• ベストアンサー

Corei7が必要な用途とは

wormholeの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1624/5664)
回答No.3

(1) 「どうしてもCore i7でないと困る」というゲームってありましたっけ? アプリに関しても「どうしてもCore i7でないと困る」というものは私は知りません。 処理速度などの観点でCore i7であることが望ましいアプリなら知ってますが(映像処理や科学技術演算関係とか)。 ゲームに関してはHTTがないCore i5の方がいいこともありますし。 (2) 「インターネットやるだけ」というのが「ネットサーフするだけ」というのであれば変わらないと思います。 (3) いわれている「体感的な速さ」というのがWindowsの起動速度やアプリの起動速度の話であれば、そうでしょうね。

alien5
質問者

補足

ありがとうございます。 いまはほとんどネットサーフするだけです。あと、動画の視聴とエンコードもやりますが。それと地デジも見ます。ただビデオカードの2枚差しで、モニターは3台つないでます。 現在の使用環境は、Core2Quad Q6600 Win7 32bit メモリー4GBで不満もないのですが。もうだいぶ古いものですから。

関連するQ&A

  • Corei7とCore2Quad

    OSがXPやWin7だとして、CPUがCorei7とCore2Quadとでは体感的な差はあるでしょうか。 (1)インターネットやエクセルをする程度では差なんて無きに等しいでしょうか。 (2)動画のエンコードどかならやはり早いですか。 (3)起動にかかる時間はやはり早いですか。 (4)もし(1)(2)(3)が変わらないなら、Corei7のメリットとは何でしょう。 消費電力が少ないくらいでしょうか。 今パソコンを2台もってまして、両方XPでPentium4 2.26GHzとCore2Quad Q6600 2.40GHzなんですが 動作の軽さはまったく変わりません。 また動画のエンコードでも、かかる時間はほとんど同じです。ちがってもわすか数分程度です。 差を体感する時といえば、ウイルスソフトでウイルスチェックをしながら他の作業をする時くらいです。やはりそんなときはCore2Quadなら他の作業をやりながらでもほとんど負荷を感じることなくできます。 使用するアプリによってもちがうでしょうが、一般論として、皆さんのご意見をお聞きしたく。 よろしくお願いします。

  • corei5 750とcorei7 860について

    パソコンの購入を検討していますが、corei5とcorei7で迷っています。 corei7のHT機能(4コアを論理上8コアとしてOSに認識させる) というのは実際にパソコンをどんな使い方するときに有利なんでしょうか。調べるといろいろなサイトに、性能テストの結果グラフなどが、掲載されていて、corei7がいい成績を残しています。これはそのまま、普段の私の使い方(ネット閲覧やDVDや動画鑑賞、ミディアムクラスの3Dオンラインゲームくらいかな)でも体感するくらいcorei7は速いのでしょうか?(ビデオカードは、今使っていないGeForceGTX260があるのでこれを利用しようと思っています)

  • corei3かcorei5にするか迷ってます

    回答よろしくお願いします。 ノートパソコンを購入予定なのですが、CPUを第二世代corei3か第二世代corei5にするかで迷っています。ゲームやエンコードはする予定もなく主にネットで動画を見たりDVDを再生したりphotoshopで 絵を描く(趣味レベル)ぐらいなのですがcorei3でことたりるでしょうか。corei5にするとゲームやエンコード以外で何かメリットはあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • corei5と7はどのくらい性能的に違うんですか?

    パソコンが壊れてしまいWindows8が発売されようとしているにもかかわらず、急遽買おうと思っているんですが、 Corei5とcorei7で性能的にどのくらい違うのでしょうか? 使用環境は、ゲームなどはしませんが、 スカイプ、Itune,ニコニコ動画の実況3画面、クルーズ、CravingExplorerの使用、GoogleChrome4画面同時起動、ワード・エクセル起動、サンダーバード、P2P地震ソフト、ウイルスバスター2012、 等が常に起動した状態で、さらにドリームウィーバーも起動していることがあります。 今買おうと検討しているのは Acer Aspire AM3985 AM3985-H78F [ブラック] http://kakaku.com/item/K0000393173/spec/ か Lenovo Lenovo H520s 47462SJ [ブラック] http://kakaku.com/item/K0000389989/spec/ です。 Windows8がでれば、corei7を上回るCPUが安価ででるかもしれませんし、 8月中に買わなくてはいけないので、かなり不利な状況な気がしています。

  • Corei7-860とCorei7-3770K

    今までCorei7-860のパソコンでAVCHD動画編集やRAW現像をしていましたが、 最近、3630万画素のRAW現像を始めた所、遅さを感じてきたので Corei7-3770K搭載のBTOパソコンを検討しているのですが この2つのCPUの能力の差は一体どれくらいなのでしょうか? Corei7-860では3630万画素のRAW画像1枚を現像するのに処理内容にもよりますが 4~5秒から10秒近くかかる事もあります。 現在のシステムは… Windows7/64bit メモリ8GB 現在グラボはGeForce9800GT 512MB(PCI-E2.0) それと WinFast PxVC1100 Photoshop CS5 Premiere Pro CS5.5 感覚的に分かりやすい様な表現でご教授頂けたら幸いです。

