障害年金の初診日確認に困難あり?再提出で進展あるか

このQ&Aのポイント
  • 障害年金の初診日確認について問題が生じています。病院がなくなっているため、初診日の確認ができず、再提出を求められています。
  • 初診日不明の場合相談するようにと添付書類に書いてあるにも関わらず、初診日が不明であることは書類に記載しています。
  • 書類の返送が数ヵ月単位であり、手続きが進まない状況です。再提出するしか方法がないが、再度返送される恐れがあります。
回答を見る
  • 締切済み

障害年金について

以前、病歴、就労状況等申立て書に記入を求められ、わかる範囲で記入して返送しましたが、初診日が不明との事で再提出を求められました。 初診日確認の為、病院に問い合わせようとしましたが、現在すでにその病院はなくなっており、確認は不可能でしたので、その旨を記入して再度提出しましたが、後日、また返送され、以前と同様、初診日の確認を求められました。 添付書類には、初診日が不明な場合、別途相談くださいとかいてある部分がありましたが、初診日が不明であった事に関して、書類に記載して伝えています。 体調不良により外出が困難なので書類の郵送で行っていますが、返事が数ヵ月単位で来るので、一向に手続きが進みません。 再度おなじ書類を再提出するしか、出きることはないのですが、また返送されるだけでしょうか。

noname#209746
noname#209746

みんなの回答

回答No.3

補足です。 初診日の確定がきわめて重要なのは、初診日時点に加入していた公的年金制度の種別によって受けられる障害年金の種類(障害厚生年金 or 障害基礎年金)が変わってくるためです(ただ1つに決められます)。 および、20歳以降に初診日があるときは保険料納付要件を満たしていなければ受給できないため、それが満たされているか否かを確認するためでもあります。 (最低限、初診日前日の時点で、初診月の2か月前から13か月前までの1年間に保険料[厚生年金保険料を含む]の未納がないこと) 「障害が認められたら初診日より支給される」というのは、明らかな誤りです。 提出する年金用診断書により、障害認定日時点(原則、初診日から1年6か月経過後)又は請求日時点(要は現在の時点)のどちらか一方で障害が認められます。 初診日時点で国民年金のみに加入していたのであれば、1級か2級の障害基礎年金に。3級相当の障害では不支給です。 一方、初診日時点で厚生年金保険に加入していたのてあれば、1級か2級では障害厚生年金プラス障害基礎年金に。3級の障害では障害厚生年金のみ(年約58万円の最低保障額があります)です。 そして、いずれの場合も、その認定時点の翌月分から支給が開始されます。初診日時点からではないのです。  

回答No.2

初診時医療機関の廃業等のために本来の初診日が不明(証明不能)なので、受診状況等証明書が添付できない旨の申立書というものを添えなければなりません。 様式は、下記のPDFのとおりです。印刷し、そのまま使えます。 ◯ 受診状況等証明書が添付できない旨の申立書 http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000012240LLUrWQRKWy.pdf その上で、各種障害者手帳(身体・精神・知的)のコピーや、障害者手帳取得時の診断書のコピー(役所の障害福祉担当課でコピーをもらえる)、健康保険の記録(レセプトの写し。健康保険組合などに問い合わせて発行してもらえる。)など、考えられ得る限りの参考資料を用意し、併せて添えて下さい。 さらに、初診以降にかかった医療機関を過去から順に追ってゆき、そのうちで最も過去にかかった医療機関で初診証明を取ることができれば、その医療機関で代替の初診証明(受診状況等証明書)をもらいます。 取ることができなければ、順次現在に至るまでの医療機関を追ってゆき、その中で、最も過去にかかった医療機関で、かつ、初診証明がとれる所で、代替の初診証明をもらいます。 ◯ 受診状況等証明書 http://www.nenkin.go.jp/n/open_imgs/service/0000012239XWI83snsjt.pdf 要は、何としても初診日を確定させないかぎり、いつまで経っても堂々めぐりとなり、受給につながることはありません。 したがって、上述のような手順になるのですが、本来は、初診日証明が取れないということも想定して、あらかじめ年金事務所がきちんと上述のような手順を説明するのですが、お聞きになってはいらっしゃいませんでしたか?  

