• ベストアンサー

エディオンクレジットカードについて

夫がETCにも使う為、エディオンのクレジットカード機能付きのカードを検討していますがこちらは保証人はいりますか? また、もし保証人がいらない場合で、クレジットカードを使用し返済を滞った場合、家族に返済義務は出てきますでしょうか? お教えていただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • simotani
  • ベストアンサー率37% (1893/5079)
回答No.1

家電製品の購入等を主たる目的とする以上「日常家事債務の連帯責任」は免れないと覚悟すべきです。 但しキャッシング・カードローン(融資)についてはお子さんの学資や家賃等を除き免責になります(融資は日常家事と言えないから)。 ETCカードは高速道路会社発行のカード(通行料にのみ使えるカード)も存在します。自社カードの場合自社通行料を割り引く(都市高速道路の場合が多いです)とかの付加サービスもあります。高速道路利用が常態であれば寧ろこちらを検討された方がお得かと思います。勿論エディオンさんでの買い物が毎月2万円以上あるとか、大型家電購入予定とかで直接メリットがあるならばクレジットを検討する価値は高いです(個品割賦販売契約よりは分割手数料が安いのが普通です)。

noname#260764
質問者

お礼

分かりやすく教えていただきありがとうございましたm(__)mとても助かりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.3

No.2です。 日常家事債務の連帯責任についてですが、確かに裁判の判例ではクレジット契約で家族に支払義務があると言う判例が出ていますが、これらの判例をよく見るとクレジットカードでは無く、個別のクレジット契約(いわゆるショッピングクレジット)です。 カードの場合は、個々の利用に何の商品を買ったか迄の特定するのが難しいため、こう言った裁判を起こすケースは少ないと思います。 また、クレジットカードは所有者が明確なため個人に帰属する言う見解もあります。 以下を参照。 http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20100803-00003079-r25&page=2 何れにしろ訴訟まで行かなければならないので、通常は家族が支払う事は有りません。

noname#260764
質問者

お礼

丁寧に分かりやすくありがとうございました!本当に答えて下さった方皆さんにベストアンサーをつけたいのですが、お一人しかできないとの事で、申し訳ありませんが一番初めの方にしました。とても助かりました!本当にありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.2

一般的にクレジットカードで20才以上の人に保証人を付ける事はありません。エディオンカードも同様です。 本人が延滞した場合に家族の支払義務は、本人死亡の場合を除いて発生しませんし、カード会社から家族への督促行為も行われません。 本人死亡の場合は、クレジットカードの債務も相続人に引き継がれるので、相続放棄をしない限り相続した人に支払義務が発生します。 相続放棄は、プラスの資産も同時に放棄する必要があり、債務だけ放棄する事は出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エディオンのポイント使用について

    いつもお世話になっております。 エディオンの「あんしん保証カード」(クレジット機能なし、ポイント付与のみ)について質問があります。 ポイントが貯まったので使用したいのですが、本人しか使用できないと記載があります。やはり家族であっても使用することはできないのでしょうか?買い物をして私がレジで提示しても何も言われずポイントをつけてくれたのですが使うとなれば話な別ですかね…。 登録の時に住所氏名等を書いたのでレジに通せば性別などがわかるようになっているのでしょうか。 主人が出向けない為、私が買い物に行きたいのです。 分かる方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • クレジットカード、家族カードについて

    宜しくお願いします。 ETCカードを作りたいのですが、お恥ずかしながら、破産経験があります。 私自身クレジットカードは勿論作れないのはわかっています。 (1)そこで、親にイオンなどのクレジットカードを作ってもらい その家族カードとして発行してもらう事は可能なのでしょうか? また、ETCカード作れるのでしょうか? (2)その家族カードやETCカードは私名義のなるのでしょうか? (3)もし作る事が可能であったら、引き落とし口座は私名義の口座からになるのでしょうか? 親は紳士服の勧誘でクレジットカードを作ったのですが、使わないという事で 解約をしたりするので、返済延滞等は全くありません。 宜しくお願い致します。

  • 家族にクレジットカードを使われた

    家族が、私のクレジットカードを勝手に使ってキャッシングしてしまいました。カードは停止しました。カード会社は、7月からカード名義人が返済するように言っています。  私に返済義務はあるのでしょうか?

  • クレジットカードの返済の事で

    私の親戚の伯母さんが亡くなったのですが クレジットカードでキャッシングとショッピングの返済が残っているのですが 子供達に支払いの義務はあるんでしょうか? 一般的なクレジットカードで保証人等は いらないクレジットカードです。 詳しい方がいましたら教えて下さい お願いします。

  • クレジットカードについて

    クレジットカード会社の関係性がよくわかりません。 OMCカード、VISA、エディオンカードというのが今所有しているカードに関係ある会社なのですが カードを作ったエディオンという電気屋さんが閉店しまして、手続きの申請はがきが届きました。 飛行機によく乗るので私としてはANAのマイルが貯まるクレジットカードにしたいのですが、 VISA、OMC、エディオン3つのカードの関係性が分からないので、手続きの手順がわかりません。 エディオンカードを解約しANAのカードに申し込んだ場合、 その間の支払いはどうなるのですか? まずANAに申し込んでから解約した方がいいのでしょうか? そもそも3つのうちどこが大本なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカードとETCカードを一枚にしたいのですが。

