないのですが、外側は白く中が銀歯のようになっている物でした。 私は初めの話と違うと思ったのですが、治療中ということもありましたのでもめたくなかったので、「それではなくてプラスチックでお願いします!」と言いました。すると「4歯も5歯も保険は適用できませんのでプラスチックにしても高くなりますよ」と言われました。「でも、今までプラスチックにしていた4歯は保険適用出来たからプラスチックにしていたんですよ!」と言い返したのですが先生は黙っていました。 とにかくそのままでおいておけないので「とにかく2本ともプラスチックにして下さい」とお願いして病院を後にしましたが、どうしても納得がいきません。 それで、消費者センターに電話をしたら大阪医師会に電話をしてどこまでが保険適用になるのか聞いて下さいと言われましたが、時間が間に合わず未だ説明は聞けていません。 「プラスチックで」とお願いしている以上、勝手に審美歯科用の素材のものは使わないと思うのですが、 どこまでが保険適用なのか知りたいですし、正しい知識をもってその担当医師ときちんと話がしたいと思いますし、必要の無いお金は払いたくありません。 そこで、説明が長くなりましたがこういったことでどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら是非知識や仮に2本ともが保険適用にならなかった場合の適正価格などを教えて頂ければありがたいです。 またこういうトラブルに上手く対処する方法などもご存知でしたら是非教えて下さい。 来週の治療で支払いが発生するのでそれまでに色々と知っておきたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 銀歯の治療

    銀歯の治療について。 銀歯が痛くてたまりません。冷たいものや熱いものが歯に触れるとかなり痛いです。銀歯の治療って一日じゃ終わりませんよね?; 一日目で治療、歯の型をとるはず。二回目の治療で 銀を詰めるとか。神経抜いたり、銀歯の治療って高い料金を請求されますかね?回答まってます。

  • 銀歯を詰めるときの激痛

    歯医者の治療について皆さんの認識を聞いてみたくて質問しました。 よく行く歯医者では虫歯治療をする際の麻酔する時や削ってもらう時などは、ほとんど痛みを感じません。 しかし、銀歯をかぶせる時は激痛が走ります。 先生の説明だと、神経を残して治療しているから銀歯をつける接着剤(?)が神経に触って痛むんですよー・・・とのこと。 今までは、なるほどなーとか納得してたんですが 歯医者についての掲示板等のコメントなんかを見ると 『全然痛くなかった』『痛みを感じる事なく治療出来ました』なんてコメントが多数見られます。 これは、削る時は痛くなかったけど、銀歯かぶせるときはしょうがないよねー、的なコメントなんでしょうか? それとも、そもそも神経残そうが残すまいが、腕や設備が確かな歯科医院では、痛みも少なく治療できるものなのでしょうか。 体験談や専門知識を交えたもの、なんでもいいので虫歯治療時の痛みに関する認識について皆さんの意見を聞かせてください。

  • 銀歯が取れなくなってしまい困っています。

    銀歯が取れなくなってしまい困っています。 数日前、ある歯科で銀歯(かなり丈夫なもの)を入れる治療をしていました。 歯すべてを覆うものではありませんが、一部分を残して覆ってしまうものです。 ところが先生によると、いったん歯にはめて、高さや形を調整してから取って、セメントを入れ 正式に歯にかぶせる予定だったそうなのですが、その銀歯があまりにもぴったりすぎて 取れなくなったのです。 細い針でも入らず、取れず、その後そのままです。 もしガムでも噛んで取れたら来てください、とのことでした。 数年取れない患者もいるそうです。 強く噛めば噛むほど、取れなくなるそうです。 このままで大丈夫なのでしょうか? それとも別の歯科医院に行って、取ってもらうべきでしょうか? そこでは歯を傷つけてまで取らないほうがいい、とのことでした。 なんだか治療途中で終わってしまったようで、とても不安です 専門家の方からご回答いただけると有難いです。 よろしくお願いいたします。

  • 銀歯が取れました

    さきほど銀歯が取れました。今 また歯につけてますけど落ちてきません。でもまた取れると思うんで歯医者行きたいですけど、こういう場合1回1日だけ治療で終わることって可能なんでしょうか? 何度もあまり通いたくないです