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

初診日が大切なのは、障害が認められたら初診日より 障害年金が支給されるからです。 年金事務所に電話してみてはいかがですか?

関連するQ&A

  • 障害年金の申請書類について。愛知県は・・・

    障害年金の申請書類について、障害年金に関するネットや本には、医師の「診断書」とは別に、本人等が記入する「病歴・就労状況等申立書」が必要と書いています。 愛知県の申請に必要な書類には、「病歴・就労状況等申立書」が記載されていません。 本当に、申請書と診断書だけで良いのでしょうか? それか後日に「病歴・就労状況等申立書」を提出ですか?

  • 障害年金に関する質問です

    「病歴・就労状況等申立書」と言う自分で書く書類がありますが、これは審査に置いて重要な事は解っていますがちょっと自分で書くのが不安です。 それでもし社会労務士に頼んで書いてもらう際、この「病歴・就労状況等申立書」だけを書いてもらうだけでも着手金約20000円、成功報酬年金2ヶ月分支払わなければならないのですか? 他は自分で出来ます。 もう一つ、自分で書く場合は誰かアドバイスのようなものをしてくれる機関はありますか? 医師やソーシャルワーカーさん等です。可能ですか? 病歴・就労状況等申立書は診断書を見ながら矛盾の無いように書いていけばいいのですか? その際、専門用語とか必要ですか?他に注意点があったら教えてください。 大金を払い社会労務士に頼むかアドバイスを貰い自分で書くかどちらがいいでしょうか? あと、ソーシャルワーカーって個人の病院にもいますか? 居ない場合は他の大きな病院のソーシャルワーカーに頼むのは有りですか?

  • 障害年金の申請について

    障害年金の申請について質問をさせて下さい。 先日、障害年金(障害厚生年金)の申請をしました。医師の診断書に、病歴・就労状況等申立書などを揃えて、窓口で確認して受け取って貰えました。 病歴・就労状況等申立書の記載が心配になったのですが、病状から、通勤や業務が困難であることを申告したのですが、病院が近くになく、結構、遠方の病院に通っています。 この通院が可能であることから、病状が軽く判断されることはあるでしょうか。実際には通院は大変にしんどく、申立書に書いておくべきだったと、後悔しています。 何かお分かりの方がいらっしゃっいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 障害年金の審査について質問です。医師の診断書と病歴・就労状況等申立書と

    障害年金の審査について質問です。医師の診断書と病歴・就労状況等申立書との整合性などの確認のために、提出した書類とは別に、審査する役所や係官が初診時、当時のカルテをコピーしたり、病院に聞き取り調査したり、素行調査みたいなことをしたり、本当にその会社にその期間に勤めていたのか、また退職理由はなにかとか、以前勤めていた会社や、当時勤めていた会社などに聞き取り調査したり、こちらから、在職証明などをとるように指示されたりすることはあるんですか? 退職日がけっこうあいまいなので適当に書いていいのかなと思いますが、調べられて違ったということになれば、詐欺罪とかになってしまうのかな~などと考えています。 また、どの程度、審査官が審査するのかしりたいです。 提出した書類を基に調査するのみなのか、必要ならば、当時のカルテをコピーしたり、病院や、会社などに聞き取り調査したりするのかなど、しりたいです。 ご存じの方は教えてくださいませんか。

  • 障害年金の審査書類について

    障害年金の審査する書類で「病歴・就労状況等申立書」ってありますが、これって就職活動の履歴書みたいに詳しく書かなければならないのですか? また、病歴ですが1回しか通わなかった病院や紹介状無しに勝手に病院を変えた事も書かなければならないのですか? 省略は出来ませんか?社会保険事務所の方で調べられる事はありますか? 失業保険の事は聞かれますか?それは社会保険事務所の管轄ですか? 回答お願いします。

  • 20歳前障害基礎年金について

    初診日に関する第三者の申立書という書類がありますが、例えば、初診の病院にカルテがない場合などで初診を証明する場合は医師にこの申立書を書いてもらうという手段も可能なのでしょうか? 

