• ベストアンサー

ニュートン法の収束性について

http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/~knomura/education/numerical-physics/text1/node5.html ニュートン法は2次収束すると習ったのですが これはどんな関数でも2次収束すると言って 良いのでしょうか? 実際にプログラムを組んでみて y=X^4+7X^3-27X^2+29X-10 の収束性について調べてみました。 この関数は1で重解をもつので初期点を3にして 試してみた所1次収束性は確認できたのですが 2次収束性は確認できませんでした。 これはプログラム上のミスでしょうか? それともニュートン法の2次収束性は全ての関数には いえないものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>これはプログラム上のミスでしょうか? >それともニュートン法の2次収束性は全ての関数 >にはいえないものなのでしょうか? ミスではなくこれがまさにニュートン法の特徴です。ニュートン法は関数の性質が事前によく分かっている場合やよい初期値を与えた場合には収束が速くて便利ですが、関数が単調でなくて変曲点を持つような場合には収束しないこともあります。

その他の回答 (1)

noname#6590
noname#6590
回答No.2

x^4 + 7 x^3 - 27 x^2 + 29 x - 10 =(x+10)(x-1)^3 もし、x=1に収束していれば3重根なので1次収束になるのではないでしょうか

参考URL:
http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/~knomura/education/numerical-physics/text1/node4.html
bitofblue
質問者

お礼

ではもし y=(x+10)(x-1)^2 でも1次収束になってしまうという事でしょうか?

bitofblue
質問者

補足

では y=X^3+8X^2-19X+10  =(X+10)(X-1)^2 のような場合でも2次収束性は出ないで 1次収束になってしまうという事でいいのですか?

関連するQ&A

  • ニュートン法の2次収束性

    http://otasuke.goo-net.com/search.php3?dummy=%83%81%81%5B%83%8B&kw=%82P%8E%9F%8E%FB%91%A9&stage_id=0&submit_search=%8F%88%97%9D%92%86... http://maya.phys.kyushu-u.ac.jp/~knomura/education/numerical-physics/text1/node5.html を参考にしながら2次収束について勉強しているのですが 明らかに|a_n+1 - a| <= M|a_n - a|^2 (0<M<1)…(1)と|a_n+1 - a| <= M|a_n - a| (0<M<1)…(2)とを比べた時に|a_n - a|の方が2乗してない分値が小さいわけですよね?だから、収束性が(2)のものよりだんぜん良い気がするのですが ・・・・ 詳しい解説できる方、ご協力おねがいします。

  • ニュートン法の1次収束

    y=(x+10)(x-1)^3 に初期点を3にしてニュートン法をすると1に収束するものの 1次収束性しか出ないという事でしたがこれは y=(x+10)(x-1)^2 の場合でもおなじ事でしょうか?

  • ニュートン法で解が収束しない

    こんにちは。 差分式で表した非線形方程式をニュートン法で解いています。が収束しな解あります。ニュートン法は初期値に依存しているため、初期値を可変的にしてみましたがダメでした。何かいい方法はないでしょうか? 参考になるか分かりませんが、使っているプログラムのニュートン法の計算の一部は以下のようです。 call g(x,f,df) h=f/df x=x-h if(dabs(h/x)<1.d-14) then  return endif

  • ニュートン・ラフソン法

    ルートについて、ニュートン・ラフソン法で解き、何回繰り返せば値が収束できるか確認するプログラムを作成するって課題がでたんですが、どんなことをすればいいのでしょうか? ニュートン・ラフソン法について調べたのですが、いまいち何をしていいか分からなかったので教えてください。

  • ニュートン法

    ニュートン法の問題です。 全平面で正則な複素関数f(z)=u(x,y)+i*v(x,y)(z=x+iy) の零点を求めるニュートン法は z(k+1)=z(k)-f(z(k))/f'(z(k)) ですが、 これは2元連立方程式 u(x,y)=0 v(x,y)=0 を解くニュートン法と等価であることを示せ という問題です。 とっかかりからわからないのですが、複素関数の微分の表現の仕方がわからないのと、u(x,y)=0のように2変数でしかも、抽象的に書かれるとニュートン法がわかりにくくなっているという点で困っています。 分かる方、解説よろしくお願いします。

  • プログラミング ニュートン法

    X^2-10exp(-x^2)=0 この式をニュートン法で解く プログラムを教えてくださいm(._.)m

  • ニュートン法でのプログラミング

    ニュートン法を用いてf(x)=X^2-2の正の解を求めなさい。 また、反復回数が増えるにしたがって解が収束していく様子を表示しなさい。 という問題なのですが、いくら反復回数を増やしても誤差がでてしまい、うまくいきません。このプログラミング解いていただきたいです。よろしくお願いします。

  • ニュートン法を用いたプログラミング

    プログラミングの質問です。ニュートン法でf=tx^2+3/2x^4を最小にするx(>=0)をtの関数として求めるプログラムを作成せよ。また実行結果をt vs xグラフに表せ、とういう問題なのですが、式に文字Xのみが出てくる方程式ならできるのですが、tが入ってきたのでわからなくなってしまいました。どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • ニュートン法

    方程式f(x)=0が重解x=aをもつ場合 2次のニュートン法は x_k+1=x_k-2f(x_k)/(f'(x_k)-√D) D=((f'(x_k))^2-2*f(x_k)*f''(x_k) (D>0かつf'(x_k)>0の時) となりますが、 このときのx_k+1とx_kの幾何学的な関係がわかりません。 よろしくお願いします。

  • ニュートン法

    excelVBAを使っています。 ニュートン法を使って3次方程式を解こうとしています。 例題)x^3-6x^2+11x-6=0    x=1,2,3 初期値x0によって、解がx=1,2,3のどれかに収束します。 ここで、全ての実数解を求める考え方をご教授下さい。 f(x)=x^3-6x^2+11x-6=0の解x1が求まった後、 f(x)=(x-x1)g(x)なるg(x)を求めるといったことが、あるサイトに書かれてあったのですが、なぜそうなるのか理解できません・・・