• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:二人目が生まれて)

二人目が生まれての育児ストレス

猫田 まゆ(@maro_cat)の回答

回答No.2

ご自身のお母様は近くはないのですか? 一番は、実母に頼れると楽だと思います(関係が良好なら)。 それがだめなら、義母さんに頼りましょう! 正直に、ここに書いたことを話しましょう。 私はまだ子供は一人ですが・・・自分が、2歳差の姉妹でした。 母もノイローゼみたいな時期があって「なんでお前みたいな子産んだんだろう」と言われたことがありました。 でも結局は、小さいうちって母親が全てです。 上のお子さん、寂しい、かまって欲しくて悪いこともしちゃう、でもお母さんに褒めて欲しくてちょっとずつ我慢してることもあるんだと思うんです。 例えば昼間だけでも義母さんのお家で過ごす、または義母さんにきてもらい、上の子、または下の子の面倒をみてもらう・・・ それだけでぐっと楽になると思いますよ。 私の母がそう言っていたので。 みててもらう代わりにある程度、育児のやり方に妥協はするそうです。 私は結果祖母のことを大好きになって、小さい頃は「妹は小さいからしょうがない、ママは妹に譲るけどおばあちゃんは私のもの」みたいな気持ちでいました。それでも一番は母親です。 「ママにこうこう言われたの、ママ私のこと嫌いなのかな」みたいなことを言うと「ママも人間だから、思ってもないこと言っちゃうときもあるんだよ」と言われました。 でも子供の内は理解出来ないんです。 なので、上のお子さんに心の傷を負わせるような酷いことを言ってしまう前に、お子さんのために助けを求めましょう。 あと、上のお子さんに我慢させたときは「○○待っててくれたおかげで○まる出来た、ありがとう」とか「〇〇我慢出来偉いね」とか具体的に褒めてあげましょう。 3歳以下は「みたまま」のことしかわからなくて、相手の行動を予測したり、察したりする能力はまだないそうです。 4歳頃にかけて身に付いて行くのだと、テレビの実験でやっていました。 なので怒るにしても褒めるにしても、具体的に言ってあげるのが良いそうです。 そうやってちょっとずつ、我慢することとか、思いやりとか身に付いて行くので、上のお子さんにとってもいい教育になって行くと思います。 姉弟がいない子より心は早く成長していくんじゃないかなと思います。 そして、男の人に「察して欲しい」は通用しないなと、子供が出来てつくづく思いました。 喧嘩になっちゃうこともあるかもしれませんが、話し合いは大事です。 話すことですっきりすることもあると思います。 新米ママが失礼しました。

fujisan2
質問者

お礼

実母も車で一時間くらいのところに住んでいるので環境には本当に恵まれていると思います。 ただ、実母も義母も仕事をしているのもあり、やはり助けを求めるのたためらってしまいます。 また、私は免許がないため、来てもらうことしかできないのもやはり申し訳なく思ってしまいます。 でもやはり一番は私の性格の問題ですよね。 実母にも、「あんたなら二人くらいなんとかなるでしょ!」「なんでもやれば出来る子だもんね(笑)」みたいに言われて私も、「大丈夫大丈夫!私ならどうにかなるよ(笑)」なんて言ってしまったのもあり今さら言い出しにくいのです。 この適当、強がり、素直じゃない性格を直さないとこの先も自分が困ることになりますよね。 実際に2歳差の姉妹の方からのアドバイスありがたいです、本当にありがとうございます。 怒るぶん、可愛がるとき、褒めるときはがっつり褒めてます。 我慢して待っていてくれたあとも、しっかり言葉と態度で褒めるようにしています。 それでもやはり傷付けているか心配でなりません。 そうですよね、子供のためにも私がうまくまわりに甘えられるようにならないとですよね。 本当に主人には「察して!」は無駄なんだと常に感じています(笑) 主人も何度言ってもやってくれないことも多く、家のことも何も出来ません。 思ってることを伝えるとだんだん喧嘩になってしまい、そのうちに意見を言わなくなってしまったのかもしれません。 夫婦関係から見直さなきゃですかね(笑) まずは主人とよく話し合おうかと思います!

