• ベストアンサー

日本は本当に『恥の文化』だと思いますか?

こんにちは。(*^-^*) ルース・ベネディクトが考察した日本人。その意味でも構いませんし思ったままで結構です。 私の思う『恥の文化』は消え去った 電車内で堂々とお化粧している若い女の子を見て「まあ!みっともない」と私は思います。 簡単に離婚している人たち。 借りたお金も返さないで自己破産ですませる。 よろしくお願いします。

noname#211715
noname#211715

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

元々の日本の伝統文化は、ジャポニカ米稲作農耕 文化の、季節に縛られた労働集約的農法による、 大家族制+濃厚な地域コミュニティの協調性と、 いつも同じ顔ぶれで過ごす事による自己抑制的な 日和見文化の重なった、世界でも稀な集団主義的な ものであった。 それは日本語に、敬語、謙譲語、丁寧語など、1つ の単語でも相手との上下関係によって異なる語彙が ある事からも、人間関係の重視の痕跡があるし、 僕が子供の頃は(四国の田舎でもあり)家に鍵を かけず、近所の人が家族同様に自由に行き来して いた(いつの間にか隣の子供が入ってきて遊んで いたり)ものだった。 しかし高度経済成長期に、共働き&核家族化で家庭 教育は崩壊し、地域コミュニティも希薄化して、 世代間の文化的伝承(個人の意識の社会性の醸成) は阻害され、それまで“読み書きソロバン”と言われ る応用的技術を身につける場だった学校教育に、 人格形成まで依存するようになってしまったのだ。 その結果、入学当初は学級崩壊、長じてはイジメ、 引きこもり、卒業してはニートと、日本的な集団 主義の根底にある「遠慮、思いやり」といった、 人の気持ちを察する能力やコミュニケーション応力 の欠如した、自己チュー人間を量産する事になった のだ。 それに輪をかけて、かつての日本企業は「終身雇用」 「年功序列」を代表とした家族的経営を特長とし、 「一億総中流」と言われたものだが、自分に献金して くれる大企業や金持ち優遇の施策の連発(「財政再建」 と言って均等税率の消費税を導入・増税しながら「その 代り」と言って累進税率の法人税や所得税を軽減)で、 気がつけばいつの間にか日本のジニ係数(貧富の格差) は先進国中アメリカに次ぐ大きさ、無貯蓄家庭は倍増、 貯蓄好きだった日本人の貯蓄率は初めてマイナスに転 じるなど、とても「家族的」と言えるものではなくなり、 自己チュー&拝金主義が蔓延しているのだ。 確かに人に気をつかっている場合ではないのかも知れない。

noname#211715
質問者

お礼

こんばんは。(*^-^*) >元々の日本の伝統文化は、ジャポニカ米稲作農耕 文化の、季節に縛られた労働集約的農法による、 大家族制+濃厚な地域コミュニティの協調性と、 いつも同じ顔ぶれで過ごす事による自己抑制的な 日和見文化の重なった、世界でも稀な集団主義的な ものであった。 いろんな機械ができたっていっても、まあ農家は大変ですね。稲刈りになると会社勤めの息子たちまで仕事を休んで総動員。自分のところが刈れたら近所のとこのお手伝いに走ったりねぇ。 >それは日本語に、敬語、謙譲語、丁寧語など、1つ の単語でも相手との上下関係によって異なる語彙が ある事からも、人間関係の重視の痕跡があるし、 僕が子供の頃は(四国の田舎でもあり)家に鍵を かけず、近所の人が家族同様に自由に行き来して いた(いつの間にか隣の子供が入ってきて遊んで いたり)ものだった。 私のとこもそうでしたよ。(*^-^*)うちの親は近所の子供にご飯を食べさせるのが趣味なのかな?って思ったくらい。(笑)どことも貧しかった時代でしてね。あれも助け合いだったと思います。 >しかし高度経済成長期に、共働き&核家族化で家庭 教育は崩壊し、地域コミュニティも希薄化して、 世代間の文化的伝承(個人の意識の社会性の醸成) は阻害され、それまで“読み書きソロバン”と言われ る応用的技術を身につける場だった学校教育に、 人格形成まで依存するようになってしまったのだ。 今は学校教育の前からじゃないでしょうかね?生後半年で保育園。核家族ってことは母親一人で子どもを育てるようなもんです。それはそれで色々ありますけどね。 >その結果、入学当初は学級崩壊、長じてはイジメ、 引きこもり、卒業してはニートと、日本的な集団 主義の根底にある「遠慮、思いやり」といった、 人の気持ちを察する能力やコミュニケーション応力 の欠如した、自己チュー人間を量産する事になった のだ。 ”自己チュー”そうとしか思えません。 >それに輪をかけて、かつての日本企業は「終身雇用」 「年功序列」を代表とした家族的経営を特長とし、 「一億総中流」と言われたものだが、自分に献金して くれる大企業や金持ち優遇の施策の連発(「財政再建」 と言って均等税率の消費税を導入・増税しながら「その 代り」と言って累進税率の法人税や所得税を軽減)で、 気がつけばいつの間にか日本のジニ係数(貧富の格差) は先進国中アメリカに次ぐ大きさ、無貯蓄家庭は倍増、 貯蓄好きだった日本人の貯蓄率は初めてマイナスに転 じるなど、とても「家族的」と言えるものではなくなり、 自己チュー&拝金主義が蔓延しているのだ。 我田引水。とっても醜い。 >確かに人に気をつかっている場合ではないのかも知れない。 生きるか死ぬかの瀬戸際でしたらそうでしょう。でもそうじゃないのに。 ありがとうございます。

