• ベストアンサー

お城

お城 どこに 行ったことがありますか? 僕は 彦根城 大垣城 犬山城 岩崎城 小牧城 名古屋城 などです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.1

名古屋城、さすが地元ですね(^^) 自分は駿府城、浜松城、犬山城、掛川城かな? 本当は姫路城のような大きなお城に行きたいんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.2

外国人ですが、40年以上も日本に住んでいたので、数え切れないくらいのお城に行っています。お城跡(天守閣の土台だけが残っている)ところも多く。 その中で一番気に入ってるのが、土佐の高知城で土足厳禁です。高知に住んでいたので、夏の暑い時期には買い物が帰りにふらっとよって、風通しのいい天守閣の最上階も畳じきの部屋で、昼寝をよくしました。 行ってつまらないお城は、鉄筋コンクリート作りで中にエレベータまでもあるお城。そんなお城は、外形だけをみるだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オススメの城はどこですか?

    一年に2、3回はお城を見に行きたいと思っています。 お城によって様々な味があると思いますが、まだまだ城ビギナーなので、 ここはオススメというお城を教えてください。 近くに温泉があるとより嬉しいです。 ちなみに今まで行ったのは有名どころばかりなのですが、 姫路城・犬山城・彦根城・名古屋城・清須城・岐阜城です。 来年は松本城へ行く予定です。

  • なぜ国宝の城って4つしかないんですか

    松本城、姫路城、犬山城、彦根城と国宝の城は4つしかないですが、なぜたった4つしかないんでしょうか?戦争で焼けたとしても北陸、東北の方はそれほど被害を受けていないし(東京とか東海、中国地方にくらべれば)、焼けるというのは考えにくいのですし・・・明治維新の時に昔の文化はいらないみたいな感じで壊されたものもたくさんあるんでしょうか?

  • お薦めのお城

    お薦めのお城 今年の11月ころにお城見学したいと思っています。 時期的に、紅葉など他の観光もお薦めできる最適なお城を教えて頂けませんか?改修工事などで見学できないお城もあると聞きましたので、その辺の情報も教えて頂けると嬉しいです。 候補のお城は、 国宝の 松本城・犬山城・彦根城・滋賀県・姫路城 その他は、 弘前城・丸岡城・備中松山城・松江城・丸亀城・松山城・ 宇和島城・高知城 です。

  • 名古屋近郊のお城の効率の良い回り方教えて下さい

    春休みに1泊2日で名古屋へ行きます。 子どもがお城好きなので、出来れば名古屋城、犬山城、岡崎城、岐阜城に行きたいと思います。 交通手段は車で、宿泊は名古屋市内です。 どの順に回れば一番効率よく回れるでしょうか? それとも4つのお城は欲張り過ぎでしょうか(^_^;) また子どもは戦国武将が好きなので、お城の近くでお勧めの場所もありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 石川県から3時間以内でいけるお勧めのお城は?

    私は石川県に住んでいます。 最近、お城に興味があり、遠くは犬山城や彦根城などに出向いています。 地元にもお城はありますが、富山城や金沢城は、跡地だけで最近、復元もしていますが、昔から残っているものを見て見たいものです。 石川県から3時間以内でいけるお勧めのお城はありますか? どんなところが魅力的なのか?どのように行けばよいのか?駐車場とか?情報お待ちしています!

  • 北陸に住んでいるのですが、お城めぐりが趣味です。

    北陸に住んでいるのですが、お城めぐりが趣味です。 お勧めのお城やお城跡があればそのお勧めポイントなどお待ちしています。 今っまで行ったお城は、姫路城・犬山城・名古屋城・大阪城・金沢城・彦根城です。 名古屋城と大阪城は、鉄筋コンクリートのビルであったのでちょっとがっかりはしましたが、お濠や石垣なんかものすごく感動しました。 お城の旅に行きたいと思いますが、北陸に近いところで無いですか?

  • 城の作りってバレますよね??

    小田原城や姫路城、松本城、犬山城や彦根城、新発田城なども見学してきましたが、どの城も安易に敵が本丸付近に侵入できないよう様々な仕掛け、非常に複雑な作りになっていました。 そこで質問ですが、当時、敵側からの重要な使者(敵になる前に客人として入城したなど)または坊主の出入りなどでせっかく複雑に建設した「城の内部構造」が簡単に露見してたのではないでしょうか? 迷路のような通路でもさすがに何度も通ってるうちに解ると思います。 そういったことを踏まえると、いざ、戦になったとき、1人でも内部を完全に把握してれば城門から本丸まで最短ルートで行ける気がします。 それともテレビドラマのように本丸(城の中心)で謁見していなかったのでしょうか?? ここからは立ち入り禁止、的な区域を設けてたのでしょうか? 回答のほど、宜しくお願いします。

  • 犬山城はなぜつかわないのか?

    信長の美濃攻めのために建てた小牧山城なぜ信長は小牧に城をたてたのでしょうか?  岐阜城なら犬山のほうが岐阜城に近いし元々の城から作れるので何かと都合いいのではないのでしょうか? 新しい町が作りたかったのか?美濃の国に近すぎたのか??? わかりやすく教えてください?

  • 楽しめるお城

    去年行った名古屋城は、お城の中に当時の様子が再現されていて、思いのほか楽しめました。 名古屋城のような、展示物の充実した楽しめるお城があれば教えてください。(国内どこでも結構です)

  • 小牧→名古屋への電車の乗り換え

    電車に関する質問です。 小牧から名古屋まで電車で行きたいです。 小牧→犬山→名古屋という方法か、 小牧→平安通→??→名古屋という方法ではどちらが乗り換えしやすいのでしょう? 行き方によって運賃も違うのでよくわかりません。 以前、小牧駅の運賃表で名古屋までの運賃切符を買ったら名古屋駅で引っかかった経験があります。 なに線のどこ方向に乗り換えとか詳しく教えていただければと思います。

EW-052Aの紙詰まり解消方法
このQ&Aのポイント
  • EW-052Aの紙詰まりをスムーズに解消する方法について教えてください。
  • EPSON社製品のEW-052Aの紙詰まりを解消する方法を教えてください。
  • EPSONのプリンター、EW-052Aで発生する紙詰まりの解消方法についてお知らせください。
回答を見る