関連するQ&A

  • 2人の子供との生活

    2才半と一才の年子の子供を持つママです。2人の子の生活リズムが合わずに困っています。上の子はお昼寝が遅くなると夜寝なくて困ります。下の子は早くお昼寝をすると夕方遅くにぐずってねてしまい夜なかなか寝ません。2人共添い寝をしないと寝ないし、、、。夜早めに寝かさないと私が用事できないし、、、。 2人以上お子さんをお持ちの方、なにか工夫なさっていることはありますか?アドバイスお願いします。

  • 二人の夜泣き

    2歳8ヵ月と6ヵ月の子供がいます。 上の子は今まで朝まで起きなかったのは数回しかなく、一晩で2、3回泣きます。 これは慣れっこなのでよかったのですが、下の子が夜泣きをするようになり、お互いが泣き合うようになり困ってます。 どちらかが泣き出したら片方が起こされて泣き・・を朝まで繰り返すのでほとんど寝てません。 旦那は単身赴任中でいないので、二人を別々に寝かせることも出来ず、下の子は添い乳で寝かしてるのですが、上の子がそれを見て泣き、上の子を寝かせようと下をほっておくと泣きわめいて、その声で上の子も寝ない・・といった状況が朝まで続きます。 おしゃぶりを試しましたが、眠たいときはおっぱいじゃないとイヤらしくどうしてもくわえてくれません。 どうやったらうまく二人を寝かせれるものかと考えるのですがいい案が浮かびません。 夜寝かしつけるときは、下は添い乳、上はほっておいたらそのうち寝るのですが、夜中に目が覚めた時は自分だけの相手をしないと泣きわめきます

  • 二人の育児、なかなかうまくいきません。。

    二人の育児、なかなかうまくいきません。。 三歳の女の子、2ヶ月の男の子のママです。 下の子が生まれて二人をみながら家事をする、、ということがなかなかうまくできません。 実家も近くて親に子供を預かってもらうこともあるし、しょっちゅう遊びに行ってるし、 旦那も家にいるときは家事も育児も手伝ってくれるので恵まれた環境だな~と思うんです。 それでもやっぱり大変です。 一人で子供を見るのは朝と夕方から夜旦那が帰ってくるまでの間なのですが、 その時間ってご飯作ったり洗濯したりけっこう忙しいんですよね。。 家事をしてても下の子のミルク、オムツ替え、泣いたら抱っこ、寝かしつけ、とかしていると どんどん時間がすぎてしまうし、さらに上の子も本読んで~とか抱っこして~とか言ってくるし 適当に返事すると怒るし。。 結局なにもできない、、という毎日です。 あと上の子はママじゃないと寝てくれないので、寝かしつけも結構大変だったりします。 なかなか寝なかったりすると、早く寝て~!とイライラしてしまいます。 もう三歳なのに寝ながらギュっと抱っこして顔をくっつけていないと寝ないんです。 寝かしつけって何歳頃までするものですか? 早く一人で寝てほしいです。 それから上の子のオムツがまだとれないのも悩みです 三歳検診で尿検査があるらしく焦っています。 トレーニングパッドを使っていますが、最初は「おしっこでた!」と教えてくれたけど 今は教えません。 昼寝が終わった時とかトイレに行っても出ません。 どうやったらトイレでできるようになりますか? なんだかまとまりのない文章ですみません。。 先輩ママのアドバイスを頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 二人目育児

    よく人は二人目は驚くほど手がかからないと言う人が多い気がします。 私は32歳。 長男は4歳4ヶ月。 次男は1ヶ月半です。 一人目は手をかけすぎたのか? 昼も夜も布団で寝ないし抱っこばかりでした。 でも、私は小さい頃の抱っこは当たり前だと思っていたので それでずっと育ててきました。 しかし 二人目も同じく 昼間も布団で寝ないし 抱っこしていないと寝ません。 夜は比較的お布団で寝てくれますが 抱っこやお腹の上じゃないと寝ないこともしばしば。 9時か10時くらいに、おっぱいを飲み 2時か3時くらいにおっぱい。 5時くらいにおっぱいという感じのリズムです。 まあ、昼間寝なくとも 布団でキョキョロ一人でご機嫌さんでいることはほとんどありません。 友達のところは そのベビ-にもよりますが寝かしつけもいらず勝手に寝ている子 寝なくてもずっとご機嫌さんでいる子も多いもの。 我が家が何かいけないのかしら? 最近では少し目が見えてきたのか 少しの間はキョロキョロ遊ぶことも出てきました。 まあ、上はよく寝る子だったけど下の子は大変だった。 下は楽だって聞いてたけど大変だったって声も聞くのでなんともいえないとは思います。 ただ 私は上の子はまだ4歳だからいっぱい抱っこしてあげたいと思ってます。 下も小さいから抱っこは当たり前だと思ってます。 抱き癖がつくから?とかはまったく思いません。 一人遊びをしなかったり 上がいると昼間ほとんど寝れないのが心配なだけです。 ちなみに、二人ともベビ-カ-やショッピングカ-トは大嫌いでまったく乗りません。 上の子は2歳過ぎてからショッピングカ-トに乗るようになりました。 何かアドバイスや意見があったらお願いします。

