• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LUBUNTUで、デスクトップ環境をUBUNTUに)

LUBUNTUでデスクトップ環境をUBUNTUに変更する方法

486HAの回答

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.1

:>しかし、できることなら、最初から軽量なOS環境にしたいとも思います。 :>そこで、LUBUNTUを入れてから、デスクトップ環境をUBUNTUにすることはできませんか? LUBUNTUとUBUNTUの相違点を一言で言うとデスクトップ環境にLXDEを使用していることですが、 デスクトップ環境をUBUNTUと同じにすることは即ちUBUNTUに変更することと同じです。 そのことによってRAMの消費量はUBUNTUそのものと同じになるので、「軽量なOS環境」に逆行することになります。

関連するQ&A

  • Ubuntuインストール後にLxde環境にする意義

    とりあえず、Ubuntuを使っていたのですが、マシンパワーの問題から、動きが遅かったのでデスクトップ環境をLxdeにしました。 Ubuntuはユーザーが多い上位モデルと言える意義OSなので、これで使っていこうと思っていたのですが、どうやらUbuntuインストール後にデスクトップ環境をLxdeにするのは無駄にマシンパワーを使う面などが出てきて非効率であるという意見がネットにありました。 それにLxde環境が気に入ったのであるならば、最初からLubuntuをインストールすればいいじゃないかという意見はごもっともです。 しかし、Ubuntuをとりあえずインストールしているからこそん恩恵はないでしょうか? たとえば、対応できるキャプチャーボード,プリンターの範囲が広い など、 XubuntuにはできないけどUbuntuではできることってあったりしませんかね?

  • LXDEのパッケージマネージャとUnitydash

    lubuntuのSynapticパッケージマネージャとUnity dashってどこにありますか? さがしまくってるんですが、全然見当たりません。 Unitydashに関してはデスクトップ環境はLXDEなので、存在しないのかもしれませんが、UBUNTU関係の情報を紹介されている中で「Unity dash」から開くという解説があったりするので、LUBUNTU操作中でもUんity dash のような機能が使えれば楽かなと思いまして代わりとなる機能は存在しないでしょうか?

  • Ubuntuのデスクトップ環境を変えたいけど

    UbuntuをOSで使っています。 マシンパワーの問題から動きがもっさりしているんで、デスクトップ環境を変えたら改善の可能性があるということで試したいのですが、 Synaptic パッケージマネージャー を起動させてみたのですが、 デスクトップという項目が GNOMEデスクトップ環境 GNOMEデスクトップ環境(muliverse) GNOMEデスクトップ環境(universe) Gnustepデスクトップ環境(universe) KDEデスクトップ環境 KDEデスクトップ環境(muliverse) KDEデスクトップ環境(universe) xfceデスクトップ環境(universe) とあり、どれをインストールすればいいかわかんないんですけど どれがいいんでしょうか

  • Ubuntu、LXDEでマウス設定が反映されない

    Ubuntu 10.04 が少し重く、ビデオファイル再生のときに、カクカクしてしまうため、Synapticパッケージマネージャからlubuntu-desktopをインストールしました。関連の「lubuntu-default-settings」、「lubuntu-artwork」、「lubuntu-plymouth-theme」もあわせてインストールしました。 インストール後、Lubuntuでログインできたのですが、マウスの設定がなぜか反映されず、原因がわからず困っています。 「キーボードとマウス」という設定画面を立ち上げて、マウスの動きを速くしようとマウスの加速と感度のスライダーを調節して「OK」をクリックしても、速度は何も変わらず、確認のためもういちど設定画面を立ち上げるとデフォルトの設定に戻ってしまっていました。 Gnomeでログインするとマウス設定はきちんと反映されました。PCはデスクトップでマウスはPS2です。 もしかしたら、LXDEの「キーボードとマウス」画面での設定が正常に反映されないのは仕様で、設定ファイルを直接編集する必要があるのでしょうか?。それともソフトのインストール時の不具合なのでしょうか? 「左利き」というチェックボックスがあり、一度チェックを入れると、チェックをはずすことができなくなったりします。いったん「キーボードとマウス」画面を終了させてから、また立ち上げるとチェックははずれます。 何かご存知でしたら教えてください。お願いいたします。

  • ubuntu12.04は軽いものですか?

