• 締切済み

発達障害と診断されたが…落ち込んでしまう日々です

darknes2000の回答

回答No.7

発達障害は患者を診ての印象が大きいという話を聞きました。 私は偽性副甲状腺機能低下症を身体に持ち、広汎性発達障害と診断を付けてました。 その医師は患者に不評を買っていて(薬を直出すということで) 私は信用できませんでしたので、今度再診断をするつもりです。 実際に診断されて吹っ切れる人なんて裁判で無罪を勝ち取れる人だけですよ。 無視して無かったことになされてみてはどうですか? 社会で生きていけるなら不要なのですから、精神科は誤診が多いですし

関連するQ&A

  • 50歳の発達障害診断

    私、たぶん生まれつき発達障害の一つの低緊張症という症状があるのです。 最近、低緊張症を知って、自分に当てはまるのでネットで調べて成人の発達障害診断をしてくれる医院に行ったら、診断できるのは、せいぜい30代までと言われ断れたのですが 50歳でも診断できるところありますか? 

  • 発達障害について

    病院で発達障害の可能性が高いと診断された、成人男性です。 発達障害者支援センターに相談しても、 ハローワークに行ってください、としか言われず、 訓練などもしてもらえません。 発達障害者に対する補助なども全くない、と 言われました。 仕事をしたくても他人とうまくコミュニケーションがとれない、 などの理由で、長続きしません。 特に、飲み会や雑談が苦手なのです。 現在は、全く仕事をしておらず、ニートの期間が長くなってきています。 正直、どうしたらいいか、全く分かりません。 発達障害者に対する訓練や相談などを行っているところはないのでしょうか? また、発達障害者に対する補助は、全くないのでしょうか? それと、私と同じように、大人になってから 発達障害と診断された方の経験談なども教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 大人になってから発達障害が認められた方はいますか

    成人になってから発達障害と診断を受けたかたはいらっしゃいますか? その際どのようなことがきっかけで病院を受診されたのですか? 経緯など聞きたいです。 よろしくお願いいたします

  • 成人の発達障害の診断

    成人の発達障害じゃないかと思う者です。近いうち病院へ行こうと思いますが、自宅から近い病院か 成人の発達障害を診てくれるので有名な昭和大学付属烏山病院のどちらかいいのか悩んでます。成人の発達障害を診てくれる病院が少ないので烏山病院が良いんじゃないかという気がしまして・・・ちなみに自宅は神奈川の横須賀です。

  • 大人になってから発達障害との診断を受けた方に質問です。

    大人になってから発達障害との診断を受けた方に質問です。 6歳の息子が広汎性発達障害との診断を受け いろいろと勉強をしていくうち、 自分も発達障害なのではないか?と気になり始めました。 発達障害であるか、診断を受けてはっきりさせたい気もするのですが、 特に支援などを受けるつもりがないなら 診断うけても意味ないのかな… と、思考が堂々巡りしています。 病院で検査などをしてもらって 発達障害であるということであれば 自分では気づかない特徴を指摘してもらえる、ということは あるでしょうか。 その他、支援は受けてないけど、診断してもらえてよかった 逆に診断受けない方がよかったと思ったことなどあれば お教えください。

  • 発達障害の診断

    先日病院に行き診察を受けたところ発達障害の可能性があると医師から伝えられました。 また現状の接客業や色々な業務を同時に行うような仕事は難しいのではないかということもききました。 自分でも薄々気付いていたのですが改めて言われるとちょっとショックでしたが今後のことも考えていかないといけません。 今回質問したいのは以下のことです。 (1)発達障害の診断(疑いあり)を受けた後就職等どのようにして行ったのか (2)発達障害と確定したわけではないので改めて確定診断を受けれる病院で診断をもらった方がいいのか。 今回は上記の2点について伺いたいです。 発達障害の方や、支援者の方など詳しい方からのお話を伺えればと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 発達障害の診断‏

    大阪府で大人の発達障害を診断してくれる医院や総合病院で有名なところはどこですか? 今、他院からの紹介状や確定診断などは全くでておらず、はじめのはじめからの受診となります。 大学病院などに申し出たほうがよいのでしょうか。 心当たりがあり、近くの普通の神経内科や総合病院などに連絡してみたのですが、大人向けのものはやってないか、紹介付でないと受け入れられないといわれ、もう聞き疲れてしまいました。 このあとどうするのがいいのでしょうか。