    別の方の質問を色々見ると、クレジット機能のないETCカードはあるかとの質問が多いですが、私は今まで2社程のクレジットカードとETCカードを作りました。 いずれもクレジットカードとETCカードが別々で届きました。 私の場合は逆の質問でクレジットカードとETCカードの2枚財布に入れるのが面倒で、クレジットカード兼ETCカードの1枚に出来ないかの質問です。 他の方の質問を見るともしかしてクレジットカードをETC機械に入れたら使えるのでしょうか? 2枚に別れてくるので別々だと認識しています。

  • クレジットカードとETCカードは二つで一つ?

    オリコにクレジットカードとETCカードを同時に申込しましたが、クレジットカードのシステムに不満があった為、今のカードを破棄して別のオリコクレジットカードに作り変えようと思っています。その場合ETCカードも作り変えしなければなりませんか?なぜこんな質問をするかというと、ETCカードとクレジットカードは親子の関係にあるのかと疑問に感じたからです。 例え「親:クレジット 子:ETC」

  • ETCカード用のクレジットカード

    今までは高速道路を使う機会もほとんど無かったため、ETCをつけていません。 始めて取り付けようかと思うのですが、本体はカーショップで買えば良いとして、それとは別にETCカードなるものが必要なんですよね? それに、ETCカードを購入するにはクレジットカードが必要だとか、ETCカードは、ETC機能のついたクレジットカードだとかの情報を見てちょっと錯乱しています。 ●疑問1 今持っているクレジットカードにETC機能をつけるということでしょうか? それとも、今持っているクレジットカードでETCカードを購入するということでしょうか? ●疑問2 クレジットカードは持っているもので良いとすれば、よくある、店のポイントカードでクレジット機能のついたものでも良いのでしょうか? 具体的には、カーマカード、エイデンカード、青山カードなどです。 ●疑問3 本体なしでETCカードだけでも高速道路で使えると聞いたのですが、本当ですか? 使い方は? ●疑問4 ETCカードはカーショップで買えないのですか? どこで買うのですか? 買うために何か(身分証明とか住民票とか?)必要ですか?

  • クレジットカード等の審査について

    様々なところで調べましたが、個々で変わってくると思いますので、 私の場合のアドバイスを教えてください。 約3年前急な入用があった為、アコムでカードを作り借入をしました。 その際クレジット機能(masterだったと思います。)もついていました。 当時私は22歳で初めてのクレジットカードでした。 一度作って間もない頃一度だけクレジット機能(2万円程度) を使用しました。 しかし、返済方法がアコムのものと異なっていることを知らず、 クレジット返済したつもりでアコムの返済をしてしまったようで、 クレジット利用の分の返済期限が過ぎているという旨の電話を受けました。 一応その時返済方法を明確に教えてくれなかったのでアコムに払いましたと説明はし、すぐにクレジット利用の方の返済は済ませました。 アコムでの借入は何度かありましたが、今は全額返済済みです。 返済遅延ですが、1ヶ月以内で遅延したことがあったと思います。 クレジット機能は1度きりの使用しかした事がなくそのカードをアコムの借入で5ヶ月前まで使用していました。 そして3年前りそなのクレジットとdocomoカードの申し込みをし、審査に落ちました。その後1年8ヶ月前pitapaが欲しくなり、pitapaのJCBに申し込みをしましたが、審査にはまた落ちました。 そして、当時同棲していたのですが彼が私宛の手紙(カードを一旦返してほしい、クレジット機能を止めるという旨)を私に渡していないという事実がわかりました。その手紙が来ていたのを知ったのは5ヶ月前です。 私はどうしてもptapaが欲しいのですが、いつになれば作ることができそうですか?一生作れないのでしょうか? 今現在で作れるクレジットカードはあるのでしょうか? クレヒスを積めばpitapaが作れる可能性が高まると思うのですが・・・ 最初のクレジットカード利用の件が事故として扱われている可能性が高い と思っています。しかし、私は返せなかったのではなく、間違ってアコムの方に返しただけなのです。その事実を説明して、事故歴を消してもらうことは可能でしょうか? 信用情報など、機関が数社ありどこのを取り寄せればいいのかもわからず 困っています。 何かアドバイスいただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • クレジットカードとETC

    先日、カードローンの返済をすっかり忘れていて、あわてて入金したのですが、 ただ今クレジットカードが使えない状態となっております。 この場合、ETCも使えなくなっているのでしょうか? クレジットカードとETCは同じ銀行から引き落とされるものです。 車載器は緑色のランプがついています。 ETCが使えるならいいのですが、使えないのにETCレーンに入ると、 すごく恥ずかしい思いをしますし、後続車にも迷惑がかかり、事故になってしまうかもしれません。 もうずっと、高速にはETCを使っていますので、 ”ETCは使えない”とはっきりわかっているなら、意識しますが、 どっちかわからない状態だと、ついETCレーンに入ってしまいそうです。 お分かりの方がいましたら、教えていただきますよう、お願いいたします。