• 締切済み

友人の結婚式に出席しましたが・・

nako007の回答

  • nako007
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.2

私の場合、旅費やホテル代どころか、式の前日のディナーまで持っていただいて(食事券がついていた)恐縮しました。 ところで、結婚式のおみやげさえなかったんですか? うむむむむ・・・・ それより何より、メールの返事がないっていうのがね~ メールは届かないだけかもしれないけど、お手紙も来ませんか? 友達、やめましょう!  ご祝儀の点は、招待する側は赤字になってると思うから、判断がつきませんけれど。。。

sakura180
質問者

お礼

回答ありがとうございます そうですよね・・ 宿泊代とか旅費が出ないということよりも、 せっかく足を運んだのに誠意を感じなかったことが、 一番傷つきました。 そういえば、学生時代から友人よりも恋愛派! なコで、授業中もお構いなしで恋愛相談の手紙を回してきたり、 失恋した、男紹介してというときだけ連絡してくる典型的なコでした。 これでは友人とは呼べないですよね・・

関連するQ&A

  • 初めての結婚式出席です、教えて下さい!

    こんばんは! 今度友人の結婚式に行くのですが、 会場のホテルまではワンピースの上にスプリングコートを着て行って、着いたらショールに着替えたいと思っています。 そこで、その着替える場所はみなさんどうしているのでしょうか? また、ホテルについてからの段取りは ショールに着替える→コートを預ける→受付で良いのでしょうか? 受付の後は式が始まるまで何をしているのですか? 結婚式自体初めてな上、新婦以外知り合いがいないのでとても心配です。 よろしくお願いします。

  • 式のみ出席するのですが。。。

    似たような質問はあるのですが、少し細かく聞きたかったので、新しく質問させて頂きましたm(__)m 友人が今週末、神前式で式をあげます。披露宴と言うほどの事はせず、式の後は身内のみで会食する程度だそうです。式だけだけど、良かったら見に来てもらえれば・・・との事で、友達と見に行く旨伝えました。そしたら、受付で署名カードを書いて欲しいのと、式を見に来てもらうだけなので、ご祝儀は無しでと連絡がきました。 式を見に行く友人と一緒に、プレゼントをするつもりでいますが、式前に都合が合わず、式後に、食事しながら相談&時間があれば購入し、改めて会う時に渡すつもりです。式のみ見に行く場合は、署名等すると思っていなかったので、受付に行くのに手ぶらも良いものかと、今頃になって悩んできました。 過去の質問を見て、式のみ出席でも5千円~2万円程度お祝いを包むようなアドバイスが書かれているのもあったりしましたが、当人よりご祝儀は無しでと言われても、それは気遣いで言ってくれたのであって、ご祝儀は包んだ方が良いのでしょうか?もし、包む場合、本当は1人で1万くらいかな?とも思うのですが、逆にお返しとか気を使わせてもいけない気もして、友人と連盟で、2人で1万では少ないでしょうか??いくら少なくても、お返しはするものですか?? 逆にご祝儀は持っていかない場合、受付でどう挨拶したらいいのでしょうか? 今週末の事ですので、少し急いでます。アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • メルトモに会ったその後の対応。

    お世話になります。 先日、半年くらいメ-ルをしていた人に会いました。 趣味も合うし、実際にあって話をしてみたいね、 というノリで、興味本位ということもあり、 軽率ながら会ったのですが、 メ-ルとの印象は全くちがく、 あまりいい印象は受けませんでした。 一緒にいるのも苦痛でしたので、 気分が悪い、といって、途中で帰りました。 会った後、向こうから「気に入った」等のメ-ルとお誘いが来ていたのですが、 はっきりお断りするのも・・と思い、 「仕事がちょっと忙しい」の内容を返し、 やんわり連絡を絶つつもりでしたが、 あまり連絡をしないことに対して、中傷メ-ルがバンバンくるようになりました。 はじめは、「会えてよかった」 「会いたくてしかたない」等の褒め褒めメ-ルだったのが、 「メ-ルしたのに無視かよ!」 「よっぽど自信あるんだろうけど魅力ない」「しかたなく誘ってやっただけだ!」とか、 意味不明なメ-ルが来ます。 腹も立ちますし、傷ついていますが、 逆上してヘンなことされたら困ると、 返信が遅れたお詫びのメ-ルは入れましたが、とても困惑しています。 しかも、メ-ルということで心を許してしまい、 会社のことや家(住所は知りませんが)のことまで話してしまっています。 こんな経験のある方、どう対処しましたか? もしくは、メルトモにあってみて、 ゴメンナサイ、な場合、どう対応していますか? また、メルトモにあってこんなエピソ-ドがある!などあったら参考までに聞かせてください。

  • 友人の結婚式に振袖で出席は大丈夫ですか?

