- ベストアンサー
ナプキンの飲食物の撮影に挑戦!キヤノンのカメラで本物の印象を再現するには?
- ナプキン上の飲食物の撮影方法について、キヤノンのカメラを用いた場合のオーバーな絵になる問題を解決したい。カメラの設定や撮影距離についてのアドバイスを求める。
- キヤノンのEOS-50D ボディとキヤノン:EF-S60mm F2.8 マクロ USMを使用して、ナプキン上の飲食物を撮影する際に問題が発生してしまう。オーバーな絵になる原因と解決策を教えてほしい。
- ナプキン上の飲食物をキヤノンのカメラで撮影する際に、ナプキンの両端の角度が急になってしまい、オーバーな絵になる問題がある。カメラの設定や撮影距離などのアドバイスを求める。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
原因を特定するには実画像その他、情報がちょっと足りないので推測になってしまうのですが、広角めの画角で撮影したことに端を発していると思います。 どこからが“広角”かというのはまた微妙なのですが、概ね35mm判換算の焦点距離で30mm近辺の画角より広く写すにつれ、ディストーション(歪曲収差)・ボリューム歪像(広角歪み)・パース(遠近感。構図の取り方で影響に強弱が出る)といった特徴が目につくようになってきます。 そして広角で撮影する限り、これらすべての要素を排除することは不可能です。 対処法としては、影響が見えづらい(実際に影響はあっても目立たない)構図を探すことが考えられます。 右から左から上方向から、あるいはカメラを斜めにしてみるのもいいかもしれません。 撮影後にPhotoshopその他のグラフィックソフトで修正する方法もありますが、これは画面の広範囲に影響が及ぶので、修正したことによりまた別の問題が生じる可能性を否定できませんので、そこは注意が必要です。 また、広角の影響は画面の周辺部で顕著になりやすいので、最初から周辺をトリミングする前提で全体を中央に寄せて撮影する方法もあります。 但しどのくらい中央に寄せればいいのかはレンズの個性にも左右されますので、実際にやってみて判断することになります。 抜本的な解決策は広角で撮影しない、練習撮影より望遠に寄せた画角で撮影することです。 ただ問題がないわけでもありません。 まず被写体(料理)を練習撮影と同じ大きさに撮影しようとする場合、背景の部分は練習撮影よりも狭くなります。 つまりナプキンの端は切れてしまう可能性が高いということです。 また、被写体は少し小さく写ってもナプキンを含めた全体をという場合は、撮影距離を長く撮って対応する必要が出てくるのですが、これは距離を取れるだけのスペースがないと実現しません。 室内撮影ではこれがネックになることも多いです。 EF-S60mmだと結構な望遠域のレンズになりますから、練習撮影のような問題は回避できるでしょう。 ただ、撮影距離を長く撮れる場所を選ばないと不自由な撮影を強いられることになるかもしれません。 使うか使わないかは別にして、借りられるなら標準ズームも借りたほうがいいと思います。 また、質問の主旨と少しずれますので細かくは書きませんが、三脚が使用できるなら使ったほうがいいと思います。
その他の回答 (7)
- bardfish
- ベストアンサー率28% (5029/17766)
ヤフオクで品物を綺麗に取るテクニック紹介みたいな何処かの記事を見たことあります。 読んで「うん、常識だよね」と思った記憶が残ってます。 その記事では収納ボックスとかタンスのような四角形の写真を撮影すると「台形とかひし形に見えてしまう」という悩み相談の形で始まって解説していくという始まり方だったかと… で、きれいな四角に写らないのは広角レンズだから。画角としての広角ではなく焦点距離での広角という意味。 画角という前提だとセンサーサイズのでかい一眼レフとコンデジではレンズの焦点距離は全然違います。コンデジの焦点距離のほうが短い。 焦点距離前提の話にすると、同じ画角のコンデジの焦点距離というのは一眼レフでは有り得ないくらい焦点距離が短いレンズを使用しています。 焦点距離が短いと、他の方が説明しているような現象が顕著になり、四角いものが四角に写らない。 