• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本のスピーカーは音楽を楽しめない?)

日本のスピーカーは音楽を楽しめない?

HAL2(@HALTWO)の回答

  • ベストアンサー
回答No.13

System として国産 (日本製) の Speaker に魅力を感じたのは 70 年代まででした。 80 年以降になると Honeycomb だの Carbon Fiber だのの工業技術的な主張に重点が置かれて、まるで「そうした先進技術を持たない Speaker は音が悪い」かの如き風潮に嫌気がさしてしまいましたね。……Digital 時代が始まって「Digital でなければ音が悪い」かの如き風潮になって来たのも嫌気を増幅させるものでした。 今の「ハイレゾでなければ音が悪い」みたいなものですね(笑)。 70 年代は素材や構造の技術的進化が音の変化に大きく寄与したものですが、80 年代になるとそうした技術志向が音質とはかけ離れていったように思います。 なにしろ 60 年代までの Speaker System なんて「箱ばかりデカくて帯域を広げるのは一苦労」というものばかりで、Cone Woofer に Horn Tweeter を加えて帯域を広げても異なる Unit が異なる音色を吐き出す事から帯域毎の音色感を統一するための Tuning が一筋縄では行かないものですので、素直な音色で聴きたければロクハンの Full Range が一番なんて時代でした。 ところが 70 年代になると Dome Tweeter の出現によって状況が一変し、YAMAHA 1000M とか VICTOR SX3 とか、兎に角 Dome Tweeter を用いるもの、或いは Dome Squawker か Cone Squawker を介して Dome Tweeter に繋げるものは、安価な開発製造費で広帯域に渡って良質の音色感を得られるようになりました。 でも……80 年代になると Honeycomb だの Carbon Fiber だの平面 Speaker だのと素材や構造の真新しさばかりを謳い揚げて肝心の音色感がどれほど向上したのかが、実際に聴いてもさっぱり判らないものが続々と登場して来たのです。……だから嫌になりました(笑)。 ……で、魅き込まれたのが「自作」の世界……使う Unit は 60 年代から御馴染みの FOSTER/FOSTEX Unit……長岡鉄男氏の紹介 System を片っ端から作ろうとしたわけではありませんが、ただの密閉箱に入れていた Unit が Bass Reflex や Backload Horn といった構造の箱に入れることによって大きく音色感が向上し、Tweeter を加えるにあたっての知識の習得から実地の体験を積むことによって「古い方式の Unit でもこんな音を出せるようになるんだ!」という世界が広がると Maker の技術志向的な解説が馬鹿々々しくなってきてしまいましたね(^_^;)。 Aramid 繊維の 3 軸織りで Honeycomb 構造にしたところまで行き着いた DIATONE……平面振動板には向かいませんでしたが(^_^;)……2S3003 の音はそうした工業技術が創り出したのではなく、結局は多数の演奏家や録音技術者を招いて徹底的に Monitor してもらった「耳」による Tuning のおかげです。 Monitor 達の意見を入れて改良に改良を重ねた Cost は製品価格を他の製品群とは一桁上の 300 万円 (Pair) なんてものにしてしまいましたが、工業技術だけでは一桁下の 30 万円 (Pair) 以下の製品がゴロゴロしていたように、玉にはなれず、石ばかりだったんですよね(^_^;)。 翻って海外製品は……私は 80 年代末に米国に渡って 90 年代をずっと米国で過ごしたのですが、日本国内での販売価格と比べると半値以下 (大体 1/3 (笑)) の現地価格である米国産 Speaker System は、工業技術的には日本に較べて 10 年以上遅れている上に、90 年代頃の米国工業界は労働者の質の低下が頭を悩ましていた時代でしたから、意外にも現地の人達の目は日本製品に向いていましたよ。 そんな状況で彼等が編み出した日本への対抗策が「天才的な技術者の設計によって、労働者の質が悪くても良い製品を作り出せる製造工程の合理化」と「日本製部品を導入すること(^_^;)」でしたね。 