  • 二人の育児ってこんなに大変なものですか?

    3歳半の男の子、2ヶ月の男の子二人の子供がいます。 上の子は私が妊娠したときから少し情緒不安定気味で、甘えん坊になりました。 下の子が産まれたら、まだよく分からない下の子よりも、 ママをとられた気がして寂しい思いをする上の子を優先して、かわいがってあげたらいいよ、 というアドバイスを方々からいただき、自分では実践しているつもりです。 その結果、上の子の世話を優先するので、下の子はおっぱいが欲しくてもすぐにもらえず しばらく泣いたまま放っておかれることが度々です。 さらに上の子をよくみてやっているつもりでも、 おっぱいをあげているときなどに、上の子が下の子の おなかを強めに叩いたり、足を引っ張ったりと、 意地悪をしてしまうことがあります。 そういうとき、怒ると逆効果だと思い、 できるだけ上の子を責めないで、抱っこしてあげると、うれしそうにしているので、 やはり寂しいのだと思います。 でも、こんなにも上の子を気にかけてやっているのに、下の子に意地悪してしまうこと、 また、下の子を泣いたままにしていないといけない状況が悲しくなります。 上の子一人のときは素直にまっすぐ育っているな、と実感していただけに、 このような状況になって今後が不安でたまりません。 二人以上の子供を育てるときは皆さん、このような大変な思いをされているのでしょうか?

  • 昼寝にこだわりすぎ?

    もうすぐ1歳10ヶ月になる男の子と2ヶ月の男の子がいます。 最近、上の子の昼寝がバラバラで困っています。 下の子が生まれ、里帰りから帰ってきてなかなか外で遊ばせてあげることができず、家の中で遊ぶことがメインになっています。 そのせいか、昼寝の時間が遅くなり、すると夜寝る時間もずれこむ毎日です。 自分に余裕がないことから、イライラしてしまい、今日に限っては1回たたいてしまいました。 そのときはイライラして思わずたたいてしまって、後でなんでたたいてしまったのだろうと申しわけなく、反省しています。 子供にしてみれば遊び足りず、眠たくないのに。。。という気持ちだと思います。 このぐらいの子供にはまだ昼寝は必要ですか? できれば13時過ぎぐらいに寝て、15時に起きるぐらいが理想なのですが。 やはり昼寝がないと夕方ぐずぐずして結局寝てしまうという流れになるのはつらいです。 親の都合ということは十分分かっていますが、昼寝にこだわりすぎていますでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 毎日クタクタです。育児中って皆こうなんでしょうか。。

    幼稚園年長男児と1歳過ぎの女児がいます。 朝8時過ぎに幼稚園のバス停に子どもを送り、その後下の子のお散歩1時間位して、それから朝の家事にとりかかり、お昼前に下の子のお昼寝に入るとお昼なので、先に食べたりたまった家事をしたり、疲れているときは一緒に寝たりします。2時過ぎに上の子が幼稚園から帰宅し、その後は5時6時まで下の子も引き連れて上の子の遊びに付き合い、ようやく解散してすぐ夕飯の支度をして、8時遅くとも9時までには寝かせています。子どもがいない会社員時代は考えられないくらい、ずっと家の中、外で動いているし自分の時間は自分の睡眠時間を削らなければ捻出できず。まだおっぱいなので夜もたくさん寝ないとおっぱいが出なくなると思って、というよりもクタクタで子どもと一緒に寝てしまいます。夜に家事ができないので、朝5時に起きて急いでお米を研いだり。ちょっと朝ごはんまで時間がある時にコーヒーでも、と思っていると、下の子が起きてしまったり。。なんだか家のことも満足にできず、ご飯もいつも適当になってしまって。。夜にレトルトカレーにしてしまったり、そんな自分に嫌気がさします。でも夕飯の支度なんてしてる時間ないです。下の子の昼寝の時間に休憩しないと、上の子が帰宅してからの遊びにつきあう体力もなくなってしまうし。。 こどもは健康で自分も特に病気しているわけでなく、これが幸せというものなのかと思うのですが、毎日毎日クタクタで、子どものためだけに生きている自分がとても小さく、つまらなく感じます。ストレスの解消方法も見つかりません。やりたくても物理的に無理だったり。子どもが小さいうちはしょうがないのでしょうか。。近所のお母さんたちも私と同じような生活だと思いますが、なんとなくもっと楽しくはつらつとして見えて、毎日クタクタの私はどこか悪いのだろうかと思ってしまうのですが、同じように感じているお母さん方もいらっしゃるのでしょうか。この時期をどうやって乗り越えればいいか、アドバイスいただけませんでしょうか。

