• ベストアンサー

東京発 京都着の新幹線について

quothの回答

  • quoth
  • ベストアンサー率31% (158/506)
回答No.5

#3です。(回答は2番目に表示されていますね。珍しい現象です。) 株主優待券は以下の条件でつかえると書いてあります。 >ご利用方法 >1枚の優待券を、運賃および料金の双方の割引にご利用いただくことができます。 >※ 1枚の優待券を2人以上ではご利用いただけません。 >割引率 >1枚の優待券につき1割引です。 >なお、優待券は同時に2枚(2割引)までご利用いただくことができます。 つまり1枚あたり1割分の換算ですので、 #2の方の料金によると、1372円分の割引ということになります。お得になるのは 1372円-株主優待券の値段(あまり安くない・・・) ですね。2枚使うことが2割引ですからできればお得度も2倍です。 片道の場合は、1枚のときは1割引、2枚のときは2割引です。 往復切符にしたときに1枚で往復分購入できるのか、2枚必要なのかはJR東海にご確認ください。 たぶんひかりの切符のほうがお徳かも。

jamoyazi
質問者

お礼

ありがとうございます! なんだか難しそうですね、優待券・・・ ひかり早特キップにしてみようと思います!!

関連するQ&A

  • GW期間中、東京→京都に移動したいのですが、、

    こんにちは。 GW期間中、東京から京都へ新幹線で移動したいのですが、 希望の日の早得キップはもう空きがなく、ぷらっとこだまでは移動時間がスケジュール上間に合いません。 JR東海株主優待券というのがGW期間中も使えるようですが、 これは東京→京都間の新幹線特急券・乗車券が割引になりますでしょうか? 東京でキップを購入する際には、JR東日本株主優待券を使用するべきなのでしょうか? JR株主優待券について詳しい片教えていただければ助かります。

  • JR東日本の株主優待券について

    金券ショップでJR東日本の株主優待券が売っていたのですが、この株主優待券は特殊切符(旅割7キップ、土日キップスペシャル)や新幹線の回数券などでも使える使えるのでしょうか? わかる方、株主優待券でこのようなキップを購入したことのある方がいましたら教えてください。

  • 京都から東京への新幹線

    26日 11:00頃に出発したいんですが、 新幹線を利用することが今までなかったので、詳しくないのでお聞きします。 自由席に乗車したいんですが、出発前に券売機で普通に購入できるものなのでしょうか? また、この際、ひかり、こだま、のぞみとありますが それらの違いに関しても教えていただきたいと思います。 金券ショップの方が安いんでしたら、そっちのほうでの購入も考えています。 新幹線の切符に詳しくないからなのですが、金券ショップはどのくら先の切符まで売っているものなのでしょうか? お願いします。

  • 広島から関空までの行き方(新幹線利用)で安い方法教えてください。

    広島から関空までの行き方(新幹線利用)で安い方法教えてください。 広島から関空まで新幹線利用で安くを購入する方法を教えてください。 なお、ルートは広島駅→新大阪→関空で考えております。 (乗り継ぎ回数を最小限にしたいと思っています) (1)みどりの窓口で購入 広島→関空 ¥11,730 往復で購入したら安くなるのでしょうか? (2)新幹線を金券ショップで回数券購入 広島→新大阪 ¥9,370 新大阪→関空(特急はるか)乗車券¥?? 特急券¥1,460  新幹線を金券ショップで購入するとはるかの特急券が半額にならない? (3)JR西日本株主優待券を金券ショップで購入 株主優待券 ¥4,000 広島→関空 ¥11,730*0.5=5,865 上記で考えると、金券ショップで株主優待券を購入するのがいいのかなと思うのですが、 それぞれ注意点とかもっといい方法等あれば教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 金沢→東京 新幹線片道切符 安く購入できませんか?

    タイトルのとおりなのですが 新幹線の片道切符 金沢→東京 3日後出発(多少過ぎても構いません) 乳幼児がいるため新幹線以外では考えてません。 の条件で安く購入できないでしょうか? 大人一名+乳幼児一名での移動です。 今まで新潟乗り換えで13000円ぐらいの切符を購入してきましたが、もう少し安く買えるのであれば助かります。 他の回答で金券ショップで回数券を購入するか株主優待を使って安く移動できたなどありました。 その辺無知なため詳しく知りたいです。どんなものを買ってその後どうしたらいいのかなど。 石川県もしくは金沢、野々市市内でおすすめの金券ショップなどありましたら教えてください。 あとおすすめのサイトや足を運ばなくても購入できるなど…ご存知でしたらお知恵を貸してください。 よろしくお願いいたします!

  • 盛岡-京都間の新幹線料金。

    鉄道料金にお詳しい方是非とも教えてください。 タイトルに書きましたが。 盛岡-京都間を新幹線で移動したいと思っています。 そこで運賃を安く済ます方法等ございましたら教えていただけませんか? 金券ショップ等で販売している株主優待券を利用しようかと考えているのですが。東、東海、西をまたぐ場合は安く済むものなのでしょうか?

  • 東京から新潟

    お世話になっております。どうぞ、わかる方教えてください。 お盆休みに8/15日から一泊2日で東京から新潟まで行きます。 そこで教えていただきたいのですが、お盆休みでも株主優待券は使えますでしょうか? もし使えるとしたら、新幹線の乗車券を購入する際、株主優待券を使って購入するのと、使わないで購入するのとではどちらが安いでしょうか? 区間によっては株主優待券を購入してしまうと損してしまうと聞いたことがあるのですが・・・。 株主優待券を購入するにも料金がかかりますよね(--;) ちなみに金券ショップでは株主優待券はいくらで売られているのでしょうか? 質問が多くなってしまってすいません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 金券ショップ、安値の秘密は?

    金券ショップ、安値の秘密は? あまり詳しくつっこまなかったので、あやふやな質問でお許しください。某金券ショップで、大宮⇒盛岡の新幹線切符(乗車券+新幹線特急券)の安いのがあるか聞いたところ、片道11,300円程度であるとのこと。ただし、金券ショップへの支払いは、4,000円くらいで、残金はJRで購入するというようなことを言っていました。それは、株主優待券ですか?と聞いたところ、そうだとの返事でした。正直なところ株主優待券について全く知識がないので、これを購入してもいいのか迷っています。一番お得なチケットだと思うので購入したいのですが、どなたかこのからくりをお分かりの方教えてください!

  • 株主優待券を使って、京都⇔仙台

    いつも大変お世話になっております。 往路  京都→東京→仙台   復路  東京→京都  JRでの移動を考えております。 (復路の仙台→東京は別の交通手段ですので除きます) 金券ショップ等に売られている株主優待券や回数券などを駆使し、 出来る限り安価で乗車券、特急券を購入したいと思います。 どんな方法があるか、お知恵をお貸しください。 また、株主優待券を購入する場合、 京都⇔東京は【JR東海】 (東海ツアーズでのみ割引可) 東京→仙台は【JR東日本】 (びゅうぷらざでのみ割引可) という理解で良いのでしょうか? 重ね重ね、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 京都→名古屋→熱海→横浜へ いちばんお得なチケットの買い方は?

    1日目 京都→名古屋(下車)→熱海 ※ひかり自由席を利用(こだま不可) 2日目  熱海→横浜 ※快速アクティを利用 このような移動を予定しています。 乗車券(京都→横浜)+特急券(京都→名古屋&名古屋→熱海)をJRの窓口で買うのが、 いちばんノーマルな方法だと思います。 金券ショップで回数券や株主優待券を買えば、もっと安く出来るのかな?と思うのですが どういう買い方をすればいちばんお安くなりますか?