• 締切済み

pso2 ルール

SoltyRevantの回答

回答No.2

ほぼ全てのMMORPGにいえることですが、 打ち上げ系、相手の位置を動かす攻撃はよく思われない傾向にあります。 相手の位置を強制的に動かすPAを使いますと、 本来なら当たるはずの攻撃が、他プレイヤーの影響で当たらなくなってしまいます。 結果的に、パーティー総合火力が低下しますので、エネミーの殲滅速度にも影響します。 これは、「ルール」というよりは、「マナー」です。 こういったゲームは何が面白いかと考えますと、 自分がパーティーの火力として機能している、貢献しているという優越感や、 自分の攻撃で敵が倒されているという爽快感が大きいです。 しかし、打ち上げによって攻撃を空振りしてしまいますと、 何よりその爽快感が失われ、プレイヤーによっては非常につまらなくなります。 例えばですが、パーティー編成で ハンター3人、ガンナー1人という構成を考えると、 ガンナーが打ち上げるくらいなら、ハンター3人で殴るほうが早く倒すことができます。 ソロプレイなどでは、打ち上げは戦略の一つとして重宝しますし、 問題は一切ございませんが、 パーティープレイである以上、他のプレイヤーの攻撃を尊重した立ち回りが必要になります。 人間同士のコミュニケーションなので、そういった気配りは重要ですよ。 私個人の意見では、 打ち上げの1回や2回なら気にしませんが、 それによって何度もPAが空振りになったりしますと、ストレスは感じます。 そして、 「この人はパーティープレイをあまりやったことの無い人だ」というイメージを受けてしまいますね。

関連するQ&A

  • PSO2の迷惑行為とはなに?

    初のネットゲーム PSO2のオープンβテストに参加してい者です オープンβに参加されている皆さんの意見を聞きたい 他のプレイヤーから疎まれるまた 迷惑プレーとはなんでしょう 多く聞くのはNPCを3人引き連れて長柄で遊ぶ行為のようですね 効率を下げる意味と ほかのプレイヤー枠を潰すので評判が悪いようです この他に迷惑プレーなどありましたら教えて下さい 皆さんが想う嫌だなと思う行為などありましたら 是非書き込んで下さい書き込んでどうぞです

  • ルール・フロー・決まっていることを守れない人

    こんにちは(´ω`) 質問させてください。 ◆対象とする人 職場・家族・恋人・友達 などすべて ◆疑問におもうこと 決まっていること、ルール、フローなどを守れないひとは なぜ守れないのか? 理由はあるのか? 上記について聞きたいです。 私は友人にも職場にも家族にも、ルールを守れないのかなと感じてしまうひとが少しだけいます。 どうして守れないんだろう?と感じるのですが、聞いてみても「ごめん」としか返ってこないのです。。。 ルールや順番、フローを守らないことでまわりに迷惑がかかっても守れないひとはどうして守れないのか、何か理由があるのかが知りたいです。 「自分もあまり守りません」という方や、「知人にいますよ」という方などなど、いろいろなみなさまからご意見伺いたいです。 よろしくお願いいたします^^

  • F1 楽しみ方 ルール

    最近F1を見る機会がちょくちょくありすごく興味があります。ですがルール(基本的なルールやタイヤを変えるタイミングやどのような技術がすごいのかなど)が分からずどこに注目して見たらいいのかわかりません・・・ 今のところフェラーリが好きなんでフェラーリがほかの車を抜くところや走っているところを見て楽しんでいるんですが、ルールがわかった方がもっと楽しめると思い質問させていただきました。 自分はラグビーも好きなんですがラグビーもルールを知ってから100倍くらい面白いと感じるようになりました。どんな競技にもルールやタブーなどがあると思うんですが教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • ルールのあるいみ

    なぜルールはあるのですか? なぜルールを守らなきゃいけないのですか? ルールを守らなきゃどうなるのですか? 僕自身の僕に対するルールってなんですか? ルールを守るとどんな環境になるのですか? 僕がルールを守らなかったことでどれだけ周りが不快になったのですか? 皆さんはルールについてどう思いますか?