そこで、前述した記事では「望遠を使用しましょう」というもの。 焦点距離が長くなれば歪みは少なくなります。 これならセンサーサイズの小さいコンデジでも歪みは少なくなります。一度試してみて比較してみてください。 望遠にすると被写体までの距離を取る必要が出てくるのでモノによっては難しいですよね。 そこで目安としてはEOS 5Dのようなフルサイズセンサーのデジカメに実焦点距離が50mmのレンズという組み合わせ。 5Dを用意するのが難しいなら50Dとか60D、Kissでも構いませんがレンズだけは50mmを使用する。 キヤノンだとEF50mmF1.8IIが9千円前後で新品が買えるはずです。 ニコンからも同程度の価格帯の50mmF1.8のレンズを出したんじゃなかったかな? EOS50DにEF-S 60mmF2.8マクロは悪くない組み合わせです。 むしろ標準的な組み合わせ。 もちろん一般の人が使用する場合の話。 巷にはシフトレンズというものがありその手の歪みを補正できるレンズですが高価で扱いに慣れが必要。 あとは被写界深度(ピントがあっている場所以外のボケ)を深く取りたいなら絞り込む必要があり、絞るとシャッター速度が遅くなる。じゃ感度を上げればいいじゃんとなるが上げ過ぎると画質が落ちる。だから感度はあまり上げたくない。 というのであれば三脚は必要になるでしょう。 三脚を使うとなればリモートスイッチもあったほうがいいけど、なければセルフタイマー(2秒)で代用できます。
お礼
お答えくださいましてありがとうございます。 「広角」の指摘をはじめ、撮影にあたって有益な情報ばかりでした。 たいへん参考になります。 ズブの素人なのでカメラやレンズについてはよくわかりませんが、 今後の参考として後で詳しく勉強させていただきます。
- demio
- ベストアンサー率13% (200/1473)
一般的なことであれば、レンズの焦点距離は35mm~70ぐらい(35mmフィルム換算値)で明るい曇りの自然光です、四角い物の端が不自然になるのは撮る角度で大げさになったり気にならなくなったりするので角度や距離はいろいろ替えて枚数を沢山撮ってみることです 近く、離れて、左右上下、これだけ変えるだけで20回はとれますね、それを四方八方あらゆる方向からとりまと、100枚ぐらいなるでしょうね、同じ位置でアングルで連写しても意味ありませんよ、さらに露出を変えると何倍にもなります、写真のうまい人はそれぐらい撮った経験があるので数枚撮っても自然な写真がとれるのです 基本的にカメラの性能はあまり重要ではありませんから使い慣れたカメラのほうがいいです 練習をしたなら、そのカメラで本番もすべきです、わざわざ使い慣れないカメラを借りても練習と同じになるとはかぎりません
お礼
お答えくださいましてありがとうございます。 やはり数百枚は撮らないと、これだと思える写真にはならないですよね。 >わざわざ使い慣れないカメラを借りても練習と同じになるとはかぎりません たしかにそのとおりですね。 自前のカメラでの撮影も検討したいと思います。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
そも自前のカメラレンズは何ミリなのでしょうか? 借用するカメラのレンズと同じ画角? ここからして違っていれば、自前のカメラで写した写真に対しての対策はカメラ(レンズ)が変われば何の役にも立ちません。 そして > フレームに被写体全体がギリギリ入る構図 気持ちはわかりますが、フレーム一杯の構図ではレンズの歪みも目一杯入ってしまいます。 レンズ周辺部は歪みが大きくなりやすいのです。 EOS-50Dの撮像素子は1,500万画素です。これはA3サイズ程度までプリントしても充分な解像度が得られます。 つまり仮にハガキサイズ程度のプリントでよければA3用紙の真ん中にハガキを置き、A3がフレーム、ハガキがナプキン。 これくらいのフレーミングで充分なのです。撮影後トリミングで必要な部分を切り出せば良い。 つまりレンズの中心部(歪みの小さな部分)だけ使って撮影するのです。 ただ「EF-S60mm 」これは換算で約90mmです。 この画角が微妙ですが・・・これはどうしようもないですね。
お礼
