• 締切済み

結婚相談所では結婚相手が選べなくなる?

KONIMIXの回答

  • KONIMIX
  • ベストアンサー率28% (136/476)
回答No.6

50代既婚男性、お見合い結婚です。 >結婚サービスや相談所等に素敵な女性は多いですか?< 難しいです。 何故なら、何を持って「素敵な女性」」と言うか判らないからです。 私に取って「素敵な女性」であっても、貴方に取ってはどうか分からないからです。 逆もあり得ますね。 >多分色々と目移りして結婚相手が選べなくなる?< 何故決められないのか? それは「比べる」から「次に期待する」からです。 Aという女性と会ったとしましょう。 同時進行でBという女性とも会ったとしましょ。 Aさんはここが良いけど、ここが駄目。 Bさんはここが良いけど、ここが駄目。 決められませんよね。 もしかしてCさんと会ったら、Cさんが一番良いかもしれない。 次に期待しますよね。 「決められない」と言うのは、こういう事です。 私はお見合いがメインでしたが、決して同時進行はしませんでした。 この女性は自分に取ってどうなんだろう? 結論が出るまで決して次の方とは会いませんでした。 それが良かったのか悪かったのか。 結婚したのは45才の時です。 家内と結婚出来て良かったと思っています。 もし、同時進行していればもう少し早く結婚出来たかもしれません。 でも、家内との結婚した様に幸せだったかどうかは判りません。 答えは一つではないと思います。 結果は自分の選択した先にある物です。 結婚相談所や結婚サービスを利用した方が良いのか駄目なのか? 誰にも判りません。 ですから、貴方がやってみようと思う事はやれば良いと思います。 駄目だと思ったら、辞めれば良いだけですから。

関連するQ&A

  • 求める結婚相手は高望み?

    今春に海外勤務から戻った上場会社の32歳の男です。現在地方在住です。 国内に残っていた友人・知人達(海外赴任前に付き合っていた彼女や女性の友達も含め)は漏れなく結婚していましたので少し焦りはじめました。 そろそろ浦島太郎状態を脱して結婚したいなと思うのですが、現職場の同僚は既婚者のみで出会いがありません。地縁・血縁もない場所なので紹介も期待できません。 ここ3年の出来事を見て婚活とうものを知り興味をもちました。 転勤(今後は国内勤務が続く予定)があるので専業主婦か家事優先でパートしてもらえる女性を希望ますが、需要はありますか? ここ3年で女性の求める条件が厳しくなったと先輩女性(既婚)から聞き不安になっております。 年収750万円 身長168 容姿 並 長男(会社員の弟あり) 貯金 3000万円 希望 専業主婦か家事優先でパート勤務してもらえる女性(同世代ぐらいまで) 高望みになっていますか?

  • 昔ながらの内助の功をしてくれる結婚相手を探したい

    男性35歳、ある上場会社に勤める会社員です。先月頭、6年ぶりに海外から帰国してきたところで、やっと時差ボケも収まったのかな?という状態です。 少し感覚がボケているかもしれませんが、教えてください。 外国人が増えて以前と景色が変わったなとまだ感慨にふけっている日々ですが、道行く家族連れを見るにつけ、そろそろ結婚し落ち着きたいと思っています。私は海外駐在前に彼女が居ましたが、付いて来てほしいとプロポーズするも振られてしまった恥ずかしい過去があります。 帰国前後に友人や仲の良い元部署の同僚と連絡を取っておりますが、皆既婚で子供がいたりして羨ましい状態、独身者はバツがある友人を除いておりません。 そんな羨ましがっている私を見てか? 友人達が奥様の友人や後輩等を紹介してくれるという話が複数来ており、好きなタイプ等を聞かれております。 (1) 歳下の女性 (2) 非喫煙者の女性 (3) 正社員経験のある女性 (4) 転勤に同行可能な心身の強い女性。 (5) 専業主婦や働くならパート主婦で、家事優先の内助の功をしてくれる女性 上記希望を伝えるのも、 友人達皆から「まあ専業主婦もOKなら多数の心当たりがある。しかし(5)の内助の功の部分だけは厳しい。昔と違いそんな女性は殆ど絶滅危惧種。」と言われました。 また最近結婚した公務員の友人は『男女平等(今は女性優位?)だし転勤族は不利。それは妥協するしかないねえ。』とばっさりで、はたと立ち止っています。 昔よく見られた、専業主婦や家事優先でパート勤務をしてくれる女性(内助の功を考える女性)はもう少ないですか? NHKの朝のドラマ(確か水木しげるの話だった?と思う)もあったので普通と思っていたがドラマの中だけでの話ですか?。 何年か前より婚活(すいません、詳細にはどんな活動かまだ理解していません)をする人が増えたと聞いていますがそんな女性はまだいるのでしょうか? 私の状況。 年収750万、貯蓄3000万(円安万歳)、身長172、容姿は並。 【あなたにはその価値はないという回答は無しでお願いします。】