その他の回答 (8)

noname#209694
noname#209694
回答No.9

こんにちは。 人の振り見て我が振り直せと云いますが、 これは恥ずかしいなと思ってるうちは希望はあると思います。 恥ずかしいことを恥ずかしいとすら感じなくなったらおしまいですが・・・ 世の中が多種多様化し、日本は〇〇だとひとくくりにすること自体が、 時代にあってないのかもしれません。 でも、外国人が多く住むアパートなどはマナーの悪さが目立つので、 全体的に見ればそんなに捨てたもんじゃないと思ってしまいます。 もちろんそれに安心しちゃいけませんけどね。

noname#211715
質問者

お礼

こんばんは。(*^-^*) >人の振り見て我が振り直せと云いますが、 ”棚上げ”の質問を以前させてもらいました。自分がおんなじ事を(それ以上)しているのに上から目線で注意する人がいます。 いけない事だと思ったらまずは自分にもそういったところがないか考えたいですね。 >これは恥ずかしいなと思ってるうちは希望はあると思います。 恥ずかしいことを恥ずかしいとすら感じなくなったらおしまいですが・・・ 道徳観念がなくなっているからでしょうか。 >世の中が多種多様化し、日本は〇〇だとひとくくりにすること自体が、 時代にあってないのかもしれません。 もちろんどこの国だってそうです。ネットでバッシングされてる今の中国人は私も嫌いです。でも中国って広くって山奥で純粋に育っている人たちだっています。こういう傾向にあってそれは考えていかないとどんどん変な道に行ってしまうって警鐘は必要だって思います。 >でも、外国人が多く住むアパートなどはマナーの悪さが目立つので、 全体的に見ればそんなに捨てたもんじゃないと思ってしまいます。 文化の違いでどうしても受け入れられないことってありますね。先の中国人ですけど。食べ散らかすのがマナーだそうです。テーブルの上も床の上も食べかすをポイポイが美味しいしるしですって。郷に入っては郷に従えで中国に行ったらそうしましょう(行きませんけど)。でも日本人には合わない習慣です。 >もちろんそれに安心しちゃいけませんけどね。 そこも日本人の悪い癖だって思います。 「あの人(国)よりましなんだから」で安心しちゃう人って結構いませんか? 情けないですよね。 ありがとうございます。

noname#206276
noname#206276
回答No.8

○世界一ズバ抜けて働き口があるというのに欲に負けて「全然ない」と言う。 ○他をバカにするバカげた内容で戦う自分の様をバカにしない。 ○障害者の反対は健常者? いやいや、そんな見方を互いにするより助け合いましょう。 ○Xmas 、降誕の祝いに家族と過ごすは他国の基本。日本ではラブホ満室。 ○他国は強姦に近いワイルドな男たち、無駄な労力避けて生きる狼。日本の利き手がワイルドな男たち、妄想に明け暮れ増えるSD。 ○事件/事故に集う野次馬の利き手には必ず電話。そして救助/心配よりも早く「ピコリ~ン♪」と写メをどこへやら。 ○ここ数年、生まれてきた子の名付け親がQ&Aサイトの回答者だったりする。理由を聞いたらショックだろうな。。。 ○ゴミのポイ捨てよりも、ゴミ置き場の設置に煩い。「遠いはメンドウだから嫌」「近いは臭いから嫌」捨てたら捨てたで掃除しない。誰かが掃除をしてしまえば以後まかせっきり。 ○天災でもないのに、通話回線が止まるとパニックになる。

