- ベストアンサー
オーディオは1か所でいい?
音楽を聴くシステムは何個もあっていいが、 聴く場所は2か所もいらないのではないか。 っと同居人に言われました。 仕事場にメインのシステムがあるのだから、 それでいいのではないかっというのです。 そうすれば家のオーディオシステムにつかうお金を メイン1本に絞れてるというのです。 しかし・・・私は仕事場のシステム1本の時でも、 なんだか散財してましたが・・・。 リスニングシステムを2か所以上に 置いている人っていますでしょうか。 マンションを借りてオーディオをやっているだとか。 私は、同居人が言っていることは理解はできますが・・・ なかなか踏ん切りがつきません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして♪ と、言いますか、すでにご存知だと思いますが、私の場合は自宅兼店舗で、その範囲に通常聴く状態が3カ所、保管状態で設置すれば再生出来るという場所が他に2箇所存在します。 保管場所は別として、いつでも利用出来る状況では、それぞれ全く性格が違うサウンド環境を構築していたりします。 最上のサウンドにつっぱしれば、確かに多数のシステムを運用するより、一つに絞って理想機器を。。という考え方は間違いでは在りませんネ。 でも、私の様な優柔不断で多岐に渡る好きな事が多いと、それぞれ違うサウンドを得られる複数のシステムが欲しく成ります。 そして家族や従業員さんに聴こえる範囲では、FMラジオを適度な小音量で流しっぱなしにしていて、「電気代が、、、」という事を言われた事が在りますが、ソレ以外の事ではなにも言われたとが在りませんねぇ。。。。 (むしろ、最近は「新しい違う音のスピーカ、造っていないの?」って。。。。おそらく、陰ではアレコレ言っているんだと思いますけれどねぇ、苦笑) 「釣り」が趣味の人であれば、釣り竿等の道具は非常に多くの物を用いて、その場所、その季節に合わせた多様性に対応出来る「道具」を使い分けて楽しみます。 オーディオ環境も、場所により、気分により、違うサウンドが得られる、多数のシステムを構築しても悪くはないと思いますよ。 (ただ、趣味人じゃない人には、なかなか理解してもらえないのは、間違いない事実です。車が好きな人が複数の車を購入するのと似てますね、趣味人では無い人に言わせたら、何台も飼うよりは本当に欲しい最高の高級車を1台買えばイイじゃん、って事。) まぁ、趣味人の実用的な部分を大きく逸脱し、多数の機器を単に所有/収集というコレクターになると、もはやオーディオファン/オーディオマニアという趣味人の常識からも、少し違うんじゃないか、という意見が出てくるとは思います。 趣味/道楽という分野は、多少は家族等の理解を得られない面が在りますが、大きな迷惑をかけない範囲で理解(アキラメ??)してもらましょう。ネ♪
その他の回答 (2)
- HAL2(@HALTWO)
- ベストアンサー率53% (2352/4412)
同居人さん、矛盾していますよ(^_^;)。 >音楽を聴くシステムは何個もあっていいが、 …… >そうすれば家のオーディオシステムにつかうお金をメイン1本に絞れ…… あれれ、Main 1 本と言うことは「System は 1 つだけにしなさいっ!」ということでは(^_^;)? 寧ろ、理想は逆でしょう。 >リスニングシステムを2か所以上に置いている人っていますでしょうか。 Portable Audio System というものは Listening System を 2 カ所どころか何処にでも置ける System です。 但し、持ち運びに不便な大きさや重量では困るので、軽量小型という制約がかかり、機能別に分離させずに統合型の IC Chip を採用したり、電源を充電池駆動と AC Adapter のみにするといった方式を採用することから大型 System に較べて安価な代わりに質的に不利な構造になってしまいます。 Note PC と同じぐらいの大きさの筐体に大容量充電池と機能別にきちんと分離させた IC Chip をぎっしりと詰め込んでン十万円なんて値段の DAC 内蔵 Portable Amplifier と Source Player にする Note PC、耳の前方に超小型 Speaker Unit を配置するような Headphone か 3~4inch 径 Full Range または 2 Way Speaker Sytem と Canal 式 Earphone とを鞄に詰めて持ち歩くのを苦としないのであれば 1 つの System を何処にでも持って行けるということになるのかも知れませんね。 実際、私は総重量 10kg を超える BOSE AWMS-VIA を草津温泉まで担いで持って行き、戸外で音楽を愉しんだ事があります。 AWMS-VIA は会社に持って行ったり国際展示場に持って行ったりとあちこちに担いで行ったものですが、満足の行く音色を奏でる Speaker System としては当時はこの辺りが小型化の限界かなという気がしていました。……但し、電気回路部は安価な統合型 IC Chip で作られた代物ですので Main System にするには勇気が要りますが……(^_^;)。 今ならばもっと Compact で、電気回路部も納得の行く構成とした Portable System を作る技術が充分に確立していると思うのですが、市場の Needs がないのでしょうね(^_^;)。 Audio Systemって、音の善し悪しと利便性の他にも「所有する満足感」みたいな価値観も重要な要素になっているものですので、Tuning に相当な苦労を強いられる癖のある音質や性能しかないのに無駄に大きくて滅茶苦茶高額の製品でも所有する喜びの方が勝るというものが数多くあることから Almighty にこなせる高性能な Portable System 1 つだけで済ますわけには行かないものですよね。 私の場合も BOSE AWMS-VIA の方が音質も利便性も遙かに勝っていたにも拘わらず、McIntosh C34V と DENON DVD5000N を手放す気にはなれず、自室で自作 Speaker System を駆動するのに使い倒しました。 