• ベストアンサー

写真撮影の光量について教えて!

質問は2つあります。 (質問1) 例えば10cm角の被写体をスタジオで撮影する場合、光量は明るければ明るいほどいいのでしょうか? 仮にそうだとすると外で太陽光線で撮影するのが一番良いってことになるのでしょうか? 光量の関係が今一、わかりません。 (質問2) デジカメで撮影する時、「フラッシュを点けないと上手く撮影できません」旨のメッセージが出る時があります。 このメッセージは被写体の明るさが足らないのか、若しくは、カメラ周りの明るさが足りないのか? どちらなんでしょうか? 素人です。以上2つのご見解を宜しく願います。

  • 写真
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.3

1.明るいと絞りの穴が小さくなります。そうするとピントの合う所が前後に拡がります。 写す物が10cm角の紙のような平面の物でしたらあまり絞らなくて良いですが。 そういう「被写界深度」を考えない場合はだいたい真ん中へんの絞りがいちばんピントが良いと考えていると良いと思います。つまりf3.5~22の絞りのレンズだったらf8か11ぐらい。 絞りすぎてもピントは悪くなります。 スタジオには大光量の光源も用意されているので、必要に応じて増やして使います。自分の撮りたい絞りやシャッター速度になるように調節するのです。 デジカメでは撮影した物がすぐチェックできますからどこが最適かをチェックしながら撮ることも可能です。 太陽はいつも都合の良い位置に出ているとは限りませんし、もうちょっと暗くとか明るくしてくれとも言えませんからスタジオで撮った方が楽な場合も多いです。スケジュール管理も楽になります。 2.カメラの中でレンズを通して被写体から反射してくる光の量を量っていますので「被写体の所の光が足りない」と考えるのが正しいです。「カメラの場所の光」にはなるべくだまされないようになってます。 ただし黒い物は反射が少なく、白い物は反射が多いので黒い物を写そうとしているときは光が足りないとカメラが判断してしまいやすいです。 その場合は「露出補正」の機能で補正するか、マニュアルで露光を設定して撮影します。

その他の回答 (2)

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5059/13223)
回答No.2

1.光量と言う意味では明るいほど撮り易いと言う事になります。 イメージセンサーは入り込んだ光の量を電気信号に変えて画像データを作ります。 ある程度の光量が無いと電気信号が発生しないので真っ暗な画像になってしまいます。 但し、ただ明るければ良い訳では無く、光の量が多すぎるとイメージセンサーの許容量を越えてしまい、真っ白なだけの画像になってしまいます。 被写体に当たっている光量、カメラのISO感度、絞り、シャッタースピードのバランスが大事です。 被写体に当たっている光が明るい場合は、ISO感度を下げたり絞りを絞ったりシャッタースピードを上げることでイメージセンサーに入る光量を調整できますが、調整限度を超える光量だと真っ白な画像になります。 被写体に当たっている光が暗い場合は、ISO感度を上げたり絞りを開いたりシャッタースピードを下げることでイメージセンサーに入る光量を調整できますが、最大限調整してもイメージセンサーが電気信号を発生させられないくらい暗いと真っ暗な画像になります。 2.被写体の明るさが足りず、カメラ側を最大限調整したけどまともな画像データが生成できないと判断したのでしょう。

  • fmxBeem
  • ベストアンサー率54% (325/599)
回答No.1

(質問1) 光量というより、スタジオ撮影の場合は光の周り具合が大事なのではないでしょうか。 スタジオでは多くの面光源(面全体から均一の光が出る)の照明を用います。 これで強い影が出ることなく、被写体を撮影できます。 もちろん、撮影者の意図によって逆に強い影を作ることもあります。 太陽光だと強い影ができますよね。レフ板などを用いるのは、その影を緩和するためです。 光量が多いほどシャッタースピードがかせげ、ブレのない写真を取ることが出来ますが、 それが必ずしも写真の出来に影響するわけではないと思います。 (質問2) デジカメの光量の測定は「反射式露出計」です。被写体から反射した光を下にシャッタースピード等を判定しますので、被写体の明るさが足りないということになります。 ただし、カメラの測光方法でファインダーを覗いたときの中央部分を基準に決めるとか、 全体の光のバランスから決めるなどのモードがありますので、一概に 被写体の明るさだけが足りない、と言えないケースもあります。 ↓このあたりを参考にしてみてください。 http://matome.naver.jp/odai/2134226649226380401