noname#211715
質問者

お礼

こんにちは。(*^-^*) >○世界一ズバ抜けて働き口があるというのに欲に負けて「全然ない」と言う。 「全然ない」わけないですよね。田舎の人は都会に出て頑張ってます。近くにないだけでしょうか? >○他をバカにするバカげた内容で戦う自分の様をバカにしない。 馬鹿げた内容でも冷静なディスカッションだったら有益になると思うんですけど。 人をバカにするようなバカとはいっくらしゃべってもバカを見るだけですね。 >○障害者の反対は健常者? いやいや、そんな見方を互いにするより助け合いましょう。 ええ。相手がなんでも関係ないです。困っている人は助ける。 でも「自分は障がい者なんだから助けてもらって当たり前」って思ってる人は私は無視します。人を傷つけることを言っておいて「私のことを理解して」のなかに障がい者だからを理由にされても傷ついてまでその人の面倒みようなんて思いません。 >○Xmas 、降誕の祝いに家族と過ごすは他国の基本。日本ではラブホ満室。 日本じゃただのイベントですから。 >○他国は強姦に近いワイルドな男たち、無駄な労力避けて生きる狼。日本の利き手がワイルドな男たち、妄想に明け暮れ増えるSD。 今どきの男子は理解不能です。 >○事件/事故に集う野次馬の利き手には必ず電話。そして救助/心配よりも早く「ピコリ~ン♪」と写メをどこへやら。 これもイベントだって勘違いしてるのかしら? >○ここ数年、生まれてきた子の名付け親がQ&Aサイトの回答者だったりする。理由を聞いたらショックだろうな。。。 なんだか怖いから聞きません。 >○ゴミのポイ捨てよりも、ゴミ置き場の設置に煩い。「遠いはメンドウだから嫌」「近いは臭いから嫌」捨てたら捨てたで掃除しない。誰かが掃除をしてしまえば以後まかせっきり。 うちは当番制になってます。マナーの良い人ばっかりなんですけどカラスが荒らしたり。カラスだって生きるのに一所懸命だから大らかに見てます。 >○天災でもないのに、通話回線が止まるとパニックになる。 依存症ってことを言いたいのでしょうか? 脆弱化かな?? ありがとうございます。

  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (856/2832)
回答No.7

こんばんは。 今でも、恥の文化はあると思います。 人前ですっぴんは恥ずかしいから、所構わず化粧する。 お金がないのは恥ずかしいから、借りても返さない。 ゴミを持ち歩くのは恥ずかしいから、そこいらにポイ。 肩書きがないのは恥ずかしいから、権力の座にしがみつく。 他国に追い抜かれるのは恥ずかしいから、罵詈雑言を浴びせる。 どうしてここまで子どもじみたものになってしまったのか…。 昔の人たちが時間をかけて積み上げてきた気高い心ではなく、目先の、 薄っぺらな体面でしか恥を感じなくなっただけではないでしょうか。 耐え忍ぶこともなく、ただ虚しく生きているだけなのでしょう。 古き良き伝統は形骸化してしまっていて、一見、非合理的で、 何より古臭くて、今の時代には合わないと思われています。 そして、高い文化ほど、一度崩してしまえば、再生は困難です。 恥の文化も、恥という感覚だけ残っていて、何が恥で 何が栄誉なのかもわからなくなっているのではないでしょうか。 昔は、無知蒙昧で、迷信もまかり通ったのでしょう。 でも、それだけに、人の心は純粋だったと思います。 過去に比べてずっと自由で、ずっと視野の広い今の時代、 気高い理想を持ち続けられる人は少ないのかもしれません。 既存のシステムに身を任せて、上辺だけを取り繕っている、 そんな人たちは、恥について深くは考えていないという、 そのことにすら恥を覚えることはないのでしょう…。 新しい時代には、それに合った恥が必要なのだと思います。 「秘すれば花、恥じらいこそエロス!!」( ゜д゜)/ 「お前こそ、恥を知れ!!」ヾ(゜д゜ )