  • 生後1か月と2歳の二人の寝かしつけ

    こんにちわ。生後1か月になった子と2歳の子がいます。 現在、里帰り中ですが、今週末には自宅に戻ります。 昨晩、自宅に帰ってからの寝かしつけの練習にと思い、9時すぎから二人の子と一緒に布団に入りました。 当然、下の子はおっぱいだったり、抱っこだったりで寝ないのは分かっていました。 上の子は私が添い寝をしないと寝ない子です。 でも、これからの生活を考えると、添い寝はできないだろうと思いますので、 慣れてもらわなくてはと思い、下の子を抱っこしたまま、上の子の背中やお腹をトントンするという方法にしました。 でも、やっぱり寝なくて、起き上がって下の子を見たり、部屋の中を歩いたりして、12時前まで起きていました。 眠かったとは思いますし、昼寝も少なめでしたので、その点は大丈夫だとは思います。 自宅に帰っても主人は帰りが遅く、9時には上の子を寝かせたいと思うのですが、どうしたらいいでしょうか? みなさんは、どうされていますか?教えてください。

  • 保育所2人入れたとき、上だけ昼寝。

    11月から4歳の男の子と2歳の女の子を保育所であずけて、今慣らし保育中です。2人共11月で4歳と2歳になりました。 今週は2人共給食を食べて帰ってきていました。来週から上の子が昼寝までして帰ってきてもいいって、担任の先生が言ってくれたのでお願いしました。でも下の子の先生が来週からは早いって言ってきました。だから、下の子だけ再来週から昼寝にしますか?と前から言われていました。だから私は別に問題はありません。 そしたら、所長さんが「お母さんは早く仕事を探して行きたいって、言って子供さんをこちらの保育所にあずけたので、早くとおもったのですが、それに、上の子を昼寝させて下の子を給食までとなったら、保育にかけるという条件がおかしくなってきます。それでも、いいのですか?それに、上の子だけあずけて下の子が給食を食べて帰ったら、上の子が不安になって、泣くけどそれでもいいのですか?」って言われました。下の子のクラスだけ、遊び場も部屋も昼寝の場所も給食も全然違う場所で食べるし、上の子は今まで保育所で泣いたこともないし、保育所に行き始めからもう少し友達を遊びたいって泣いていました。だから大丈夫と思います。なのに、所長さんに少し私に怒ったような感じがしました。下の子のクラスの先生も、私もそういったのですが所長さんにそう言われたので、と私に言いました。私は下の子がまだ昼寝が早いって言った担任の先生のがいつも見ていてくれているので、その先生の言葉を信じたのですが、大丈夫でしょうか?仕事は早くしたいけど、子供が無理に早く昼寝に進んで、泣いたらかわいそうだと思ったのですが。

  • お子さんが2人以上いる先輩ママさん教えて下さい!

    2人目の子供をそろそろ・・・と考えている一児(もうすぐ2歳)の母です。 現在、息子を寝かしつける時は一緒に添い寝してます。部屋を暗くして、静かにしていると簡単にコロっと寝てくれます。時間的には午後1時頃から2時間ほどお昼寝をして、夜は9時頃寝ています。 ここで質問なのですが、お子さんが二人いる場合、みなさんはどうやって寝かしつけをされているのですか? また、赤ちゃんが生まれるとバタバタして上の子のお昼寝はなくなってしまうでしょうか? 子供が二人になったらどうなってしまうのか、とーーーっても不安です。皆さん教えて下さい。宜しくお願いします!