  • 結婚できない彼女と別れる

    現在社会人4年目の会社員です。今年中に海外転勤をする可能性が濃厚です。赴任先は日本からかなり遠く、時差は半日あります。期間は二年です。私には現在半年お付き合いしている彼女がいます。彼女は大学生で、今年就職活動です。自分の転勤の辞令が彼女の就職活動が佳境のときにでてしまいそうなので、早い段階で今後どうするかを決めたいと思っています。 私自身の気持ちとしては、海外転勤についてきてほしいです。交際期間は短いですが、その期間私自身仕事で思い悩むことがあり彼女には支えられました。年下なのに、懐が深く頼りがいのある彼女です。彼女と結婚したい思いはありますが、タイミングが厳しいです。 彼女も将来的には私との結婚を考えているようですが、やはり今の段階で結婚には踏み切れないそうです。彼女はかなり高学歴ですし、三年ほど社会人経験をして自立してから結婚したいそうです。それか、一年二年社会人経験をつんでから、また駐在になるということであれば、一緒に行って語学の勉強するのもいいかなと思っていると話してくれました。それでも今回の駐在にはやはり同行できないそうです。しかも、彼女はこれから就職活動、就職とめまぐるしく環境は変わるだろうし、そんななかで日本と時差が十二時間もある国で遠距離恋愛を続けられるとは思えません。自分としても、彼女のことを縛りたくないです。 今回の二年の駐在には同行できない、遠距離も現実的に考えて難しいということであれば、もう別れたほうがいいのでしょうか。まだアジア圏内の国だったら事情は違ったと思うのですが、さすがにフライトで30時間かかるような国なので甘い夢は見られませんし、時期も彼女の人生の大きな節目のときなので、別れたほうがよいのか。 彼女は、この件に関してかなり冷静で、「一緒にいたいし別れたらすごく辛い。未練も残りそう。でも私もこの先大きく環境が変わる。たぶん就職して環境変わったら、そのうち大丈夫になると思う。」と言っています。

  • 中国人含めた結婚相談所

    結婚相談所は、ノッツェ、サンマリエなどあるかと思いますが、 相手が日本に在住の中国人女性を対象とした結婚相談所はありますか。 過去中国駐在3年間した経験あり、近々また中国赴任する予定です。 できれば帯同で考えているので、日本に住んでいる中国の女性と知り合いたいと考えています。中国にいる中国人ではなく、日本に住んでいる中国人向けの結婚相談所ありましたら教えてもらえますか。 よろしくお願い致します。

  • 優良結婚相談所教えてください。

    27歳 独身男性です。 女性が無料で、男性が有料の 優良結婚相談所は、エキサイトがいいと 知人から聞いたのですが、そうでしょうか。 女性が無料ですと、証明書などは、きっちり確認できるのでしょうが、 さくらもいそうで心配です。 また、だれかれでもいそうで、不安です。 女性も、男性も有料の優良結婚相談所が、 あれば、ネットの結婚相談所に限らず教えてください。 仕事上、2,3年で全国転勤なので全国規模のほうがいいのですが。。

  • 結婚相手に若さってそんなに重要なんですか?

    ※男性限定の質問です 婚活中の29歳独身女性(1人暮らし、OL正社員)です。 素敵な男性と付き合えるように頑張っているのですが 年齢で差別されてる感じがするので親友や兄弟に相談したら 「そりゃ若い方がいいに決まってる」 「並みの男ならまだしも、モテそうな男なら若い女を選べる」 「27歳過ぎて独身の女は性格がキツイから結婚したくないだろ」 「●●ちゃん(私)は理想が高い。そんないい男なら女にも色々条件を付ける」 など言われました。 男性に質問なのですが (1)結婚するなら若い女性の方がいいですか?それは何故ですか? (2)27歳過ぎて独身の女性は性格がキツいイメージがありますか? (3)素敵な男性は女性を年齢で差別するのは当然なのでしょうか? どうか、本音でお願いします。

  • 50代の再婚相手は、結婚相談所で見つかりますか?