noname#211715
質問者

お礼

こんばんは。(*^-^*) >今でも、恥の文化はあると思います。 恥とはなにか。 ここに恩と義理は含まれていました。 続きましてオリラジ風で。 >人前ですっぴんは恥ずかしいから、所構わず化粧する。 余計にブスになってること気づかない。 >お金がないのは恥ずかしいから、借りても返さない。 シャッキーン!(借金) あんちゃんカッコいい!! そして友達いなくなる。 >ゴミを持ち歩くのは恥ずかしいから、そこいらにポイ。 そのあと女にポイされる。 >肩書きがないのは恥ずかしいから、権力の座にしがみつく。 コアラに間違われ保護される。 >他国に追い抜かれるのは恥ずかしいから、罵詈雑言を浴びせる。 抜くのなら 顔に浴びせーーーーp-ガガガ。 >どうしてここまで子どもじみたものになってしまったのか…。 すいません。(´;ω;`) 真面目に戻ります。 >昔の人たちが時間をかけて積み上げてきた気高い心ではなく、目先の、 薄っぺらな体面でしか恥を感じなくなっただけではないでしょうか。 耐え忍ぶこともなく、ただ虚しく生きているだけなのでしょう。 気高く美しい心。 ベネディクトの著書は英語でも『菊と刀』なんです。日本を知らない異国の人が使っていい言葉ではありません。 >古き良き伝統は形骸化してしまっていて、一見、非合理的で、 何より古臭くて、今の時代には合わないと思われています。 そして、高い文化ほど、一度崩してしまえば、再生は困難です。 まあ私は古臭い女であることを誇りに思っています。 >恥の文化も、恥という感覚だけ残っていて、何が恥で 何が栄誉なのかもわからなくなっているのではないでしょうか。 見栄に走る傾向ですね。ブランド嗜好の人ほど自分に自信がない。それを悪いとは言いません。でもブランドの力を借りて人を見下す人のなんて醜いことか。 >昔は、無知蒙昧で、迷信もまかり通ったのでしょう。 でも、それだけに、人の心は純粋だったと思います。 もったいないお化けは本当にいます!(≧∇≦)/ >過去に比べてずっと自由で、ずっと視野の広い今の時代、 気高い理想を持ち続けられる人は少ないのかもしれません。 そうですかねぇ。自由で情報量は多くなりましたけど視野は狭くなってませんか?? >既存のシステムに身を任せて、上辺だけを取り繕っている、 そんな人たちは、恥について深くは考えていないという、 そのことにすら恥を覚えることはないのでしょう…。 目先の欲に駆られてただ流されるだけ。 >新しい時代には、それに合った恥が必要なのだと思います。 それを創り導く人はいますでしょうか。 >「秘すれば花、恥じらいこそエロス!!」( ゜д゜)/ 「お前こそ、恥を知れ!!」ヾ(゜д゜ ) 桜咲く 夜露に濡れし 遠き日々 ありがとうございます。

  • lucky1267
  • ベストアンサー率44% (449/1019)
回答No.6

生活保護を受けながら、高級車に乗ってる方々。 これ、以前ゴミ収集担当の公務員が「働けない」を理由に実際にやってましたね。 某有名芸人の母親も。 電車やバスで高齢者の方や妊婦さんに席を譲らず寝たふりする方々。 嘆かわしいというか情けない。 煙草のポイ捨て、犬の散歩などなどまだまだありますがこの辺りで。

noname#211715
質問者

お礼

こんばんは。(*^-^*) >生活保護を受けながら、高級車に乗ってる方々。 これ、以前ゴミ収集担当の公務員が「働けない」を理由に実際にやってましたね。 某有名芸人の母親も。 不正受給のことですね。役場がしっかり管理してほしいです。 >電車やバスで高齢者の方や妊婦さんに席を譲らず寝たふりする方々。 嘆かわしいというか情けない。 人間が小さいように思います。 「座席は譲り合って」です。 >煙草のポイ捨て、犬の散歩などなどまだまだありますがこの辺りで。 権利権利と主張はするがとかく臆病な日本人。 ありがとうございます。

noname#209100
noname#209100
回答No.5

こんばんは (≧∇≦)/元少女ABちゃん(≧∇≦)/ 日本の政治家の爆泣き 政治家以上のこっぱすかしい者がいるのだろうか? 一歩を踏み出したのです(`・ω・´) ・・ 拉致問題どぉーなってんの? オラ恥の文化より 忍 忍者 耐え忍ぶ者 少なくなったような気がする 我慢出来ないから恥につながる でもないか?政治家のバカモンに耐えてるもんね

noname#211715
質問者

お礼

こんばんは。(*^-^*) >(≧∇≦)/元少女ABちゃん(≧∇≦)/ はる~か昔って言っちゃう?(*^。^*) >日本の政治家の爆泣き 政治家以上のこっぱすかしい者がいるのだろうか? あれは人としてどうなんだろう?じゃない?? >一歩を踏み出したのです(`・ω・´) ・・ 拉致問題どぉーなってんの? 政府の対応が遅すぎたんじゃないですか? >オラ恥の文化より 忍 忍者 耐え忍ぶ者 少なくなったような気がする 我慢出来ないから恥につながる やりたい放題のあの国にはもっと早くにキレるべきだったって思います。 >でもないか?政治家のバカモンに耐えてるもんね そこは耐えちゃいけないとこ。 とらさんは冗談ばっかりね。 ありがとうございます。