私が感心してしまった BOSE M901CSIV は木製化粧板の継ぎ目に 25¢ 玉が入るほどの隙間が開いていたり、Saran Net は両面 Tape で貼り付けているだけだったり、Equalizer の内部素子はあっちこっちに傾いて Noise を発生させていたりと、日本では考えられないほどの酷い作りでしたが、肝心の内部 Enclosure と Speaker Unit 部は Automation 製造の精密一体構造ですので、化粧板に隙間があろうと Saran Net が両面 Tape で留めてあろうと音色感を損なうものではありませんでした。……流石に Equalizer の素子は丁寧に傾きを直しましたが(^_^;)……質の悪い労働者でも音色を損なう製品にはさせない設計者の天才ぶりが窺えるものでした(笑)。 ……で、まだ 17kHz ぐらいまでは聴こえていた当時の私が M901CSIV の超高域拡大を狙って導入したのが INFINITY 社の EMIT-k……EMIT とは Electro Magnetic Induction Tweeter の頭文字で、当時は最も安価な System でも 100 万円 (Pair) なんて価格で日本に紹介されていた RS-Kappa Series に採用されていたものです。……平面状の Plastics (Polyester) Film を強力な Magnet (初期は Samarium Cobalt、後期は Neodymium) で挟んで駆動する、構造的には Condensor 式や Ribbon 式みたいな超軽量振動板で、CD (Compact Disk) 記録限界の更に 1 Octave 上まで余裕で Flat な特性を得ている Tweeter でした。 まぁこんな凄い Tweeter Unit が、たまたま $170 なんて値段で売られているのを見て速攻で買い込んだのですが、箱を開けてみて腰を抜かしました。……そこには Made In Japan FOSTEX の文字が(笑)! EMITって FOSTEX の RP (Regulated Phase) Speaker Unit の OEM (Original Equipment Manufacturer) だったんです(^_^;)。 でもまぁそこは自作派の意地(笑)……BOSE M901CSIV に加えて INFINITY RS Kappa Series を超える Speaker にしてしまおう!……と、Emit-k を 2 度も過大入力で火を噴かせて買い直すまで使い倒したのですが……(^_^;)。 仰々しい理論を恭しく拝謁してそれが正しいと信じ込む……評論家だの教授だのの権威になびいてしまう……小利口な上に隣百姓や羊 (隣人と同じ行動を採ることで安心する) の性格が多い日本人には仰々しい技術解説や理論で煙に巻く商法が成り立つのででしょうが (ハイレゾなんて正にそれですね)、私が仲良くなった米国人の Audio Mania 達は「難し過ぎて解んねがら、耳で聴くしかなかんべぇ!」とばかり目で見て耳で聴いて手で触って確かめる人が多かったですね。……だから弁当箱みたいにデカい Walkman が好みだったり、Heil Driver や All Ribbon Speaker に敬意を表したりする者が多かったのですが(笑)……STAX 狂もいましたね。 勿論、日本の Maker 全てが技術志向優先で DAC Chip Maker の技術解説をエラソーに受け売りしたりするような(笑) Maker ではないのですが、魅力的な製品を創り出す Makerって物理計測的な工業技術解説なしでも Fan を納得させられる音創りをしているものですよ。……尤もそうした解説なしで Core な Fan を抱えている Maker は疑似科学的と揶揄されたりもするのですが、Audio というものそのものが科学的解析が届かない部分がかなりあるものですので、最終的には「自分好みの音色なんだから良かんべぇ!」でしかないのですが…… (汗)。 >……などと結構書かれていますが、日本人のイメージのような気もします。 その通り、根拠のないレッテル貼りでしょう(^_^;)。 >日本だってガレージメーカーで、実際に素晴らしい音を出している メーカーもありますよね。ひとくくりにされるとかわいそうな気がします。 ……ですよねぇ! 私が愛した BOSE AWMS-VIA (下写真) なんて「ボーズ感性工学リサーチ株式会社」なんて怪しげな (笑) 名の会社からしか販売されておらず、BOSE 本体には存在しない製品でしたしね。 あと私は TOPTONE (東京コーン:DAITO VOICE)、FOSTER (FOSTEX ではなく FOSTER)、SOUND SCIENCE、城下工業、SOFTONE、ELEKIT なんて Maker も味があって好きですねぇ。 素敵な Audio Life を(^_^)/

