• ベストアンサー

着メロの最大サイズ

wadadonnの回答

  • ベストアンサー
  • wadadonn
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.1

えーっとたしかDoCoMoはすべて30kまでだときいてましたが・・・・AUは機種によって違いますねたとえばA5403CAはムービーが6M以上(メールの場合100kまで)でも簡単に再生する、着メロ、えせうた、拡張子にmmfがつくファイルは100k(メールの場合も100k)までですね。着うたは100k(メールの場合100k)こしても普通に再生するみたいですねあとあの使い放題のWINはメールでの受信は150kまでとその他はワカリマセンvodafoneはたとえばV601Nとヵはムービー(noa)は15kまで受信可能ムービー(3gp)は30kまで受信可能着メロえせうたなどは12kまで(一ファイル8kまで)ケーブルでの転送は200kはだいじょうだと言うことみたいです

R34_666
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • auの端末でブラウズできるサイズについて

    宜しくお願いします。 au端末で表示ブラウズできるサイズですが、auのオフィシャルサイトだと、 XHTMLの場合は9KB HDMLの場合は1.4KBもしくは7.5KB(カラー端末) と明記してありますが、最近の機種もやはりこれに当てはまるのでしょうか? docomoの最近の機種だと100KBまで表示でき、vodafoneだと300KBまで表示出来る様なので、auも、最近の機種であれば、100~300KB位の表示が出来るのでは?と思っております。auの端末情報に詳しい方、是非、ご教授下さい。もし、大きなファイルの表示も可能であれば、その容量を教えて頂けると非常に助かります。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 500kb以上のiモーション、動画をDLするには??

    auのWINを使っていたときは2000kbでもダウンロード(DL)できていましたがDOCOMOのFOMAにかえてから500kb以上だとDLできません・・・ それでもFOMA使っているほかの友達は500Kb以上あると思われる5分間動画をDLできていますし・・・ どうすれば500kb以上の容量のiモーション、動画がDLできますでしょうか?機種はSH902iです。よろしくお願いします。

  • 携帯Webページの表示サイズについて

    こんにちは、とある企業でインターンをしている女子大生です。 携帯向けのWebを作成しようと思っているのですが、最近のWebページはどの世代の機種まで対応しているのでしょうか。 Docomoに関しては、MOVA501、502、503やらFOMA900、901、902など、機種によって表示可能なページ容量もだいぶ異なるようです。 MOVA501の表示可能ページ容量は6KB、FOMA902に関しては100Kまで表示可能だし、だいぶ差があるようで…。 Vodafoneでも、V5/6シリーズとJ-**5Xシリーズでは表示可能ページ容量が12KB、3Gに関しては200KBまで表示されます。 auに関しては、適切な情報が見つかりませんでした。わかった限りでは、XHTMLに対応している機種では約9KBとか。 古い携帯を使用しているユーザーが少ないのであれば、多少サイズが大きいWebを構築しても良いと思うのですが、 どの機種まで対応させるべきなのか、悩んでいます。 またそれに関連して、Webページのサイズは、何KBまでを目安としたほうがよいのでしょうか?

  • ボーダフォン携帯の添付画像サイズについて。

    仕事上の知人が、本人の携帯で撮影した写真添付メールを、私のau端末に送信して来ました。 画像サイズは約27KB でしたので、添付容量30KB に対応している機種(あるいはVGS機?)を使用していると考えて良いのでしょうか? ボーダフォンはFOMA と違って、送受信の添付ファイル容量が同じだったと記憶しているのですが・・・ もしそうであれば、私も(知人に確認の連絡を取る前に)30KB 弱の画像を(リサイズや変換サイトを経由せず)直接送りたいため、私の記憶通りで良かったのか、お分かりになる方お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 各キャリアの機種変更とショップ数について

    調べていたのですがうまく情報が得られなかったので質問させてください。 auやVodafoneの機種変更はDocomoのmovaと同じようなものでしょうか。つまりショップに行って手続きをして~ということです。 FOMAは機種変というより買い増しであり、新機種を手に入れればカードを差し替えるだけというメリットがあると思うのですが、他キャリアでもなにか独特の機種変更方法があるのか教えてください。 それと、各キャリアのショップ数が分かる方がおられましたら1社の情報でも構いませんので教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • docomoの携帯の着メロ

    ドコモの携帯は最大何KBくらいの着メロファイル(mld)なら聞くことができるのでしょうか?。機種はN506iです ちなみに私はvodafoneをつかってるのですが約19KBくらいならmmfファイルで聞くことができるのですが

  • 携帯各社の添付ファイル受信データ量は?

    仕事で使う携帯を選ぶにあたって各社の携帯を 調べているのですが、 今回は料金や通話状態はとりあえず置いといて… ドコモ・ボーダフォン・AUの携帯でパソコンから 画像データ(主にJPEG)をメールで受信する場合 何kb(キロバイト)まで受信できるのか?を調べて います。 各社のHPを見たのですが書いてない?ようでした。 分ったのはFOMAは10KBまでしか受信できないことぐらい。 今回の質問の主旨もまとめると 1、パソコンから画像データをメールで送り携帯で受信する。 2、その場合、何KBまでのデータを受信できるのか? 3、携帯は各社最新のものとする。(ドコモはFOMAとします。) 4、ななメール等のサービスは使わない。 ドコモとボーダフォンは使ったことがあるので、ある程度 分るのですがAUは全くわかりません(^^; こういった各社のデータを比較したサイトなどあれば 紹介して頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • 着メロ&着うた

    私は最近ボーダフォンからauに携帯を変えました。が、着メロや着うたはどこがいいのかさっぱりわかりません。。。。ボーダフォンの時は、J-研というのがあって他機種にも転送とかできたんでそれを結構使ってましたが、AUにはそういうのはありませんか? AUに詳しい方教えて下さい。サイトを見て探せばいいのやろーけど、お金がかかるので直接そのサイトのアドを入力すれば早いと思いますので、教えて下さい。

  • 905iから端末、FOMAカードロック??

    905iからFOMAカードをauの様にロック(カードと端末をロックしてDOCOMOで管理?)するって噂を聞きました。 FOMAカードの差し替えだけでは本体の交換(使い分けなど)が出来なくなるのでしょうか?? auの場合、カードを差し替えても使用は出来ないみたいですね。 auショップで機種交換の登録変更をして初めて使用可能になるとか・・・(手数料もかかる?) ドコモもそうなってしまうの??情報ってありますか?? 確かにdocomoで管理しないと、一度ドコモで割賦販売にて本体を購入した人は永遠にFOMAカードの入れ替えで他の機種使用してもバリューコース(1680円お得)になってしまいますよね~~ 何か情報ありますか?          

  • au機種の待受時間が短いのは?

    vodafoneに見切りをつけてキャリア変更をすべく色々調べています。au(WIN)が料金面やメール受信容量等々DoCoMoより自分に合いそうな気がするのですが、カタログを見て気になったのがauの待受時間が300時間も無いと言う所です。voda(3G抜き)やDoCoMoでも約350時間ぐらいはあるのにどうしてauの機種はこんなに待受時間が短いんでしょうか? それと、auのWINにvoda3GならU-SIM、FOMAならFOMAカードと呼ばれる小さいカード、あれってあるんですか?