noname#207785
noname#207785
回答No.4

たしかに昔ほどじゃないけど。 世間体を気にしたり、「みんな」って言葉に弱かったり、多数派に弱いのはやっぱ、周りの目を気にしてる風潮がまだまだあるからだと思います。

noname#211715
質問者

お礼

こんばんは。(*^-^*) >世間体を気にしたり、 人目を気にするのは大切ですね。でも人目がなければ正しい自分を貫けないというのがなんとも情けないと思います。 「誰にもバレなきゃいいだろ」の醜い心。実はこれがベネディクトの考察した日本人なんです。 田舎に行くと無人の果物や野菜の販売所があります。一袋100円。 箱にお金を入れないで商品を持っていく人がいます。たった100円とは言いませんけど自分を汚す対価にはなりません。 >「みんな」って言葉に弱かったり、多数派に弱いのはやっぱ、周りの目を気にしてる風潮がまだまだあるからだと思います。 これらは子どもっぽい。だめな事はだめだと言える大人はいなくなったのでしょうか。 ありがとうございます。

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.3

要するに、『菊と刀』の内容のような、他人の前で目立つようなことを控えようと「恥じらう」文化ではなくなった、ということですよね。 ま、それは時代の流れ、しょうがないんじゃないですか? 『菊と刀』の当時は、日本もまだまだ資本主義的な競争社会じゃなかったですから、外聞を気にしてる余裕もあったわけです。 が、今はそんなことを気にして引っ込んでるだけだったら、生きていけない、っていうのもあるんじゃないでしょうか。 まあ、社会道徳は世界共通とは言えず、国や地域で違いますが、それでも多数派的な価値基準はあるわけで、そのモラルに則って恥ずべき行為を堂々としてしまうのは、ちょっとは「恥じらえ」…て言うか、そんなことしちゃあかんよ、と思いますね。 ただ、恥じらいが減ったってことで、心情や感情とか、それこそ『陰影礼讃』よろしく、見えないものをどのように慮るか、といった感覚が薄れているのは確かでしょう。「言った」「言わない」で口論になってしまうように、慮れる人とそうでない人とで、認識のズレが大きくなっていると思いますね。 暗くてもいいじゃない、見えなくてもいいじゃない、そこにはきっと何かがあるだろうし、何もないだろうし、知ってて知らぬもアリな訳で…というのもあったりしますが、政治でそれじゃ良くないけれど、何もかんも公明正大になろうとしては、社会は成立せず、とも思います。 『恥』もそこそこに、『陰影』もそこそこに、ってことで、空気読めよ、っていうわかりづらい文化になってしまったんですね。 電車内で化粧してる子も、たぶん最初、周囲の目を気にしながら「ああ、こんなところで化粧してて恥ずかしい」って思いつつ、「でも寝坊したのがバレたらもっと恥ずかしいし」って思ったり「すっぴんで彼氏に会うなんて最悪、ちょー恥ずかしい」と思ってたかもしれません。 ですから、言葉通りの「恥じらい」は確かに存在しているのですが、その「恥じらい」を向けるのは自分へのものであり、自己弁護的で、周囲の他人に対する「恥じらい」は存在していないのですね。もとよりそういう子が車内での化粧を指摘する例を聞いたとき『あー、恥ずかしい、やめよ』と思うのではなく、「右に倣え」で、『なんだ、私みたいに車内で化粧する子は他にもいっぱいいるのね』と安心してしまうのかも。まあこれは女子特有の集団意識によるものでしょうけど。 いずれにしろ、意識は内向きな『罪の文化』に近くなり、自分が悪いと思わないことやってもいい、というように、思考の前提として他人からの視点が存在せず、他人への無関心が広まったことでもるでしょう。他人は自分の世界に存在しないような、見えないものを知覚する文化がなくなったからではないか、と思います。 そう考えると、離婚も自己破産も、自己弁護であって、それによって他人が受ける損害や心理的影響というのを感じなくなった、『自分だけしかいない世界』もしくは『自分にとって都合のよい世界』でみんな生きるようになってしまっているのです。