noname#208228
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#208228
質問者

補足

私は以前に「日本のスピーカーは最先端だった」みたいな質問をしたことがありましたが、あまりその時期のスピーカーは好きではなかったのですね。結局はどんな素材をしようしてもチューングがだめなら音もダメっということですね。 BOSEの901は、本当に好き嫌いが分かれるスピーカーだと思うのですが、私は大好きなんです。 あれにツィーターを足すっとどういう音になるんでしょうか。901で完結しているような感じがしますが・・・。しかもそのツィーターは私も昔使っていたことがあるんです(笑) 黄色っぽいフィルムみたいなツィーターですよね? 私はあのツィーターをつかいこなすことなく、売ってしまいました。 ・・・まぁ、私はなんでも売ってしまうのですが・・・。 ところで本題のスピーカーのお国柄なのですが・・・(笑) >>「難し過ぎて解んねがら、耳で聴くしかなかんべぇ!」 まさにそのとおりだと思います。試聴してスピーカーを買うとき、国はわからないスピーカーもありますから、なんの先入観もなくていいですね。私は学もないですからメーカー名を聴いてもアメリカかヨーロッパか区別がつきませんし・・・。 でも、知っているメーカー・・・JBLなら、Victorだったら、FOSTEXはきっと・・・こんな音だろうな。っと期待してしまいます。なので、老舗のメーカーや馴染みがあるメーカーには先入観みたいなものが入ってきてしまいますよね。 逆にミッション、マグナット、JMlabなどは、どこの国?日本?アメリカ?まったくわからない状態で音をきいたとき、お国柄なんてわからないから純粋に聴けました。 >>最終的には「自分好みの音色なんだから良かんべぇ!」でしかない まさにその通りだと思います。 日本人のイメージと昔の日本のスピーカーのイメージとメーカーに期待する音が、お国柄っということになるのかな?っと回答をもらっていくうちに思いました。

関連するQ&A

  • 小型スピーカー 予算2万円前後で

    小型スピーカー購入を検討しています。 BOSEのサウンドリンクより軽いのを探してます。 予算は2万円前後。 おもちゃっぽいのより、できたら試聴して買いたいです。 スピーカーは日本、アメリカ、ドイツ製品が好みです。 日本に来てないオーディオメーカーも比較検討してます。 大きさはエレコムのフラップ付きスピーカーLBT-SPTR02AVBR、ハーマンの ESQUIRE MINIくらいが良いです。 エレコムは家電量販店で試聴してみてあまり好みじゃなかったのですが、軽くてカバーもついてるのは良かったです。 ハーマンや、色んなスピーカーが試聴できる店舗があればそれも教えてください。 東京なので秋葉原とか行けばあるんですかね。 夏に長旅をするので暇を見つけては探してます。 よろしくお願いします

  • パッシブスピーカーVSアクティブスピーカー

    こんにちは。 PC用のスピーカーを探しています。 最初は小型のデジタルアンプ(中国製)+パッシブスピーカー(5万程度) の組み合わせで行こうかとも考えていましたが、 アンプ内臓のスピーカーにもいいものがあるということを知って気になっています。 具体的にはJBLのLSR2325PやタンノイのReveal 501Aなどです。 特にJBLの方はアマゾンでも価格コムでも評判が素晴らしいので、 とても気になっています。 ただ、スタジオモニターということでオーディオの店には置いていませんので 試聴はなかなか難しいです。 そこで質問です。 一般的にアクティブスピーカーとパッシブスピーカーを比較した場合、 どちらのほうがコスト面、音質面で有利とかはありますか? JBLの音は結構好きな方ですが、こちらの製品はモニターということで、 オーディオ用とはまた違った傾向の音のようです。 それを差し置いても、同じコストで高音質が得られるならこちらのJBLのものを注文してしまおうかと思っています。 よろしくお願いします。

  • 良い音質のスピーカーは?