お答えくださいましてありがとうございます。 レンズ周辺部に歪みが発生することはまったく知りませんでした。 「レンズの中心部(歪みの小さな部分)だけ使って撮影する」 撮影の際に大いに役立ちそうです。たいへん参考になります。 >この画角が微妙ですが・・・これはどうしようもないですね。 そうですか…。どうしようもないので、ともかくこれでやるしかないですね…。 がんばります。
- hayasi456
- ベストアンサー率40% (2402/5878)
60mmなら程よい遠近感だと思います。 練習で使用されたカメラが一般的なデジカメだと広角なので遠近感が強調されたと思われます。 35mmフィルム一眼レフで同じ被写体を焦点距離を変えて撮影したことが有ります。 参考に http://photozou.jp/photo/list/138850/367874 35mmフィルムの画像の大きさは36×24mmです。 一般的なデジカメの画像素子は10x10mm以下なので広角レンズが付いていいます。 手元のデジカメの焦点距離は8~24mmです。 http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm EOS-50Dの画像素子はAPS-C 22.3×14.9mm ですから60mmレンズは35mm換算約1.6倍相当で100mm程度の画角になります。 撮影のポイントは ・光の方向(影) ・背景 ・撮影角度 ・構図 ・料理の配置 でしょうか。 「料理撮影テクニック」で検索すると色々なサイトが有るので参考にして下さい。 許されるなら全景だけでなく、一品一品の撮影もしておくと良いでしょう。
お礼
ご返事遅れて申し訳ありませんでした。 丁寧な回答、ありがとうございます。 参考にさせていただきます。
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15944/30558)
どの位、斜めと言うか角度をつけて自前のカメラで撮影されたのか分かりませんができるだけ真上から撮るようにすれば良いのでは?ただホントに真上から撮ると味気ない写真になるので少し角度をつける程度で撮影すれば良いと思いますが。 >ナプキン上の飲食物(給食を想像してください)の撮影 飲食物の撮影ですか。美味しそうに撮るのは結構難しいですよ。色の印象が見た目と違うことが間々ありますので。出来るだけ自然光の下で撮るか、人工光で撮る場合はライティングに工夫をしないと色の再現性で苦労するかも。
お礼
お答えありがとうございます。 角度をつけないという手もありますね。 >美味しそうに撮るのは結構難しいですよ。色の印象が見た目と違うことが間々ありますので。 そうなんですよね…。たいへんだと思いますが、がんばって美しく撮ろうと思います。
- wild-rain
- ベストアンサー率44% (26/58)
実際の画像を見てみないと、なんともアドバイスしづらいのでは?と思います。実際の被写体は出せなくても、何か他のもので代用して、ご説明されたら、答えも得られやすいのかと思います。
お礼
お答えありがとうございます。 たしかに説明不足なのですが、画像で特定される恐れがあるため、 今回は控えさせていただきました。 また、時間の都合上、代用もお見せできません。 誠に申し訳ございません。
- muuming2001
- ベストアンサー率23% (202/847)
望遠レンズを使ってみてはいかがでしょー。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1271648752
お礼
具体的に例示していただきまして、誠にありがとうございます。 残念なことに懐事情がよくないため、いまは他のレンズを検討することができません。 今後の参考にさせていただきます。
お礼
お答えくださいましてありがとうございます。 角度がついてしまう原因である「広角」の指摘をはじめ、撮影にあたって有益な情報ばかりでした。たいへん参考になります。 >結構な望遠域のレンズになりますから、練習撮影のような問題は回避できるでしょう。 ほっとしました。 次は撮影距離が問題になりそうですが、カメラが手元にないとわからないので、そこで試行錯誤したいと思います。