  • PSO2が重いです…

    マップ切り替えの読み込みに45秒かかります…。画面がカクつくし、泥人形だらけ、敵が多くなると物凄く動作が重くなり、ダメージが表示されず敵がしばらく死なない、アイテムが拾えない等になります。 ウイルス対策ソフト(Panda Cloud Antivirus Free)等の常駐ソフトはできる限り停止し、PSO2のみの起動に専念させているのですが解決しません。 Widows Aero もオフにしました。 メモリ負荷なのですが、普段のネットサーフィン(これまではFirefox。最近は負荷の事も考えGoogleChromeです)では常に最大にかかっていのですが、 不思議な事にタスクマネージャーを見る限りでは、PSO2の時は必ずしも最大と言うわけでもなさそうです。 そもそも、どういうわけかプロセスにPSO2らしきものが表示されていません(アプリケーションには表示されています)。 私はPCに詳しくない上、ノートPCでは部品の付け替えなどは難しいようなイメージがあるのですが…そもそも変えられるのかどうか…。 PCはメモリを付け変えれば動作が早くなる物なのでしょうか? 部品付け替え以外にも何か有効な解決方法があればご教授願います。 PCスペック ノートPC Core2 Duo P8600 2.4GHz Windows vista Homepremium 32bit メモリ2GB 空き領域 C:27.3GB D:8.95GB

  • エルダー

    エルダー歓迎 と書いてあるものがたまにあるんですが、 エルダー って、何ですか?

  • PSO2 チームメンバーのことで

    PSO2のことで質問です。 チームメンバーを集めたいのですが、周囲で呼びかけると、迷惑だと思うので、他の方法を教えてください!!

  • ルールを破るとき・・・

    悩んでいますので、皆さんのご意見をお聞かせください。 社会的なルールは秩序を乱さないために守らなければならないというのは前提です。しかし全てのルールを常に守れないというのも事実だと思います。そこで、ルールを破る際にどういう気持ちであるかが私は重要であると思っています。 例えば、自分以外見渡す限り誰もいない交差点では私は「信号無視」をします。でも心の中では後ろめたさを持って、「この場面では仕方ないんだ」と言い聞かせています。 こういう考え方(ルールを破るときは後ろめたさを持つ)がないと、「どこまでルールを破ってもいいのか」という判断ができず、ルール破りがどんどんエスカレートしていくのではないかと考えます。 しかしこの考え方を周りの人に言うと、「破っているという認識がない方」が「ルールを破っていると認識しながら破る」よりましだと言われるのです。 こういう考え方はおかしいのでしょうか。

  • マイ・ルール

    出品者でたまにマイルールを持ち出してくる人っていますよね? ああいうのってどこまで相手してやらないといけないんですか?? 自分の中では落札者の立場として、 迷惑度 小 ・商品が説明よりも少し粗悪である ・24時間以内にメール来ない 迷惑度 中 ・商品が説明よりもだいぶ粗悪である ・消費税を取ろうとする ・梱包料を取ろうとする ・発送方法が高いのしか対応してくれない ・発送が週1である ・出品者都合のクセに復讐評価 迷惑度 大 ・商品が説明とまるで違う(詐欺含む) ・態度・文章がリアル攻撃にでそうで怖い などがパッと考えただけでも上がるのですが、迷惑度2の内容は出品者に突っ込まずにはいられません(迷惑度3になった場合は警察ですが・・・)。自分としては例え説明文に「消費税頂きます」と明記されていても規約違反なんだし、払いたくないのです。梱包料などもそうです。落札した後に「商品代1500+送料800+梱包料100+消費税75+ヤフー手数料50=¥2525になります」のようにオマケがたくさん付いてくる人が結構いまして。 払わなくてもいいのでしょうが、復讐評価が気がかりで消費税まではなかなか拒否しきれません。 皆さんはどこまで妥協してますか? また、どこまでは不払いを押し通せる範囲なのか教えてください。

  • シニアとエルダーの違い?

    シニア(senior)とエルダー(elder)の違いについて教えてください。はっきりとした年齢層の定義などあるのでしょうか?