  • 障害年金申請について

    精神的な病気で障害年金を受給している方は「病歴・就労状況等申立書」は自分で書きましたか? それとも社会保険労務士に依頼しましたか? それと、病歴・就労状況等申立書を書く際に、病院を勝手に変えて違う病院に移った、と言うのは不利ですか? 2つの病院なのですが、 そのうち1つ目の病院はもういい加減で愛想が尽きて止めました。紹介状も書いてくれなかったし、もういいやと言う気持ちでした。 もう一つの病院は患者が1人もいない個人の病院でした。3回通いましたが薬出すだけで話をしてもふーん、みたいな感じで「はい、じゃあ薬出しときますね」で勝手に奥へ引っ込んでしまう医師でした。 当然3回しか通ってないので紹介状も貰えません。 これらの事も正直に書くべきですか?回答お願いします。

  • 障害年金の診断書、病歴状況等申立書の記入について

    1)診断書、病歴状況等申立書の記入  年金事務所からA3サイズの様式を頂きましたが手書きでなくネットからダウンロードして  パソコンで入力・印刷し提出しようと思っています。(主治医および自分)  その場合ですが...   1-1)A4両面印刷で問題ないのでしょうか?   1-2)氏名などもパソコン印字で構わないのでしょうか? 2)病歴状況等申立書の申立日と提出日  現在(H24/10/20)入院中で来月初旬には退院できそうですが微妙です。  ただ、申立書は裏面の申立日をH24/10/31として『現在の状況』を記入したいと思っています。  その場合ですが...   2-1)年金事務所に提出する日は申立日(H24/10/31)から二週間以内であれば問題なく     受け付けてくれるでしょうか?   2-2)自分自身が入院中の場合は妻に代理提出してもらおうと思っていますが入院中で     あることを証明する診断書のような書類は必要なのでしょうか?   2-3)申立書裏面の『現在の状況』で入院中の場合の記入の仕方は     [(2)就労していない場合]が該当し     [ア.仕事をしていない理由]として        [(イ)医師から働くことを止められているから]     [イ.毎日どのように過ごしていますか]として        [(ウ)身のまわりのことはできるが、1日中家にいる] または        [(エ)身のまわりのことはかろうじてできるが、1日中寝ている]     あたりに○印を付ければいいのでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 障害基礎年金 「日常生活及び就労状況等申立書」

    こんばんは。 障害基礎年金を受給しています。 精神科に通っています。 去年の秋の終わりに、初めての更新をしました。 更新しなければ秋で打ち切りになっているところでしたが、とりあえず受給は続いています。 先日、「あなたから請求のありました傷害基礎年金裁定請求書を審査したところ、「日常生活及び就労状況等申立書」が必要になりましたので、記入の上返送してください。」と、封書と「日常生活及び就労状況等申立書」の書類が送られてきました。 掃除や洗濯、食事について、細かく、どれくらい出来るか5段階に分けて記入するようになっていたり、 階段でビルの何階まで上がることができるか記入するようになっています。 初めての申請時より細かい回答が求められている感じがして、申請が通るかどうか心配です。 信頼関係が壊れて、精神科をかえましたが、申請をしたところはそこで、以前の「日常生活及び就労状況等申立書」を記入したのもそこなので、そこのケースワーカーさんに頼んで手伝ってもらおうと思います。 このように、更新から2~3ヶ月たって、「日常生活及び就労状況等申立書」が届くことはよくあることなのでしょうか? また、この書類を提出するのに気を配る点などをご存知の方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵を貸してくださいませ<(__)> 障害基礎年金の申請や申立書の記入に詳しいURLでも助かります。 宜しくお願い致します。

  • 障害年金の申告について

    障害年金を受給している人いる?必要な書類とかは自分で揃えた? それとも社会労務士に頼んだ? 「病歴・就労状況等申立書」ってのが上手く書けるか心配なんだよね 勝手に違う病院に変えたりゴチャゴチャしてるから。 年金事務所にの人からアドバイス等教えてもらえる? 障害年金を受給している人回答お願いします。