関連するQ&A

  • 暗い所でフラッシュを使って撮影すると

    最近デジカメ(LUMIX FX-33)を買ったばかりのデジカメ初心者です。 暗い所でフラッシュを使って撮影すると被写体そのものは明るく写るのですが、写真の角の方が暗くなってしまします。 特に下の方が。 どうすれば全体的に明るい写真になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • デジカメで夜にフラッシュ撮影すると、薄暗くなって、見えません。

    デジカメで夜にフラッシュ撮影をしたのですが、薄暗く、なんとなくしか見えない画像になりました。対象は人物で、約5Mくらい離れたところで、その先の背景には特に障害物はありません。シャッターは一気に押したのでフォーカスはどうだったか忘れましたが、被写体は間違いなくセンターでとらえました。 なのに、フラッシュの効果がないのは、単純に光量が足りないからでしょうか?お教えください。 またコンパクトなカメラに、フラッシュをアシストするようなグッズはないでしょうか?

  • 太陽の撮影について

    こんにちは。 最近、空の撮影に興味を持ちました。 ネットや写真集などで、みなさんの撮影した空の写真を見ていると、普通の青空の他に、太陽がばっちり撮れている写真を見かけます。 私も及ばずながら、マネだけでもしてみたいと思い、太陽を手持ちのデジカメ(カシオのEX-Z40)で撮ってみました。 ところが、私のデジカメの性能が足りないためか、みなさんのような、太陽から出ている光線を写すことはできず、ただ雲のようにもやもやとしたものが白く写るばかりでした。 ところで、太陽の撮影について調べていると、どうやら太陽にレンズを向けるのは危険らしいという事が分かり、私のデジカメも大丈夫かどうか、不安になってきています。 そこで質問なのですが、太陽の撮影をしている方は、何か特別なレンズ、またはカメラを使っているのでしょうか?彼らのカメラは、太陽の撮影をする事によって壊れてしまったりする事はないのでしょうか? それから、私のデジカメでは、なぜ太陽の光線をうまく撮る事ができないのでしょうか?光線を撮影するテクニック、もしくは機材(?)を教えて下さい。 読んで頂きありがとうございました。 では、どうぞよろしくお願い致します。

  • デジカメでこの撮影は無理ですか?

    添付写真のようにワインのような液体を褐色をアピールしてデジカメで撮影しました。 周りは暗くして被写体(ワイン)にライトを当てて、カメラの距離は80センチ程度で拡大して撮影しました。 添付写真がそうです。 フラッシュは強制的に消しています。褐色のコントラストがぼやけてしまうからです。 部屋の電機も消しています。 しかし、この場合カメラに(1)「フラッシュを点けないと上手く撮影できません」という意味のメッセージが出ます。 実際、フラッシュを点けると(1)はでません。 (1)が出たまま強制的に撮影すると、やはり写真じたいがぼやけています。 実際、観るとコントラストが鈍いです。 デジカメは10年前のカメディア(オリンパス)です。 このデジカメではこのような撮影は難しいのでしょうか? 露出補正も試しましたがやはり(1)がでて画像はボケています。 精通されている方が居られましたら宜しくご見解をお願い致します。

  • バウンス撮影について。

    バウンス撮影について。 バウンス撮影時のテクニックついて教えて下さいm(__)m 先日、Canonの外付けストロボを購入しバウンス撮影をしたところ(ポートレート)頭から腰あたりまで明るく、腰から下は光が届かない!と言った感じになってしまいました。 時間が無く撮り直しや設定を調節する事が出来なかったのですが、 この場合は何がいけなかったのでしょうか? 天井との距離・光量・バウンスの角度など色々あるとは思うのですが、詳しい方がいたら是非教えていただけないでしょうか? それから、勿論バウンスさせると直接 被写体に光を当てる時よりも被写体に届く光量が少なくなりますが、暗くなりすぎる時はどの位の目安で(天井や壁との距離にもよりますが)光量を増やせば良いのでしょうか? また、その他にもバウンス撮影時の注意点やテクニックなどあったら教えて下さいm(__)m まとまっていない質問ですみません。