Headphone で聴く限りは DENON DVD5000N に CD を Set して McIntosh C34V の Phone 端子に SONY MDR CD900ST を挿した方が遙かに勝る音を得られるのですが、Speaker System から音を出す分には広い部屋で別途 Power Amplifier を介して大型 Speaker System を駆動するのでもない限り BOSE AWMS-VIA に敵いそうもありませんでした。……少なくとも McIntosh C34V に繋いだ BOSE AM5MkIII では全然歯が立たず、BOSE AM5MkIII は分解して自作 Speaker System の部材にしてしまった程です(^_^;)。 「BOSE AWMS-VIA の電気回路部が AC 電源駆動時には Style Audio CARAT TOPAZ Signature と同等の DAC に 12AX7A または 12AU7A 真空管 Pre'-Amp' + Class D IC Power Amp' 及び OPA2604 または OPA627 Chip の Headphone Amp' になっているとしたら、それ 1 台だけで満足できるか?」と言えば……やっぱり無理っす(^_^;)。 IC Chip も真空管のように Socket 式で交換可能とし、内蔵 Speaker 駆動だけではなく外部 Speaker も駆動できる Speaker 端子を持たせてくれればこれ 1 台で済ませられるかも知れませんが、Speaker 端子が欲しいということは 2 Set 目、3 Set 目の Speaker System を持つということですし、真空管や IC Chip を入れ替えるという事は実質的に複数の System になるということですものね……勿論、各々の Speaker System がある部屋に AWMS-VIA を担いで行きますから聴く場所も複数箇所になりますよね(^_^;)。 Audio に興味のない人であれば「音楽が聴ければ小型軽量で良い」とばかりに iPhone みたいなものと Earphone で全てを済ませられるでしょうが、そうは行かないのが Audio Mania でしょう(^_^;)。 素敵な Audio Life を(^_^)/
お礼
回答ありがとうございます。
補足
矛盾っというか・・・(笑)。私の質問内容が良く分からないですよね。 NO.1様の回答もちょっと勘違いをしているみたいですし・・・。 各部屋にラジカセを置くことに同居人はなにも否定はしていないんです。 小さいサブシステムは、トイレにあったとしてもなにも言われません。 ただ、メインのシステムは2か所に分けて置く必要がないだろ。っということです。 私はあえて家はPCオーディオ、仕事場はLP専用にして、家でオーディオを所有する言い訳をしていたのですが、そろそろ限界かな。っと思っております。 各部屋に趣の違うオーディオ機器をそろえている人とかもいるのかな。っと思って質問をしました。 その場合、どこかの部屋に集中してしまうものではないかと思うのですが、そんなことはないのかなぁっと思いまして。 家のシステムを全部うって、BOSEのAWMSIIを買っちゃおうかなぁ・・・。 私のwave radioでは、ちょっと物足りなさがありますので。 でも、全部売っても無理ですね。 私がマニアじゃなければ、こんなことで悩まないのですが・・・。 それかお金があれば悩むことでもないですよね・・・。
- toiawasedesuyo
- ベストアンサー率15% (735/4707)
54歳 男性 オーディオは凝ると色々ありますよね やはりちゃんとしたスピーカで聞きたいですかね~? 家が広くてオーディオ専用ルームがあればその部屋はシステム 他の部屋で聞きたければ無線で飛ばす方法があります 完成品で売ってますので難しくないですよ ちょっと音質の良いラジカセで受信すればどの部屋でも聞けますよ 良いラジカセとは音質の調整が出来るタイプです 外でも大丈夫です 庭があるならコーヒでも飲みながら気に入った音楽聞くのは最高です
お礼
回答ありがとうございます。
補足
うちは狭いですし庭もありません。 そして仕事場は歩いて40分以上かかります。 でも家ではBOSEのwave radioで十分だろうといわれています。 回答内容のような優雅な生活が送れていれば、こんな質問はしないです(笑)
お礼
回答ありがとうございます。
補足
ご自宅兼店舗とは知らなかったです。 通常聴く状態が3か所。予備が2か所。うらやましい環境ですね! やっぱりスピーカービルダーの方は各部屋にシステムがあるものなのでしょうか。 でも、このシステムが一番好みだから・・・っといって偏ることはないですか? 私も同じ家なら言われなかったのでしょうが、仕事場と家で結構離れているので、仕事が終わってすぐに帰宅すると、仕事場のシステムを聴くことがないので、同居人にしてみたらそれは無駄に見えるんでしょうね。 ところで、従業員さんが電気代の心配をしてくれるなんてありがたいですね(笑) そろそろ新しいスピーカーを望んでいるのはないですか? 釣竿や車のたとえ、すごく分かりやすいです。なるほどなぁっと思いました。 私は釣りを知らないのですが、釣りが好きな人もオーディオに似て「底なし」に感じますね。 親父が一時期ハマっていて、それを見ている時によくもまぁ次々と欲しいものがでてくるもんだな・・・っと思いました。 竿意外にも釣り関連の物を次から次と欲しがってましたね。 つりに興味がない私は、海に糸をたらしていれば、2980円の竿も10万円の竿も同じだろっと思ってしまいます。どうせ釣れる魚はホッケやカレーの小さいものなんですから、竿が折れることなんてありえないでしょうし。 これが、オーディオに置き換えると、理解されないのは当たり前ですね(笑) 同居人もたぶん諦めてるんだと思います。 「いくらシステムがあってもいいけど」っと言っている時点で私の性格を理解してくれていると思っています。その代りやるんなら「1部屋」にしてっというアドバイスなんだと思います。 家族の理解を得るのが最もむずかしいですね。