• 締切済み

大学選びについて

はじめまして。 建築学科を志望しているんですが、関西大学と大阪工業大学ならどちらがいいでしょうか? 学校の偏差値は関大の方が上なのですが、就職してはじめの仕事のレベルが大工大の方がはるかに上だと聞いたことがあります。 実際どうなのでしょうか? あと建築は大学院行った方がいいのでしょうか?

みんなの回答

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.3

No.2で書いたように、大学入学後に、もっとおもしろいこと、熱中できることを見つけるということが多々あります。 例えば、在学中に「経営」に興味を持つことになり、将来的には商社やコンサルティングファームに就職したいと考えても、自分の大学の卒業生にこれらの企業に行った実績がなければ、現実的に就職するのは無理なんです。建築学科の卒業生にも金融や広告代理店、商社に行った学生がいますが、学歴がモノをいって就職していってる部分が大きいんです。 「別に私は大きな会社に入ろうとは思わない。」ということを言う人がたまにいますが、私は学歴がないと「大手企業」にいけないといってるわけじゃないんです。 まず、どんな業界にも大手と中小企業があると思いますが、これらの企業の違いというのは、世間的なネームバリューや給与、従業員の数といったことじゃないんです。「仕事」そのものが違うんです。はっきりいって違う業界の企業だと思ったほうがわかりやすいでしょう。 つまり、学歴がないと「できない仕事」がある、ということをはっきりさせておきたかったんです。 これが「選択肢に幅を持ったほうがいい」、と言った意味です。 また、「総合大学の方が好ましい」ということも書きましたが、これは、総合大学の方が刺激が多いので(出会う学生の数も多いし、それだけ幅広い人と仲良くなるチャンスがある。そして何より自分の専門とは全然違う学部学科の友人ができる。)、様々な人との出会いをきっかけに自分の将来が開ける場合がある、という意味です。 私は就職活動時にいろいろな人から影響を受けましたが、やはり同じときに就職活動した文系の学生に受けた影響が大きかったです。 彼らと就職活動の準備を進める上で、自分は将来こんな仕事をしたい、だからこの企業に行きたいんだ、ということを真剣に語り合うんです。こういう本音のぶつかりあいの中で、本当に自分のやりたいことや、考えていることが見えてくる瞬間があります。 こういった本音のトークはクラスの人間とはできません。そもそも同じ大学の学部学科の人間というのは、就職活動時には一番のライバルとなるので、あまりクラスの人間にそういった本音の部分を見せることは少ないからです。 総合大学に比べて工業大学のような単科大学は、理系の学部学科などしかなくて、就職について、または将来の進路について熱く語るという機会はほとんどないと思います。 というのは、理系の学生はほとんどが教授の推薦で就職を世話してもらうので、自分の将来について真剣に考えるなんて事はほとんどないからです。 以上が工業大学よりも「総合大学」を勧める理由です。

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

「就職してはじめの仕事のレベルが大工大の方がはるかに上だと聞いたことがあります」というのは誰から聞いた情報なのでしょうか? 教師、大学生の先輩、友達といったレベルでの情報なら全く信憑性がないと考えていいです。 高校生の段階で建築学科の志望校を決める際に判断材料となれるものは限られています。おそらく「地域」と「有名な計画系の研究室」の2つでしょう。地域については以前も触れましたが、建築を勉強するなら、あらゆる環境の面で東京が有利です。次に「研究室」についてですが、建築学はその専門領域が大きく3つの分野に分かれます。 計画系----いわゆる建築デザインをする学生が進む領域です。  構造系----多くがゼネコン勤務となりますが、多方面の業界にも人材を輩出しています。  環境系----空調、音環境、光環境に関する領域です。同じくゼネコンが多いです。 つまり、将来建築家になりたいのであれば、大学の3年生ぐらいから本格的に始まる専門課程選択において「計画系」に進んだ方がいいということです。 また、大学院に行った方がいいか?ということに関しても前に触れましたが、どんな大学に入学したとしても、大手の設計事務所に行きたければ「大学院卒」というのが最低条件です。大卒では書類審査で落とされます。設計をしない、小さな事務所でいい、というのであれば大卒で問題ありません。 ですから、質問に答えるとするなら「建築は大学院に行った方がいい。」ということになります。 話をもとにもどします。「研究室」とは、大学院生の活動の中心となる場です。どの学部の学生も4年生あるいは、3年生になると担当教授一人あたり3人~10人ぐらいの単位で研究室に配属され、卒業論文を書くことになります。 ここで、「計画系」の研究室の教授の中には、大学で学生の指導・講義をする傍ら、設計業務も行なっている教授がいます。設計~施工まで全て関わるわけではないと思いますが、かなり実務に近い作業を行なっています。このとき、研究室の大学院生が何をするかというと、教授の手足となって設計業務を手伝うわけです。おおもとのコンセプチュアルな部分は当然、教授が担当するでしょうが、細かい図面や作業というのはほとんど学生がやっているでしょう。 つまりこういった研究室に行けば、学生でありながら実際の設計業務にタッチできるという非常に素晴らしい環境で勉強ができるわけです。「研究室」というのが志望校選択の際に一つの判断材料となるのはこういう理由からです。 具体的にどんな研究室が有名であるかは、建築雑誌を読んで調べてください。「新建築」や「日経アーキテクチュア」を読んでいると、設計者の所に「○○大学工学部建築学科△△研究室」というふうに書かれていると思います。 最後に、これは、建築に限ったことではないのですが、、、志望校の選択は様々な判断材料があると思いますが、「選択肢に幅を持たせること」という一点に関しては特に重視した方がいいと思います。 どんなに今、「○○になりたい。」と思っていても、実際、大学に入った後でもっとおもしろいこと、熱中できることを見つけてしまうことが多々あります。また、純粋に自分の適性のなさからあきらめざるをえない状況に直面する場合もあります。 そういう場合に備えるために、「総合大学」そして、なるべく「偏差値の高い大学」を志望校とすることが選択肢に幅をもつことになります。