noname#211715
質問者

お礼

こんにちは。(*^-^*) >要するに、『菊と刀』の内容のような、他人の前で目立つようなことを控えようと「恥じらう」文化ではなくなった、ということですよね。 『菊と刀』は日本人であればとても共感できるもんじゃないと思っていました。 ところが最近の日本人を見ているとベネディクトは洞察力に優れていたんじゃなくって預言者だったのかもなんて。(笑) >ま、それは時代の流れ、しょうがないんじゃないですか? 『菊と刀』の当時は、日本もまだまだ資本主義的な競争社会じゃなかったですから、外聞を気にしてる余裕もあったわけです。 が、今はそんなことを気にして引っ込んでるだけだったら、生きていけない、っていうのもあるんじゃないでしょうか。 狩猟民族の精神だけは薄っぺらに引き継いでもその歴史は浅い。個人主義というものをどこか間違えてるように思ってしまいます。 >まあ、社会道徳は世界共通とは言えず、国や地域で違いますが、それでも多数派的な価値基準はあるわけで、そのモラルに則って恥ずべき行為を堂々としてしまうのは、ちょっとは「恥じらえ」…て言うか、そんなことしちゃあかんよ、と思いますね。 ”価値基準”そうそう。これがなくなってきているのか間違った価値基準が多数派となっているのかってなりますよね。 >ただ、恥じらいが減ったってことで、心情や感情とか、それこそ『陰影礼讃』よろしく、見えないものをどのように慮るか、といった感覚が薄れているのは確かでしょう。「言った」「言わない」で口論になってしまうように、慮れる人とそうでない人とで、認識のズレが大きくなっていると思いますね。 本当ですね。言葉に振り回される人が目立つようになりました。 >暗くてもいいじゃない、見えなくてもいいじゃない、そこにはきっと何かがあるだろうし、何もないだろうし、知ってて知らぬもアリな訳で…というのもあったりしますが、政治でそれじゃ良くないけれど、何もかんも公明正大になろうとしては、社会は成立せず、とも思います。 日本人らしさが人間関係を円満にするときはあります。夫婦なんてそうですね。 >『恥』もそこそこに、『陰影』もそこそこに、ってことで、空気読めよ、っていうわかりづらい文化になってしまったんですね。 空気を読むのが日本人。でもそれじゃあ傍若無人な人にストレスを感じてしまいます。はっきりと「恥を知れ」と言いたくなるときだってあります。 >電車内で化粧してる子も、たぶん最初、周囲の目を気にしながら「ああ、こんなところで化粧してて恥ずかしい」って思いつつ、「でも寝坊したのがバレたらもっと恥ずかしいし」って思ったり「すっぴんで彼氏に会うなんて最悪、ちょー恥ずかしい」と思ってたかもしれません。 ですから、言葉通りの「恥じらい」は確かに存在しているのですが、その「恥じらい」を向けるのは自分へのものであり、自己弁護的で、周囲の他人に対する「恥じらい」は存在していないのですね。 ”自己弁護的”もそうです。言い訳は聞きますけど「自分はこうなんだから理解して」というスタンス。これでは「いい加減になさい」となります。 周囲または相手の気持ちなどそこには存在しないかのような言葉の羅列しか出来ない人がいるんです。 >もとよりそういう子が車内での化粧を指摘する例を聞いたとき『あー、恥ずかしい、やめよ』と思うのではなく、「右に倣え」で、『なんだ、私みたいに車内で化粧する子は他にもいっぱいいるのね』と安心してしまうのかも。まあこれは女子特有の集団意識によるものでしょうけど。 私は女性ですが女性に多くみられる心理であることは認めます。でもその人たちは女性からも嫌われているんです。自分に甘い人って知らないうちに周囲に迷惑をかけてますから。 >いずれにしろ、意識は内向きな『罪の文化』に近くなり、自分が悪いと思わないことやってもいい、というように、思考の前提として他人からの視点が存在せず、他人への無関心が広まったことでもるでしょう。他人は自分の世界に存在しないような、見えないものを知覚する文化がなくなったからではないか、と思います。 『罪の文化』を成立させるには神の存在が必要不可欠です。いつどこで何をするにも神の目からは逃れられない。神に恥じない自分でいなければという自戒と制御です。日本にもあったはずですがベネディクトは明確に分けてしまったでしょ。 >思考の前提として他人からの視点が存在せず、他人への無関心が広まったことでもるでしょう。 自意識過剰だってありますよね。 >そう考えると、離婚も自己破産も、自己弁護であって、それによって他人が受ける損害や心理的影響というのを感じなくなった、『自分だけしかいない世界』もしくは『自分にとって都合のよい世界』でみんな生きるようになってしまっているのです。 身近な他人を意識できないから社会なんて見えないんでしょうね。 ありがとうございます。

noname#206091
noname#206091
回答No.1

其処!?・・・ もっと周りを よく見れば ポイ捨てゴミの山・・・ 誰も拾う事も無く 見て見ぬ振り・・・ たまに県や市が掃除してるが おざなりの掃除・・・ 其処かしこにゴミがあるのに時間が来れば終わる・・・ 『恥の文化』・・・・・は まだまだ沢山あるが 日本人全員に当てはまるのは ゴミ問題・・・