    近々友人の結婚式に出席する予定で、振袖で出席をしようと思っているんですが、 お色直しの時の新婦の着物の色と被ったら、 新婦があまりいい思いはしないのではないか?と心配です。 他の質問であまりいい気はしない、と答えてる方がいらっしゃったので・・・ 色は赤、着物の下と袖の裏が淡い紫で白い花の模様です。 帯は黒地にシルバーの花模様です。 新婦には振袖で行こうと思っている旨は伝えており、折角だから着たらいいんじゃないか、とは言ってくれているのですが。(新婦の着物の色は聞いておらず、私の振袖の色も伝えていません。) 友人は由緒ある神社での神前式です。 私の年は20代の前半で、当日受付も頼まれています。 色々なアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 結婚後の友人の態度…

    長くなります。 学生からの友人でちょこちょこ会っていた友人がいました。2年ほど前に結婚が決まり、式の受付・幹事・余興・式・二次会をほとんど頼まれ、友人のためと頑張りました。 そこから違和感を感じ始めたのですが、式が終わってもありがとうの一言もなくお土産なども一切もらいませんでした。 それから連絡も極端に減り、子供が産まれてからは、こちらから連絡しないと全くこなくなりました。 こないだ1年ぶりくらいに会おうと連絡して決まっていたのですが、前日に理由があって来月でもいい?と言われ、わかったよ~と言っていたのですが連絡がなかったので、こちらからいつにする?と送ったのに返事すらありません…。 今までの私がしたことって利用されてただけなんかな…という気がしてきてしまいました(;_;) 私自身結婚はまだ先になりそうなんですが、私のときは断られるんじゃ…って気さえしてきています。本当に悲しくて残念です。こんな経験ある方いますか??また、ただ忙しいだけだってこともあるんでしょうか?

  • 知り合いの結婚式出席・欠席

    知り合いの結婚式出席・欠席 約7~8年ほど前に知り合った異性の友人(私は女性です)から結婚式の招待状が届きました。 ここ1~2年くらい会ってなかったので、招待されるとは思っていませんでした。 以前会った時に結婚が決まったとの話は受けていました。日程もメールで知っていました。 招待状を送りたいから住所を教えてくださいと連絡があり、その時は了承して住所を教えましたが、 よくよく考えると異性の結婚式に呼ばれたことがなかったので軽はずみに返事をしてしまったことを後悔しました。 そして招待状が届いたのですが、受付をお願いしたいとの紙も同封されていました。 結婚式に招待されるとも思っていなかったのに、まさか受付までするとは思いませんでした。 受付の話は聞いていなかったので...。 新郎に連絡して、女性が受付をするのは新婦側の両親や親戚に新郎がよく思われないかもしれないから、別の人に頼んでほしいとお願いして、受付は遠慮しました。ただ、結婚式に呼ばれる側から連絡したり何か不自然さを感じていました。受付の連絡をした時も『あとでお礼はするよ』と、なんか順番が違うだろう!!というような感じがしたのです。(通常は事前に受付をお願いしたいと連絡があるのではないのでしょうか?)人数合わせのような感じがします。 なんか結婚式自体に出席する気持ちがなくなってきてしまいました。 同性の結婚式だったら1人でも、まわりは女性が多いだろうし式の間だけでも楽しめると思っていたのですが、今回は新郎側での出席なので、男性が多いと思いますし、知り合いがいないので新婦側から『なんなんだ?あの女は』と思われないか不安で仕方ないです。古い友人だったら堂々と『友人です』と言えますが、飲み会で知り合って、そこまでの関係なので、欠席したいなと思っています。ただ、日程も知っていたし、招待状を送っていいと了承した時点で出席しなければ失礼にあたるのでは...。と思っています。やはり欠席は失礼にあたりますか?

  • 友人の結婚式に出席すべきかどうか迷っています

    疎遠になっている友人から(今はあまり親しくない)、今日「結婚式に招待したい」と電話がありました。その友人とは高校時代に1年間だけ同じクラスになり親しくしていましたが、高校を卒業してから1度しか会っていません。今は二人とも30代前半です。 「おめでとう」という気持ちはありますが、正直出席したくないのです。他の同級生の友達は前から結婚するとこは知っていたらしいのですが、私には直前になって連絡してきました。式は3週間後なのです。今は、席次表を作っている最中だそうです。ということは、人数合わせ的に招待されているんですよね??それを聞いて行きたくなくなったのです。しかも、そんなに親しくないし「なぜ私?・・・」という感じです。 さきほど電話がかかってきた時には、「5月6日だけど大丈夫?」と言われ「たぶん大丈夫だと思うけど・・・また後で電話するね」と言ってしまったのです。 でも、どうしても喜んで出席する気になれないのです。今更だけど何か理由をつけて出席できないと言ってもいいでしょうか?それともせっかく呼ばれたのだから出席すべきでしょうか?

