• ベストアンサー

回答締め切り後に意思表示をする方法はありますか

adz987の回答

  • ベストアンサー
  • adz987
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.5

締め切り後でもマイページの投稿履歴から画像の添付ができるんじゃなかったっけ。コメントを画像にして添付してる人を見たことあるし。

noname#248382
質問者

お礼

それは苦肉の策ですよね。本来の趣旨とは違うような。締め切り後にも何らかの形で投稿できるようになってた方がいい気がするのですが・・・

関連するQ&A

  • 締切と誤回答について-1

     http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=474060 を見ていての疑問です。  住民基本台帳法第11条では住民基本台帳の閲覧について「何人でも、~閲覧を請求することができる」となっていて、閲覧は違法ではないはずなのですが、上記質問では3回答のうち2回答は「閲覧=違法」というもので、質問者の方のコメントを拝見する限りでは「閲覧=違法」だと理解されたように感じました(ポイントは残る1人の方に良、「違法」派の1人に次点です)。  既に締め切られていますが、何とも後味の悪い決着をしているように感じました。「はじめに過去の質問を検索したうえで類似の質問はしないように」という質問ルールからいうと、このサイトでの「正解」は間違ったまま確定することもあると思いました(この点自体、幾度も指摘されているのかもしれませんが)。  このことはつまり、「回答を信用するな」とサイト管理者が宣言しているようなものです。このサイトの存在意義を考えれば、ポイントの付与云々とは無関係に、追加回答ができる(少なくとも、締切後も書き込みたいのならポイント確定後でも書き込むことはできる)ようにしておくべきじゃないのか、と思った次第です(「管理者あてに面倒な手順を踏めば、モシカスルト回答ガ載ルカモシレナイ」というようなものではなく、ということです)。  皆さんはどう、お考えでしょうか?

  • 回答締め切り後に

    回答締め切り後に質問者に追加情報を教えることはできないのでしょうか? 例えば「補足要求」なのに補足情報とお礼をつけて締め切られた場合です。 追加の情報で質問者さんの疑問に答えられるのに、締め切られてしまったので質問者さんに教えてあげることができません。 過去の質問を検索した結果ではメールで追加回答を投稿できるらしいのですが、質問者の方に直接ということはできないのでしょうか? 質問者の次の質問まで待たなくてはいけないのでしょうか?

  • 締め切り済の質問や回答へのコメントとは

    締め切り済の質問や回答へのコメントとは、果たしてどういうものを言うのでしょうか。 http://service.okwave.jp/okwave/info/okwave/index.html#info_20150813 > 質問や回答を読んで感じたことや、ご自身の経験、補足情報などをコメントできるようになりました。 「感じたこと」→ 馬鹿だと思いました。 「ご自身の経験」→ あなたの回答を信じてやってみたら、大損しました。身体に障害が出ました。賠償を求める手続き中です。 「補足情報」→ その他何でも。回答に付け加えたいことや、回答が誤りであることの指摘など。付加されたコメントに対する追加コメント。 以上で感覚的に間違いないでしょうかね。 それと字数制限があるのですか。あるとしたら何文字までですか。 次に、自分の質問や自分の回答に対しもてコメントを追記できるようになってるみたいですが、それをやってもいいんですかね?

  • 不適切な回答締切

    okwebへの質問に対して十分な回答が得られる前に回答が締め切られることがたびたびみられますが、皆さんどうお思いでしょうか。 おそらく、慣れない質問者が回答者にお礼のつもりで、すぐさまポイント付与してしまったために回答が締め切られることが多いのではないかと想像しますが、現状のシステムを改善せずにおくと、質問者は十分な回答を得る機会を損ないかねないですし、また、回答をしてあげようと思った好意を持つユーザーが、回答締めきりを見てくじかれる、というように、質問者、回答者ともにデメリットをこうむりかねない構造になっています。 実例をいくつかあげますと NO.#38071 は、質問掲示後40分で、回答がたった1件で回答は締め切られました。 NO.#37310 は「誤って回答を締め切ってしまったのでお答えを聞くことができなくて残念です」と質問者御自身がなげいておられます。 NO.#38849 「質問:モニターの字がにじむ」は、マシンを修理に出すことなく、一瞬で解決する答えがあるにもかかわらず、的外れな回答が2件出ただけで回答が締め切られたために質問者は不必要な苦労(あるいは出費)を余儀無くされていると思います。 回答者の評価と、質問の締めきりを切り離すことが必要と考えますが、皆さんどうお思いでしょうか。

  • 間違った回答で締め切り

    ここのカテゴリをいつも拝見していますが、 回答者さんの中でも自信なしならともかく、ありの回答でも間違った回答がかなりあります。 こういう場ではある程度仕方のないことだとは思いますが、質問者さんはその間違った回答で納得し、お礼20ポイント!って締め切っちゃいますが、締め切られると正しい回答を教えてあげることもできません。当事者だけならまだ言いのですが、閲覧は他の方もずっと参考に見られます。 ここってそれでいいのかな?といつも思ってしまいます。締め切り後も書き込みはできる方がいいのではないでしょうか? これってアンケートかな?

  • 締め切り済の質問や回答にコメントする場合

    締め切り済の質問や回答にコメントが出来るようになりましたが、 質問者がブロックしている人もコメントできるんでしょうか?

  • 回答締切後の再回答について

    先日、光栄にも私の回答にベストアンサーを頂戴した件がありました。 その質問の「お礼」に「そこでもう一つ質問させていただきたいのですが・・・」とあったのですが、ベストアンサーに選んでいただいたことでその質問が締切となっていて、再回答ができませんでした。 このような場合、再回答はできるのでしょうか。

  • OKWAVEでの回答締め切り後の質問への回答方法

    OKWAVEで質問したり回答したりで楽しく参加しております。 ”締め切り後でも回答できる方法がある”と見た記憶があるのですが、 可能であるなら方法を教えて下さい。 ある質問でBESTアンサーには選ばれたのですがあと一言だけ、伝えておきたい情報があるのです。

  • 回答無しでも締め切り

    ここのシステムでは回答が1個も付かなかった質問は削除はできても締め切りはできなかったと思いますけど、回答無しで締め切られた質問を見つけました。 アラシ目的の回答が付いて締め切り、その後回答が削除されたという場合でも、回答数としてはカウントされますけど、それも「0」(画像参照)・・・システムが変わったのでしょうか?

  • 質問の締め切り方法

    質問の締め切りが出来なくなりました。 2009年6月6日に質問番号「5021051」にて質問をしておりましたが、締め切らせて頂きたく。 ところが、締め切りの選択部分が無く、締め切れなくなりました。 事務局への連絡方法? こうすれば→締め切り・お礼ポイントの付与が出来る。 を、お教え願えませんでしょうか・・・。 ◇経緯 *質問を投稿後に、1件の回答を頂きました。 (なぜか、その翌々日くらいに回答が削除になっていました) *その後には回答が無く、(投稿後1週間を経過しておりますので、質問内容&表現が適切ではない?、関心が薄いテーマー?)締め切りたいと思いましたが、表題の通り、原因は不明ですが、締め切りの選択項目がありません。 *質問の当事者以外では元々表示されない等で、状況が分かり難い。 または、単なる、私の操作の誤り、うっかりミスかも分かりませんが→このまま質問を放置しておくのも・・・マナー&ネチケットの観点から見て良くないと思いますので、本件の場合の締め切り方法&手順を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。 http://okwave.jp/qa5021051.html