noname#211715
質問者

お礼

こんばんは。(*^-^*) >もっと周りを よく見れば ポイ捨てゴミの山・・・ ここは町中にゴミは落ちてませんけど山の中で不法投棄を見ることがあります。 テレビの地デジ化で新しいテレビを買ったものの不用になったテレビは大きさによっては有料回収でしょ。そのときが酷かったです。 >誰も拾う事も無く 見て見ぬ振り・・・ 山肌のところに投げ捨てられてるから役場に通報するしかどうしようもないんですよ。 >たまに県や市が掃除してるが おざなりの掃除・・・ こっちは綺麗にしてくれてますけどまた捨てられてたり。 >其処かしこにゴミがあるのに時間が来れば終わる・・・ 終わりがないんですけど。 >『恥の文化』・・・・・は まだまだ沢山あるが 日本人全員に当てはまるのは ゴミ問題・・・ 電化製品のリサイクル料金は前払いになりましたね。少しは改善されるかなって期待してます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本は恥の文化ではないと主張した本の題名・著者名を教えて下さい

    ルース・ベネディクトが主張した、日本は恥の文化で、欧米は罪の文化であるという説に反対し、日本人にも罪の意識が十分にある、恥の文化ではないと主張した本を図書館で見かけたことがありますが、題名と著者名を覚えていません。 確か、女性の学者(もちろん日本人)が書いた本でしたが、どなたかその本の題名と著者名を教えていただけないでしょうか。

  • 「日本は恥の文化ではない」と主張した本は何ですか

    ずっと前に、女性の学者が書いた本で、 「ルース・ベネディクトが言う、『日本は恥の文化』というのは間違いだ。」 と主張する本を読んだのですが、著者名と題名をメモしておきませんでした。 その本をまた読みたいのですが、心当たりのある方はいらっしゃるでしょうか。 2009年に、このOKWaveでこの質問をしたとき、 「中根千枝の本ではないか」 という回答をいただきましたが、 中根千枝のような昔の学者ではありませんし、中根千枝のような有名な学者でもありません。 もっと最近の女性の学者で、あまり有名ではない方でした。 確か、 「『日本は恥の文化』という主張は日本人を蔑視したもの。」 「『日本は恥の文化』という主張が正しいのなら、日本の犯罪発生率が欧米の犯罪発生率より大きくなければならないのに、実際にはその逆で、日本の犯罪発生率の方が小さい。」 などということがその本に書かれていました。

  • 日本の風習的な意味での恥とは?

    私は"日本の文化の"恥と言う言葉の意味が理解できません。 裸を見られた、プライバシーを侵害された⇒恥ずかしい これは理解できます。 例えば某漫画に出てきた 悪いことをした、こんな事をしたのは悪いことだ、罪悪感が沸く。 これは学ばなくても生まれついて人間が持っている感情なので誰でも理解できます。 しかし 悪いことをした、こんな事をして恥かしい? これが理屈でも感情的にも理解できません。 悪いことをしてなんで恥ずかしいんでしょうか? 悪いことをするのは恥ずかしいからでは無く罪だからいけないんじゃ無いでしょうか? 個人的な考え方ですが匿名掲示板やSNSの非公開コミュニティでオンラインゲームやウェブサイトの管理人、mixiのユーザーさんを隠れて誹謗中傷する様な人が皆の見える場所ではいい人の振りをしたり言いたいことがあっても当たり障りの無い発言しかしなかったり(そのあと匿名の場所で文句を言う) こういった日本のネットコミュニティの現状も村八分の時代からある こう言った日本の恥の文化の名残でしょうか? 匿名でなら罪を恥とも思わず名前等が出ていたら罪を恥と思う。 これが理解できません。 恥の文化に人一倍詳しい人は詳しく教えてください、こういった日本人(私も日本人です)に未だに残っている恥の文化がなぜ未だに生き続けているのか、どうやって恥の文化は生まれたのか、我々がどう考えどう行動し生きていけば恥の文化をネット上から取り除けるのか、あるいはそれは 不可能なのか、色々知りたいです

  • 自己破産は恥ずべき行為でしょ?開き直るのはおかしい

    「破産することなんて普通。トランプ大統領だってしてるし起業家は破産してる人多い。」 このように自己破産は別にしても恥じゃない、みたいなこと言ってる人いますけどそう思いますか? 私は自己破産なんて前科と同じレベルで恥だと思いますけどね。 金貸した側に糞かけて、もう支払いませんって勝手に宣言する行為ですから金を貸してる人からしたらクソボケがふざけるなって感じでしょうし。 債権者は被害を受けてるんだから破産は恥じゃないなんて態度はおかしいでしょう。 私は自己破産したような人は金の管理ができないバカであると共に、窃盗犯と同レベルの前科がある人、として見下して接しますけど あなたは自己破産した人は窃盗犯レベルの恥だと思いますか?