kakarotto-
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 色々と参考になります。 やはり建築は東京の方が良いみたいですが、大阪でもやっていけないわけではないですよね? それと「総合大学」そして、なるべく「偏差値の高い大学」を志望校とすることが選択肢に幅をもつことになるのはどうしてなんですか? もしよろしければ教えて下さい。

  • AmPm777
  • ベストアンサー率13% (44/336)
回答No.1

ご参考に「大学、大学院ナビ」      ↓

参考URL:
http://campus.nikkei.co.jp/

関連するQ&A

  • 大阪工業大学について

    大阪工業大学、関西では優秀な工業系の大学として認識していました。 30年前の受験生であった私にとっては、関大工学部と同等、且つ、 就職はそれ以上の認識を持っていました 現に、私は大阪工業大学工業経営学科を不合格になり、関大工学部管理工学科に合格しました。 ところが、息子が受験生になり、偏差値しかわかりませんが、両者の差は大きく広がり、間にいくつかの大学が序列として入っています。 この30年間になにか起こったのでしょうか また、息子がもし大阪工大に入学した場合、学費に見合った実力を付け られる教育内容・設備等は揃っているのでしょうか。 大阪工大関係者の方々には失礼なことを書いてしまっていますが、本当のところを教えてください。お願いいたします。

  • 芝浦工大か宇都宮大学か。

    こんばんは。質問失礼します。 私は工学部建築学科志望なのですが、芝浦工大に進学するか、宇都宮大学に進学するかで迷っています。 大学に入ったら気持ちが変わるかもしれませんが、現時点ではゼネコンなどに就職したいと思っています。 芝浦工大は就職率が高く、立地もいい上にキャンパスもきれいなので、とて魅力的なのですが、やはり勉強面で考えると少人数制の宇都宮大学の方が良いのかな、とも思います。 どちらにもメリット、デメリットがありますが、どちらの方がメリットが多く、より建築を学ぶのに適しているのかわかりません。 芝浦工大も宇都宮大学も家から通える距離にあるので、余計に迷います。 偏差値的には芝浦工大の方が高いので、芝浦工大の方がいいのでしょうか? それとも、やはり私立より国公立の宇都宮大学の方が良いのでしょうか? 最終的に自分で決めることではありますが、皆様の意見を聞かせていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • どこの大学がいいのかわかりません

    建築学を学びたいと思っています。私立は学費が高いので国公立がいいです。それで今、大阪大、神戸大、京都工芸繊維大、名古屋工大、東京工大、横浜国立大くらいがなんとなくいいかなと思っています(偏差値の幅がかなり広いですが)。この中で、いい大学の順番は? 他にもここがいいというのがあれば教えてください。関西、中部、関東の範囲がいいです。 また、いい大学とはどこで判断するものなのでしょうか?どこでその情報を得る事ができるのでしょうか?

  • 大学進学について

    私は今高校2年です。大阪住みです。 もうそろそろ志望大学を決めたいのですが、、、 私は理系で物理を専攻しています。 将来の夢は建築士かインテリアプランナーに なりたいです。 建築とデザインの勉強が両方できる大学を探しています。 受験科目が数学、英語、理科の学校で。 できれば大阪の大学でもいいのですが、 建築とデザインの勉強が両方できる大学は 大阪には大阪工業大学ぐらいしかないので、 寮や一人暮らしも考えています。 偏差値45ぐらいの学校で。 専門学校、短大以外で。 どこかいい大学はありませんか? お願いします。

  • 建築学科の就職について教えて下さい!