  • ストロボ撮影における三値と光量の設定について

    使用機材:Canon EOS 8000D, SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM, CANON スピードライト 430EX II 質問1:以下の認識は正しいですか SS→背景の明るさのみに影響 ストロボ→被写体の明るさのみ (背景にストロボ光がほぼ届かない場合) ISO→被写体と背景のどちらにも影響する F値→被写体と背景のどちらにも影響する 質問2:こちらが主たる質問です。 ライティング撮影の場合、ストロボはいつ調節するべきなのでしょうか。ネットでは、F値→SS→ストロボ→ISOだったり、F値→SS→ISO→ストロボだったり色々あってよくわかりません。 私は以下のように考えていますが、何か改善すべき点などがあれば教えてください。 F値→SS→ISO→ストロボ ポートレートの場合 焦点深度を狭く取ってぼかしたいので開放気味に F2.8~3.2など シャッタースピードは、手振れを防止したいので、1/125程度 (上限が同調速度の1/200) 背景が標準露出になるようにISOを調節 被写体が標準露出になるようにストロボ光量を設定 ストロボ最小でも被写体が明るすぎる場合は、背景はそのまま被写体を暗くしたいので、SSを一段遅くして(背景を明るく)、ISO値を下げて(背景・被写体を暗く)するなど、調整をする

  • 撮影スタジオでモデルさんを

    デジタル一眼で撮影する時に時折あることなんですが 撮影する僕自身は撮る位置をそのままで 広角レンズ使用で、被写体となるモデルさんを撮る時に 被写体全体を撮る際は、大したことないのですが、 ちょっとズームアップさせて、被写体の胸から上をアップで撮ると、 ややピンボケしたりブレたりします。 スタジオセットのライトの当たり具合は同じだと思いますが何故なんでしょうかね?? ちなみにISO400に設定していますが、露出の設定は特にしていません。 また、フラッシュの使用は禁止という設定です。

  • WX100の撮影について

    撮影する際にシャッターを軽く押すとピントを合わせる感じになると思いますが、このピントを被写体に合わせると、画面が暗くなって撮影しても暗くなった状態で保存されちゃいます。 全ての被写体にピントを合わせるとって訳でもなさそうなんですが・・・ 本日、動物園に行って色々と撮影しようといましたがピントを合わせるだけで画面が暗くなって、かすかに被写体が写ってる感じが分かるだけです。 撮影モードはシーンにしても、プレミアムにしても、一緒でした。 太陽が当たってる動物を撮影すると症状が出るのかなと思いましたが、屋根の下にいる動物を撮影しようとしても暗く撮影されちゃいます。 自宅に帰り、部屋の中で撮影したりフラッシュを焚いて部屋の中や真っ暗の部屋を撮影すると普通に撮影が出来ます。 日中の外出した時だけの撮影に限って症状が出ます。 同じような症状になった人や解決策を知ってる人は教えてください。

  • ビデオカメラはどう光量調節するのですか?

    ビデオカメラはどう光量調節するのですか? デジカメ(デジタルスチルカメラ)では適切な光量を得るために絞り(F値)とシャッタースピードを調整していますがビデオカメラではシャッタースピードが自由に出来ないですよね?例えば30fpsで撮影するならシャッタースピードは1/30秒以上には出来ないですよね。となると絞りの調節だけで適切な露光をしているのですか?一回の撮影の中で暗い時にF値を小さめに、明るい時にF値を大きめにするのであれば、周りの明るさにより、撮影中に被写界深度が変化するのでしょうか? あるいはISO感度(信号増幅の程度)を可変にするのでしょうか? ここまで読んで下さりありがとうございます。ご回答よろしくお願いします。

  • 写真の撮影、太陽光と簡単なハコで…?

    以前テレビか何かで、太陽光を使って撮影する写真というのを やってたんですが、その撮影方の名前ややりかたを知りたいです。 ・晴れている日に行う ・ダンボール箱のようなものに穴を空けて、中に印画紙のようなものを置く ・被写体から割と離して設置する? ・白黒写真 ・何十秒か被写体が静止していないと撮影できない このような内容だったと思います。 ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただけると幸いです。