  • 日本文化の豆知識を学べる本は?

    日本の伝統や文化について学べる豆知識(ウンチク?)入門書のようなものを探しています。 たとえば文様や着物の柄の意味だとか、この間テレビで見ましたが、 手ぬぐいの端はなぜほつれたままになっているのか、とか・・・。 イメージとしては外国の人が疑問に思うようなことなのに日本人でも分からない、、というような内容です。 文化、伝統といっても広範囲だと思いますので色々読んでみて興味のあるものを掘り下げて調べたいと思っています。 心あたりのあるかた、ご回答宜しくおねがいします!

  • 池上彰に恥を掻かせる日本社会

    73歳で良くやっているとは思うのですが、いかんせん、話し方がいちいち躓く感じで聞き辛いです。経歴を見るとジャーナリストだったようですが、話し方の勉強はして来なかったのでしょうか?73歳にもなる人に周囲も今更「話し方を勉強しろ」とはなかなか言い辛いでしょうが、誰かが言ってあげないとあの話し方のままでテレビに出続けていては、本人が哀れです。 ヨボヨボの高齢になっても見の引き際を知らない政治家も多いです。権威や権力を持つ高齢者に対して物を言わずに老人に恥を掻かせる日本社会は、真の意味で高齢者に優しい社会とは言えないのではないでしょうか?高齢者に対する優しさとは何でしょうか?

  • 「逃げるは恥だが役に立つ」

    表題はTVドラマの題名そのままですが、ドラマとは関係なくこの諺をどう思いますか? (何らかの体験談がきければ幸いです。) 自分は生きていて偶に「自分は逃げた」と思うことがあります。そして残るのは自己嫌悪と何らかの喪失感です。 但し、(4年前)この諺を見た時、逃げることにも何らかのメリットがあってもいいのだと思いました。そしてメリットを探してみるのですが、・・・多少は慰めになります。 余談A:日本の古来の武士道では、前半の「逃げるは(大きな)恥」で終わっていました。その為に先の大戦では、多分多くの日本兵が命を落としただろうと推測します。 余談B: 来年1月、続編があるそうです。

  • アメリカの文化に詳しい方に質問です。

    アメリカの文化に詳しい方に2つ教えていただきたいのですが、アメリカでは片方が離婚したかったら相手の許可がなくても離婚届を出すことが出来ると聞きました。 私の友人(日本人)が相手(アメリカ人)に 「離婚届は出したの?」 と聞いたら 「1年前にちゃんとだしたけどサイン(署名)はしなかった」 と言ったそうです。 それってどういう事なのでしょうか? 離婚届は出したけどサインはしてないから離婚はしないという意味でしょうか? また、アメリカ人夫婦は、たとえ仲が悪くても人前では手をつたいだりSNSでも幸せそうな写真を載せたり、仲が良いように見せたりするんだと聞きました。 何故わざわざそんなことするのでしょうか? 日本人なら仲が悪かったらわざわざそんなことしないので不思議に思います。 以上の2点を教えていただきたいのです。 アメリカの風習、文化に詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 日本人は幸福なのでしょうか?

    日本人は幸福なのでしょうか? というベトナム人留学生の新聞への投書記事を読んで、日本人ってお金より大事な物をなにか見失ってませんか?という問いかけに心が刺さりました。 ベトナムは貧しいけど、お金で買えない笑顔がある国だという。でも日本では笑顔を見ないという。 考えさせられませんか? お金儲けに走って豊かになってみんな笑顔になってるはずなのに電車に乗ってもバスに乗っても眠そうに疲れている日本人がそこにいる。 日本はお金を得たけどなにかを代償として失った。ベトナム人にとってお金より失った昔の日本の文化の方が大事だったのではという問いかけ。 どう思いますか?

  • 「菊と刀」を読んだ人に

    「菊と刀」を読み始めたのですが、例えの表現でしょうか。よく分からないところがありました。 第二章 戦争中の日本人のなかで「アメリカの戦時戦略が、天皇の処理をするに当たって、キッド革の手袋をはめなければならない理由は毛頭ない――」(「菊と刀」ルース・ベネディクト 訳 長谷川松治 講談社学術文庫 2005 より抜粋)の、この「天皇に‘キッド革の手袋’をはめない」というのは、何を意味しているのですか、教えてください。