    古いノートPCにubuntuを入れて使っています。 10.04の頃から利用していて当時からそれほど軽いとは思えなかったのですが、現在の12.04ではさらに動作の重さにストレスを感じています。 マシンスペックが問題だと思うので、もしもそれなりのスペックのPCで動かした場合どの程度快適なのか知りたいです。現在はDashホームを開くだけで5秒以上待たされてしまいます。 次に組むPCでOSはubuntuを入れようと思っているので、参考までにお使いのPCのスペックと動作状況を教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • Ubuntuで自動関連付けをするには?

    Ubuntu 12.04 LTS 64bit を最小構成でインストールし、 sudo aptitude install --without-recommends xorg-server lxde lxdm python-software-properties をして、 sudo add-apt-repository ppa:ubuntu-wine/ppa sudo apt-get update sudo apt-get install wine1.5 をして試しにexeでも動かしてみようと思ったら、何で開くか聞かれたので、wineとあったところをあたってみたのですが動きません。 また、java7をインストールして、jarファイルを実行しようと思ったら、またどれをあたっても動きません。 32bitでもダメでした。 Ubuntu,Lubuntu,Ecolinux等では自動的に割り当てられていて、ダブルクリックだけで開きます。 長くなってしまいましたが、どうすれば自動的に関連付けがされるようになるのでしょうか また、リストに載っていない物の関連付けはどうすればようでしょうか 解答よろしくお願いします。

  • Ubuntuを使おうと思っているのですが

    デスクトップPCで有償のLinuxを使用しているのですが、 新しくMSI U123というノートPCを買ってUbuntuの方をインストールしたいと思っているのですが インストール時にデスクトップ環境という項目があり、 Ubuntu Ubuntu Netbook Kubuntu Xubuntu Mythubuntu という5項目がありますが これはどういう意味なのでしょうか?

  • LUBUNUTUでもだいじょうぶかな・・・

    古いPCですが、UBUNTUを使ってました。 そろそろUBUNTUも容量が大きいOSになってきたので、LUBUNTUだけでやろうと考えています。 これまでUBUNTUを使っていたのは https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=304 こういうサポート掲示板やネット上にある情報でLUBUNTUよっりUBUNTUのほうが情報量が多いということからです。 LUBUNUTUも根本はUBUNTUと同じだと思うのですが、乗り換えちゃっても問題はないでしょうか? LUBUNTUのデメリットがあれば教えてください

  • Ubuntu9.10について

    Ubuntu9.10について Ubuntu初心者です。操作が難しすぎて困ってます! Windows7風なデスクトップ環境にしたいのですが、ダウロードしたファイルが.tar.gzという変な形式のファイルで、中身にインストーラの.exeのファイルが無く、作業が先に進まなく考え続けた結果、頭も痛くなって来ました。Ubuntuにソフトをインストールするにはどうすればいいのですか?

  • Ubuntu導入後Vistaが消えた?

    初めて質問させていただきます。 今までWindows Vista Homeがプリインストールされていたものを使っておりましたが、あるキッカケから無料OSの「Ubuntu日本語版」を使っていてGUIも綺麗なので、何かのためにとLive CDから起動し、そのままインストールしてしまいました。 その後にある程度設定して、再起動をかけたところ、Windows Vistaが起動選択画面にすら出てこなくなり驚きました。 UbuntuをインストールするとVistaは完全に消されてしまうものなんでしょうか?Ubuntuを起動し、既存のファイルを探し回ったのですが、影も形もありません。 消えたのであれば、ファイルナルデータというアプリで復元しようかとexeファイルをクリックしたところエラーで開かず。CDから起動しようにもCDドライブを起動時に認識せずにUbuntuが起動します。 BIOS設定をしても読み込まないのでちょっと対策できずに参ってます。 UbuntuというOSは初めて使うので操作方法もまったく分からずなので、なんとかWindowsに戻したいのですが、自分の軽率な行動によりこの様な自体になってしまいました。もう最悪windowsのクリーンインストールしか方法はありませんか? ネットで色々情報を回ったのですが、UbuntuとVistaのエラー関係の記事が少なく自分の環境と似たものが無かったので質問させていただきました。 ぜひよろしくお願いいたします。 環境: NEC Value Star デスクトップ型PC(Vista home導入済) HDD 250GB(の内4.3GBがubuntuのシステムファイル) Pentium 4 CPU 3.00GHz メモリ 2.5Gb Ubuntu: リリース 8.10(intrepid) カーネル Linux 2.6.27-7-generic GNOME 2.24.1