    はじめまして。 大学で建築を専攻しようと考えています。 関西で建築で有名な大学、就職で強い大学があれば教えて下さい。 あと大阪工業大の建築レベルは関西でも三本の指に入ると聞いた事があります。でも入試のレベル的にも本当かどうか疑問です。それは本当なのでしょうか? もし知っていたら教えて下さい。

  • 日本工業大学か足利工業大学にいくか迷っています・・・・

    私は今、千葉県のとある普通科(情報処理コース)高校に通っている3年生の男子高校生なんですが、私は普通科から日本工業大学に進学しようとしたんですがこの前先生に「あそこの大学は難しいからやめたほうがいいよ」って言われました。さらに先生の話によると、過去に私の高校から日本工業大学に進学した人がいたんですがとても難しくて、2年次に大学をやめてしまった人がいたっていう話を聞きました。 しかし足利工業大学の場合だと簡単に合格できて、さらにやさしいと先生が言うのです。 確かに私の高校はレベルが低くて、進学率が低いのです。しかも私は千葉県にいますので足工大はいけないほどではありませんが、遠いです。 私は日本工業大学は設備はとてもいいですが足利工業大学は設備は少なくて、偏差値も低いのですが、足工大は「省エネ大賞」とかを受賞していて、日工大にはない風力発電等もありますし、けっこうよかったと思いました。 私は日本工業大学にいこうかそれとも足利工業大学にいこうか迷っています。 ちなみに私の高校は偏差値が30ぐらいで、情報処理コースに所属していて、全商情報処理実務検定3級をもっています。(ちなみにビジネス部門) 本当に迷っております。どなたが普通科の高校から日工大か足工大へ進学した経験がある人や日工大や足工大に在学している方、日工大や足工大の0Bの方、アドバイスをお願いします。

  • MARCHレベルの大学について

    私は関西に住む浪人生です。私は関東のMARCHレベル(明治・青学・立教・中央・法政・学習院)の経済系の学部を志望しています。関西では関関同立にMARCHレベルの大学と同じぐらいの学力をもった学生がいて、学校のランクで言うと同志社1番・・・関大4番目というようによく聞きます。しかし私は関西在住なのでMARCHレベルの大学のランク(経済系の学部に関して)よく分かりません。もしご存知の方がいらしたら教えて下さい。またMARCHレベルの大学で(経済系の学部に関して)就職に強い大学があれば教えて下さい。

  • 今年の関西大学について

    こんばんは。 2007年度は関西大学の志望者数がとても多かったと聞きました。 志望者数の増加から今年の関大はむずかしかったとか今までよりも偏差値があがったとかいろいろ耳に入ってきたのですが、はたして本当なのでしょうか。

  • 広島工業大学の建築業界内での評価

     四月から広島工業大学の建築工学科に進学が決まったものですが、広工大をネットで調べてみると、偏差値やランクについてあまりよい評価ではない事を知りました。  そこで建築工学科の建築業界での評価は、どのようなものなんでしょうか?  やはりあまり良くはないのでしょうか?  とても気になっていますどうか教えてください。

  • 大学受験

    失礼します。 今年大学受験を迎える子供をもつ親です。 『奈良県在住』です。 『子供は建築学科を志望』しています。 センター試験が終わりました。結果は思わしいものではなく、リサーチ、ばんざいシステムを参考にしても、国立は和歌山大学(システム工)が一番安全という結果です。。。 出来るだけ家から通える大学に通ってほしいと思っています。 これを優先しますと、学部が異なりますが、大阪教育大学、奈良教育大学がまだ手の届く範囲と考えています。 私立は関西大学と大阪工業大学を受験します。 ですが、家庭の経済的にも私立より国立に行ってほしいのが本音です。 和歌山大学に合格したと仮定しましても、下宿させることになりますから、出費もかかりますし、子供の生活が心配です。 就職のことを考えると、この中では大阪工業大学が一番よいと聞きました。 もし皆さんなら 和歌山大学、大阪教育大学(奈良教育大学)、大阪工業大学、関西大学のどの大学を進めますか。 レベルの低い質問ですみません。 ・『子供は建築学科に進みたい』ということも優先してあげたい… ですが、 ・家庭の経済的な理由で… をふまえて、どう進めてあげるのが一番よいのか わかりません。 回答、 お願いいたします。