    最も良い音を出すスピーカーってなんでしょうかね?メーカーはB&W、BOSE、FOSTEX、JBL、ONKYO、DENON、ケンウッド、ビクターなど他にも様々ですが。自分は初心者ですが、BOSEがかなり良いとは聞いた事がありますが、ここが一番というメーカーはどこでしょうか?またそのメーカーならこのスピーカーがオススメというのは?とりあえず値段はおいといてということで。 では皆様どうぞ宜しくお願いします。

  • イヤホンの音質と車のスピーカーの音質の違い

    ジープコンパス(ロンジチュード)のスピーカーを標準品からJBL,BOSE,Infinityなどの高級スピーカーに替えて,さらに外部アンプを取り入れたら、音は劇的に変わるでしょうか?予算は15万円ほどです. ちなみに,これまではPCに(2万円くらいの)イヤホンを差し込んで音楽を聴いており,車では音楽を聴いていませんでした.今日初めてジープコンパス(ロンジチュード)に乗って音楽を聴いたら,PCから出力した音をイヤホンで聴くよりも,ジープのスピーカーからの音の方がとてもチープな感じでがっかりしました. ジープの内部アンプを外部アンプに替えて,さらにJBL,BOSE,もしくはInfinityのスピーカーに替えると,劇的に音は変わるでしょうか?最低限,イヤホンの音質以上は欲しいのですが,期待できるでしょうか? よろしくお願い致します.

  • スピーカーについて

    JBLのCONTROL1 XtremeとBOSEの101MMではどちらが優れたスピーカーでしょうか??私的には音がクリアで透明感のある音を追求しています。

  • スピーカー選定

    まず、スピーカーの3wayは音に締りが無いと言われていますが、3wayの中でもバランスが良く、締まりのある音を鳴らしてくれるのはJBLではないかと思いました。 下記(1)~(6)を検討しているのです。 私のアンプはDENON PMA-2000IIIです。 どのスピーカーが私のアンプに一番合うと思われますか? 私の良く聴く歌手は倉木麻衣さんです。透き通るような音と高音が重要になります。 現在使用しているスピーカーはBOSEの501Zなのですが、それよりも格上の音で、それよりも透き通るような高音ならば結構です。 ロックも聴きます。BOOWYなど。 (1)4312 (2)4312A (3)4312XP (4)4312M (5)4312MII (6)CF120

  • 小さいスピーカーの実力は?

    最近小型のスピーカーが市場を出回っております。 技術の進化、住宅事情等で小型化されてきているのだと思いますが、音の広がり、迫力等の面で、さすがに大きなスピーカーにはかなわないと思います。 ONKYO DENON BOSE などのメーカーで小型のスピーカーが高価な値段で売っていますが、 実際に視聴したことがないのでわかりませんが、音はきれいで繊細になっているのだと思いますが、音の深みとか広がり、迫力などはどんな感じなのでしょうか?

  • アメリカ アンプ スピーカー 電圧

    アメリカに二年ほど住む予定ですので  家のステレオセット(とりあえず アンプ とBOSEのスピーカー)を買おうと思うのですが アメリカは110Vなので日本に帰ったときつまり100Vniなったとき そのアンプ スピーカは使えるのでしょうか?よろしくお願いします

  • OTTOのスピーカーとBOSEのスピーカー

    皆さんに相談です。私はテクニクスにSU-A707のアンプとOTTOのHIGH FIDELITYというのと、BOSEの301を使っているのですが、BOSEよりOTTOの方が音がいいような気がします。OTTOのスピーカーはもらい物なので詳しいことがありませんが、これはいいスピーカーなのでしょうか?BOSEのほうが音がよくないのはアンプの相性などもあるのでしょうか?アンプの出力は40+40です。

  • アンプ、スピーカー購入考えております

    音楽は好きでしたが、オーディオに関して完全に初心者の者です。 アンプに、BOSE プリメインアンプ 4702IIIを購入いたしました。 スピーカーに何を買うかを迷っております。JBL、BOSEなどを考えております。 質問を箇条書きにて書きますので、どうかご教授をお願いいたします。 (1)JBL モニタースピーカー 4312D(ペア)は上記アンプで鳴るのでしょうか? モニタースピーカーとは、スタジオなどで使用するためのものなのでしょうか? (2)スピーカーに関して、2way、3way、フルレンジ、モニタースピーカーなどの違いを教えていただきたいです。 (3)現在CDプレイヤーは、SONYのミニコンポを使用しております(JMD-77)が、これは使えるのでしょうか?別にプレイヤーを購入したほうがよろしいでしょうか?上記アンプに対してお勧めの物はありますでしょうか? 以上に関して、教えていただきたいです。

専門家に質問してみよう