• 締切済み

繊維系の会社

現在大学三回生理工学部に所属しています。 祖父は昔、消防士として勤めていて消防服の大切さを常日頃から聞いてきました。 また、私自身も繊維とかかわりの深い高分子化学を学んでいるため、 将来は繊維系の会社でも消防服の素材になるような耐熱の素材をメインに作っている会社 につきたいと思っています。しかし、いくら繊維系の会社を調べてもそのような 分野のものを扱っている会社があまりでてきません。 もしなにか御存知でしたら教えていただけないでしょうか?

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

耐熱と耐切創性となると、デュポンのパラ系芳香族アミド樹脂(いわゆる「ケブラー」(R))を、ライセンスしてもらって線維化したりして、衣類として編みこめるようにして加工するところまで一貫してやってるかと思います。 ケブラーかデュポンか芳香族アミド樹脂(アラミドともいう)で検索なさったら、外資以外にも日本も含めて大手から中小までいろいろヒットするかと思います。

  • etranger-t
  • ベストアンサー率44% (769/1739)
回答No.1

↓の消防服を扱っている企業のURLをご参照してみてください。 http://nippiren.com/cgi-bin/appa.cgi?mode=kt&kt=22 繊維会社というのは大企業から中小に至るまで昔から大阪に集まっていますので、質問者様がどこにお住まいなのか分かりませんが、本社勤務希望であれば勤務地は大阪になるでしょうね。

関連するQ&A

  • 化学工学、高分子合成、高分子工学、有機合成について。

    化学工学、高分子合成、高分子工学、有機合成についてなのですが、 この分野で社会的ニーズや就職が良いと思われる分野はどれでしょうか?また、伸びると思われるのはどれでしょうか?化学工学がプラント関連で実践的で企業でも求められるというのはよく耳にするのですが、他がいまいち良く分かりません。 どなたか、詳しい方教えていただけないでしょうか?

  • 京都工芸繊維大学 応用化学系の分属について

    工繊大の応用化学系に所属しているものなんですが、もうすぐ分属がありまして、悩んでいます… 生体分子工学課程は、高校時代に「生物」を履修していない人でもついていけるでしょうか? この課程に行きたい気持ちが強いのですが、それがネックで決めかねているんですよね。

  • 繊維産業・アパレル産業・小売り・・服販売について

    色彩検定の勉強中です。 繊維産業が素材を売り、アパレル産業がその素材で服を作り、それを小売りが売ると勉強しました。 アパレル産業は、インターカラーの情報を参考にするとテキストにあります。 ということは、繊維産業は日本以外の世界の繊維会社と取引して服を作成するということで正しいですか? 日本の繊維産業とは取引しないのですか?

  • 高分子の魅力について・・・。

    今や、あらゆる面で高分子は機能を十分に生かし我々の生活の支えになっています。 例えば、服の素材もナイロンなどの高分子でできておりますし、これからの季節はフリースなどの化学繊維でできている服が活躍する時期になりつつあります。服だけでなく、高分子はリサイクルというゴミ問題や環境の問題にもその機能で輝かしい性質があります。ペットボトルなどは燃やすゴミではなく回収しリサイクルされる地域が多くなってきているのが普通になってきました。 このような、高分子の魅了を一言あらわすにはどのように言えばよいのでしょうか? なかなか、よい言葉が思いつかないので参考までに皆さんのお力をかしてください。 よろしくお願いします。

  • 製薬会社の研究職に就きたい!!

    製薬会社の研究職に就きたい!! 僕は中堅国立大学の工学部応用化学系に在籍しています。現在1回生です。 応用化学系の学生は2回生進級次に高分子系・生体分子系・物質工学系の3つの課程のどれかに配属します。僕は生体分子系か物質工学系に行きたいです。 ここからが本題なのですが、僕は製薬会社の研究職にとても興味を持っています。そのため生体分子系に進学しようと思っています。(履修要項によれば生体分子系では有機化学や生化学、物理化学、高分子化学、生体分子工学などを学ぶみたいです。) ただ、現実として『生体分子系に進学して果たして製薬の研究職に就くことができるのか?』という疑問を持っています。 仮に可能性があるとして話を進めさせてもらいますと『大学院進学をどうすべきか?』ということも気になります。大学院進学状況としては内部進学・京大・阪大・名大・奈良先etcです。 加えて、僕の父は製薬会社で働いています。同業他社は不可能なのでしょうか? (親父に聞いたところ「わからん」という返答です。僕の学科から製薬の研究職への就職に関しても「大丈夫じゃね」という具合です。) 製薬会社で研究職としてお仕事されている方、その方面に関して詳しい方のご意見が頂きたいです。 製薬の望みが無いなら化粧品・食品の研究職を目指したいので、そちらもご意見頂けると嬉しいです。 製薬・化粧品・食品すべてダメなら物質工学系に進学し材料メーカーに就職しようと思います。 長くて分かりにくい文章でしたが、読んでいただきありがとうございました。

  • 九州大学工学部物質科学工学科について

    九州大学工学部物質科学工学科について 九大工学部物質工学科の応用化学コースを調べたのですが、 応用化学コースも機能物質化学クラスと分子システム工学クラスに 分かれていました。この2つは、それぞれどのような分野を中心に学ぶのか、 またどう違うのか教えてください。

  • 材料工学で就職の良い分野教えて下さい

    物理か化学か微妙なんですけどここで質問させてもらいます。 材料工学では金属、半導体、高分子、複合材料、液晶など様々な分野がありますが、 これらの中で就職が良い分野ってどの分野なのでしょうか? 特にこれがやりたいというのもなく迷っています。 まだ研究室には配属されていないのでどの分野でも進もうと思えば進めます。

  • あなたならどちらの進路を(化学系) てかおすすめは…

    岡山大学工学部物質応用化学→岡山か他大学院 京都繊維高分子系→京都繊維院か他大学院 キャンパスライフ等も含めてでどちらが… 悩んでます お前偏差値低すぎとか無しでお願いします 物理必修じゃないとこ探してみたらこのあたりだったので

  • やりたいことと学科

    僕は化学工学系に通っているのですが 将来、製薬会社で薬に携わりたいと思っています。 しかし、新薬の開発などは応用化学の分野であると 説明をうけました。 そこで質問です。 (1)化学工学系で薬関係の就職につけますか?つけるなら、どのような分野でしょうか?できるだけ具体的に教えていただけると助かります。 (2)化学工学系から大学院は応用化学系にかわることは難しいですか?

  • このような素材は?

    高分子工学の授業で粘性・弾性・粘弾性について講義を受け、課題を出されました。 素材の中で高分子が占める割合が少ないが、複合化・ハイブリット化など他の素材との関連やナノテクノロジー分野でも期待される分野が多い。 そこで、身近な素材の中から、以下の点について調査し、性能や機能との関係を書け。 (1)複合化やハイブリット化 (2)高分子のメソ・ナノサイズの利用 といったものでした、今までの講義とはかけ離れているように思うのですが、レポートを書かねばなりません。 課題の内容に合うような物質は、どのような物質でしょうか?

専門家に質問してみよう