  • 友人の結婚式に振袖

    27歳独身です。 12月に友人(新婦)の結婚式があり、新婦からの希望で振袖での 出席を考えていますが、いくつか悩んでいます。 1.豪華な振袖   新婦からは「黒と白以外」「できれば華やかに」とのことで   色々探しているのですが、年齢や親族の方々の反応を考えると   よくわからなくなってきました。   参考写真のような振袖は派手すぎないでしょうか?   参考写真(豪華な振袖)   http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakura946/cabinet/brown/160-body.jpg   http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/sakura946/cabinet/other/140-body.jpg   http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sakura946/cabinet/other/131-body.jpg   http://image.rakuten.co.jp/gofukuya/cabinet/rf/702f.jpg 2.落ち着いた振袖   個人的な趣味や年齢のこともあり、個性的で落ち着いた感じの   振袖(参考写真)も興味があるのですが、新婦の期待している   華やかさが出せるのかが心配ですがどうでしょうか?   参考写真(落ち着いた振袖)   http://www.rakuten.co.jp/kimono-world/img10211029987.gif   http://image.www.rakuten.co.jp/kimono-world/img1021399937.jpeg 3.防寒対策   会場までの移動中は何か羽織るものがないと寒いでしょうか?   成人式の時の白いショール?が一般的だとは思いますが   年齢的に少し恥ずかしく感じるのですがどうでしょうか?   肌襦袢の下にあったかシャツを着たほうがいいのでしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願い致します。

  • やっぱり振られたんでしょうか?

    こんにちは。 最近こちらのカテゴリで相談させていただいております。 今回も宜しくお願いします。 私には、メ-ルで告白した片思いの人がいます。 告白して約3週間が経過しようとしていますが、未だに返事はないです。 ちょうど告白をした時が年末の忙しい時で、彼の体調が悪かったのもあったので 返事が遅いのは覚悟してました。しかし最近、私の友達からも、いくら体調が 悪かったからとはいえ、待たせ過ぎじゃない?って言われました。 私も変だな~とは感じていました。もしかしたら、送ったメ-ル内容が告白文 だったから、返事の仕方に困ってるのかな?って考え、体調どうですか?という 何でもないメ-ルも送ってみました。しかし・・・返事なし。 本当に具合悪いのかと思い心配になり、電話しても出ないんです。 メ-ルで告白したことで、嫌われたんでしょうか?これって客観的に見て 無視状態ですよね?告白する前は普通にメ-ルとか出来たのに、気持ちを 告げたら返事無し・連絡無しです。私はどうしたらいいでしょうか? このまま心配なので、電話とか連絡をしてもいいでしょうか? みなさんの考えを聞かせて下さい。

  • 友人の結婚式について

    こんばんは。 友人の結婚式、余興や受付について質問させて下さい。 友人が冬に結婚式をあげることになりました。 その友人とはとても仲が良く、幸せになってくれて本当に良かったし、幸せな家庭を作ってもらいたいと願っています。 とても大切な友人です。 その友人から、結婚式のとき余興と受付をやってほしい、と以前から頼まれていました。 その依頼は正式なものではなく、会話の流れで、『お願いしちゃっていいのー⁇』みたいな感じでした。 私も、やる気でいましたし、力になれるなら、と思っていました。 しかし先日、友人からラインで『本当にお願いしちゃっていい?お願いします*\(^o^)/*』と依頼がありました。 また、余興についても『○○(私)が中心になってお願いします!メンバーはまかせます』と依頼されました。 その時私は引き受けましたが、よくよく考え、 ・依頼をLINEでしてしまうこと ・メンバーも私が集め、自由に余興を ということにモヤモヤが収まらず、友人に言いました。 『2人の結婚式だから、好きにしていいと思うし、素敵な式になるよう協力はするけれど、受付や余興の依頼方法は、常識としてどうか。余興も、私が勝手にメンバーを集めろと言うが、式にくるメンバーもわからないし、挙式をする本人達が余興をするメンバーに直接依頼にいかない、というのはおかしいのでは⁇』 と。 友人はもう一度余興について、2人で話し合って決めるそうですが、余興自体がなくなるかもしれないと報告されました。 そこで、私の意見は正しかったでしょうか? 2人の結婚式なのに、余計なお世話でしょうか⁇ 余計なことをしてしまったかと、気になっています。

専門家に質問してみよう