  • COREi870の温度について

    COREi870を使用しています。 通常は35~41度ですが、画像のエンコードを行ったところ97~99度になってしまいました。 驚いてエンコードを中止しましたが、そのまま実行を続けても大丈夫でしょうか? CPUクーラーはCPUについてきたオリジナルを使用しています。 オーバークロックは行っておりません。 市販のCPUクーラーに替えた方が良いでしょうか? スペックは以下の通りです。 CPU:COREi870 Mother:MSI P55A-GD55 Memory:8GB OS:Windows7 Ultimate 使用ソフト:Core Temp0.99.8 AVS Video Converter 6

  • corei5 2400の購入を考えています。

    現在、 CPUをE8400、マザーはギガバイトのGA-E7AUM-DS2H OSはXPを使用しています。 なんとなく遅いような気がして システムの変更を考えています。 corei5 2400で、組み立てよう考えています。 当然マザー、メモリーから変えなければいけません。 OSは会社もXPなのでXPでいくつもりです。 劇的に早くなるのでしょうか? SSDにしてWin7にした方が早くなるよとも聞きましたが ギガバイトのGA-E7AUM-DS2HがWin7に対応していないようなので 使用はゲームを少し、動画編集、オーバークロックはしません。 ネット、DVD、ブルーレイ鑑賞等に使用します。

  • CPU:corei3-2310mのオンボード

    CPU:corei3-2310mのオンボードってインテル HD グラフィックス 3000ですよね? 2Dゲーム、動画鑑賞、ネットに使用します。 今使っている5年前のPCのCPU:CeleronMのオンボで最近の2Dゲームがインストール出来ませんでした。 「ピクセルシェルダー2.0に対応していません」と表示されました。 今回買うcorei3-2310m搭載ノートPCでピクセルシェルダー2.0に対応しますか? 性能比較表→http://hardware-navi.com/gpu.php ※参考に

  • Corei7への対応について

    現在でのハイスペックPC登載CPUに属するCorei7ですが、これに完全対応と言っているフリーのLinuxディストリビューションは何でしょうか。ubuntu 8.04 では引っかかりました(何とか起動はするもののXが出てこない)。購入したときVistaのHomeEditionが付いてきました。それがベストだと困るんです。サーバ目的で購入したのでVistaを潰してLinuxにしたいもので。それとも何か他のOS(Solalis?)でも良いです。Corei7ネイティブのOSということです。なお、マザーボードのチップ番号など、細かい対応も調べる必要があるかも知れませんが、それだと10数年前のLinuxの状況に逆戻りなのであまりうれしくはないです。 以上、よろしくお願いします。

  • corei3搭載のゲーミングノートPCはありますか

    現在デスクトップでゲームをしているのですが、もう卒業しました。 していたゲームはBF3 CoDBO2 スカイリム などです。 最近あまりやらなくなったのと、近々引越しを予定しています。 なのでデスクトップPCを持って行くのは辛くて・・・ そこでノートPCに買い換えたいのですが、軽くゲームが出来て安いノートPCはありますでしょうか? 現在のPCはCPUではなくGPUに負荷がかかるゲームをプレイするのでCPUの性能を落とし、グラボの性能だけを上げています。 簡単なスペックは以下です。 CPU AMD A8-5600K(OCはしていません) グラボ GTX660 メモリ 16GB HDDのみでSSDは搭載していません。 モニターは21.5をフルHDでデュアルで使っています。 上記のようにCPUが少し足枷になるような状態でグラボの性能だけを上げプレイしていました。 もう上記のゲームをプレイする気はないのですが、先日CoDゴーストを購入してしまいました。 ですので普通のノートPCではなく、ゲーミングノートPCを購入したいのですが、僕のPCみたいにCPUの性能が低く(corei3など)グラフィックの性能が高い(内臓ではなくGeForce搭載)ノートパソコンはありますでしょうか? やはり、こんなわがままな構成は自作PCでしか不可能なのでしょうか? 予算は少なく、出来れば4万円台高くても5万円しか出せません。 (http://kakaku.com/item/K0000268095/spec/) このような性能だと助かります。 現在のPCはDSP版ではないのでOSはあります。 ちなみにやりたいゲームの最低動作スペック、推奨動作スペックは以下です。 最低 「OS Windows 7 64-Bit / Windows 8 64-Bit CPU Intel Core 2 Duo E8200 2.66 GHZ 又は、AMD Phenom X3 8750 2.4 GHZ以上 メモリ 6GB以上 GPU NVIDIA GeForce GTX 450 又は、ATI Radeon HD 5870以上」 推奨 「OS Windows 7 64-Bit / Windows 8 64-Bit CPU Intel Core 2 Duo E8200 2.66 GHZ 又は、AMD Phenom X3 8750 2.4 GHZ以上 メモリ 6GB以上 GPU NVIDIA GeForce GTX 550 Ti 又は、ATI Radeon HD 5870以上」 回答よろしくお願いします。