    50代の再婚相手は、結婚相談所で見つかりますか? 友人女性(バツイチ)が再婚を希望しています。 誰か紹介してほしいと言われても、独身の知り合いがいません。 知り合いがあったとしても、安易な紹介はできません。 そこで、結婚相談所に登録するように勧めようと思いますが、 費用もかかることなので、ちょっとためらっています。 どこかのブログで女性会員ばかりで男性会員が少ないと読んだ記憶です。 結婚相談所には、50代も登録しているのでしょうか。 何らの情報をお寄せください。 (パソコンはできないので、ネット系は無理だと思います)

  • 社宅と借上げマンション

    もうすぐ転勤で東京に帰る予定です。(現在海外在住です) 数少ないながら社宅が有り、練馬区にある社宅が候補にあがっています。約100平米で家賃がおよそ3万数千円+駐車場代1万円弱の自己負担の見込みです。夫の会社は全国規模の転勤有りなので、社宅ではなく借上げマンションが主流です。なので、借上げマンションも上限はあるもののその範囲内で選べば社宅と同額の月々3万数千円(+駐車場代)で済みます。 夫は練馬区の社宅に心が揺れているようですが、私は体を悪くしている実父のお世話が出来るような距離(千代田線沿線)に借上げマンションを借りたいです。私の実家は千葉県の松戸です。練馬からは車で片道約2時間。子供を幼稚園に預けている間に往復4時間かけて行ける距離でもなくなってしまうので、せっかく東京勤務であれば社宅を諦めて貰えたらと思っているのですが・・・。夫は東京駅勤務なので練馬は交通の便も悪いし、家賃補助も借上げマンションとそう変わらないとなると、社宅の利点があまり無いと私は思っています。 社宅の魅力、悪いところ、借上げマンションの魅力、悪いところ、など、夫を納得出来る情報を集めてから、私の希望を伝えようと思います。 どんな情報でも構いません。よろしくお願いします。

  • 結婚相談所でおすすめなところありますか?

    申し訳ございません。年齢は伏せさせて頂きますが、結婚を真剣に考えていて、結婚相談所サービスを使いたいと思っています。 実際私の周りにも結婚相談所を利用した友達もいましたが、転勤の為にすぐに登録した結婚相談所をやめてしまって、詳しい内容はわからないとのことでした。 結婚相談所と聞くと、しっかりした費用やお金がかかりますし、結婚という人生においても大事なことを決めるので、結婚相談所選びを出来るだけちゃんとやって決めたいと思っています。 結婚相談所でおすすめなところってありますでしょうか? 今まで合コンなどもあまり参加せずに、また、婚活やお見合いなども一度もやったことがありません。 今まで異性が苦手で独りで篭ってしまっていた感じですが、真剣に結婚したい、真剣な出会いをしたいと思い立ち、その為にもより自分に合った納得の行く結婚相談所を選ぼうとこちらへ書かせて頂きました。 もちろん一言でおすすめの結婚相談所といっても、費用だったり、サービス内容だったり、紹介内容だったり、または、トラブルがなく安心だったりと、様々な視点があると思います。 今、実際に結婚相談所を利用なさっている方は、どのようにして結婚相談所を選んだのか、その結婚相談所選びのポイントなども教えて欲しいです。 また、私と同じように結婚相談所の入会を考えていらっしゃる方は、結婚相談所のどの部分をチェックしているか、結婚相談所の情報収集として、どういったものを利用しているのかも、おすすめの結婚相談所と併せて教えて頂きたいです。

  • 結婚相談所を変えたら結婚できるのか?

    結婚相談所を変えたら結婚できるのか? 36歳独身女です。 20代後半から結婚願望がありましたが、婚活パーティーや社会人サークルなど参加しても数回で疎遠になる人ばかりで、友達もできず、 35歳になって「もう最終手段だ」と結婚相談所に入会しました。 1年間がんばろう!と活動しましたが、何の結果も出ないまま1年経ってしまいました( ; ; ) アドバイザーさんから、よくお店に来る男性を紹介されたりしますが合う方がいなく 1、2回会って終わってしまいます。 もう続けてもダメそうなので退会しようと思っています。 友人の友人で、「3ヶ月婚」を看板にした短期集中型の結婚相談所で結婚、出産した女性がいて、 友人からその相談所にうつることを強く勧められます。 でも1度結婚相談所で結果が出なかったから 辞めたいのですが、婚活を辞めたら結婚できるわけないですよね? しかも、友人たちは皆子供もいて、 GWなのに会える人もいません。 このまま孤独に歳ばかり取るのは怖いです。 思い切ってまた社会人サークルなどに参加しようかな?と考えますが、 今までさんざん、婚活パーティーや社会人サークルに参加したのにどの人とも疎遠になり 続いたりまた会える人はいないので、 また参加したところでその場限り、誰も知り合いもできないまま虚しく1人で帰ることになりますよね?? また、結婚相談所を変えたら結婚できるのでしょうか?? 連休なのに出かける相手もいない、会う人もいないので、どうしたらいいか?悩んでしまいます。