  • 発達障害の診断について。

    こんばんは。初めて質問を書かせていただきます。 自分は静岡に住む30代の男です。昨年の10月頃からアスペルガー症候群、ADHDといった発達障害のことを知り、ネットや書籍で調べたのですが、特徴やこれまでの経験があまりにも当てはまりすぎていたので11月の終わりに発達障害支援センターに電話をし、相談に乗っていただきました。 特徴としては以下の通りです。 ・こだわりが強い(仕事の順序、偏食、服の色など、事細かに決まりがあります) ・言われた事を額面通りに受け取ってしまう。 ・コミュニケーションをとるのが苦手(ある程度距離をとらないと疲れてしまう) ・一度に複数の作業が出来ない。 ・難聴ではないのですが、相手の声が聞き取りにくいことが多々あります。 ・相手の気持ちが読み取れず、口で「こうしてほしい」と言われないとわからない。 ・考え方が両極端(白か黒か、○か×か) ・あれこれ考えすぎて行動に移せない、動くのが遅い ・会話が一方的、質問されるとどう答えていいのかわからず、短い言葉になってしまう。 ・細かい物に目がいってしまう。 ・光に敏感ですぐ目を細めてしまう。 ・興味がある事に没頭してしまい、やらなければいけないことを先延ばしにしてしまう。 ・嘘がつけない ・不器用 ・学生時代の成績の隔たり(国語と図工、美術が得意で他の科目は苦手) ・落ち着きが無い。じっとしているのが苦手。(小学生の頃、授業中にじっとしていられず、椅子を蹴り続けて壊してしまったことがあります) ・昔のことを鮮明に思い出してしまう。特に怒られた事をよく思い出します。 挙げればきりが無いですが、上記の通りです。 発達障害の検査を受けられる病院がないか聞いたところ、以前自分が通院していた心療内科で検査してもらえることを教えてもらい、すぐ予約を取って2ヶ月かけて3種類のテストをやりました。(文章完成法テスト、ロールッシャッハテスト、wais-iiiテスト) そして、診断結果を聞いたのですが、先生のおっしゃるには「成績に隔たりがある(特にwais-iiiテストでは問題を目で見て答えるものはよく出来たのですが、耳で聞いて答える暗算や数字の復唱は全くと言っていいほど出来ませんでした。具体的な点数は見せてもらえませんでした。)ので発達障害の可能性も無くはない。しかし親から幼少時代の話を聞かなければ最終的な確定は出来ない。それよりも強迫性障害の疑いが強い」とのことで、ハッキリとした答えはわかりませんでした。 そこで質問があります。 発達障害の診断を下す場合、どの病院も親が同伴しないとダメなんでしょうか? また、親の同伴が無くとも診断してくれる病院は無いのでしょうか? 親を連れて行けば今通っている病院でもいいのですが、親に発達障害の事を相談しても「誰でも少なからずそういった特徴はある」の一点張りで、、、。 できれば一人でも診断して頂ける病院に行ってハッキリとした答えを知りたいです。 わかることがありましたら些細なことでも構いません。 どうか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。 最後になりましたが、長文を読んで頂き、ありがとうございました。

  • 発達障害の検査はせず抗うつ剤ばかり出されます

    20代女です。 発達障害の診断とそれに伴う二次的な軽いうつで精神科を受診しました。 通院して1ヶ月たちますが発達障害の正式な検査みたいのを一向にやってくれません。 またうつ状態は非常に軽く、自然によくなってきたと話してもなぜか抗うつ剤を出してきます。 しかも抗うつ剤の薬があわないと一度話したら、全く効果の違う発達障害関係の薬を出してきたりと(抗うつ剤はストップした)意味がわかりません。 今日しびれをきらし、発達障害の診断はしてくれないかきいたところ、微妙な返事で簡単なテストみたいのはありますが…………とのことで一応来週してくれますがちゃんと診断してくれるのかどうかかなり微妙な感じです。 自分で調べてみると発達障害には正式な色んなテストや検査があるみたいですが、そういうのではなさそうです。 発達障害の診断をとにかくしたくて発達障害を扱っている病院を受診したのになぜか抗うつ剤ばかりだされるし、不安になってきました。 病院を変えた方がいいのでしょうか?発達障害支援センターで聞くのが一番ですが、平日しかやってないため行くのが難しいです。そうなると一件一件病院に検査をやってるか直接聞くしかないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 発達障害と診断されました。

    27歳 男です。 昨年の7月頃から欝病と診断されてましたが、今年に入り発達障害ではないかと主治医に言われました。しかしそこの病院では発達障害の治療は行っておらず、別の病院を紹介されましたが、予約がいっぱいで5ヶ月先の予約は取れました。 現に発達障害の方でどのような治療をしているのかを教えて頂けないでしょうか?